2007年05月

2007年05月29日

海外アニメファンが語る「アニメの質は落ちているか」

・Akiraを見返してもう500回ほどになるけど最近の作品と比べても群を抜いてると思うんだ。ラストエグザイルとか攻殻機動隊SACとかジブリ系映画とか素晴らしい作品もあったのに、最近はどんどん質が落ちている気がする。その一方でピクサーのMrインクレディブルとかニモとかアメリカのアニメーションは質が上がってる気がするんだが、どうよ?
・その二つを比較にするのはどうかな。数年と何千万のドルをかけて作れるような良い投資を受けるアニメはないよ。
・かたやTVシリーズでかたや映画だからね。
・Akiraが出てきた80年代の作品は今と似たり寄ったりじゃないかな。あれは大規模なコストをかけたんだから今でも綺麗に見えるのは驚くことじゃない。質が低下してるという噂はただの恐怖症だよ。あと、ピクサーが最新技術を扱ってることはそれが高品質だということにはならない。
・3Dのアニメーションもそれはそれで難しいと思うけど。それに、セル画の枚数が多くて口の動きを細かくするのはやはり「高品質」と呼ばれるべきだ。ちなみに、ニモやインクレディブルの費用は広告抜きで9千万ドルちょっと。ターザンやトレジャープラネットの狂気の価格(14億ドルくらい?)と比べたら安いかな。
・個人的に、アニメの質は落ちている気がする。
・私は同意できないな。最近のアニメも良いのはたくさんあるし。
・とりあえずアニメが劣化している例をあげてくれ。高品質の定義は置いといて。CGIや高額のピクサー映画と比較するのは無理がある。
・私はアニメがどんどん良くなってると思うよ。サムライ7、サムライチャンプルー、ハガレン、ナルト、ブルーチ。新しいアニメはどれも良いものだ。
・おそらく普通のアニメが「家庭用の品質」だからじゃないかな。
・実際、アニメの平均予算は上がってるはず。例としてらんま1/2と犬夜叉を見てみよう。技術も向上してるから製作費用も下がってるでしょうし。あと、製作の安い韓国に仕事を任せてる実情もある。


アニメの質を語れるほど私はアニメを見ていないので何ともいえません。ただ、アニメ界にはすごい技術を持った職人さんがいますけど、それを誰が受け継いでくれるのかを心配しております。

fairypot at 23:24|PermalinkComments(63)

2007年05月28日

ブルックフィールド動物園の動物はセミを食べる

アメリカのヤフーニュースに面白いのがあったので紹介します。以下本文。

コネチカット州、ブルックフィールド動物園ではセミはうるさい昆虫以上のものだ。非常に美味なのだから。動物園の主であるコモドオオトカゲからリカオン、白いトサカを持つツグミまでセミが好物だ。彼らはもちろん、動物園の栄養学者も心配はしてない。17年も地中にいて今月に出てきたのだが動物にとってはキャンディーのようかもしれない。外はサクサク中は柔らかという健康食品だ。飼育マネージャーのティム・サリヴァンは「栄養価も高く脂肪も少ないから動物の食生活に影響はないだろう」という。
屋外で暮らす動物は自分で捕まえて食べるが、屋内で暮らすものにはセミを持っていってあげるので彼らも嬉しい追加料理を楽しめる。「セミは別の動物が食べるコオロギやミールワームの代用品にもした」とサリヴァン。彼が言うには、セミたちはここ数日中に地中から大量に出て来るようになり、彼らが鳴いた途端、あちこちの動物たちが跳びつくのを見られるらしい。唯一困ってるのはセミ自身だろうが、食べられなかったとしてもおよそ30日以内に死んでしまうとサリヴァンは言う。「地上が動物園でなかったとしても大して変わらない。リスやカラスに食べられるより風変わりな動物に食べられた方が幸せだろう」


セミにとっては災難ですねー。食われすぎて絶滅しないか心配です。本文中にセミのことを「うるさい昆虫」とありますが、アメリカでは昆虫を捕まえたり愛でたりする風習があまりないそうです(探せばあるのかな?)。映画の「メンインブラック」の冒頭でトンボがトラックのフロントガラスにぶつかって潰れちゃうシーンがあるんですが、あちらではトンボもハエの仲間みたいな感じなんでしょうか。
個人的に、夏の夕方にひぐらしが鳴くとなんともいえない切なさを感じます。
ひぐらしのなく頃に 第9巻 [通常版]/アニメ

ひぐらしのなく頃に 第9巻 [通常版]/アニメ



fairypot at 22:30|PermalinkComments(30)

2007年05月27日

海外アニメファンの疑問「どうしてアニメは動画として質が低いの?」

・Cartoon Networkとかでアニメを見るようになった。もちろん面白いんだけど、他と比べてアニメーションとして低品質なのは残念だ。話を引っ張ってアクションは少ないし、口パクで長話するし。
・単純に安く素早く仕上げてるんだから仕方ない。
・一体なんのアニメを見てるんだ?ハガレンとか武装錬金を見なさい。
・それってアメリカのスポンジボブとかルグラッツとかオールグロウンアップとかピンキーアンドブレインと比べてひどいって意味?
・同意はしかねるが、いくつかのアニメはアニメーションとして劣っていたり長話で時間を稼ぐのは認める。ナルトもアクション場面でスピードラインを多様するが、中には本当にいい回もあるんだよ。個人的に、他のアニメーションより良いと思う。
・アメリカのカートゥーンよりかは良いでしょ。筋書きでも。
・ディズニーやピクサーに比べて質が悪いのはもちろん理解できる。でもあれは1時間半の作品に数年をかけてるんだよ。一週間で作るアニメに複雑さを求めても駄目だ。私はディズニーよりアニメのほうが楽しめるけどね。
・君には日本アニメは合わなかったんだよ。
・CNには土曜の深夜まで良いアニメがなかった。サムライチャンプルーのことだよ。あれは良く描かれてた。攻殻機動隊SACは終わったけど、あれも最高のアニメだった。
・アクションに関して現在のアメリカンカートゥーンが張り合える部分があるかな。
・日本人はアメリカがアニメーションに大金をつぎ込んでやることより驚くことを見せてくれるよ。
・むこうは予算がきついんだと思うよ。だからショートカットを使う必要があるんだ。
・とにもかくにもアメリカのカートゥーンより百万倍マシだろう。
・ナルトとかハガレンとかブルーチとか色んなものを見たら?


リミテッドアニメの宿命ですかね。たぶんディズニーとかの映画アニメーションと比べた場合は動きが劣ってるでしょう(今はCGばかりだけど)。TVアニメを比べると日本の方が上(あるいは同程度?)ではないでしょうか。市場は広いし購買層も高いし稚拙なものは作れませんから。でも最近のAvatarとかいうアメリカアニメはよく動いてたので油断はできません(製作は韓国ですけど)。
別にアニメは動きが全てではないんですが、かといって動かなくていいわけじゃないですね。使い回しとかされても困るし、良く動けば単純に嬉しいし。これって結局は予算と時間の問題ですかね。でも限られた制約の中で上手く見せるのもアニメーターの技術かもしれません。いえ、決して低賃金で働けという意味ではなく。
夜明け前より瑠璃色な Crescent Love VOL.1/アニメ

夜明け前より瑠璃色な Crescent Love VOL.1/アニメ



fairypot at 20:36|PermalinkComments(82)

2007年05月24日

海外ゲームファンの疑問「なぜ日本は一人称視点の射撃ゲームが受けない」

一人称視点というのは使用キャラクターの目線でゲームをするシステムで、三人称視点というのは使用キャラクターのちょっと後ろなど(文字通り三人称)の目線から遊ぶシステムのようです。

・どうして日本はRPGが好きでFPS(first person shooting、一人称視点射撃ゲーム)が流行らないのか。そしてなぜアメリカでFPSは流行るのか。
・RPGの方が頭を使うゲームだからじゃない?
・文化が違うから好みも違うよ。
・日本は銃が違法だからじゃない?映画を見ても銃より剣の方が定着してる。だからFPSよりRPGが主流なんだろう。
・ジョン・ウーの映画を見てみなよ。銃撃だってアジアの主流になってるよ。
・いや、それは中国だし。香港と中国は登録すれば銃も合法だよ(ジョン・ウーのいた頃は香港が返還されてなかったから別々に言ってみた)。
・日本でも遊びの銃はたくさんあるよ。
・映画でもバトロワとかスペーストラベラーとかリターナーとかあるし。
・もともとFPSのゲームが少なかったから日本人は動きに混乱するらしい。
・ひょっとすると戦争で負けたから?
・↑内戦(南北戦争)で負けた南は銃が嫌いか?
・日本人は変な軟弱男が剣を振るうのが好きでアメリカ人は銃撃が好きなんだ。
・日本のゲームはとことん熱中できるように作る傾向がある。収集が必要なポケモンやそのクローンたち、FFやXiのつらい作業を見ればわかる。
・日本だけじゃなくアジア全体もこの傾向だよ。僕の周りの中国や韓国やフィリピン、インドネシアもFPSをする人は見かけない。


いろいろ考えてみましたが、射撃ゲームだと照準をつけるためにキャラ視点である必要があるんでしょうね(バイオハザードみたいな例外もありますが)。剣で斬りあったりする場合は乱戦になるから全方位が見えないと困るし、町の探索でも一人称視点はやりずらいです。ではなぜ射撃ゲームが日本で流行らず、アメリカではRPGが流行らないのか。わかりません。やはり文化の違いなんですかね。
戦場の狙撃手

戦場の狙撃手




fairypot at 20:37|PermalinkComments(212)

海外アニメファンが語る「なぜポケモンはあんなに売れたのか」

・子供向けアニメとしてシンプル、商品展開しやすい、トレカがかっこいい(そして高い)などがあると思うんだけどどうよ?
・簡単だよ。ビーニーベイビーがプラスチックの詰まったガラクタとして作られたにポケモンはゲームやテレビやカードゲームのために作られた。人は変なガラクタを集める趣味がある。
・ポケモンはハマったなあ。でもデジモンの方が好きだ。
・あれは人々に仕事を与えたんだよ。特に子供に。TVを見るのと違って集めたり戦ったり交換したり、すべき作業がたくさんある。あんなものは当時なかった。個人的には楽しかったし後悔はないよ。
・可愛いモンスターとひた向きな若者たち。子供が望む娯楽がおおよそ含まれてる。私もトレカを集めたもんだよ。
・カラフルで可愛くて斬新だったから。
・私は南アフリカからアメリカに越してきたんだけど、当時は子供らがカードで何かをやってたのを変に思った。でも私もハマった。変だなあ。
・ところでピカチューっていつになったら進化するの?あの馬鹿ネズミ。
・ゲームとカードは好きだったがテレビのは好きじゃなかった。
・特殊能力を持つ動物を集めるってのが楽しいし、それを戦わせるのがRPGとしてもコンセプトとしても面白い。

マルチ展開しやすいとか収集意欲を刺激するとかいろいろあったんでしょうけど、なぜあのコンテンツが受けたかとなると謎ですね。ヒットするか否かはプロでも予想が難しいそうで、過去の名作を見ても常に売れたわけじゃないし、ハリウッド映画なんかは資金力で無理矢理ヒットさせたりしますが、それでも最低限の面白さは必要でしょう。
2階建ネズミ捕獲器

2階建ネズミ捕獲器



fairypot at 00:15|PermalinkComments(35)

2007年05月21日

海外アニメファンの疑問「大人のハーレムアニメはないの?」

・ヘンタイ系のことじゃないよ。10代やロリキャラのハーレムアニメが多いけど、歳をとるとああいう若いメインキャラばかりのアニメは辛くなる。
・確かに。今のハーレム系は飽きてきた。でも製作者はアニメを売りたいし、そのためには巨乳の若い娘を出すしかない。
・めぞん一刻を見てないの?ハッピーレッスンとかゴールデンボーイとかナデシコとか。
・大人だと若いキャラみたいに振舞えないでしょ。めぞん一刻や天地無用は女性の外見で言えば大人のハーレムアニメと言えるかな。
・課長王子は?
・奥様は魔法少女、は三角関係でファンサービスありで大人っぽいよ。
・シティハンターとか。
・気持ちはよくわかるよ。萌えアニメとか見てると日本人はみんなペドファイルだと結論してしまう。
・いや、萌えはエロチカやペドファイルとは違うんだが。エロはちゃんとエロアニメやエロ漫画に分類されるよ。
・「夢で逢えたら」は大人というか20代だよ。
・バジリスク
・でもたくさんの大人の女性が一つの家で暮らしてるって想像できないぞ。
・ハッピーレッスンは5人の働く成人女性が1つ屋根の下で男と暮らしてるよ。そして最終回まで見ると・・・。
・男しかいないハーレムアニメも見てみたい。
・↑学園ヘヴンをやるよ。
・まあ、俺もこの歳でDear'Sとかガールズブラボーを見ると疲れるな。

大人の落ち着きぶりや恋愛模様もそれはそれで良いんですけどね。やっぱり生き生きとしたキャラが見たいですし、かといって大人にあのハイテンションで行動されても困るし、難しいところです。
嫌老社会―老いを拒絶する時代

嫌老社会―老いを拒絶する時代


fairypot at 23:51|PermalinkComments(48)

2007年05月20日

言葉って面白い

何気なく思った事を書きます。先にいいますがオチはありません。

有罪の事を英語ではGuilty、無罪の事をNot Guiltyというのだと最近知りました。無罪とは「有罪とするには疑いが残る」という意味なので、日本語の無罪だと「無実」と混同しそうで英語のNot Guilty(有罪じゃない)方が意味的には正確ですね。でも判決で「非有罪!」とか「有罪かもしれないが無実の可能性もある!」とか言い渡されても困るか。
8月15日は終戦記念日ですが、アメリカでは何と呼ばれてるのか。調べたら案の定、Victory Over Japan Day(戦勝記念日)でした。勝った側は堂々と「戦勝」を使い、負けた側は「敗戦」を「終戦」と言い換える。立場の違いですねー。戦勝、敗戦、終戦、指すものは同じですが、狭くて深い溝があります。
そういえば「万引き」って言葉は誰が作ったのか知りませんが、窃盗や泥棒より軽いイメージがあって、この言葉が普及したせいで余計に万引きが増えた気がします。マスコミはこの言い方をやめて「彼は窃盗で捕まった」とか表現したら少しは効果があるんじゃないかなと思ったり。
ヒーローが悪を攻めるときは「悪を倒す」「退治する」「討つ」とかいいますが、早い話が「殺害」するわけで、命の尊さや平等さを重んじるなら「桃太郎は鬼を皆殺しに」「勇者は殺戮の限りを尽くして」とかいう表現のほうが適切かもしれません(笑)。
まあ、言葉に惑わされて本質を見失っちゃ駄目だなーと思ったわけです。

fairypot at 16:56|PermalinkComments(102)

2007年05月17日

海外アニメファンが語る「アニメは埋め合わせ展開をするより再放送したら?」

・どうしてもわからないんだが、ナルトは糞みたいな埋め合わせエピソード(filler)を作るより過去の素晴らしい話を再放送した方がいいんじゃない?Cartoon Networkがやるように第1話からまた放送したらいいんだ。
・彼らは馬鹿なんだよ・・・。というか、4年も休みなしで放送し続けてるってのが信じられないな。
・日本人はその方が好きなんだよ。
・むこうじゃ話が止まったら死んだも同じなんだよ。
・ところで、なんで漫画はあんなに先まで進んでるの?
・いや、追いついたらまずいからオリジナル展開にして、その結果、あんなに話が進んでるんだよ。
・過去の話が見たいなら今の視聴をやめてそっちを見たら?だいたいの人は埋め合わせを見る方を選ぶんだよ。
・なんで漫画の後をアニメがついていかなきゃいけないの?
・漫画の話を追い越したアニメは悲惨なものになるよ。
・ドラゴンボールGTを見ろよ。作者が関わってないから悲惨な事になったろ。ナルトが完全にアニメ独自の話になったら全体が崩壊しかねない。
・漫画がアニメの原型なんだからアニメが先を越しちゃったら埋め合わせさえ作れなくなるよ。
・原因は単に金だよ。鉄は熱いうちに打て(they strike when the iron is hot)の如く漫画が新鮮なうちにじゃんじゃんシリーズを出していくのだ。
・別に全てのアニメの埋め合わせが酷いわけじゃないんだがね。
・確かに。ブリーチはうまくやってた。一クールまるごと別の話にしたおかげか。
・鋼の錬金術師みたく二通りの展開にすべきなのかな?
・漫画は一人の人間がキャラクターから話の展開まですべて考え、一週間で20ページほど作ってゆく。こんな狂った仕事の体系は西洋じゃ見たことがない。アメリカのTVと比較してみるが、LOST(私の好きなドラマだ)では3,4人の人がストーリー全体を把握し、ライターのチーム(10〜20人)がそれぞれの脚本を書き、監督や編集は全然別の人がやる。全体で25話くらいだ。ナルトは一年で48〜50話くらいのアニメができ、もし岸本がアニメに参加して漫画を諦めたら彼の名誉に関わるし、一人でやることも不可能だろう。漫画がアニメよりしっかりしてると感じるのはこれが理由だ。
別の理由もあって、番組が休止したらそれは日本では死に近い。これは日米のTV放送形式の違いに関係があって、日本は単純にコンテンツが多く、ナルトやブリーチみたくロングランの番組もあって、放送枠を争っている。もしナルトが放送を止めたら別の番組がやってきてナルトの放送枠は消える。放送枠を変えるのはリスキーだし、別の枠が見つからないかもしれない。新しいコンテンツを流す方と再放送を流す方。君がネットワークならどっちをとる?

最後の説明が正しいのか私にはわかりませんが、アメリカのTVは人気があれば何度でも再放送し、人気がなければ途中でもやめるという週刊少年ジャンプみたいに超シビアな世界だと聞きました。まあ、再放送するのも間に合わせ展開にするのも一長一短ですね。時々、酷すぎるオリジナル脚本もみかけますが。
ちなみに、「アメリカのナルトはまだオリジナル展開まで進んでないはずでは?」と思った方、気にしたら負けです(笑)


fairypot at 21:09|PermalinkComments(49)

2007年05月13日

海外アニメファンが語る「デスノのダウンロード販売って使う?」

・1話1.99ドルでオンラインにお披露目したわけだが、購入を考えてる人はいる?
・全部で26話以上あるんでしょ?仮に26話でも全部そろえたら52ドルかかっちゃう。それならDVDボックスを買う方がいいよ。でもボックスで52ドルはまだ高いか。1話で1ドルならいいんだけど。
・買わない。アニメの方は興味ない。
・もう見たからいい。
・残りはファンサブを見るし、DVDが出たら買うかも。ほとんどの人はそうでしょ。
・同意。
・アニメをダウンロードで買うって変な感じ。DVDならひょっとしたら買うかも。
・質がDVDと同じくらいなら考える。
・やっぱりDVDを買う。
・オンラインに2ドル払うのは馬鹿か金持ちくらいだ。
・DVDの発売まで金をとっておきたい。
・Vizはどうかしちゃったのか。
・DVDを買う。
・DVDだね。
・うちの回線で落とすのは遅すぎる。ケーブルTVで放送するのを待つよ。
・一通りファンサブを見て、面白かったらDVDを買う。
・明らかにこの企画は失敗するな。
・DVDを買うよ。カバーの絵も楽しみだし。

「投票結果」
オンラインで買う。1人
買わない。29人。
買うかもしれない。5人。
ファンサブの方がいい。5人。


アメリカだとDVDが安いと聞いたことがありますが、アメリカのAmazonでアニメ系DVDをちょっと見てみたところ、本当に全話収録で40〜50ドルの新品がごろごろしており、高くても100〜200ドルくらいでした。すごいなー。羨ましいなー。レンタル店だとさらに安くなるはずなので、2ドルってのは少なくともアメリカ人の感覚だと高いんですかね。
日本でもあまり普及する様子がないダウンロード販売ですが、やっぱり上のコメントにあるように違法配信がネックなんですかね。まともに駆除しようとしたら膨大な金がかかりますし。でも動画の維持管理はめっちゃ金がかかるとも聞くので普及しないのはそっちが主因かも。いずれにしろ買う選択肢が一つ増えるとありがたいので早く普及してほしいです。
DEATH NOTE(全12巻セット)

DEATH NOTE(全12巻セット)



fairypot at 13:11|PermalinkComments(55)

2007年05月11日

とある海外コラム「なぜ日本でヴァンパイアは優遇されるのか」

「ヴァンパイアを扱った人気アニメやそのファンを見るに、東洋と西洋では彼らに異なる見方があるようだ。ヴァンパイアに関する物語はアニメで使われ続け、廃れる気配を見せない。古い作品では手塚治虫の「ドン・ドラキュラ」がある。ドラキュラのパロディ映画“Love at First Bite”をインスパイアした作品で、日本へ移住したドラキュラ伯爵の娘であるチョコラは夜間学校へ通っており、ある男の子に首ったけなのだが、どうしたら灰にならずに昼間も彼といられるかで悩むというものだ。
他にも「幽幻怪社」「オーエド808」「ヴァンパイア戦争」「ヴァンパイアハンターD」「吸血姫 美夕」「Blood the last vampire」「Blood+」漫画には「ヴァンパイアナイト」や「千年の雪」などがある。
そう、ヴァンパイアは日本の大衆文化にすっかり定着している。しかし、なぜ?おそらくは東西どちらも宗教がいくらか作用していると思う。ただし、まったく別の理由でだ。ブラム・ストーカーの「ドラキュラ」はその中に退廃、不死身の伯爵による神聖な儀式の腐敗化の雰囲気があった。彼は犠牲者の女性たちに自分の血を飲ませ、花嫁にする。これは修道女がカトリック教会へ人生を捧げることへの鏡像だ。ドラキュラは不死という冒涜的提案により磔刑を要求する、キリストの病んだパロディである。
日本にキリスト教徒はわずかであり、従って彼のアピールも違ってくる。日本古来の宗教が神道であれ仏教であれ、死は必然と認めている。というか、死は意識の終わりとして必然だが、物理法則のとおり物質は創造も破壊もされず、体は自然界に帰ってゆく。これは仏教の言葉や鋼の錬金術師の「全は一、一は全」の回でよく説明されている。ヴァンパイアの不死への欲望は西洋が思うようなイエスのパロディではない。死から逃れようとするのは不自然に思われ、ヴァンパイアもいくらか同情的なキャラクターになりうる。最終的に彼にも死は訪れなければならない。彼が不信心だからではなく、彼自身は不自然だけれども神道のような自然に基づいた宗教の中にいるのだから」


深読みしすぎと言っちゃうと面白くないですが、まあ、ネタになりそうなら魔女でも神でも悪魔でも引っ張ってくるのがアニメや漫画の世界です。海外だと吸血鬼は宗教問題を気にして使われないんですかね?映画ではちらほら見ますが。あっ、人間と吸血鬼が戦う描写ならいいけど、十字架が嫌い(反キリスト的)な種族が人間と仲良くするって描写だとまずいのか。もったいないなあ。
菊地秀行の吸血鬼ドラキュラ

菊地秀行の吸血鬼ドラキュラ


fairypot at 21:19|PermalinkComments(45)
with Ajax Amazon