2018年02月20日
海外ラノベファン「主人公が異世界の奴隷制度を受け入れてるのが嫌」
・日本のラノベに出てくる奴隷について話し合いたんだが(自分は読んだことないが中国のラノベも可)、主人公が異世界に召喚されるタイプの作品では奴隷がよく出てくるだろ?私が覚えてる限りその世界の奴隷制度は「薔薇色のメガネ」を通して書かれていると思う。主人公は制度自体には滅多に反対せず、単に受け入れるか興奮することさえある(経営者が邪悪か残酷だった場合は別)。そして奴隷たちは主人が虐待しない程度に優しい限りその状況に満足してる。「奴隷ハーレム建国記」については話すのはやめよう。もうちょっと現実的というか残酷な奴隷制をやってるラノベはないのか?
・GATEは奴隷OKなファンタジー世界を長所短所合わせて面白く扱ってたよ。自衛隊が地球の倫理観を押し付けてないし。
・↑ああ、あれは日本人が捕まってるときだけは奴隷制の残酷さを書いてたね。ただ、あれも自衛隊に味方しないやつは全員悪みたいな書き方だったと思う。
・こういうタフな問題を面白く掘り下げる事が作者には難しいんだろう。
・俺はむしろ「奴隷を所有してるからこいつ悪だ」「この体制は奴隷制度あるからぶっ潰そう」のありがちな展開よりは好きよ。
・ニートがハロワに行って異世界に飛ばされるラノベあるけど、あの話では政府から貸し出される奴隷を主人公が「自分が死んだら自由の身にする」って遺言を書く。これは主人公の配慮に入るか?
・↑知ってる。うん、まあ、それもまた主人公が優しいから奴隷が恋に落ちてファックする話ではあるんだが。
・↑ちょっと待て。なんでそれで奴隷が自由の身になれるの?ファックは奴隷解放に関係してるの?
・↑俺にもわからん。
・オーバーロードはちゃんと奴隷がゴミクズ扱いされてたよ。
・アルスラーン戦記はこれを上手く扱ってた。違った価値観を持つ国に自分の価値観を押し付けるととんでもないことになるってお手本だ。
・↑それを読んだことないんだが、民族的に主従関係を決めることを正当化してるのか?誤解だったらすまないが、俺にはとても正気とは思えない。奴隷側が喜んでるとしても民族的優劣を定めていい訳がないだろう。飼い犬を蹴っても好かれているから蹴り続けていいみたいな理屈だ。
・↑いや、正当化はしてないけど政治的な問題も絡んでるんだよ。適切な方法をとらずに奴隷を解放したせいで彼らは喜ぶどころか恨んできて、自分が解放した国から主人公は逃げ出すって話なんだ。
・奴隷ハーレム建国記のやつ、そんなに嫌いか?作者が詳細こそ描かないけど奴隷は残酷な仕事だって書けてると思うぞ。あとエロいし。エロが嫌いなやつなんていない。
・盾の勇者は主人公と奴隷が例外的に仲良くしてるだけで広い視点で見るとだいたいの奴隷はごみ扱いされてるんじゃね?
・奴隷制がクソでない世界などない。言ってしまえば、奴隷に関する知識がなく自分の願望を詰め込んだのが日本のラノベだ。エロアニメのコンセプトと一緒だよ。こんなことを言ってるが、俺は楽しんでいる。こういう作品を読むなら現実のことをある程度放り出さないといけない。
・奴隷にされるなら古代ローマがいいぞ。逆にスパルタの奴隷は最悪だ。健康的に見えるだけで殴られる。無意味に殴られる。古代エジプトの奴隷もいくらか権利あったし、自分で自由を買えたらしい。
以上。
日本人にとって奴隷は「教科書の中の話」ですが海の向こうでは今も人種差別と関わる重い話題です。日本の歴史にも人身売買は普通にあったけど人種が絡まないから水に流せるのかな?もちろんフィクションは現実と切り離すべきですが、日本で原爆ネタが洒落にならないように強い嫌悪感を持つ人もいると知っておいて損はないかと。
ま、モンスターから見れば人類全体が悪魔でしょうけどね!
平和なゴブリン村を襲って物資を奪うリンク……。
・GATEは奴隷OKなファンタジー世界を長所短所合わせて面白く扱ってたよ。自衛隊が地球の倫理観を押し付けてないし。
・↑ああ、あれは日本人が捕まってるときだけは奴隷制の残酷さを書いてたね。ただ、あれも自衛隊に味方しないやつは全員悪みたいな書き方だったと思う。
・こういうタフな問題を面白く掘り下げる事が作者には難しいんだろう。
・俺はむしろ「奴隷を所有してるからこいつ悪だ」「この体制は奴隷制度あるからぶっ潰そう」のありがちな展開よりは好きよ。
・ニートがハロワに行って異世界に飛ばされるラノベあるけど、あの話では政府から貸し出される奴隷を主人公が「自分が死んだら自由の身にする」って遺言を書く。これは主人公の配慮に入るか?
・↑知ってる。うん、まあ、それもまた主人公が優しいから奴隷が恋に落ちてファックする話ではあるんだが。
・↑ちょっと待て。なんでそれで奴隷が自由の身になれるの?ファックは奴隷解放に関係してるの?
・↑俺にもわからん。
・オーバーロードはちゃんと奴隷がゴミクズ扱いされてたよ。
・アルスラーン戦記はこれを上手く扱ってた。違った価値観を持つ国に自分の価値観を押し付けるととんでもないことになるってお手本だ。
・↑それを読んだことないんだが、民族的に主従関係を決めることを正当化してるのか?誤解だったらすまないが、俺にはとても正気とは思えない。奴隷側が喜んでるとしても民族的優劣を定めていい訳がないだろう。飼い犬を蹴っても好かれているから蹴り続けていいみたいな理屈だ。
・↑いや、正当化はしてないけど政治的な問題も絡んでるんだよ。適切な方法をとらずに奴隷を解放したせいで彼らは喜ぶどころか恨んできて、自分が解放した国から主人公は逃げ出すって話なんだ。
・奴隷ハーレム建国記のやつ、そんなに嫌いか?作者が詳細こそ描かないけど奴隷は残酷な仕事だって書けてると思うぞ。あとエロいし。エロが嫌いなやつなんていない。
・盾の勇者は主人公と奴隷が例外的に仲良くしてるだけで広い視点で見るとだいたいの奴隷はごみ扱いされてるんじゃね?
・奴隷制がクソでない世界などない。言ってしまえば、奴隷に関する知識がなく自分の願望を詰め込んだのが日本のラノベだ。エロアニメのコンセプトと一緒だよ。こんなことを言ってるが、俺は楽しんでいる。こういう作品を読むなら現実のことをある程度放り出さないといけない。
・奴隷にされるなら古代ローマがいいぞ。逆にスパルタの奴隷は最悪だ。健康的に見えるだけで殴られる。無意味に殴られる。古代エジプトの奴隷もいくらか権利あったし、自分で自由を買えたらしい。
以上。
日本人にとって奴隷は「教科書の中の話」ですが海の向こうでは今も人種差別と関わる重い話題です。日本の歴史にも人身売買は普通にあったけど人種が絡まないから水に流せるのかな?もちろんフィクションは現実と切り離すべきですが、日本で原爆ネタが洒落にならないように強い嫌悪感を持つ人もいると知っておいて損はないかと。
ま、モンスターから見れば人類全体が悪魔でしょうけどね!
平和なゴブリン村を襲って物資を奪うリンク……。
fairypot at 02:39|Permalink│Comments(88)
2017年09月28日
海外アニメファン「『君の名は』がハリウッドで実写化。どんな話になると思う?」
・実写化のニュースに笑った。子役をどうするんだ?16歳以下の良い子役が最近のロリウッドにいないだろ。(原文ではPedowood)
・↑20代が子供の振りをするんだろう。いつもやる手だ。
・日本を舞台にして大掛かりな話はしないだろうし、日本人俳優もほとんど使わないだろうし、ぜんぜん違う話をユダヤ系でやるのかね。
・↑日本に行ったアメリカ人の男が女性と恋する話になるんじゃね?アジア人の男主人公はハリウッドでタブー化してるから。
・タキの代わりにTKというあだ名の黒人少年。
・舞台はロサンゼルスかニューヨーク。
・隕石の代わりに9/11のテロ。
・↑お前はもっと評価されていい。
・撮影はカナダで行う。
・↑あの赤い葉っぱどもめ。
・神事のところどうするんだ。
・ダンクラップな曲を取り入れた「Yo Name」が待ちきれないよ。
・Yo!Yo!ゼンゼンゼンセ!素敵なラップになるね。
・あのアニメは見た目が可愛いから視聴したのになぜ不細工なアメリカ人のロマンスコメディを見なきゃいけないんだ。
・ヒーローとヒロイン、どっちがアフリカ系になるんだい?
・↑三葉の友達に坊主の奴がいたじゃん。あれだろう。
・「オーノー!学校に遅刻しちゃうわ」とバーガーをくわえて走るアフリカ系女子。
・意外にもヒロインは日本人で「三葉」のままとか?
・↑代わりに男子がケンタッキー州出身になるんだね。彼の名前は重要じゃない。父親が本名を告げる前に刑務所に入ってしまった設定だから。
・田舎の少女とマンハッタンの黒人男の物語。
・三葉が中国人になると思う。中国の市場大きいし。
・JJ、またレンズがキラっと光る演出やるつもりだろ。
・レンズが光るのは間違いない。
・トランスジェンダーの主人公が二人いれば彼らの問題が解決するよね。
・日本の御伽噺をジェンダー問題に仕立ててくれるよ。
・↑サンキュー、ハリウッド・・・。
・ネオナチの山男が正義に燃えるパソコンオタクの体と入れ替わるお話になる。
・↑サンクス、ハリウッド!
・どの女優が自分のおっぱいを揉むのか今から気になる。
・↑カットされるに決まってるじゃん。
・ハリウッドも手当たり次第になってきたな。
・このニュースを見た時、9月に新しいエイプリルフールの習慣ができたのかと思ったよ。
以上。
やっぱり大喜利になっちゃいました・・・。
私は舞台やキャラが大きく変更されたほうが別作品として楽しめるので「むしろ中途半端に似せないで」って感じです。人類は実写版ドラゴンボールの悲劇を繰り返してはならないのです。
ところで、題名の「君の名は」が英語版だと単なる「Your Name(君の名)」になっちゃったのは惜しいけど翻訳の限界ですね(中国語版も同じような翻訳)。
・↑20代が子供の振りをするんだろう。いつもやる手だ。
・日本を舞台にして大掛かりな話はしないだろうし、日本人俳優もほとんど使わないだろうし、ぜんぜん違う話をユダヤ系でやるのかね。
・↑日本に行ったアメリカ人の男が女性と恋する話になるんじゃね?アジア人の男主人公はハリウッドでタブー化してるから。
・タキの代わりにTKというあだ名の黒人少年。
・舞台はロサンゼルスかニューヨーク。
・隕石の代わりに9/11のテロ。
・↑お前はもっと評価されていい。
・撮影はカナダで行う。
・↑あの赤い葉っぱどもめ。
・神事のところどうするんだ。
・ダンクラップな曲を取り入れた「Yo Name」が待ちきれないよ。
・Yo!Yo!ゼンゼンゼンセ!素敵なラップになるね。
・あのアニメは見た目が可愛いから視聴したのになぜ不細工なアメリカ人のロマンスコメディを見なきゃいけないんだ。
・ヒーローとヒロイン、どっちがアフリカ系になるんだい?
・↑三葉の友達に坊主の奴がいたじゃん。あれだろう。
・「オーノー!学校に遅刻しちゃうわ」とバーガーをくわえて走るアフリカ系女子。
・意外にもヒロインは日本人で「三葉」のままとか?
・↑代わりに男子がケンタッキー州出身になるんだね。彼の名前は重要じゃない。父親が本名を告げる前に刑務所に入ってしまった設定だから。
・田舎の少女とマンハッタンの黒人男の物語。
・三葉が中国人になると思う。中国の市場大きいし。
・JJ、またレンズがキラっと光る演出やるつもりだろ。
・レンズが光るのは間違いない。
・トランスジェンダーの主人公が二人いれば彼らの問題が解決するよね。
・日本の御伽噺をジェンダー問題に仕立ててくれるよ。
・↑サンキュー、ハリウッド・・・。
・ネオナチの山男が正義に燃えるパソコンオタクの体と入れ替わるお話になる。
・↑サンクス、ハリウッド!
・どの女優が自分のおっぱいを揉むのか今から気になる。
・↑カットされるに決まってるじゃん。
・ハリウッドも手当たり次第になってきたな。
・このニュースを見た時、9月に新しいエイプリルフールの習慣ができたのかと思ったよ。
以上。
やっぱり大喜利になっちゃいました・・・。
私は舞台やキャラが大きく変更されたほうが別作品として楽しめるので「むしろ中途半端に似せないで」って感じです。人類は実写版ドラゴンボールの悲劇を繰り返してはならないのです。
ところで、題名の「君の名は」が英語版だと単なる「Your Name(君の名)」になっちゃったのは惜しいけど翻訳の限界ですね(中国語版も同じような翻訳)。
fairypot at 19:24|Permalink│Comments(20)
2017年07月09日
海外アニメファン「休載し続けたハンターハンターも新刊が出れば売れるのね・・・」
(最新34巻、初週87万部を売り上げるというニュースを受けて)
・なぜ作者がクビにならないかと聞く人々よ。こういうことなんだよ。
・もっと定期的に連載してればワンピースを超えただろうに。
・いや、むしろ休載し続けるおかげで再開した時にニュースになって売れるという可能性もあるのでは?
・こんな風に仕事ができたら最高だろうな。
・冨樫先生って実際のところお金持ちなのか?奥さんが描いたセーラームーンは今もグッズとか出るけど、彼はそんなものないだろう?「進撃の巨人」の作者でさえ小さいアパートに住んでた覚えがあるけど。
(↑たぶん日テレ「未来シアター」で作者の仕事場が公開された時のことだと思う)
・たいていの漫画家はお金を使う時間がない。
・TVに出る人は地味で平和な生活を演じているのだよ。
・冨樫先生は車と家が汚れるたびに買い換えて、また新しい家が欲しくなったから漫画を描いてるのかもね。
・ヒソカのケツが87万部も売れたと言い換えてよい。
・表紙にあのケツがあれば俺だって87万部買うよ。
・これだけ売れればそりゃ休むよな。必要ないのに働く人間はいない。
・一週間でプラチナ級の売り上げを達成する。ラッパーのドレイク・グラハムみたいな人だ。
・↑ドレイクを連想する人が俺以外にいたか。
・ヒソカのファンがそれだけ多いってことか。
・ブラジルポルトガル語版の出版を待ってるけどは来年には出るかねえ。
・↑理屈でいえばあとたった1巻じゃないか。(普通は翻訳前に次々と新刊が出るのに対してハンターハンターは33巻まで翻訳されてるから)
・いったいどうしてこんなことが?(How the fuck?)
・↑死後の念。
以上。
作者も凄いけど、昔は数ヶ月休載するとブーイングしてたのに今では1年で帰ってくると「早いな」と思う自分の慣れも凄い。
・なぜ作者がクビにならないかと聞く人々よ。こういうことなんだよ。
・もっと定期的に連載してればワンピースを超えただろうに。
・いや、むしろ休載し続けるおかげで再開した時にニュースになって売れるという可能性もあるのでは?
・こんな風に仕事ができたら最高だろうな。
・冨樫先生って実際のところお金持ちなのか?奥さんが描いたセーラームーンは今もグッズとか出るけど、彼はそんなものないだろう?「進撃の巨人」の作者でさえ小さいアパートに住んでた覚えがあるけど。
(↑たぶん日テレ「未来シアター」で作者の仕事場が公開された時のことだと思う)
・たいていの漫画家はお金を使う時間がない。
・TVに出る人は地味で平和な生活を演じているのだよ。
・冨樫先生は車と家が汚れるたびに買い換えて、また新しい家が欲しくなったから漫画を描いてるのかもね。
・ヒソカのケツが87万部も売れたと言い換えてよい。
・表紙にあのケツがあれば俺だって87万部買うよ。
・これだけ売れればそりゃ休むよな。必要ないのに働く人間はいない。
・一週間でプラチナ級の売り上げを達成する。ラッパーのドレイク・グラハムみたいな人だ。
・↑ドレイクを連想する人が俺以外にいたか。
・ヒソカのファンがそれだけ多いってことか。
・ブラジルポルトガル語版の出版を待ってるけどは来年には出るかねえ。
・↑理屈でいえばあとたった1巻じゃないか。(普通は翻訳前に次々と新刊が出るのに対してハンターハンターは33巻まで翻訳されてるから)
・いったいどうしてこんなことが?(How the fuck?)
・↑死後の念。
以上。
作者も凄いけど、昔は数ヶ月休載するとブーイングしてたのに今では1年で帰ってくると「早いな」と思う自分の慣れも凄い。
fairypot at 17:00|Permalink│Comments(11)
2017年03月28日
海外ゴジラファン「次のゴジラ映画は二万年後の設定だと?」
・二万年後?なんてこった!
・面白そうじゃん。待ちきれないよ。
・あらすじもビジュアルも面白そう。期待してる。
・あらすじは良さそうだけど、話を複雑にしすぎて台無しになりそうな予感。まあ、成功を祈る。
・で、肝心のゴジラはどこ?98年のアメリカ版Godzillaの失敗を繰り返すな。人類は光速を超える技術を見つけたのか、それとも冷凍睡眠か。とにかくワーオとか何これとかいやはやとかそういう感想が出てくる。
・98年のGodzillaという低すぎるハードル。
・駆逐してやる!(I will kill every last one of them!)
・↑やっぱりエレンを連想するよね(笑)
・俺たちのゴジラはどこ?そしてSFか。二万年後に目覚めたエレンが両親の仇でもないゴジラを倒すのか。ゴジラもよく二万年も生きてたな。
・↑放射線の不思議な治癒効果が現れたんだろう。
・ゴジラは日本しか襲わないから他の国は平和に暮らしてたというオチかな。
・一度目は敗走し、資源は限られ、技術の進歩もなく、移住にも失敗した連中がどうして戻って戦えば勝てると思ったの?
・「真・女神転生 STRANGE JOURNEY」の服を思い出すビジュアル
・なぜ24歳の若者がリーダー格になってるのか?20年後って地球に戻るのに時間はかからないのか?
・ゴジラが恐竜からエイリアンっぽい形に変更されてないか不安。
・変なパロディ作品にしないでくれよ。
以上。
ゴジラにヤマトと進撃とテラフォーマーズを混ぜた香りがするけど、特撮の話をなぞるよりずっと楽しみです!
ただ、ゴジラの名を使う以上ゴジラのイメージだけはぶっ壊さないでほしいんですよ。「デスノートを頭悪いアイドルオタクが拾ったら」という話があってもいいけど、その主人公に夜神月という名をつけるべきでないように。
fairypot at 12:03|Permalink│Comments(8)
2017年03月21日
英語圏でクールに聞こえるジョジョのスタンド名は何なのか
「最高のスタンド名は何か」というスレからお送りします。
・Killer QueenとKing Crimsonが大好き。頭韻法(頭が同じ子音や文字で始まる技法)はいつも素晴らしい。王家の名前にkillerやcrimsonって「ゴゴゴゴゴゴ」感を足してるのも良いね。短くも強烈で名前を唱えるのが楽しいスタンドだ。
・私はKing Crimsonの方がいい。The worldもいい名前。戦闘中に咆哮するのが良いんだろうね。
・私はやっぱりKiller Queenだよ。脅迫的で口に出すのが楽しい。
・The worldは簡潔で好き。ディオの自己中心さを明確に表してるし。
・Grateful Dead。名前がボスっぽいし、それを主に大量殺人しかできない能力に与えてるのがいい。
・響きがすごく良いのはBlack Sabbath、Heaven's Door、Crazy Diamond、Killer Queenあたりかな。
・Killer Queen、Crazy Diamond、The World Over Heaven、KING NOTHING。この辺はクールな名前だ。
・Death 13はかなり怖い感じがする。
・3部の中で最も名前が場違いという意味ならCream。
・ゲームでSticky Fingersと叫んでるのを聞くのが大好き。Diver DownとSoft and Wetも好き。
・私は能力と名前が一致してないと苦手。だからHighway Starは死ぬほどクールだね。Sticky Fingersはあまり能力と一致してないと思うんだよなあ。最初に聞いたときは指が物体に引っ付くスタンドかと思った。Gold ExperienceやKing CrimsonやKiller Queen(名前が吉良だから?)も私にはイマイチ。
・↑あれはアルバムのSticky Fingersにジッパーがついてる事に因んでるんだよ。私は知的な引用だと思うよ。
・一番はDiver Down。名前も良いし、体にDを貼り付けた姿がお似合い。Whitesnakeも短くて素敵だね。Killer QueenもSheer Heart Attackとbites the dustという付属品でボーナス点が入ってる。
・Fun Fun Funが最高。スタンドの印象は薄いけど名前は素晴らしい。二番目はBall Breaker。
・私はWeather Reportかな。能力に合ってるし、やはりクールな響きがある。二番目はPurple Hazeで3番目はHighway Star。
・理由はわからないけどHermit Purpleって名前がすごく好き。
・Dirty Deeds Done Dirt Cheap
・Metallica
・King Nothing.
・Mandom(リンゴォのスタンド)
・↑私もこれ。Heaven's DoorとKiller Queenも好き。外見はマッチョだけどキラーという名前を冠する女王ならイケてる。面白い名前だ。
以上。
えー……結局は好みの問題で大きな傾向はないみたいです!キラークイーンとキングクリムゾンがやや好まれる……のか?
ザ・ハンドとか直訳したら「手」ですけど、どういう印象なんだろう。
・Killer QueenとKing Crimsonが大好き。頭韻法(頭が同じ子音や文字で始まる技法)はいつも素晴らしい。王家の名前にkillerやcrimsonって「ゴゴゴゴゴゴ」感を足してるのも良いね。短くも強烈で名前を唱えるのが楽しいスタンドだ。
・私はKing Crimsonの方がいい。The worldもいい名前。戦闘中に咆哮するのが良いんだろうね。
・私はやっぱりKiller Queenだよ。脅迫的で口に出すのが楽しい。
・The worldは簡潔で好き。ディオの自己中心さを明確に表してるし。
・Grateful Dead。名前がボスっぽいし、それを主に大量殺人しかできない能力に与えてるのがいい。
・響きがすごく良いのはBlack Sabbath、Heaven's Door、Crazy Diamond、Killer Queenあたりかな。
・Killer Queen、Crazy Diamond、The World Over Heaven、KING NOTHING。この辺はクールな名前だ。
・Death 13はかなり怖い感じがする。
・3部の中で最も名前が場違いという意味ならCream。
・ゲームでSticky Fingersと叫んでるのを聞くのが大好き。Diver DownとSoft and Wetも好き。
・私は能力と名前が一致してないと苦手。だからHighway Starは死ぬほどクールだね。Sticky Fingersはあまり能力と一致してないと思うんだよなあ。最初に聞いたときは指が物体に引っ付くスタンドかと思った。Gold ExperienceやKing CrimsonやKiller Queen(名前が吉良だから?)も私にはイマイチ。
・↑あれはアルバムのSticky Fingersにジッパーがついてる事に因んでるんだよ。私は知的な引用だと思うよ。
・一番はDiver Down。名前も良いし、体にDを貼り付けた姿がお似合い。Whitesnakeも短くて素敵だね。Killer QueenもSheer Heart Attackとbites the dustという付属品でボーナス点が入ってる。
・Fun Fun Funが最高。スタンドの印象は薄いけど名前は素晴らしい。二番目はBall Breaker。
・私はWeather Reportかな。能力に合ってるし、やはりクールな響きがある。二番目はPurple Hazeで3番目はHighway Star。
・理由はわからないけどHermit Purpleって名前がすごく好き。
・Dirty Deeds Done Dirt Cheap
・Metallica
・King Nothing.
・Mandom(リンゴォのスタンド)
・↑私もこれ。Heaven's DoorとKiller Queenも好き。外見はマッチョだけどキラーという名前を冠する女王ならイケてる。面白い名前だ。
以上。
えー……結局は好みの問題で大きな傾向はないみたいです!キラークイーンとキングクリムゾンがやや好まれる……のか?
ザ・ハンドとか直訳したら「手」ですけど、どういう印象なんだろう。
fairypot at 00:03|Permalink│Comments(9)
2017年03月06日
米国アマゾンで高評価な日本の絵本「みんなうんち」
右側の英訳版ですがAmazonで666件もレビューがついており、一部を訳してみます。
・トイレの練習に反抗する子供に見せるべき一冊。私の三歳半の娘はお風呂や就寝前の綺麗なオムツに用を足す習慣があり、トイレを嫌っていたため私は途方に暮れていたが、この本を読ませたら自分からおまるを使いたいと言い始めた。初日は「リーク」したが翌日には成功し、オムツは用済みとなった。この本は私たちにとってのターニングポイント。
・シンプルな絵と色使いでページごとの情報量も適切。物語も筋が通っているので子供が楽しめる。
・子供になぜトイレに行くのか、なぜ人はうんちするのかを話すのにちょうどよいきっかけになります。ファンキーな日本風の絵は誰にでも受け入れられるでしょう。注意点をひとつ。私の長男もそうですが、自閉症の子供の中にはうんちについて話すとそれで遊ぶ可能性があり、この場合はお勧めしません。
・息子は他の本に興味を示さないのにこの本は夢中になってくれました。人間だって大人も子供もうんちするというページがお気に入りのようです。朝起きたらオムツを外した子供がベビーベッドをうんちまみれにしていないよう祈る親の一人として作者にはひたすら感謝します。
・いくつか絵本を買いましたが私たちはこれが一番お気に入りです。子供に読み聞かせた二日後にはちゃんとうんちできるようになりました。誇張ではありません。トイレの練習でうんちを掴もうとする子供と2ヶ月格闘しましたが、救世主は座薬でも通じ薬でもなくこの本でした。
・息子を持つ親なら彼らがうんちとおならとお尻に夢中になることは知っているでしょう。私もこれを読んだ子供の一人でしたが、今や自分の子供を持つ身になりこの本を探しました。アマゾンのおかげで簡単に見つかり、思ったとおり私の子供もこの本に夢中になり、何度読んでと頼まれたか覚えていません。間違いなく小さな子供に勧められます。
・どういうわけか私も子供のころに「うんちは恥ずかしく悪いことだ」と思い込んでました。バスルームに行くと母親が消防署に連絡するんじゃないかと信じるくらいに。しかし、この本は楽しく可笑しく大事なことを学べます。誰だってうんちすると。もうじき生まれる姪っ子にこの本を読む日が待ちきれません。
・たいていの子供は動物が好きで、私の孫もどの動物がどのうんちをするのか当てるのに夢中でした。こうやって子供たちはオムツを卒業する心の準備ができるのでしょう。この本は科学的に上手くできてます。
・ふたこぶラクダとふたこぶウンチ。このジョークを小さい頃からずっと覚えています。この絵本がトレイの練習になるかは私にはわかりませんが、これには大事な効果があります。子供たちに「誰だって食べるし、うんちする。それは何も悪くないんだよ」と理解させることです。恥ずかしがることではないと。子供を持つ親としてはトレイの練習のほうが優先順位が高いかもしれませんが、私はそれよりずっと大事なことだと思います。
以上。
日本でもけっこう有名らしんですが、私の記憶には全くないんです……。ところで桃太郎は英語訳で「ピーチボーイ」なんだよ!
fairypot at 21:47|Permalink│Comments(7)
2017年03月04日
海外アニメファン「お前らはどうやってエロアニメと遭遇したの?」「ビデオテープ!」「ネットの広告!」
・どうしてこの世でもっとも奇妙でサイコな映像に出会ったのか聞かせてくれない?私は小学校のときに友達がビデオテープを持ってきて昼休みにその子の家に行って見たんだよ。twin angels(淫獣聖戦)だった。
・ネット上にはポップアップ広告という素晴らしいものがあってね。9歳のときだったか。
・(スレ主)↑私が始めてコンピュータを買ってもらった時にした事はエロアニメを探すことだったよ(笑)
・俺もビデオテープの時代だった。中身を見るまで知らなかったけど、俺は学習してしまったのだ。
・14歳のころにゲーム雑誌の広告で知った。
・11歳のときに「遺作」に出会わなければ……。ピンクの髪の子がかわいそうだと思ったよ。何度も見たけどな。
・GOOGLE
・たしか10歳の時だったか。ポップアップ広告とスパムって面白いよな。
・小5の時にゲームを編集したCDというのを買ったんだよ。それがそれだったわけだ。
・12歳頃にアホな友達から教えられた。ほんの好奇心だった。
・友達とインターネットしてる時に「おい、成人ゾーンがあるぜ」「クリックしてみろ。……おっぱいだ!」という感じ。小5だったか。
・ネットユーザーなら誰でもネットの広告で見てるだろう。誘惑はどこにでもあるんだよ。
・12歳だったかな。俺みたいになるな。早すぎると現実の女性に反応しなくなるぞ。
以上。
年代の差を感じさせますが、今の子は親が中途半端にフィルターかけても好奇心で突破しちゃうんでしょうね。親自体がネットの素人ですし。
親を叩くのは簡単ですが、コンテンツを作る側も18禁ぎりぎりを狙ったりするし、じゃあ法律を厳しくしたらいいかといえば今度は表現の自由が危ないし、まあ、大変な時代ですね!(放棄)
・ネット上にはポップアップ広告という素晴らしいものがあってね。9歳のときだったか。
・(スレ主)↑私が始めてコンピュータを買ってもらった時にした事はエロアニメを探すことだったよ(笑)
・俺もビデオテープの時代だった。中身を見るまで知らなかったけど、俺は学習してしまったのだ。
・14歳のころにゲーム雑誌の広告で知った。
・11歳のときに「遺作」に出会わなければ……。ピンクの髪の子がかわいそうだと思ったよ。何度も見たけどな。
・GOOGLE
・たしか10歳の時だったか。ポップアップ広告とスパムって面白いよな。
・小5の時にゲームを編集したCDというのを買ったんだよ。それがそれだったわけだ。
・12歳頃にアホな友達から教えられた。ほんの好奇心だった。
・友達とインターネットしてる時に「おい、成人ゾーンがあるぜ」「クリックしてみろ。……おっぱいだ!」という感じ。小5だったか。
・ネットユーザーなら誰でもネットの広告で見てるだろう。誘惑はどこにでもあるんだよ。
・12歳だったかな。俺みたいになるな。早すぎると現実の女性に反応しなくなるぞ。
以上。
年代の差を感じさせますが、今の子は親が中途半端にフィルターかけても好奇心で突破しちゃうんでしょうね。親自体がネットの素人ですし。
親を叩くのは簡単ですが、コンテンツを作る側も18禁ぎりぎりを狙ったりするし、じゃあ法律を厳しくしたらいいかといえば今度は表現の自由が危ないし、まあ、大変な時代ですね!(放棄)
fairypot at 23:33|Permalink│Comments(5)
2017年03月01日
海外ゲーマー「俺たちの世界は仮想現実だった!←この展開って嫌か?」
(本スレはあるゲームの名前を出してますが伏せます)
・プレイをやめるくらい嫌なものか?キャラクターたちがプログラムだったとしてそこまで悪い展開じゃないだろう。ラスボスが本当の神だったらお前らは満足したのか?
・たぶん過去シリーズの物語もどうでもよい出来事だったと言われた気分になるんだと思う。
・展開自体は悪くないけどそこまでの誘導が悪かったのかも。
・神のような強大な敵を期待したのにゲーム会社の職員みたいな奴だった。
・創造主VS人類って構図は燃えるけどね。
・ゲームをやめるほどじゃないが、主人公たちが仮想現実だと言われたら「あっそう……」としか言えない。あと、ゲームの前半は良かったのに後半は息切れしてきた。
・キャラたちもプログラムだと知って絶望するわけじゃなかったよね。削除される前になんとかしようって感じ。とはいえ、世界の真相やエンディングはなかなかよくできてたと思うよ。
・ドラマがない。世界を破滅から救うって展開は燃えたのに大きなクリーンの前で「お前はプログラムだ」と若い男に言われてもねえ……。ラスボスを単純な悪として描かなかったのが失敗だと思う。
・神にしては弱すぎた。まじめな話、もっと強くしろよ。
・弱すぎたなあ。70レベルでも勝てちゃうし、合成やアイテム作成したらもっと弱くても勝てる。
・「世界を作ったお前は誰が作ったんだ?」って因果性の問題を考えてしまう。
・世界がプログラムだったら意味がないと考えてしまう人は世界の外側を考えないタイプだろう。ゲームの「Reboot」だってプログラムだったけど文句を言う人はいないだろ?
・↑映画の「トロン」に文句言うようなものだよね。
・過去シリーズへの影響もあるし、主人公たちが仮想現実を受け入れるのが早すぎた。そこに時間をかけて上手くやれば批判は少なかったかも。
・俺だって最初は文句なかったよ。「自分の存在を信じれば存在できる」とか言われて窓を叩き割りたくなった。
・これは小説でいう夢オチ( ends with a 'It was only a dream...')と同じじゃないか?物語の根底を壊すどんでん返しで、そりゃあ嫌う人もいるだろう。
以上。
どうやっても叩かれそうな展開ですが、演出次第で絶賛される可能性もあるんですかね?
何のゲームのことか知りたい?あれですよ。デモシーンで羽がばあーっとなる宇宙を駆けるRPGのあれ。どうしても知りたい人のためにリンクを貼っておきます。
そのゲームのHP
・プレイをやめるくらい嫌なものか?キャラクターたちがプログラムだったとしてそこまで悪い展開じゃないだろう。ラスボスが本当の神だったらお前らは満足したのか?
・たぶん過去シリーズの物語もどうでもよい出来事だったと言われた気分になるんだと思う。
・展開自体は悪くないけどそこまでの誘導が悪かったのかも。
・神のような強大な敵を期待したのにゲーム会社の職員みたいな奴だった。
・創造主VS人類って構図は燃えるけどね。
・ゲームをやめるほどじゃないが、主人公たちが仮想現実だと言われたら「あっそう……」としか言えない。あと、ゲームの前半は良かったのに後半は息切れしてきた。
・キャラたちもプログラムだと知って絶望するわけじゃなかったよね。削除される前になんとかしようって感じ。とはいえ、世界の真相やエンディングはなかなかよくできてたと思うよ。
・ドラマがない。世界を破滅から救うって展開は燃えたのに大きなクリーンの前で「お前はプログラムだ」と若い男に言われてもねえ……。ラスボスを単純な悪として描かなかったのが失敗だと思う。
・神にしては弱すぎた。まじめな話、もっと強くしろよ。
・弱すぎたなあ。70レベルでも勝てちゃうし、合成やアイテム作成したらもっと弱くても勝てる。
・「世界を作ったお前は誰が作ったんだ?」って因果性の問題を考えてしまう。
・世界がプログラムだったら意味がないと考えてしまう人は世界の外側を考えないタイプだろう。ゲームの「Reboot」だってプログラムだったけど文句を言う人はいないだろ?
・↑映画の「トロン」に文句言うようなものだよね。
・過去シリーズへの影響もあるし、主人公たちが仮想現実を受け入れるのが早すぎた。そこに時間をかけて上手くやれば批判は少なかったかも。
・俺だって最初は文句なかったよ。「自分の存在を信じれば存在できる」とか言われて窓を叩き割りたくなった。
・これは小説でいう夢オチ( ends with a 'It was only a dream...')と同じじゃないか?物語の根底を壊すどんでん返しで、そりゃあ嫌う人もいるだろう。
以上。
どうやっても叩かれそうな展開ですが、演出次第で絶賛される可能性もあるんですかね?
何のゲームのことか知りたい?あれですよ。デモシーンで羽がばあーっとなる宇宙を駆けるRPGのあれ。どうしても知りたい人のためにリンクを貼っておきます。
そのゲームのHP
fairypot at 14:51|Permalink│Comments(6)
2017年02月26日
海外アニメファン「幼女戦記の主人公はサイコパスとみなしていいの?」
・他人に共感がなく、命を奪うときも陽気で、冷酷な殺人者といっていいだろう。神を信じないが自分の戦闘能力を高めるためなら存在Xを讃えもする。だが、サラリーマンだったころに感情がゼロだったわけではなく、他人をクビにすることを楽しんでる風もない。転生後の環境が彼を変えたんだろうか?
・サラリーマン君ちゃん(Salaryman-kun-chan)は人の命にほとんど価値を見出してないし、社会的に異常行動をとってるように思えるが、他人を殺傷してはいなかった。実力主義者なんだろうね。転生後の舞台は戦場で他人を殺傷することこそ兵士に求められることで、異常とはいえない。
彼が異常な殺人マシンに見えるのは能力が高すぎて敵を大量殺戮できてしまうせいだろう。
・仕事の効率化に誇りと喜びを見出してるね。安全なデスクワークをさせていれば嬉々としてそれをやってたはず。
・戦場となればサイコパス的な行動をとるまでのハードルは格段に低いだろう。あと、彼女が神を讃えるのは単なる生存戦略だ。ラノベを読んでないから知らないが、あの祈りは自動的なもので、彼女が毎日教会で真剣に祈ってるわけじゃないだろう?
・1話目が衝撃的に見えただけで、話が進むごとに普通の人間っぽく思えてきた。
・彼女には共感がなく、エゴイストでもあるが、サイコパスとは違うかな。
・サイコパスではなくソシオパス(社会病質者)だと思う。
・彼女が彼だった頃の人生がほとんど不明だから判断できない。転生後も環境が特殊すぎて分析が難しい。
・サイコパスってわけじゃない。「戦争に勝たなきゃ。ワたしハ真面目に言っテルんダヨ」って感じで少し狂ってるだけ。
・自分が精神的にアレなのは本人も認めてるだろ。出世するために大量殺戮が必要になっただけ。
・サイコパスではないがまともでもない。
以上。
サイコパスとソシオパスの違いを英語サイトで読んでみましたが、サイコパスは他者への共感や善悪の観念がないけど目的のために常人を演じて周囲を騙せる(ほとんどの者は暴力に訴えないがそれは計算であって良心の呵責はない)
ソシオパスは共感が僅かにあるけど自己を優先し、相手の欠点や失敗を平気で責めるらしいです。
この定義に従えば、幼女は転生前はソシオパス、転生後は(結果はともかく)他人を騙しているからサイコパスかなーと。
環境のせいでそうなったかはクローンで何度も実験すればわかるかも。
・サラリーマン君ちゃん(Salaryman-kun-chan)は人の命にほとんど価値を見出してないし、社会的に異常行動をとってるように思えるが、他人を殺傷してはいなかった。実力主義者なんだろうね。転生後の舞台は戦場で他人を殺傷することこそ兵士に求められることで、異常とはいえない。
彼が異常な殺人マシンに見えるのは能力が高すぎて敵を大量殺戮できてしまうせいだろう。
・仕事の効率化に誇りと喜びを見出してるね。安全なデスクワークをさせていれば嬉々としてそれをやってたはず。
・戦場となればサイコパス的な行動をとるまでのハードルは格段に低いだろう。あと、彼女が神を讃えるのは単なる生存戦略だ。ラノベを読んでないから知らないが、あの祈りは自動的なもので、彼女が毎日教会で真剣に祈ってるわけじゃないだろう?
・1話目が衝撃的に見えただけで、話が進むごとに普通の人間っぽく思えてきた。
・彼女には共感がなく、エゴイストでもあるが、サイコパスとは違うかな。
・サイコパスではなくソシオパス(社会病質者)だと思う。
・彼女が彼だった頃の人生がほとんど不明だから判断できない。転生後も環境が特殊すぎて分析が難しい。
・サイコパスってわけじゃない。「戦争に勝たなきゃ。ワたしハ真面目に言っテルんダヨ」って感じで少し狂ってるだけ。
・自分が精神的にアレなのは本人も認めてるだろ。出世するために大量殺戮が必要になっただけ。
・サイコパスではないがまともでもない。
以上。
サイコパスとソシオパスの違いを英語サイトで読んでみましたが、サイコパスは他者への共感や善悪の観念がないけど目的のために常人を演じて周囲を騙せる(ほとんどの者は暴力に訴えないがそれは計算であって良心の呵責はない)
ソシオパスは共感が僅かにあるけど自己を優先し、相手の欠点や失敗を平気で責めるらしいです。
この定義に従えば、幼女は転生前はソシオパス、転生後は(結果はともかく)他人を騙しているからサイコパスかなーと。
環境のせいでそうなったかはクローンで何度も実験すればわかるかも。
fairypot at 13:17|Permalink│Comments(35)
2017年02月25日
海外ゲーマーが語る「なあ、喋る動物ってゲームから消えたよな?」
・定期的に投下されるソニック作品は別として、言葉を話す動物マスコットキャラってもはやゲーム業界では絶滅しちゃったんじゃないか?バンジョーとカズーイを一度復活させようとしてたが、失敗してから誰も挑戦しない。スターフォックスも新作出ないし。
・マスコットは一時的な流行だったからねー。勇気があり、それでいて苦悩するリアルな男が求められる。
・どうぶつの森……は喋らないな。確かにいない。
・それはディズニーに道を譲った。
・考えたことなかったけど、ズボン穿いたテディベアよりリアルな英雄が受ける時代なんだろうな。スターフォックスはマジで復活してほしい。俺は喋る動物が好きだよ。
・技術の進歩で精巧な人間が作れるようになっちゃったし、声当ても当たり前になったからね。開発がむこうへ移ってしまった。
・面白い質問だ!私もカートゥンやアニメのマスコットが主人公のゲームをもっと出てほしいよ。不思議のダンジョンをテイルズ的戦闘システムでやってみたいもんだ。
・ラチェット&クランクとスライ・クーパーしか思い出せない。
・ラチェット&クランクはたまに復活するよ。駄作だけど。
・スターフォックス64は声優の演技が素晴らしかった。ああいうゲームが出ないのは残念だ。
・安いオンラインゲームでは生きてる。でも、金と時間がかかるゲームではもう作りようがないのかもね。
・Call of Dutyに責任がある。
・いや、元々は人間のグラフィックや動きがしょぼいとゲーマーが楽しめないという理由から動物を使ってたはずだよ。
・反社会的で挑発的なことができない。筋書きにどんでん返しも作れないし、勇敢でもダークでもリアルでもない。もはや滅ぶしかないね!
・ドンキーコングって喋らなかったっけ?
・あっ、キングダムハーツのミッキーやドナルドがいたじゃん。
・言われるまで気づかなかった。喋る動物が見られるのは任天堂とディズニーとソニックだけだろう。「Ty the Tasmanian Tiger」ってゲームをかろうじて覚えてるけど、これも古いしXboxからの移植だった。
・ラストオブアスとNaughty Dogの脚本家Neil Druckmanが以前にピクサーみたいな物語を書きたいといってたけど、動物のゲームは作ってないようで残念。ラチェットやソニックが懐かしいなあ……。
・このスレのせいでお気に入りのスターフォックス64思い出しちゃったよ。あの頃が懐かしい。
・「Fur Fighters」が復活するなら歓迎する。
・プレイヤーが歳をとったこともあるが、今は子供まで「Call of Duty」をやりたがるんだよなあ。
以上。
日本も昔に比べればずっと少ないですが、ジバニャンやシレンのコッパも含めれば消えてはいないかな?
特に関係ないですが、アニメの1話Aパートで切ったくせに有名になった途端手の平を返して戻ったニワカ鮭野郎は私です。ごめんなさいごめんなさい。
けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (2)
fairypot at 22:12|Permalink│Comments(9)