こんばんは
今日もまたまたハマっているカブ料理です。
これもテレビ朝日の「食彩の王国」の「蕪(かぶ)特集」で紹介されていた
カブのポトフです。
オリジナルは鶏手羽元肉ではなく、骨付きの鶏モモ肉が使われていました。
前回のカブのカルボナーラ同様レシピが公開されていたわけではないので
今回も見よう見まねです。
『鶏肉(手羽元)とカブのポトフ』

【材料3~4人分】
カブ・・・・・大1個(300g~400g)1/4の櫛切りに 中なら2~3個を半分にカット
鶏手羽元肉・・・・・6本
玉ねぎ・・・・・1個
ニンジン・・・・・中1本
ジャガイモ・・・・・1個
キャベツ・・・・・1/4
オリーブオイル・・・・・大さじ1
コンソメ・・・・・小さじ1
水・・・・・1リットル(5カップ)
塩コショウ・・・・・適量
ローリエ・・・・・1枚
【作り方】
(1)カブは大きさにより1/2~1/4に、玉ねぎは櫛切りに、ニンジンは2~3cmのシャトー切り、ジャガイモはサイズにより1/2~1/4に、キャベツはざく切りにカットしておきます。

(2)鶏手羽元肉は塩コショウで下味をつけたら味がなじむまで10~20分置きます。
※塩は濃い目につけておきます。

(3)フライパンにオリーブオイルを熱して皮に焼き目がつくまで焼きます。



(4)鍋に水を入れてカブ以外の野菜と鶏肉を加えて、沸騰したら中火にしてアクを丁寧にすくったらコンソメを加えます。

(5)カブを加えて落し蓋をしてさらに煮込みます。


(6)カブに火が通ったら、カブ、ジャガイモ、キャベツを取り出しニンジンがある程度柔らかくなるまで煮込みます。※カブの火の通り具合は串でさして中心に硬さが残っている程度で引き上げます。

(7)ニンジンがある程度柔らかくなったら、(6)の野菜を戻して塩を加え再び落し蓋をして5~10分ほど煮込みます。※カブが崩れないように時間の調整をしてください。

(8)最後に塩コショウで味を調えれば出来上がりです。


スープには野菜と鶏の旨みが凝縮されてとても美味しかったです。
野菜から出た自然な甘みと鶏肉から出るコク。
また、スープの量を増やしたいときはコンソメの量を増やしたり、ベーコンやソーセージを
入れて、コクをプラスするのもよいと思います。
僕は、今回のこのシンプルな味は好きですけどね
また、油をあまり使わないのでヘルシーな料理だと思います。
ただ、作り方が我流なのでもう少し余計な工程を省いた洗練されたものにしたいですね。
野菜の旨みがたっぷりのポトフ。また挑戦してみます
ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると嬉しいです(^^)



いつもありがとう(^-^)

今日もまたまたハマっているカブ料理です。
これもテレビ朝日の「食彩の王国」の「蕪(かぶ)特集」で紹介されていた
カブのポトフです。
オリジナルは鶏手羽元肉ではなく、骨付きの鶏モモ肉が使われていました。
前回のカブのカルボナーラ同様レシピが公開されていたわけではないので
今回も見よう見まねです。
『鶏肉(手羽元)とカブのポトフ』

【材料3~4人分】
カブ・・・・・大1個(300g~400g)1/4の櫛切りに 中なら2~3個を半分にカット
鶏手羽元肉・・・・・6本
玉ねぎ・・・・・1個
ニンジン・・・・・中1本
ジャガイモ・・・・・1個
キャベツ・・・・・1/4
オリーブオイル・・・・・大さじ1
コンソメ・・・・・小さじ1
水・・・・・1リットル(5カップ)
塩コショウ・・・・・適量
ローリエ・・・・・1枚
【作り方】
(1)カブは大きさにより1/2~1/4に、玉ねぎは櫛切りに、ニンジンは2~3cmのシャトー切り、ジャガイモはサイズにより1/2~1/4に、キャベツはざく切りにカットしておきます。

(2)鶏手羽元肉は塩コショウで下味をつけたら味がなじむまで10~20分置きます。
※塩は濃い目につけておきます。

(3)フライパンにオリーブオイルを熱して皮に焼き目がつくまで焼きます。



(4)鍋に水を入れてカブ以外の野菜と鶏肉を加えて、沸騰したら中火にしてアクを丁寧にすくったらコンソメを加えます。

(5)カブを加えて落し蓋をしてさらに煮込みます。


(6)カブに火が通ったら、カブ、ジャガイモ、キャベツを取り出しニンジンがある程度柔らかくなるまで煮込みます。※カブの火の通り具合は串でさして中心に硬さが残っている程度で引き上げます。

(7)ニンジンがある程度柔らかくなったら、(6)の野菜を戻して塩を加え再び落し蓋をして5~10分ほど煮込みます。※カブが崩れないように時間の調整をしてください。

(8)最後に塩コショウで味を調えれば出来上がりです。


スープには野菜と鶏の旨みが凝縮されてとても美味しかったです。
野菜から出た自然な甘みと鶏肉から出るコク。
また、スープの量を増やしたいときはコンソメの量を増やしたり、ベーコンやソーセージを
入れて、コクをプラスするのもよいと思います。
僕は、今回のこのシンプルな味は好きですけどね

また、油をあまり使わないのでヘルシーな料理だと思います。
ただ、作り方が我流なのでもう少し余計な工程を省いた洗練されたものにしたいですね。
野菜の旨みがたっぷりのポトフ。また挑戦してみます

ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると嬉しいです(^^)



いつもありがとう(^-^)
国産のいい鶏肉が手に入れば、ほんと、だし要らずですよね
こんがり焼きめを付けて 香ばしさ加わって、野菜の甘みも・・・
この味になれてれば 化学調味料に舌が麻痺することを防げる!