2007年02月

2007年02月28日

食品が値段そのままで増量する理由

CMとかで「20%増量」なんて聞きますが、これは商品にかかるコストが下がった時によくやるそうです(材料に限らず輸送費や人件費なども)。面白いのは、商品の値段を下げるよりもこっちのほうが良く売れること。たしかに値段が下がっちゃうと価値まで下がった気がして、逆に量が増えるとお得感がありますね。こうしていろんなものが増量すると一人前の量が増えて知らないうちに食べ過ぎて肥満社会ができあがり、それが今のアメリカだとか。
そういえばジュースの缶もじわじわ大きくなってます。これは値段も上がってるし、ペットボトルに移ったせいもあるんでしょうが、○クエリアスなんて大きな缶で売ってるからついそっちを買ってしまった事が私にもあります。
そうそう、菓子やジュースといえば面白い話があります。昔は砂糖なんて高級品で「砂糖税」なんてあったらしいですが、農薬や機械化で生産能力が上がり、砂糖が広く普及したからお菓子も種類や量が増えました。実は70年代にもお菓子やジュースがさらに増量した(つまりコストダウンした)時期があります。これは日本の科学者が「ブドウ糖」を「果糖」にかえる酵素を作ったからで、果糖というのはブドウ糖よりも砂糖よりも甘味が強く、従って少量でたくさんのお菓子が作れます(果物によく含まれてるから果糖といいます)。ブドウ糖は砂糖よりも安く手に入るので果糖に変えるコストを差し引いても砂糖より安上がり。だからコストが下がって世界規模で一気にお菓子やジュースの生産量が増えました。
身近なジュースやお菓子の成分表示を見ればおそらく「ブドウ糖果糖液糖」と書いてるはず。これがそれです。和菓子は風味や口当たりが重要視されるのであまり使われないとか。


ちっちゃな雪使いシュガー TV-BOX 2/アニメ

↑オチてない?

fairypot at 19:59|PermalinkComments(8)

2007年02月25日

海外アニメファンが語る「アニメの喫煙への影響」

・アニメに対する苦情でも聞かれるけど、たしかに喫煙するキャラは多い。キャンディキャンディでは主人公が男の喫煙を叱ることがあったけど、カウボーイビバップでは喫煙がかっこいいというような雰囲気がある。皆はどう思う?
・映画と同じようなものだ。ただ、アニメキャラは癌にならないね。
・誘発はしないと思うよ。
・漫画を見て煙草を吸いたいなんて思うのは馬鹿だけだよ。
・そう、そしてその馬鹿は実在するから。
・ポパイだって吸ってるじゃん。70年代には煙草のCMもあった。今は政治的理由でアンチ喫煙キャンペーンに回ったが。
・カウボーイビバップを見るまでは煙草に興味なかったけど、今は1日に三箱は吸うよ。ありがとう、アニメ!
・ビバップのかっこよさは認める。あのキャラたちが煙草を吸うのはかっこよかった。
・助長するとまではいえないでしょう。
・アメリカではこの風潮のせいで規制されまくってるよね。アニメのせいで助長されるなんて無茶苦茶だよ。
・6年前からアニメを見てるけど全く吸ってないよ。スパイクがクールなのは認めるし、あんな風になりたいけどね。
・昔のアメリカアニメも煙草はあったんだよ。バッグズバニーにも。
・助長しないわけではないよ。キャラが吸ってるから興味を持つことはありうる。
・助長とまでは言わないと思うよ。ただ西洋のキャラより喫煙が多いとは思う。
・視聴者によっては影響あるだろう。ビバップは子供向けじゃないし。ただ、日本ではどうなの?子供はアメリカほどTVの真似をしないんだろうか。
・常にアメリカで変更されるわけじゃなく、たしか地獄先生ぬーべーでは漫画版で子供が喫煙してたのにアニメ版では変更されてたはず。
・親のしつけの問題だよ。
・悲しいかな、私はアニメの影響で吸い始めた。
・私はジョー・キャメル(*)の影響だったよ。
(*漫画に登場したラクダのキャラクター。煙草の広告に使われたが、未成年への影響を問われて裁判になり、中止命令を受けた)
・実はスパイクが煙草を始めたきっかけだった。ただね、煙草を吸うのは自分の意志と自分の口でしてるんだよ。もちろん俺も自分の責任でやってる。
・日本はまだ喫煙を美化することに抵抗がないんだよ。アメリカも20年前まではそうだった。
・煙草は忘れて、それよりアニメみたいな髪の色にした人はいるのか?
・俺、あるよ。色はうまく変えられなかったが、スパイクっぽい髪型にするのにヘアジェルのボトルを二本使った。

てなわけで、ビバップの影響で煙草を始めた人がいるように良くも悪くもアニメの影響はいくらかあるようです。これはテレビも映画も同じですけどね。ご存知のようにアメリカではアルコール、煙草、暴力、お色気、宗教などでいろんな規制がかかっており、煙草規制に関する最大の犠牲者はアメリカ版で煙草をロリポップに変えられたワンピースのサンジでしょうか。そのせいかアメリカでの放映は打ち切りになり、ファンは大喜びしましたが。
ただ、こういうのはレーティングを下げて視聴者を増やすために必要なだけで、「アメリカのテレビは不自由だ」という考えに自分は疑問があります。よく知らないんですが、年齢指定さえしっかり明示すれば(商業的に不利だけど)ケーブル放送したり商品化するのも可能で、それこそアダルト作品なんてモザイクなしでOKとか聞きますが実際はどうなんでしょう?

fairypot at 23:43|PermalinkComments(41)

2007年02月24日

海外アニメファンの疑問「ロボットに魂はある?」

・攻殻やラブひな、ちょびっつ、アウトロースター、メトロポリス、.hack signみたいなアニメだとロボットが普通の人間らしく行動して、みんなはそれを受け入れてるようだけど、私には理解できない。
・攻殻はロボットじゃないよ。体を機械化させたサイボーグってやつ。でも良い質問だ。彼らには感情があるからロボット以上に見えるんだね。
・ハンドメイド・メイのメイは人の感情を持ってた。
・一般的には魂があるってことだと思う・・・。
・魂があるって一番の証拠はエヴァでしょ。
・マルチにはあるよ!俺はトゥハートを信じるぞ。
・ロボットに魂?ないと思うよ。あれはフィクションだから。でも個人的には「ちぃ」にあると信じてる。
・そもそも魂が存在するのか、それが何かによる。
・魂がないなら人間だってただの有機的機械だよ。
・魂なんてないよ。なんでアニメでは当たり前のようにロボットが人間と恋に落ちるんだろう?
・それはね、人口を抑制せよ、子供を作るな、って事なんだよ。
・Key・ザ・メタルアイドルを思い出す。あのシリーズでは魂があるって事になってるが。
・機械に魂があるか。ノーだね。模倣に過ぎない。ブレードランナーを見に行け。
・ロボットと恋愛するなんておかしいよ!それは人間のものだよ。
・いやいや、知能をプログラムされるなら愛だってプログラムされるさ。


A.I、ブレードランナー、アイ・ロボット、あるいはターミネーターなどでも人型ロボットは出てきますが、こういうのは「ロボットは人間になれるか」を問いたり、人間とロボットの間の壁を描くもので、アニメみたいに「ロボットが人間と変わらない世界」という作品は珍しいかもしれません(まあ、そうなるとロボットである意味がなくなるんですが)。ましてや恋愛対象になるとさすがについていけないって人もでてくるようです。このスレは途中から「人間に魂はあるのか」の議論に脱線してしまい、視聴者の宗教観念も関わってる微妙な問題みたいです。
ただ、アニメのほとんどは女型ロボットと男主人公の恋愛を扱ったものであり、ロボットというよりメカ属性の少女。「ロボット」よりも「女」であることが主軸になっており、宇宙人や獣人と同じく「あんた達、女の形をしてれば何でもいいんじゃない?」と言われそうな感じもします。
↓ロボ少女といえば個人的にこれ。
【新品】PS2PERSONA3 ペルソナ3

【新品】PS2PERSONA3 ペルソナ3


fairypot at 23:21|PermalinkComments(53)

2007年02月21日

海外アニメファンの疑問「なぜ女はビンタされる?」

前にも「なぜ女はお腹を殴ると気絶する?」を書きましたが今回も似たような感じです。本文へ行く前にお知らせしますが、当ブログはあまりソースを紹介しません。これは私があまり真剣に考えずに訳しており(ミスはないようにしてるつもりですが)、読んでる人にも「ソースなしのいい加減な記事」と思ってもらった方が気楽だからです。あと、面倒だから。どうしても知りたい方にはお伝えしますのでお手数ですがコメントにお知らせください。

・アニメだけでなく日本のドラマでも女の人はよく頬をビンタ(slap)される法則がある気がするんだが、これに悩んでる。叩いた側が主人公だったりすると共感を失ってしまう。女性に物理的攻撃をするのって日本では許されるの?それともTVの中だけの話?
・女性だけじゃないよ。Suzukaでは主人公が女性に6回は叩かれてる。日本はまだ男性が支配的だから夫婦間ではあるんじゃない?
・ドラマだからだよ。
・男が女に叩かれるのはアメリカのTVでもあるよ。アニメだと男女どちらもあるね。
・OK、ライターとして答えてみよう。女性を叩く目的は
A,女性に何かを諭す。
B,女性に誰かを中傷するのをやめさせる。
C,理不尽なことをやめさせる。
D,単に攻撃するため
E,ギャグ
日本文化というより「それ相応のことを女性がしたんだよ」と思わせるため。日本は世界一安全な国の一つなんだから、裏では男性が女性を叩いてるなんて思わないよ。
・感情が爆発した表現としてビンタがあるんだよ。
・ビンタは私も不思議だった。文化的なものじゃない?でもアニメでは女性ばかりが叩かれすぎ。
・叩かれてるのは女性だけじゃないぜ。例を挙げるなら、今日からマ王、神風怪盗ジャンヌ、Eva、Gravitaion、犬夜叉。
・男が叩かれてる場合は気にしないけどね。
・親愛の証でもあるんじゃない?愛のこもったビンタもあるし。
・ときどきしつけで叩くことさえ駄目という人がいて鬱陶しい。
・いや、男はまだしも女性を叩くなんて駄目だよ。これは私がアメリカ社会にいたからだろうけど、人として正しい行いじゃない。
・男は良くて女だと差別というのはどうだろう。

そんなわけで、よく考えれば女性がぶたれるシーンは海外作品ではあまりありません。日本では女性が言ってはいけないことを言ったり、怒りの臨界点を超えたときに演出として使われますが、ビンタであろうと女性に暴力なんて許されないってことでしょうか。邦画が海外に行ったときも似たような話を聞きました。
アントニオ猪木 オフィシャルDVD キラー猪木 コンプリートBOX
アントニオ猪木 オフィシャルDVD キラー猪木 コンプリートBOX


fairypot at 20:19|PermalinkComments(100)

2007年02月19日

「アイドルマスター」海外の人の反応Part2

同じネタを繰り返すのもなんですが、せっかく見つけたので訳します。これを見た人のリアクションなのでお楽しみください。

・こんな奇妙な動きをする女の子、見たことないよ。
・ポーズをころころ変えるのがイライラする。
・アニメーションに関してはすごくファンタスティックだね。
・グラフィックはたしかに良い。
・アメリカで発売されてもやらないだろうね。ただ、セルシェーディングは素晴らしい。
・これ、アメリカならTeen(13歳以上)やMature(17歳以上)、あるいはAdult Only(18歳以上)の指定になるだろうね。絵はなくても会話内容でさ。
・声が高すぎ。4歳の声優にやらせてるのか。
・日本人は変な人たちだなあ。あと、音楽がマリオパーティっぽい。
・なんか罪悪感があるが、こういうアニメーション好きかも。
・皮肉なことだが、日本は暴力や性犯罪が欧米よりとても少ないんだよね。
・そして有罪率は99.9%。なぜあっちは犯罪が少ないんだろう?
・なぜ日本人はこういう素晴らしい映像技術を変なゲームに使うのか。
・あ、ピーチ姫の髪型だ。

内容と関係ないですが、日本の犯罪発生率の低さと有罪率の高さは覚えておいて損はないかと。どっちも理由についてはいろいろありますが、前者は海外から見ると「エロゲーばかり作ってるのになんで?」と思うのも無理はありません。

fairypot at 21:37|PermalinkComments(20)

2007年02月14日

アクセス数がえらいことに

普段は50くらいで勢いがあると300くらいになりますが、なぜか昨日のアクセス数が11000を超えてました。怖いです。恐ろしいです。どこからのリンクなのか、どの記事なのか、よくわかりませんが、たぶん「アメリカ版のときメモ」と「日本のRPGはゲイっぽい」のどちらかかと。どちらにしろ、この反応をみるに「つっこみがいのある記事」はよく見てくれるようです。
うーん、アクセス数が増えても全然悪い気はしないんですが、当ブログとしては一瞬の面白さよりもできるだけ「新しいもの」「珍しいもの」を提供しようという気持ちがあるので、こういう記事でこんなにたくさん来てもらっていいのかなと悩みます。別に大層な信念があってやってるわけではないんですが、見た人のいくらか、せめて100人に一人くらいに「発見」をしてもらうことが目標なので、今回のような記事はちょっと反則だったかなと思ってます。
そんなわけでこれからは従来のごとく毒にも薬にもならず見た人の数%に何かしらの発見をもたらす記事を書いていこうと思います。
・関係ないけど
朝方、電車の中でやけに視線を感じました。べつに凝視されるわけでなく近くを通る人がちらっとこちらを見るのです。なぜなのか?原因は家に帰ってからわかりました。今日はバレンタインだったんですね。私は電車の中で朝ごはんの代わりにチョコレートをボリボリ食べていたのだ!知らないって怖いです。
もちろん誰からももらってません。

fairypot at 21:32|PermalinkComments(6)

2007年02月12日

海外アニメファンの声「アニメの中の食べ物」

ヴァレンタインが近いからってわけじゃありませんが、食べ物関係の話を集めてみました。

・寿司(sushi)とかお酒(sake)もアニメによく出てくるけど、変な食べ物もあるよね。
・あー、Kanonに出てくるタイヤキって食べてみたい。
・タイヤキは面白いお菓子だよ。あんこが詰まってて暖かい。
ちなみに、スレイヤーズネクストに出たドラゴン料理も食べてみたい。
・タイヤキは経験あるよ。うまかったけど、あれはお菓子かな?ランチ代わりに食べたけど。
・たこ焼きも食べてみたい。あずまんがに出てくるから。
・オクトパスドッグと呼ばれるものを見たことがある。
・千と千尋に出てきた食べ物も大半はおいしそうだったな。豚になるまでは…。
・面白いのはcroquette(コロッケ)がアニメにちょくちょく出てくることだ。
・ドラゴンボールの悟空も巨大なタコを倒して食べちゃったな。あれは変に思えた。
・たこ焼きは面白い料理だけど、私はタコが駄目だ。
・スレイヤーズか遊戯王で見たけど、イカを入れるやつもなかった?パンケーキみたいな形にするやつ。
・お好み焼きのことだね。日本のピザみたいなもの。でも、私が一番変だと思うのは納豆だよ。あれは気持ち悪い。
・私は納豆好きだよ。
・ナットウのことは聞いたことがあるが、要するにどんな食べ物なの?
変といえばソバとかいう冷たい麺だ。
・納豆は発酵させた大豆だよ。
・面白いことにアジアでも朝食はたいてい洋食なんだよね。
・アニメに出てくるメロンパンとかカレーパンって気になる。
風味を加えたパンを食べたことないから。
・私が一番変だと思うのは生きたままタコを食べたりするやつ。だって動いてるんだよ…。


食べ物って国の特色がかなり出ますね。海外ファンも興味があるようです。ちなみに、お菓子の「ポッキー」はアニメによく出てくるので海外ファンの間でもかなり有名らしく、特集してるサイトがいくつかありました。食べ物といえばジブリが一番美味しそうですけど。

fairypot at 15:39|PermalinkComments(33)

2007年02月11日

噂のアメリカ版ときメモ、海外の人はどう思ってる?

私もこれにはだいぶ笑わせてもらいましたが、我々がアニメ絵に慣れてるだけで海外の普通の人はすんなり受け入れてる可能性はないのか。ちょっと海外の意見を集めてみます。

・コナミ、何をやってるんだ?
・日本のときメモをやるよ。
・こんなキャラのゲームをやるより言葉がわからないまま日本版をやるよ。
・絵が怖い。
・なんかすごく痛々しい。
・これはPSP版のBullyなのか?
・良いゲームかどうかもわからない。
・「どうぶつの森」みたいなゲームらしいよ。すごく「成長」してるけど。面白そうだから買ってみるよ。
・ライフシミュレーションゲームってことか。買いだな。
・PSPのデートシミュか。
・なんかすごく欲しい。オンラインなら実際の女の子とも会えるのに。
・面白いか疑いたくなるゲームだね。ときメモみたいな感じだといいんだけど。
・古いタイプのデートシミュレーションは嫌い。でも、トゥハートは絵が良いよね。やったことないけど。
・遊ぶうえでグラフィックなんて気にしないよ。
・これには18禁(hentai)要素もあるのか?
・あったらすごいね。とにかく絵が恐ろしい。これを買う人にはその前に安楽死を勧めておくよ。
・18禁ソフトをやったことあるけど、可笑しかった。でも嫌な後味が…。
・まあ、日本のどんなシミュ系ゲームよりシミュらしく見えるね。
・仮に遊ぶとして、通常版とhentai版のどっちをする?
・どっちもやる。デートシミュって面白いよ。
・日本のときメモもかなり変だと思う。

どうやら海外でも友好的な宇宙人とは見なされなかったようです(笑)ただ、恋愛シミュレーションというより「ザ・シムズ」のような人生シミュレーションと思ってる人がいて、そういう意味ではデフォルメしたキャラを受け入れてる人もいます。メーカーもそのつもりかもしれません。やっぱり恋愛シミュって異様なんですかね。小説や映画にも擬似恋愛はありますが、それを主目的にしちゃうと嫌われるのは18禁ゲームと同じ?

fairypot at 00:05|PermalinkComments(37)

2007年02月04日

Xbox360ソフト「アイドルマスター」に海外はどう反応?

「アイドルプロデュースゲーム」というジャンルですが、明らかに対象プレイヤーは限定されてる気がします。日本は(方向の是非はともかく)世界の最先端を歩んでると思ってましたが、これとかこれとか(音声が流れるので注意!)を見ると、どうやら空間を越えて新たな次元に突入したようです。海外の反応をいくつか拾ってみました。

・私にはちょっと少女向き(girly)すぎる。でも動きはいいね。
・アニメーションはすごくいい。
・少なくとも想像してたのより良い。
・他の国でも発売しないかな。音楽とタイトルはそのままで。
・Xboxの失敗から何かを学んだようだな。
・映像を見たけどすごく笑えた。
・特典のフィギュアがほしい。時々、日本人になれていたらと思う。
・素晴らしい!セルシェイド(セルアニメ風に処理した3D)も上手くできてるし、家でやりたい。
・作品自体は好きじゃないが、髪の動きやセルシェイドには賞賛を送りたい。
・少女たちが歌って踊ってるけど、これはどういうゲームなの?
・マネージャになって彼女たちをアイドルにするんだよ!
・「悪いこと」もできたりするのか・・・?
・それは若い女性プレイヤーには受けないだろう。
・おいおい、女の子向けのゲームだと思ってるのか。君は日本を理解してないぜ。
・えー、女の子のゲームじゃないの?
・輸入するか。でも日本語を勉強しないと。
・欲しい。
・買いたい!
・顔が同じに見える。
・待てよ。日本のXboxじゃないと動かないの?
・ハルヒの踊りの方が良い。
・ひょっとして「胸」のこと?

どうなるXbox360。どうなる日本。
DJCD「ラジオdeアイマSHOW!」 Vol.1 [通常盤]/ラジオCD (中村繪里子、落合祐里香、今井麻美、他)

DJCD「ラジオdeアイマSHOW!」 Vol.1 [通常盤]/ラジオCD (中村繪里子、落合祐里香、今井麻美、他)


fairypot at 19:58|PermalinkComments(29)

2007年02月01日

ある批評「なぜ日本のRPGはゲイっぽいのか?」

ゲームサイトで面白い文章を見つけたので訳します。

私が多いに同意できるのは、日本のゲーマーが可愛いものを好むということだ。日出ずる国(the land of the rising sun)から出てくるものはほとんどがキュートで知られる日本特有の砂糖に包まれている。これはポケモンや動物の森などでは結構なのだが、もっと真剣なRPGでは「アイデンティティの危機」を持っており私をうんざりさせる。
「警告。ここより先はファイナルファンタジーのファンにとってかなり不快な意見が述べられている。」
さて、私の言うアイデンティティの危機とは何かが気になる人もいるかもしれない。説明しよう。もしあなたが真面目な物語を作っているとしよう。剣や銃があり、世界の危機があり、世界征服をもくろむ政府や邪悪な存在と戦う。そこに剣を持ったけばけばしい性別のわかりにくいヒーローを置くだろうか?
あなたがFF7のクラウド(鏡の前で長時間ヘアスプレーと格闘しそうな青白い少年)のようなヒーローをどうみなすかは知らないが、これはロールプレイングゲームだろう?誰があんな男を演じたいと思うのか。実のところ、私ならおばあちゃんより口紅を厚く塗った人物を選んだりしない。クラウドは強大な敵と戦える者というよりアシュリー・シンプソンという感じだ。セフィロスもそれくらい、あるいはそれ以上に女っぽい。おや、まだ納得してない?
少年バンドのビデオ撮影から抜け出たようなキャラクターはFF7だけではない。デビルメイクライのダンテはもちろん、FF10のティーダは言うまでもない。スクウェアエニックスそして日本の開発者はアメリカのRPGから何かを学ぶ時期ではないだろうか。(ゴッドオブウォーの)クレイトスをみてほしい。人の腕を引き千切り、それを使って敵をなぎ倒すヒーローがここにいる。これほどのワルはいないだろう。あるいは私の知る中で最高の敵、ディアボロはどうだ。牙と爪とトゲと歯で飛び掛ってきそうではないか。まあ、暗い夜道で会いたい連中ではないかもしれない。というか、夜には決して。
なぜ日本から作品を持ってくるのか。ホモエロティックなヒーローはもうやめてマッチョに戻らないか?それとも、クラウドたちに我慢できるほど我々は慣れてしまったのか。別の冒険の世界で皮製のオーバーオールに身を包むやせた性別不詳の人間に再びならないことを私は願う。

えーと、アジア人は体質的に大きくなりにくいので、むこうのマッチョ崇拝に対して「小さい人間でも大男を倒せる願望」みたいなのがあるかもしれません。これは牛若丸と弁慶みたいな構図で昔から見られ、やはりヒョロヒョロした小さい男でも強くなれるんだ、山椒は小粒でもピリリと辛いんだ、というアジア男性の「意地」があるのかも?(牛若は平家物語ではブサイクと書かれたけど、それ以後にどんどん美化されたとか)。
マッチョに飽き飽きしてる人には日本のゲームは新鮮でしょうが、やはり拒否反応を示す人もいるようです。でも、海外のプレイヤーを想定してないのにこんな文句を言われてもねえ?私も最近のFFのキャラデザは食傷気味ですが。
バンパイアハンターD究極本

バンパイアハンターD究極本


fairypot at 22:58|PermalinkComments(106)
with Ajax Amazon