2005年04月10日

前の記事次の記事

【人権擁護法案】 民主党案はどれくらいヤバいのか

6/7 最新版の民主党案についてはこちらを。◆再検討された人権救済法案を眺めてみる


4/13 民主党と解放同盟のつながりについてソースを明らかにして追記。


ちょっと法案見るだけでかなりヤバいんですが。あまりこれ検証されてるの見たこと無いので、ちょっと触れてみます。

どのくらいヤバいかって言うとですね。
自民案には「陰謀論」と言えるけど、民主案だと事実としか言えないようなヤバさです。

詳しくは民主党のサイトにある法案大綱から。
人権侵害による被害の救済及び予防等に関する法律案大綱


この法案は人権侵害救済法と呼ばれるんですが、人権擁護法案での「人権委員会」を中央と地方に分けて設立するのが一つの特徴です。
そして委員の選考基準がヤバい、マジヤバい。太字部分繋げて読んでみてください。
人権侵害による被害の救済及び予防等に関する法律案大綱
(4) 任命

2.委員長及び委員の任命に当たっては、男女いずれか一方の数が3名未満とならないように努めるとともに、NGOの関係者、人権侵害を受けた経験のある者等を入れるように努めるものとすること。
人権擁護法案反対派は、「人権委員に解同とか朝鮮総連の連中が選ばれたら・・・」という不安を募らせているわけです。

自民党案なら「杞憂だよ」とも言えるんですが、民主党案だと間違いなく入るみたいです

これ、「NGOの関係者」というのも注目したほうが良いかもしれません。NGOと一口にいっても、結局こういうことがあったりもします。
部落解放同盟ガイドINDEX
その中から、1988年には、「反差別国際運動(IMADR)」が、部落解放同盟を中心に内外の反差別運動団体・個人によって結成され、1993年、国連NGO登録を果たし、(以下略)
民主党案だと、中央人権委員会にも、地方人権委員会にも高確率でそういう団体から委員が生まれることになっているんですね。



また、「人権擁護法案は○○が作成に関わっている」といった一種の陰謀論も民主党案だと当てはまります

部落解放・人権施策確立要求中央実行委員会はこのようなコラムを載せています。これは民主党案と同じものです。
コラム・主張 人権侵害救済法(仮称)法案要綱

だから解同が関わっているんだ、というのは時期尚早です。でもですね。


部落解放・人権施策確立要求中央実行委員会の事務局長って、民主党所属の参院議員なんですよ。

詳しくは松岡とおる プロフィールでも御覧になってください。



(追記)
「本当に民主党と解同の案は同じものなのか?」「本当につながっているのか?」
という疑問の声がありましたので、追記しておきます。
第5回中央実行委員会 基調提案
―『人権侵害救済法』制定をめぐる情勢と当面する課題―
[(社)部落解放・人権研究所ホームページ]
<1>『人権侵害救済法』制定をめぐる情勢
(中略)
1.私たちは、一昨年の10月に「人権擁護法案」が廃案になって以来、政治責任・政府責任・国際責任の「3つの責任」にもとづき、「人権侵害救済法」の一日も早い成立をめざし、広範な取り組みを行ってきました。
とされるこの提案の中で、実に興味深い内容があります。

(3)野党・民主党『人権侵害救済法に関するプロジェクトチーム』の活動開始

  1.一方、野党・民主党も与党懇の動きに対応して、1月28日には次のような方向が確認されました。
1.民主党は、法案の今国会成立に全力を挙げる。

2.そのために早急にプロジェクトチームを立ち上げる。構成は、政調・部落解放推進委・NCの関係者で構成する。

普通、こうした提言の中で内容に差異があるものに同一の名称が使われることは有り得ません。
つまり、民主党は、解同が「一日も早い成立をめざし、広範な取り組みを行ってき」た人権侵害救済法の「今国会成立に全力を挙げる」ということが書かれているのです

自民党案に関してははっきりと「人権擁護法案」あるいは「法案」として区別した書き方を行っています。

そしてこの確認がなされたのは2005年1月28日。三ヶ月と経っていません。
民主党は現在進行形で解同と繋がっています。



更に運用面でも、
人権侵害による被害の救済及び予防等に関する法律案大綱
2.中央人権委員会は、内閣総理大臣若しくは関係行政機関の長に対し、又は内閣総理大臣を経由して国会に対し、この法律の目的を達成するために必要な事項に関し、意見を提出することができるものとすること。

3.内閣総理大臣又は関係行政機関の長は、2により中央人権委員会から意見を提出されたときは、その意見を十分に尊重するものとすること。
総理にまで意見できちゃう凄い委員会ということですね。


(この部分追記)
そしてこちらは部落解放・人権施策確立要求中央実行委員会(それにしても長い名前)がまとめた内容から。
コラム・主張 人権侵害救済法(仮称)法案要綱
三 人権侵害等の禁止

1.何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならないものとする(第三条第一項関係)。
(中略)
  2.次に掲げる不当な差別的言動等
    1.人種等の属性を理由としてする侮辱、嫌がらせその他の不当な差別的言動
ヤバ過ぎ・・・「特定の者に対し」という但し書きがついてないんですが(自民党案にはついてます)。
「韓国人はアホ」とかもアウトになっちゃいますね、これだと。

いやはや、人権擁護法案では「特定の者」への言動に限定しているんですが、それに対してすら「恣意的な運用」などが懸念されているわけですよ。
それが民主党案だと、恣意的も何も不特定多数に対しての行為も最初から含まれちゃうわけですね。


自民党の人権擁護法案には「それ根拠ないよ」「杞憂だよ」「陰謀論だよ」と言えますが、
民主党の人権侵害救済法案には「その通りです」としか言えないです。


現在自民党内では、「自民党が出さないと民主党が対抗案として出してしまう、それだけは避けないと」という空気が広まっているそうです。分かる気がします・・・ヤバすぎますもん。

修正して提出という流れは抑えられないようなのが、法の必要性自体に疑問を感じる私としては非常に残念なのですが。



というか民主党はですね。
今世論が「自民党がとんでもない法案通そうとしている」と騒いでいるんですから、彼らの懸念を払拭できるような「これなら安心だ」と感じる法案を作ればイメージアップになるんですよ。
でもおそらく、これから話し合ったとしても、この法案と大差ないものが出来上がるでしょう。

与党を国民が叩いているわけですが、野党のほうがもっと酷いとなると許容してしまうわけですね。
民主党のいつものパターンですが、人権法案関連でも同じようです。
もう少しずる賢くなってくれても良いんですけどね・・・。

Posted by f_117 at 16:00│Comments(50)TrackBack(26)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
 俺も俺も。前(三月末)にもちらっと書いたけど、この民主党案はヤヴァい。「リアル言論弾圧法」になりかねない。はてなキーワードで読める禁止事項見るだけでヤヴァい。
[炎上観察記:法案編]やえ14歳が語る。そして民主党案【世界の中心で左右をヲチするノケモノ】at 2005年04月11日 01:39
【人権擁護法案】 民主党案はどれくらいヤバいのか 前々からやばいとは聞いてたが…本気で日本に解同と総連頂点のカースト制度作る気かよ>民主党 これで民主党とは笑わせてくれる。 というかなんで国民選挙の上で選ばれた総理大臣(=国家元首)より 選挙も何もなしに選ばれた
自民党案=悪レベルの法案 民主党案=治安維持法に匹敵しうる超極悪レベルの法案【Treasoner's Nest】at 2005年04月11日 12:24
 カレーとご飯の神隠しさんより(しかしすごい名前だな・・・)。例によって人権擁護
民主党案やばすぎ。【まつりごとblog】at 2005年04月11日 16:22
今日は久しぶりに天気が悪いなか好きなコとデートしました。 雨なので、特に行くところもなく漫画喫茶でゲームやら雑誌やら読んで 楽しくおしゃべりをしていたところ、イイ感じの雰囲気になってキスをするかって ところまでいきましたが・・・結果はできませんでした。 .
白い歯で童貞喪失【ニートほのぼの日記】at 2005年04月11日 20:27
■中国で流布する反日メールの内容 ローカルメディアがデモの片隅で「あなたは反○○なんですか?」と尋ねたりしたら、日本なら10人中9人は「いえメール見たんで」と答えるだろう。実際に反○○的感情を持っていたか...
今日のorz。【rewind2remind】at 2005年04月12日 19:46
全然バンドに関係ないような気もするが、でも歌詞に「もっと疑ってください。(oi!oi!)すべての情報を(oi!oi!)」(『INSANE』)とか言ってる曲あるし大丈夫か。うん大丈夫やな。 人権擁護法案がらみだし、マサも触れてたからOKだろう。 と、言うことで、若隠居さんという方
和尚さまへのお返事。【ABE&THE MIKE Popcorns 足跡。】at 2005年04月13日 18:48
文章考えるのは一苦労するけど。下手なこと書けないし。 そんなわけで今日唐突に民主党に人権擁護法案のことについてメル凸してきました。 それに合わせて民主党案を読み返してみましたが >中央人権委員会は、内閣総理大臣若しくは関係行政機関の長に対し、又は内閣.
第44回b メル凸は気軽にできていいなぁ…【腐女子が妄想以外の出来事を書くブログ】at 2005年04月16日 23:14
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050422k0000e010088000c.html本気で人権もへったくれも無い社会に化してしまうので。思想統制文化廃絶甚だしい息苦しい国になってしまうので。朝鮮と中国に日本乗っ取られちまうので。古賀と与謝野はハラキリしてクダサイ
ファシズム法案【ピュシス徒然草】at 2005年04月22日 22:04
古賀が必死だ。 何とか人権擁護法案(言論弾圧法)を成立させようと、法務部会を無視し、両院委員会へ持ち込ませようとしている。 ここでてこずっていたら、郵政民営化法案と共に時間切れ廃案になる恐れがあるからだ。 この法案が成立してしまうと「差別」の名の元に表現の自
言論弾圧法【Pちゃん日記】at 2005年04月22日 23:13
 政府案には「たいしたこと出来ねえ」と言ってる俺だが、民主党案は「出来すぎる」と評するしかない。国の人権政策の行く先すら左右しかねないのだぞ。
[炎上観察記:法案編]民主党案が動き出したそうで【世界の中心で左右をヲチするノケモノ】at 2005年05月25日 14:14
【人権擁護法案】民主党案はどれくらいヤバいのか"三人権侵害等の禁止1.何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならないものとする(第三条第一項関係)。(中略)  2.次に掲げる不当な差別的言動等    1.人種等の属性を理由としてする侮辱、...
民主党案の人権擁護法案がこんなにヤバイとは思わなかった【ニューメディア規制を批判的に語ると共に、それらの物を理解して...】at 2005年06月02日 04:48
民主党の最新情報をチェック!ad2();         民主党 ニ...
民主党【[TW] HOTWORDS】at 2005年06月20日 17:16
人権擁護法案 / 推進派団体 '人権擁護法案/推進派団体/' には、下位層のページがありません。 公明党 今国会で成立めざす/人権擁護法案 国籍条項は不適切/部落解放集会で山名氏 民主党 民主党案はどれほどヤバイのか 部落解放同盟中央本部 創価学会 朝日新聞 人権擁護法...
人権擁護法案/推進派団体【PukiWiki/TrackBack 0.2】at 2005年07月13日 20:51
自由民主党  現在の最前線、反対派・推進派・中立(無関心?)が入り乱れてます 民主党  党としては人権侵害救済法案 を作ったがこれが政府案より危険らしい   一部に反対している議員もいますが 公
各政党の対応【入門・人権擁護法案】at 2005年07月23日 17:56
自由民主党  現在の最前線、反対派・推進派・中立(無関心?)が入り乱れてます 民主党  党としては人権侵害救済法案 を作ったがこれが政府案より危険らしい   一部に反対している議員もいます
各政党の対応【入門・人権擁護法案】at 2005年07月24日 17:46
2005-07-27 【人権擁護法案】民主党案はどれくらいヤバいのか ↑ 2005-06-27 ネット情報に第三者の「有害判定委」…総務省が検討 ↑ 2005-06-24 映画版「American McGee’s Alice」の主役が決定 ↑ 2005-06-22 ベンチマークで探るGeForce...
Top Page【PukiWiki/TrackBack 0.1】at 2005年07月27日 23:19
死人まで出して、なにやら国会が騒がしい。 大きくクローズアップされている郵政民営...
民主党が人権擁護法案を提出【禁煙日記 禁断症状】at 2005年08月02日 23:41
〜日本は中国か韓国に売り飛ばされるかも。しかもタダで。それでまだ民主党を応援しますか?〜 ご存知の通り郵政法案が否決され、総選挙することになったわけですが、 現段階においては、造反者が出たため、自民党の政権が危うくなっており、 選挙の結果次第では、民...
【民主党の】総選挙勝利後【野望】【意味も無く訳も無く、でも我侭に。】at 2005年08月09日 09:28
解散・総選挙ですか… 民主党には「自爆テロ解散」などという不謹慎な名前をつけている奴もいるみたいですが、スペインのように本当にテロが起きて選挙結果が操られないことを祈ります(マジな話、防ぐ手立てがないから祈るしかない)。 さて、衆院解散で少年法改正案、
民主党の人権侵害救済法案も廃案ですよね?【マスコミ不信日記】at 2005年08月09日 21:12
民主党批判です
民主党について【勇者への道のり】at 2005年08月17日 01:07
カレーとご飯の神隠し:【人権擁護法案】 民主党案はどれくらいヤバいのか 人権法案...
人権擁護法案【1ban's Weblog】at 2005年08月20日 15:17
サルでも分かる?人権擁護法案 絶対に許さん!パート2〓人権擁護法案〓 甦れ日本!...
人権擁護法案【1ban's Weblog】at 2005年08月20日 16:46
民主党がさらに悪化させた人権擁護法案をマニフェストに書いています。 とんでもない...
人権擁護法案【1ban's Weblog】at 2005年08月20日 18:58
民主党がさらに悪化させた「人権擁護法案」をマニフェストに書いています。 とんでも...
人権擁護法案【1ban's Weblog】at 2005年08月20日 20:00
今度の選挙で、造反組に対する刺客として、対立候補を自民党はだしてきています。その中でも女性候補が多いのが特徴です。社民党の人の演説をテレビで見てましたが、「都合のいいときだけ女性を持ち上げている」というような事をいっていて、まさにその通りだなと思いました...
選挙【Sing Yesterday For Me】at 2005年08月25日 02:02
超大作('A`) 民主党の政権政策 マニフェスト マニフェスト(PDF) 3つの...
マニフェスト:民主党【Niyari@qyen.info】at 2007年07月22日 06:03
この記事へのコメント
    マジで洒落になってませんね、民主党。
    自民党を決して好きではないのですが、民主党よりははるかにマシなので、次回の国政選挙も自民の候補に・・・。

  1. Posted by 零細本屋 at 2005年04月10日 17:37

  2. 自民案では人権擁護委員会は無報酬であるのに対し、民主案では支給されるんですね。当然税金からこの給与は払われるんでしょう。
    http://www.dpj.or.jp/seisaku/jinken/image/0037_hikaku.pdf

    と言うか、人権委員にはNGOや被差別者の加入が義務付けられるのか・・・。
    完全に特定の利権団体に利用されるだけのふざけた法案そのもの・・・。
    これが人権擁護法案とは笑わせてくれますね。
  3. Posted by 生粋 at 2005年04月10日 17:46

  4. その一方でマスコミが人権侵害を行っても、
    特別救済対象外ですか……。

    すごいバランス感覚してますねー
  5. Posted by まんくす at 2005年04月10日 18:08

  6. 党首が時代劇顔してるからってこんな必殺仕事人みたいな組織作ろうとせんでもっ!!(長めの突っ込み)
  7. Posted by ガク@ATMPC at 2005年04月10日 18:59

  8. 公儀御庭番  …抗議おニダ番 (はじめましてなのに…)
    冷静な分析をいつも参考にさせて頂いています。
  9. Posted by 波々魚 at 2005年04月10日 20:34

  10. 運スレから、やってまいりました。
    人権擁護法案は、今後、国会に提出されそうなので、
    その際のファナティックな反対派からの言論に対して、理論武装しておいた方が
    いいのでは、と思ったんですが、スレ的に時期尚早みたいでした。
    さて、多分おそらく法案は国会で修正された後、成立するでしょうが、
    何年後かに、人権擁護法が、民主党案に近くなるように改定されないよう、
    気をつけた方がいいですね。
  11. Posted by シンクロニシティ at 2005年04月10日 20:34

  12. 皆さんもっと民主党のやばさに気づくべきだと思いますよ。
    というか、給料払うのがまずダメ。
  13. Posted by 風見敬吾 at 2005年04月10日 20:56

  14. 改めて前回民主党を応援してしまった自分に・・・orz
  15. Posted by てっちん at 2005年04月10日 21:06

  16. >ガク@ATMPC さん

    あやまれ! 中村主水にあやまれ!!(AA略

    自分たちが「ただの人殺し」「死んだら地獄に堕ちる」と自覚してる仕事人の方が、
    「人権」の御旗のもとに自分たちの欲望をごり押ししようとする委員会より、
    100倍マシではないかとおもったり。
  17. Posted by のぅ at 2005年04月10日 21:55

  18. これじゃ、人権利権公認法じゃ・・・
  19. Posted by うぁぁぁ・・・ at 2005年04月10日 22:06

  20.  できた頃は、民主党も自民出身の人たちががんばってたから
    半分くらいはどうにか地面に根っこがくっついてたけど、

    いまは、共産やら社会党やらの出身の人たちがパヤパヤやってますから
    、洗脳教育が今も聞いてるのか、やばい話しかしませんからネェ・・・。

  21. Posted by ぽてとぱい at 2005年04月10日 22:29

  22. 尻馬に乗って俺も俺も。
    人権侵害救済法が相手なら、俺は全身全霊もって敵対勢力に回る。
    三条一項二号から「特定の者に対し」が抜けてる。これだけでかなりの萎縮効果がある。
  23. Posted by plummet at 2005年04月11日 00:08

  24. >のぅさん

    ごめんなさいw
    何か設定がもう時代劇臭いなーと。
    闇に紛れて悪を討つ的思考と言いましょうか。悪の設定も単純で古き良き時代劇的ですし。
    しかし、こういうとこで対立軸の一つも作り出せずに二大政党制とか政権交代とか言ってくれる民主党もなかなかどうして…
  25. Posted by ガク@ATMPC at 2005年04月11日 01:13

  26. >plummetさん
    ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

    ご指摘の部分もらいましたw
    最初は民主が掲載している大綱からだけ抜粋しようと思ったんですが、そこも触れるべきだろうと判断しまして。
  27. Posted by カリー at 2005年04月11日 01:47

  28. モロター ~~且(´∀`*)おお、うちの湯飲みより大きいw

    俺は先に禁止事項を読んじゃって、もうそこで思考がストップしてたんよ。あまりにすごくて。カリーくんが指摘した委員任命の部分とかぜんぜん読んでなかったw
    ので、このエントリー読んで改めて怖さを確認したので自分でも書いてみた。たまたまやえタンも書いてたし。

    (´・且・`) イタダキマース

    (´・◎・`) ズズズ…
  29. Posted by plummet at 2005年04月11日 02:13

  30. はじめまして。
    どっかのブログで見た、
    自民党には売国奴がいるが、
    民主党には亡国工作員がいる。という言葉を思い出ました。

    この民主党案は、外国人参政権や他国への日本の主権移譲を実現するための布石なのかな。

    民主党の憲法草案見れば、いかにヤバイ事かが分かると思います。
    ttp://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0058.html
    「地球市民的価値」「連帯革命」「分権革命」<地球市民的想像力>「国家主権の移譲」あるいは「主権の共有」など、ヤバゲな用語が満載ですが、
    その中に、しっかりと人権侵害救済法がらみの事書いてます。
    しかも、その内容がまたヤバイ。
  31. Posted by ねこだいすき at 2005年04月11日 11:47

  32. つづき

    民主党の憲法草案より。

    (2)独立性の高い国内人権保障機関の設置
    独立した第三者機関としての「人権委員会」の設置を憲法に明記する。人権保障機関には、強制手段を含む救済訴訟の機能を付与する。公権力に対する強制調査手段とともに、私人間についても、一定の厳格な要件の下で強制調査の権限を有するものとする。この権能は、メディアによる人権侵害についても適用される。

    こいつら、マジで、ゲシュタポとかチェカを作って、日本を旧ソ連とか、中華人民共和国とか、北朝鮮とか、ポルポト時代のカンボジアみたいにしたいのか。
  33. Posted by ねこだいすき at 2005年04月11日 11:49

  34. みんす党は対案を出すなら、何で大好きな韓国を見習おうとしないでしょうかね。

    運用はともかく、条文はみんす案よりはうーんとましですよ。
  35. Posted by ななしさん at 2005年04月11日 11:53

  36. あの民主党のカエル面、いつか東京タワーにハヤニエにしてくれる。
  37. Posted by 愛なんかねえよ at 2005年04月11日 12:43

  38. 実は民は本気じゃなくて自と結託していて、自の案をさくっと通すために「よりひどい案」を出しただけ、ってだけなら良いんですけど。
    要求中央実行委員会の委員長が議員だったりするあたり、本気度が高いですかね・・・。
  39. Posted by 朝比奈 at 2005年04月11日 13:59

  40. これが国民の代表の、しかも党としての指針なのかよ_| ̄|●
    そもそも人権擁護法案はその解釈に学説や運用指針が一切無いところが
    とてつもなく恐ろしい。例えば特許法2条1項の「発明」の解釈は、
    法律を見ただけではわからないものの、工業所有権法逐条解説(青本)や
    特許庁のサイトにある特許・実用新案審査基準によってわかる。
    そこまで見て漸く経済法則・ゲームのルール・ゴルフのパッティング方法・
    永久機関などは「発明」ではないことがわかる。一方人権擁護法案2条1項
    なんかどこまでが「人権侵害」なのか全然わからない。解釈も何もないから。
  41. Posted by han@大阪市問題まとめサイト at 2005年04月11日 15:43

  42. はじめまして。
    民主党案ってヤバイんですね…。

    http://news.2log.net/nwatch/
    >僕のスタンスは人権侵害救済法制定派です

    2chで人権擁護法案を知って、ヤバイと思って反対して、
    でも上のサイトで反対派がおかしいんだって思って黙って、
    でも上のサイトが肯定している民主党の人権侵害救済法は
    ここでみた限りヤバイと思うし、もう何が正しいのか分かんない…。
  43. Posted by みはる at 2005年04月11日 19:07

  44. こんばんは。「はてな」のplummetさん経由です。
    …いやー、それにしても、民主党の出してくる法案って、なんでこんなにもメチャクチャな内容なんでしょうか。
    さすが、元・社会党からクラ替えしてきた議員たちが多い政党だけあってか、「“民主”とは名ばかりで、日本を北朝鮮化したくてしょうがない政党」としか思えないようなことばかりを、次々に行なってますね。
  45. Posted by guldeen at 2005年04月11日 21:46

  46. 800 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:2005/04/11(月) 23:52:36
    >>781

    >この2つのうち、最低でもどちらかでも盛り込まれればそんなに危険な法案じゃないと思う。

    この法案の危険な点を勘違いしていないか?
    確かにあなたがあげた点も、法案の危険な点ではあるけれど、そんなものすら枝に過ぎない。
    本当にこの法案がヤバいのは、

    「恣意的な運用を行える」ことじゃないんだよ。

    ・恣意的な運用を「行わせない」ための、厳格な禁止条項がない。
    ・恣意的な運用を行って他人の人権を侵害しても、全く罰則規定がない。
    ・人権委員、人権委員会に対する、抑止力が存在しない。

    この三つ。
  47. Posted by こんなの見つけた at 2005年04月12日 02:01

  48. ぶっちゃけた話、どんな権力だって「恣意的に運用する」事は可能なんだよ。
    ただし、どんな権力だって、「恣意的に運用し、多大なる迷惑をかけた場合」に
    その権力を奪い去る機構が必ず存在する。

    しかし、この法案にはそれが全くない。それこそが、一番問題。

    なぜなら、「権力に対して、いかに効果的な歯止めをかけるか」「権力に対して、いかに権力が
    及ぶ範囲を限定するか」ということを試行錯誤してきたのが、民主主義の歴史だからだ。
    民主主義とは、「あやふやな根拠で無制限に権力が及ぶ」ような「王権」に対抗するために生まれたんだ。
  49. Posted by こんなの見つけた at 2005年04月12日 02:01

  50. この人権法案は、「民主主義を根底から覆す」法案だ。
    それは、「内心の自由」や「表現の自由」を侵す法案だから、というだけではない。
    「権力に対して、いかに効果的に歯止めをつけて、権力が及ぶ”範囲”を限定しながら、
     強い権力を運用させるか」という試行錯誤を行ってきた「民主主義」の歴史そのものを否定するからだ。
  51. Posted by こんなの見つけた at 2005年04月12日 02:01

  52. 第一の理由は、解同やNPOの利権作りだと思います。
    後は一方的な私刑の合法化。
    私刑が簡単に出来るのは怖い。
  53. Posted by 相模 at 2005年04月12日 02:02

  54. >内閣総理大臣又は関係行政機関の長は、2により中央人権委員会から意見を提出されたときは、その意見を十分に尊重するものとすること。
    人権委員会の人治統治の始まりだな。
  55. Posted by 名無しさん@時間ですよ at 2005年04月12日 02:34

  56. こんな欠陥だけの法案が国会へ提出されるほど日本人はバカではない!
    と自分は楽観視している。

    仮にもこの法案が成立(まずありえない)してしまったら
    一部の自称被差別団体に悪用されることは明白あり、
    「人権の擁護」という美名の下に言論封殺や日本人への逆差別が大量発生すること考えるの普通でしょう。
  57. Posted by おやぢ at 2005年04月12日 09:03

  58. こんにちは。

    試しに、わたしも同じテーマのエントリをつくってみたのですが(まだアップしてません)、一つ疑問がでてきたんです。

    いわゆる「民主党案」(ここでいうところの「人権侵害による被害の救済及び予防等に関する法律案大綱」)と部落解放・人権施策確立要求中央実行委員会の「人権侵害救済法(仮称)法案要綱」が同じものだっていうソース、ありました?どうもはてなの記述しか見当たりません。。。それに、読み比べてみると、ちょっとずつ違ってたりするから、本当におなじものなのかな、、、と。

    ただ、「民主党案」が2002年で「人権侵害救済法」が2004年だから、そこら辺も考えあわせると、、、どう思います?
  59. Posted by 若隠居 at 2005年04月12日 17:20

  60. >若隠居さん
    実は私も平日から○み会できつかったり・・・(大声では言えませんが)

    その点はソース間違いないですよ〜。

    『部落解放・人権政策確立要求中央実行委員会
    第5回中央実行委員会 基調提案
    ―『人権侵害救済法』制定をめぐる情勢と当面する課題―』
    という、「もう少し短くなんないのか」というコラムが今年の2月23日に書かれているんですが、

    >3)野党・民主党『人権侵害救済法に関するプロジェクトチーム』の活動開始
    >一方、野党・民主党も与党懇の動きに対応して、1月28日には次のような方向が確認されました。

    >1.民主党は、法案の今国会成立に全力を挙げる。

    >2.そのために早急にプロジェクトチームを立ち上げる。構成は、政調・部落解放推進委・NCの関係者で構成する。
    http://blhrri.org/topics/topics_0115.html

    完全につながってます。
  61. Posted by カリー at 2005年04月13日 02:01

  62. ○み会ですな。無茶しなやあw。

    また、情報ありがとうございます。同じコラムにちゃんとあったのですね。

    つながってるのは間違いないと思うのですが、どうも文面が違ってまして、、、

    たとえば、plummetさんが指摘された「特定の者に対し」という文言は、たしかに実行委員会案にはないんですけど、2002年の民主党案の該当箇所にははいってたり、ちょっとずつ文面が違う。

    両者につながりがあるのは間違いないと思うのですが、同じ文面らしいというのがよく分からないんです。あるいは、民主党のサイトの法案大綱は2002年のそれだから、今年に入って実行委員会の案を丸呑みしたのかなあと思ってみたり。この辺がよく分からんのです。
  63. Posted by 若隠居 at 2005年04月13日 04:03

  64. それはやはり時差じゃないですかね。二年間で変わったということかと。
    あるいは、おっしゃる通り、民主案は向こうの案を元に作っただけかもしれません。でもその場合、果たして同一の名称で呼ぶのかという疑問が…
  65. Posted by カリー at 2005年04月13日 08:44

  66. ありがとうございます。
    やっぱり普通に読むと、今年になってから、実行委員会の案を丸呑みしたと読むべきですか。了解しました。
  67. Posted by 若隠居 at 2005年04月13日 17:09

  68. 戦前、軍の暴走を招いたという軍務大臣現役武官制を思い起こした。共産国の党と政府の関係にも重なる。団体がメンバーを送らないと内閣が成立しないあたり・・・。
    ところで、コメント欄にアダルトサイトのワンクリ業者来てる? 踏んだ人は2ちゃんねるの防犯板を見るとよいよ。
  69. Posted by まぐろ at 2005年04月15日 03:55

  70. 【実例】人権擁護法案が通ったときの日本の末路を示唆。

    http://plaza.rakuten.co.jp/mizuhonet/diary/200503260001/

    >川崎市には人権擁護法案の雛型になるような制度が既にできている。「川崎市人権オンブズパーソン」がそれである。これは川崎市の条例で設置された制度だから、当然、条例より上位の人権擁護法が成立した暁にできるであろう人権擁護委員会より権力は弱いはずだ。
    >しかし、この人権オンブズパーソンは、川崎市の公教育に確実にダメージを与えている
    >...
    >ところが「大声で注意をしたり、聞き入れられない時には腕を強く引っぱるなどの言動があった」ことをもって、人権侵害と認定され、オンブズパーソンが介入して、教師と校長は謝罪に追い込まれ、研修を受け入れました。
  71. Posted by こんなの見つけた at 2005年04月15日 23:04

  72. 「男女共同参画基本法」の現状から考える人権擁護法

    http://musume80.exblog.jp/1834843/

    >条文解釈のみでは法というものの本質を
    >見失ってしまうと思います。
    >
    >要は、その法が成立したら
    >社会や国家に対してどう影響を与えるか?
    >どういうインパクトがあるか?
    >ここが問題なのでしょう。

  73. Posted by こんなの見つけた at 2005年04月15日 23:53

  74. 普通に言論の自由の侵害だな
    民主党は異常だ
  75. Posted by noy at 2005年04月29日 00:46

  76. ”言葉狩り”の次は”人間狩り”だ。
    いや、日本人狩り、だ。

    日本人と日本文化をすべて滅ぼし、ウリの思想国家を作り上げるのだ!
    そこは、”地上の楽園”と呼ばれた、将軍様の王国より、さらに天国に近い
    楽園になるのだ!

    思想の弾圧も無い、人権の弾圧も無い、理想の統制国家だ!。

    お前らも民社党に一票入れて、天国の階段を上がろう!

    それでは”天国”で待つ! from ”天国”の管理人、閻魔より
  77. Posted by 人間狩り at 2005年04月30日 16:56

  78. 民主党って頭おかしい人しかいないの?

    アレだけ票集めてまともに国民の代弁もできないの?

    マスコミはもっと報道しろよ
  79. Posted by Sm at 2005年05月13日 22:10

  80. >委員長及び委員の任期は三年とするものとする(第○条関係)。

    >委員長及び委員は、心身の故障のため職務の執行ができない等の法定の事由
    >に該当する場合を除き、在任中、その意に反して罷免されることがないもの
    >とする(第○条及び第○条関係)。

    罷免無し・・・無敵ですね
    3年間やりたい放題?つか再選もありかなあ
    まあ再選無しでもどっかの団体入れ替わりで付くんでしょうけど
  81. Posted by ありちゃん at 2005年05月27日 21:08

  82. あのジャスコクオリティを始めとした色々な人たちの集まった民主党は
    いったいなにを目標としているんだろう。
    通常の人間が考えることではないな。異常といっても生ぬるいような法案だ。
    NGOだから選ばれるということは、
    社長の息子だから次期社長になるというようなもので、
    個人の能力・考えなどをまるで無視しているように思える。
    そのうえ擁護委員がいくら好き勝手しようとも、
    抑制することもできなければ、罰則もないというところが一番問題。
    そのうえ擁護委員どもは税金で腹を肥やすことができるという、
    秩序も何も無視したような法案だと思う。

    民主党のヤヴァさを再認識するような法案。
  83. Posted by 颪山 閃神 at 2005年05月29日 15:16

  84. 俺、選挙で入れる政党ないで。多分朝鮮人のパチンコ系の資金で
    自民党と民主党をたらしこんだか???
    日本て日本人の為の国でないなと思う。
    これならアメリカの州にでもなったほうがましだな。

  85. Posted by NA at 2005年06月17日 00:20

  86. 「人権擁護法案」を初めて聞いた人にも説明できる
    簡単なブログ始めました 
  87. Posted by ペガサス at 2005年07月17日 12:09



  88. 人権擁護法案:その狙いは、ADL(ユダヤ名誉毀損同盟)の日本支配か?
    日本では今、人権擁護法案という、不思議な法律が可決されつつある。
    日本では誰一人、こんな法律を望んでいないのに、「国連や外国の要望がある」
    とする自民党の古賀議員等の主導で可決されようとしている。
    しかし、この法案の狙いは何か?それを知ろうとするとき、外国の人権擁護委員の実態を知ることは、
    助けになる。
  89. Posted by 宮さん(1) at 2005年08月06日 20:27

  90. 実は、アメリカの人権確護委員会、カナダなどの人権擁護委員会は、ほとんどユダヤ、
    ADL(名誉毀損同盟)のメンバーがしめている。ADLとは、
    少しでも反ユダヤの兆候を示す人物がいると、その人を理不尽に批判、攻撃し、職や
    学校さえやめさせてしまう、恐るべきヤクザユダヤのゴロツキ、狂犬集団のことである。


    アメリカ、カナダなどの人権擁委員がユダヤで占められている以上、日本で「人権擁護法案」が制定された後、任命される「外国人人権擁護委員」とは、当然多数のユダヤ人により占められることが予想される。
    これらのユダヤ人権擁護委員の日本における狙いは何か?

    もちろん、日本の「反ユダヤ」を
    しらみつぶしに探しだすこと、そして彼等にあらゆる非難、逮捕、告発、罰金を行うことである。

    http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/7540/b87.html
    http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/7540/b91.html


  91. Posted by 宮さん(2) at 2005年08月06日 20:28

  92. ごめんなさい、前回民主党に投票してしまいました…;;
    悔やんでも悔やみきれません。無知って恐ろしい…

    もっと民主党のやばさを勉強して、家族や友達に伝えようと思います。
  93. Posted by hase at 2005年08月22日 18:46

  94. 主に性的な癒しを求める女性が大半ですので貴方の優しさで
    包み込んであげて下さい(´▽`*)
    女性ユーザの約80%は現役風俗嬢やキャバ嬢ですょ★
    http://linktrim.com/40g
  95. Posted by gesearch at 2006年01月28日 16:26

  96. 主に性的な癒しを求める女性が大半ですので貴方の優しさで
    包み込んであげて下さい(´▽`*)
    女性ユーザの約80%は現役風俗嬢やキャバ嬢ですょ★
    http://linktrim.com/40g
  97. Posted by gesearch at 2006年02月01日 12:15

  98. とんでもないコトになってるね。

    問題はこんなヤバい法案が報道されないこと。
    起草した民主党は当然だがもっと深刻なのは

     人権擁護法案が一般に知られてないコト

    マスコミを牛耳る特定の宗教団体とヤバい政党、
    ヤバいマスコミ、ヤバい国から目を離すな!

  99. Posted by おらシラネ at 2006年06月15日 23:19

  100.