2008年01月14日

外国人が語る「英語みたく聞こえる日本語」

・「最高」は"Pyscho"(サイコ)、「貧乏」は"bimbo"(頭の空っぽな美人)、「キチンと」は"kitchen toe"(キッチンのつま先)。他にある?
・Yamatoはトマトに似てる。
・「乱暴」はまさに意味のごとくRambo(ランボー)。「名前」もnameに似てる。
・「黒板」は"cock up bum!"(耳を立てろ、飲んだくれ)。
・"Bimbo"の起源が日本語の「貧乏」って説があるよね。日本から帰った米兵が使い始めたとか。都市伝説だろうけど。
・↑その話は知ってる。どっちの言葉も大戦前からある。単なる偶然だろう。
・"Coon"(クーン。黒人への軽蔑語)は英語だと差別語なのに、日本語では愛称になる。変な感じ。
・"Hobo"(放浪者)は日本語でnursery school teacherだ。「ワタナベ」は"want to be"に聞こえるし、「尚」はnowみたい。
・日本の女性が「いや、いや、いや、もー!」と言ってるのは"Yes,Yes,Yes,More!"に聞こえる。おかしいよね。
・「スミマセン」は"scuse me, my son"(すまない、息子よ)。「モシモシ」は"washing machine"(洗濯機)と言えば通じる。
・「ドウイタシマシテ」は"Don't touch my mustache"(ヒゲにさわるな)。
・「起こる」は"occur"(起こる)。
・高校で習ったけど、日本語の「曜日」は"Nick gets a car smoking dope"(ニックは麻薬をやってる車を手に入れた)と覚えれば良いぞ。
・日本人がノーの意味の「いや」を使うと逆の意味のyeahに聞こえるから混乱する。
・日本だと"try"がそのまま「トライ」って名前なのには驚いた。
・↑いや、それは偶然じゃなくて外来語だ。
・「あかん」は"I can't"に聞こえる。どっちも望みがないときに使うね。
・「いただきます」="eat a duck i must"(カモを食べなきゃならない)
・「チカテツ」="check her tits out"(彼女の胸を調べろ)
・古い日本のジョークだけど「掘ったイモいじるな」"What time is it now"がある。
・「おねがいします」は"On a guy she must"(男の上で彼女は・・・)。文の続きは自分で埋めてくれ。


「いや」が"Yeah"に聞こえるのか・・・。これは意味が逆だから混乱するでしょうね。
あずまんが大王 - 空耳ケーキ / Raspberry Heaven
あずまんが大王 - 空耳ケーキ / Raspberry Heaven

fairypot at 00:07│Comments(115)

この記事へのコメント

1. Posted by       2008年01月14日 00:18
向こう側視点の空耳って新鮮で面白いな
2. Posted by    2008年01月14日 00:20
YES YES YES more! 最高だなw
3. Posted by     2008年01月14日 00:20
ストゼロのソドム噴いた。
4. Posted by     2008年01月14日 00:20
Yamatoはトマトに似ているって…。

トマトの発音は「とめぃとぅ」ってカンジですよね。
「ヤマト」とどう似てるのか分かりませんが。
5. Posted by    2008年01月14日 00:21
寝起きでボーっとしてたらテレビニュースのインタビューが朝鮮語に聞こえたことがあるな。

nomber two e woo ryo soo ray 
soo re tight wo me turn dack k day work work sit a sim at ta
cow no soo ray wa match guy nock no be rool

   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
6. Posted by     2008年01月14日 00:25
「いや」が"yeah"に聞こえる事を言い訳にしてレイプする奴が多い。
7. Posted by    2008年01月14日 00:28
イエスとノーは、実際にも日本語でする返事とはまったく逆になるケースがあるから余計混乱だね。
「おまえは食べてないよな?」みたいな質問で、同じ「食べてない」の意味で答える場合でも、英語だと「ノー」だし日本語なら「はい」なんだよね。
8. Posted by     2008年01月14日 00:28
英国の有名人と通訳を通したインタビューで、年寄りでちょっと失礼な日本人タレントが、「そう」と言ったら、相手の人も真似して「so」と言ってた。ドイツ語でも相槌打つときに「ソウ」っていうんだよな。
9. Posted by     2008年01月14日 00:37
>・"Hobo"(放浪者)は・・・

これグレンラガンの最終回でシモンはHoboになっちゃったという外人の書き込みで初めて知った言葉だ。方々(ほうぼう)旅してるからHoboみたいに日本語が起源じゃねとか一瞬考えた。
10. Posted by あ   2008年01月14日 00:40
※4
>トマトの発音は「とめぃとぅ」ってカンジですよね。
「ヤマト」とどう似てるのか分かりませんが。

言うまでもなく綴りの問題でしょ。特にキーボードだとYとTは隣にあるし
11. Posted by nn   2008年01月14日 00:44
ナルトのED「流星」
「立ち止まった」が
「ビッチが私のアイポッドを盗んだ!」
に聞こえるらしいけど、出てきてないね。
あとはユラユラの「またねが寂しい」の一部が
ニガーに聞こえるとか。ニガーは色んなところで空耳されているのを見ました。
日本の空耳だとエロ系や面白カオス系に聞きたがる人が多い印象だけど、あちらさんは差別や悪口系の単語に耳が敏感みたいですね。
らきすたの「私はソーセージを買った」はそのまんまですけど。
12. Posted by a   2008年01月14日 00:50
※10
日本人はYamatoを当然ヤマトと発音するけど英語ネイティブはヤメイトと発音してるんだろう。だからTomato=トメイトと似てるということ。空手はクラーティって感じだし、日本語でも英語風に発音されてしまう。
13. Posted by     2008年01月14日 00:54
「掘ったイモいじくるな」ではなく「掘ったイモいじるな」ではないかと思いますが
14. Posted by トンカス   2008年01月14日 00:56
踏んだら孕んだ!
よくちょん切れるハサミだ!


ごめん。荒れるかもw
15. Posted by     2008年01月14日 00:56
>・古い日本のジョークだけど「掘ったイモいじくるな」"What time is it now"がある。

お前はジョン万次郎を侮辱した
16. Posted by    2008年01月14日 00:59
面白い空耳といえば、野球のメジャーリーグにいた新庄が、苦いコーヒーを飲んで「苦っ」って言ったら、「ニガー」と言ったと思われて近くにいた黒人選手に殴られたとか言ってたね。これは日本人として気をつけたほうがいいかもね。
17. Posted by     2008年01月14日 01:00
※13,15
「掘った芋いじったな」のほうが英語らしく聞こえると思う
18. Posted by    2008年01月14日 01:07
昔、日本人が海外旅行なんてあまりしなかった頃、外国に入国する目的を聞かれた時、サイトシーイング(観光)を斉藤寝具と言えとツアーコンダクターに言われてたらしい
19. Posted by     2008年01月14日 01:28
雪見オナニー
20. Posted by    2008年01月14日 01:29
外人には「俺がヤマトだ!」が「俺がトマトだ!」に聞こえるわけか
21. Posted by     2008年01月14日 01:35
Coonは君なのかな?
22. Posted by     2008年01月14日 01:38
ふくみさん・・・(ノ∀`)
23. Posted by    2008年01月14日 01:57
曜日の覚え方が、確かに覚えやすくていいな。
24. Posted by rosa   2008年01月14日 02:28
ありがとう=アリゲーター
25. Posted by    2008年01月14日 02:43
福留ドンマイ
26. Posted by    2008年01月14日 02:55
今期からメジャーでプレーする福留と福盛はどうすんだろうね
27. Posted by    2008年01月14日 03:16
やばい、ツボったwww
28. Posted by     2008年01月14日 03:55
畑の芋を触ってる外人がいたので「掘った芋、いじんでねぇ!」と注意したら「it's 10 o'clock.」と返答した、と言う話を思い出した。
「what time is it now」に聞こえたそうで。
29. Posted by     2008年01月14日 04:29
俺はポマトだ
30. Posted by    2008年01月14日 04:57
コメ25,26
あっちの放送委員会で[fuku]を[fxxk]と間違えないようにってお達しがもう出てる
31. Posted by    2008年01月14日 05:14
デスノ2期OP「Whats Up People?
」で、
「HEYHEY!人間賛歌 愛逃げ 人間不安か?」って歌詞が、
「HEYHEY!Nigger S**ker ah Nigger Nigger F**ker」って聞こえる!
「これは黒人差別の歌だッ!!」ってようつべのコメントが荒れてたの思い出した。

作った方に意図があったかは知らんけど・・・
32. Posted by     2008年01月14日 05:38
>Yamatoはトマトに似てる。

ギャグ漫画日和じゃねぇかwww
33. Posted by    2008年01月14日 05:50
キチン→chitin
いまだに納得がいかない
34. Posted by    2008年01月14日 06:17
ほんと、偶然とはいえ面白いよね。高校の時、授業中に教師が道路とロードについて聞いた覚えがある。
某島の名称や某サッカー漫画の皇帝の名前(向こうじゃトイレだっけ?)とか他国での意味聞くと笑える。
35. Posted by     2008年01月14日 06:31
そういや、らきすたの♪曖昧3センチ〜がI buy sausageに聞こえるとかで外人さん大盛り上がりしたってのもあったな
36. Posted by     2008年01月14日 07:12
子供の頃に宇宙戦艦ト〜マ〜ト〜って歌ってた奴がいたっけ…あいつ元気かな…。
37. Posted by お茶妖精   2008年01月14日 07:55
>「掘ったイモいじくるな」ではなく「掘ったイモいじるな」ではないかと思いますが

原文をよく見たら確かにijirunaでした。直しておきます。
38. Posted by     2008年01月14日 08:34
飛行機に乗っていて水が欲しいときウオーターと言っても通じないから藁と言えと教わった。
39. Posted by     2008年01月14日 08:42
幕末時代の日本人もこんな感じで実際に近い発音をものにしようと努力したんだよな・・・今の外人さんたちはアニメ維新の時代を生きてるんだな・・・
40. Posted by M   2008年01月14日 08:56
日本語の”いや”は状況によって意味が変わるからなんともw
「いや〜w」
41. Posted by    2008年01月14日 09:48
>>10,12

これって「英語みたいに聞こえる日本人が話す日本語」って勝手に解釈してました。
そうか、綴りや外国人が話す日本語の事なのですね。
それならYamato=トマトで納得。
42. Posted by      2008年01月14日 09:57
向こうの国も語呂あわせで日本語を覚えているとは・・・w
アフリカのどっかに関西弁にすごい似てる言語を使う国もあるていうし
言語って不思議だなー
43. Posted by     2008年01月14日 10:46
最近のアニメネタだと
Macross Frontierの挿入歌で
射手座午後9時 Don't be lateが
IT'S A COME ON DON'T BE LATE!
に空耳されて「Engrishだ」とか騒がれてたな
44. Posted by     2008年01月14日 10:51
※9
Hoboの語源が日本語の"方々"じゃないかっていう話は、俗説としては前からあるみたい
http://www.pit-japan.com/ws30/hobo.html
45. Posted by    2008年01月14日 11:18
ニコニコで悪いが関連だと思うので貼っておく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm668350
46. Posted by     2008年01月14日 11:32
・日本だと"try"がそのまま「トライ」って名前なのには驚いた。
・↑いや、それは偶然じゃなくて外来語だ。

ワロスwwww
47. Posted by    2008年01月14日 11:58
英語の分からなかった小村寿太郎の母は、アメリカで「揚げ豆腐、冷や」と言ってバスから下りていた。
「I get off here」に聞こえた訳。
48. Posted by     2008年01月14日 12:02
Ramboは乱暴から取ったんじゃなかったっけ?
映画があまり受けなかったけど、日本語から取ったランボーにしたら受けたとか
49. Posted by (`´メ)   2008年01月14日 12:22
新庄がメジャーにいた頃コーヒーを飲んだら、砂糖を入れるのを忘れていたらしくスゴく苦くて、つい「苦ッ!!」と言ったらチームメイトの黒人に殴られたって話がある
50. Posted by    2008年01月14日 12:26
昔レンタルビデオ屋でランボーの隣にランボー者っていういかにもなパクリB級映画が並んでてワラタ
51. Posted by /   2008年01月14日 12:38
♪愛しても 愛しても〜

I shit more,I shit more
52. Posted by    2008年01月14日 13:12
向こうではキラ・ヤマトがキラートマトに聞こえるだろうな。
53. Posted by Posted by   2008年01月14日 13:14
ユー キル ミー! ダイ! ファック!
54. Posted by       2008年01月14日 13:23
ルパンの五右衛門とかの侍キャラがよく言う「斬る!」なんかは
やっぱりあっちの人には「kill!」に聞こえちゃうんだろうか。
55. Posted by    2008年01月14日 14:01
何のアニメか忘れたが、他人に殴りかかるときの「隙あり」をscary(怖い)と空耳したファンサバーがいたっけ。怖いって言いながら他人を襲うわけないだろ。
56. Posted by     2008年01月14日 14:31
>"Nick gets a car smoking dope"
>(ニックは麻薬をやってる車を手に入れた)

これいいな。身内が外人に日本語教えてるからこれ教えてみるよ
57. Posted by      2008年01月14日 15:10
犬を呼ぶときに、come hereと言ったのが「亀や」に聞こえて、犬の名前を「亀」と付けるのが英語流だと誤解したというジョークもある。
ポチはフランス語のプチ(petit)由来だというのは本当なのかしらん。
58. Posted by     2008年01月14日 16:00
washing machine=ウォッシンマシーン=モォシマシ=もしもし

なるほど、面白い。
59. Posted by     2008年01月14日 16:26
5 >向こうではキラ・ヤマトがキラートマトに聞こえるだろうな。

ちょwwwwwww
60. Posted by     2008年01月14日 16:40
>・"Coon"(クーン。黒人への軽蔑語)は英語だと差別語なのに、日本語では愛称になる。
>・"Hobo"(放浪者)は日本語でnursery school teacherだ。

この二つの意味がわからない。

61. Posted by     2008年01月14日 16:47
>>57
英語のポーチ(玄関)からきてるという説も。
62. Posted by /   2008年01月14日 16:47
※60
「~君」と「保母」じゃよ
63. Posted by    2008年01月14日 16:49
Coon は、・・・くんって名前の後に付ける愛称つか親しみを込めた呼び方だろ

Hoboは保母
64. Posted by     2008年01月14日 16:52
>>48
主人公の名前がジョン・ランボーなので
ランボーとした。
65. Posted by トンカス   2008年01月14日 17:01
>>60
「Coon」と「君」の混同なんじゃないかと。
「Hobo」と「保母」の混同なんじゃないかと。

確かにボブ牧原を「ボブ君」と呼ぶのはアメリカ的にはヤヴァいのかも知れんw
66. Posted by     2008年01月14日 17:14
「巨乳好き」が「Can you ski?」に聞こえるって話は聞いたことがあるな
67. Posted by    2008年01月14日 17:50
野球の野茂がメジャーの敵地でマウンドから降りる時「No more」って歌詞が入ってる歌が流れてたな。名前を使った皮肉だね。野茂の人気があった頃、英雄(ひでお)という名前を使って「VIDEO NOMO」という冗談みたいなタイトルのビデオがアメリカで売られてた。
68. Posted by     2008年01月14日 18:36
do you mean?がどうゆう意味?に似てると思う

あと昔ワロタ2っキ?か何かでみたんだけど
友達と二人で歩いてて友達が何か言ったときに
「ああ、そう」って相槌打ったら前を
歩いてた黒人に殴られたらしい
ASS hallに聞こえたらしい
69. Posted by     2008年01月14日 19:00
>>68
あとコーヒー飲んでて「苦ッ!(Nigger)」て言ったら
後ろに居た黒人二人に絡まれたという話も
70. Posted by     2008年01月14日 19:04
自意識過剰の黒人ウザい。

71. Posted by あ   2008年01月14日 19:57
ずっといじめられてきた人間って大抵自意識過剰よね。韓国人もそうだし
72. Posted by    2008年01月14日 20:38
67
野茂がWallって奴と投げ合った時はベルリンゲームと呼ばれたよ
No more wallで
お転婆はオランダだったかポルトガルだったかのオンテンバールが語源らしいね
舶来品の金平糖と天麩羅は有名だけど
旦那と鼓はインドのダンナーとdudubhi が語源
73. Posted by    2008年01月14日 20:54
人間の発音は唇、喉、歯、舌を使うしかないわけで、歯擦音とか、破裂音とか、ノド使うやつとかある程度バリエーションがあるのな。

暖かいイメージ、はじけるイメージ、ノリのいいイメージ、愛情のイメージとか、伝えたいイメージごとに大体同じような発音を使うらしい。言語っつったって元々はイヌが感情込めて鳴く鳴き声のバリエーションがすごくなったものだからな。

日本語の単純な罵倒語とか、小学生や幼稚園児が真っ先に覚えて喜んで連呼する言葉とかは大人が言っても音が気持ちいいんだよ。外国と似たようなイメージの言葉が被るのもそのへん関係してるんじゃね。
74. Posted by    2008年01月14日 21:42
>言語っつったって元々はイヌが感情込めて鳴く鳴き声のバリエーションがすごくなったものだからな。

古人類学者が言語のルーツを調べるときはチンパンジーやゴリラの物と比較したりするが、さすがに犬はないんじゃないかなぁ。そもそも犬の家畜化が始まったのは人間が旧世界に拡散した後だし。
75. Posted by トンカス   2008年01月14日 21:48
今日東京のネズミ捕獲業者の番組を見てたんだが、ネズミですら危険に陥ると仲間に警告音を発するらしいね。
76. Posted by     2008年01月14日 22:56
オーストラリアの女の子に(速球)って言ったら喜ばれたよ
77. Posted by     2008年01月15日 01:31
トマトと字面が似てるって事は、ヤマトは英語だとヤメィトゥって発音されるのか
アクセント付けずにはいられないんだろうな
78. Posted by a   2008年01月15日 11:38
イギリス英語だとTomatoはトマートゥだぞ
79. Posted by    2008年01月15日 12:00
・「麻生」は"Ass hole"(ケツの穴)。
80. Posted by     2008年01月15日 13:33
米69.
メジャー時代の新庄のエピソードでそんなのがあったような…。
殴られたけど日本語ってことを説明して打ち解けたとか。
81. Posted by     2008年01月15日 15:35
米80
そうね。でも偶然にしても、そんな事普通ありえないから、この場合は殴られても仕方ないわな。

82. Posted by    2008年01月15日 15:53
新庄とコーヒーは米16にあります。以下コーヒーとニガーネタ禁止ね。
83. Posted by     2008年01月16日 01:23
ポケットモンスター
カルピス スペル不明 カウ ピス 
牛の尿って聞こえるらしい

ポケモンは違うかw
84. Posted by あーそう   2008年01月16日 12:03
「あーそう」「あーそう」
と、話の間で相槌を打っている日本人の会話を聞いていた米国人に、
「お前ら日本人は、"ass-hole"っ言いすぎだ。」って言われたことがある。
「あーそう」=「ass-hole」・・・。
85. Posted by    2008年01月16日 22:15
アメリカの高校にいたときにカフェテリアで「おしい」と連発していたら警告くらったな。
「Oh shit」に聞こえたらしい・・・。
86. Posted by     2008年01月16日 23:03
米85
4chan見たらshitのt を省略して書いてるほうが多い。実際、t は発音しない感じなのかな? あと「大石さん」を「おいしいさん」と空耳してたな。「ミスターデリシャス」とか言ってた。
87. Posted by みょん   2008年01月17日 09:03
スペイン語の地域に行ったとき、一緒に行った女性を紹介するつもりで、女性を指して彼女は「真理子」だ、って言ったら、まじめな顔して「そんなことを言ってはだめだ」と説教されたことがある。
88. Posted by     2008年01月17日 11:16
米87
そういう外国人ってなんなんだろうな。似た発音で良くない意味の言葉があるから使わない方がいいよって教えてくれるんならわかるが、説教される筋合いは無いわな。自分中心に世界が周っとるんだな。

89. Posted by    2008年01月17日 20:40
米4
アメリカ英語はそうだけどイギリス英語だと
普通にトマァトォってなるからだよ
90. Posted by ¥   2008年01月17日 20:42
>>88
説教と言っても、侮辱されたと思って問答無用で襲い掛かってくる人もいるかもしれないから、危ないよって教えてくれたんじゃないの?
日本に来てそういう事を言うなら「国にケエレ!」
って感じだけど、スペイン語圏にいるのなら、
こっちが気をつけたほうがよさそう。
「彼女は」より、「彼女の名前は」って紹介したほうが誤解は少なそうだね。
91. Posted by     2008年01月18日 10:38
>90

>88はそれを言ってるんだと思うが。

92. Posted by     2008年01月18日 15:09
>87

ちなみにスペイン語の「キリコ」の意味が気になるね。
93. Posted by     2008年01月22日 03:16
>70
それだけ白人に虐められた歴史が長いってことだから、よく考えたら可哀相なことだけど…
94. Posted by     2008年01月23日 15:09
阿蘇はass holeに聞こえるらしい
95. Posted by    2008年01月24日 16:58
「駄目」の意味を説明したとき、「damn」みたいなものかといわれた
96. Posted by     2008年01月24日 22:53
ass holeは阿蘇よりも麻生さんに似てないか?
97. Posted by つづき   2008年01月24日 22:54
欧米の連中は「ー」と延ばす音とそうでない音との区別に鈍感なんじゃなかろうか・・
98. Posted by     2009年10月26日 21:45
>日本語の「曜日」は"Nick gets a car smoking dope"(ニックは麻薬をやってる車を手に入れた)と覚えれば良いぞ。

吹いたwww
99. Posted by レイバン ティアドロップ   2013年05月19日 14:03
2600レイバン ティアドロップで協力 「第12回県障が
100. Posted by オークリー ファストジャケット   2013年05月22日 09:36
、木下大輔さん(18)は
101. Posted by オークリー めがね   2013年05月23日 19:37
し)に反省している。
102. Posted by オークリー 眼鏡   2013年05月24日 02:27
)にも米大使館にも浸透しておらず、さらには「極端に
103. Posted by 国旗柄全身タイツ   2013年05月24日 13:36
ーンもふんだんに盛り込まれており、ステージ上で所狭しとくり広げられるド
104. Posted by rayban   2013年05月25日 23:56
時にリプレイ再生が途中で止
105. Posted by oakley レンズ   2013年05月28日 15:18
た時間(デフォルトは午前2
106. Posted by オークリー ハイジンクス   2013年05月30日 05:53
からは新CM『爽バニラと氷篇』
107. Posted by あかね色に染まる坂抱き枕カバー   2013年05月31日 02:55
で協力 「第12回県障が
108. Posted by モンクレール ダウン   2013年06月03日 02:59
金) 名古屋ZeppNagoya→7月25日(木)5月20日(
109. Posted by トリーバーチ サンダル   2013年06月07日 04:06
あぶ)り焼き」(480円)。ベーコンは愛媛のブランド豚「伊予いも豚」を使
110. Posted by ティンバーランド 靴   2013年06月08日 17:38
ンアップをスマホは
111. Posted by Cheap Nike Air Max   2013年07月02日 19:59
3 あなたの記事は、間違いを探して価値がある。私は最近、アプリケーションよく書かれ、その後すぐに論理を発見した。私は個人的に、我々はあなたがアプリケーションを作成するために割く時間を理解する必要があります。
112. Posted by Cheap Nike Air Max   2013年07月02日 20:22
4 あなたの記事は、間違いを探して価値がある。私は最近、アプリケーションよく書かれ、その後すぐに論理を発見した。私は個人的に、我々はあなたがアプリケーションを作成するために割く時間を理解する必要があります。
113. Posted by モンクレール ベスト   2013年08月01日 10:35
ルフェス] ファンターズをゲス
114. Posted by コス ウィッグ   2013年11月27日 05:48
飼いにさ争める行町長選飼
115. Posted by たおばお   2014年01月01日 14:13
MX戦が厳し火キ月db日飼い

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
with Ajax Amazon