2016年06月
2016年06月15日
小説「オーバーロード」英語版を原作と読み比べてみた



お喜びください。「背表紙の文字が小さくて何巻かわかりにくい」問題は英語版だと改善されています。原作は今後もあのままだろうけど、英語版なら問題なし。やったね!
英語版は16歳以上推奨。そして20ドル。高い。
・あの単語、どう翻訳したの?
ヘロヘロHeroHero、ぷにっと萌えSquishy Moe、餡ころもっちもちAnkoro Mocchi Mochi、タッチミーTouch Me、ルシ☆ファーLuci☆fer、ぶくぶく茶釜Bubbling Teapot、死獣天朱雀Death Suzaku。
英語版は「さん」をつけません。みんな呼び捨て。みんなマブダチ。
厨二病
never get through adolescence(思春期が終わらない)
ちなみに、ビッチである
By the way, she's a bitch
(日本語のビッチは性的に不真面目という意味ではslutやwhoreのほうが近いと思うけど、そのままだった)
周辺1キロ
a half mile
(アメリカはキロメートル使わないため。0.5マイルは約0.8キロ。少し縮んじゃった。作中のメートルもフィートに換算されてる)
ヤツメウナギ
dirty rabbit(汚いウサギ。なぜウサギかというと、常に盛りがついてるイメージがあるため)
コキュートスの喋り方
すべて大文字で「WHAT IS IT」みたく喋ります。
シャルティアの「〜ありんす」は私が認識する限り消えており、普通に喋ってます。そのため、コキュートスとマーレ以外は誰のセリフかわかりにくいシーンがちらほらと。
伝説のアレ
legendary you-know-what
くふふふふ
tee-hee-hee
(再翻訳すると女性のウフフ的な笑い)
魔人
evil spirits
嫉妬マスク
jealous mask
(クリスマスイブに一人でいることがなぜ嫉妬なのか括弧書きで説明あり。海外だと家族と過ごす祝日の印象が強いため)
翻訳こんにゃく
translation gum
(元ネタ通じるのか?)
巫女、符術師、仙人
miko, talisman wielders, mountain hermits
500円ガチャ
five hundred yen gacha
(これも直訳だけどgacha通じるの?)
国堕とし
nation breaker
fairypot at 14:08|Permalink│Comments(4)