2017年03月01日
海外ゲーマー「俺たちの世界は仮想現実だった!←この展開って嫌か?」
(本スレはあるゲームの名前を出してますが伏せます)
・プレイをやめるくらい嫌なものか?キャラクターたちがプログラムだったとしてそこまで悪い展開じゃないだろう。ラスボスが本当の神だったらお前らは満足したのか?
・たぶん過去シリーズの物語もどうでもよい出来事だったと言われた気分になるんだと思う。
・展開自体は悪くないけどそこまでの誘導が悪かったのかも。
・神のような強大な敵を期待したのにゲーム会社の職員みたいな奴だった。
・創造主VS人類って構図は燃えるけどね。
・ゲームをやめるほどじゃないが、主人公たちが仮想現実だと言われたら「あっそう……」としか言えない。あと、ゲームの前半は良かったのに後半は息切れしてきた。
・キャラたちもプログラムだと知って絶望するわけじゃなかったよね。削除される前になんとかしようって感じ。とはいえ、世界の真相やエンディングはなかなかよくできてたと思うよ。
・ドラマがない。世界を破滅から救うって展開は燃えたのに大きなクリーンの前で「お前はプログラムだ」と若い男に言われてもねえ……。ラスボスを単純な悪として描かなかったのが失敗だと思う。
・神にしては弱すぎた。まじめな話、もっと強くしろよ。
・弱すぎたなあ。70レベルでも勝てちゃうし、合成やアイテム作成したらもっと弱くても勝てる。
・「世界を作ったお前は誰が作ったんだ?」って因果性の問題を考えてしまう。
・世界がプログラムだったら意味がないと考えてしまう人は世界の外側を考えないタイプだろう。ゲームの「Reboot」だってプログラムだったけど文句を言う人はいないだろ?
・↑映画の「トロン」に文句言うようなものだよね。
・過去シリーズへの影響もあるし、主人公たちが仮想現実を受け入れるのが早すぎた。そこに時間をかけて上手くやれば批判は少なかったかも。
・俺だって最初は文句なかったよ。「自分の存在を信じれば存在できる」とか言われて窓を叩き割りたくなった。
・これは小説でいう夢オチ( ends with a 'It was only a dream...')と同じじゃないか?物語の根底を壊すどんでん返しで、そりゃあ嫌う人もいるだろう。
以上。
どうやっても叩かれそうな展開ですが、演出次第で絶賛される可能性もあるんですかね?
何のゲームのことか知りたい?あれですよ。デモシーンで羽がばあーっとなる宇宙を駆けるRPGのあれ。どうしても知りたい人のためにリンクを貼っておきます。
そのゲームのHP


・プレイをやめるくらい嫌なものか?キャラクターたちがプログラムだったとしてそこまで悪い展開じゃないだろう。ラスボスが本当の神だったらお前らは満足したのか?
・たぶん過去シリーズの物語もどうでもよい出来事だったと言われた気分になるんだと思う。
・展開自体は悪くないけどそこまでの誘導が悪かったのかも。
・神のような強大な敵を期待したのにゲーム会社の職員みたいな奴だった。
・創造主VS人類って構図は燃えるけどね。
・ゲームをやめるほどじゃないが、主人公たちが仮想現実だと言われたら「あっそう……」としか言えない。あと、ゲームの前半は良かったのに後半は息切れしてきた。
・キャラたちもプログラムだと知って絶望するわけじゃなかったよね。削除される前になんとかしようって感じ。とはいえ、世界の真相やエンディングはなかなかよくできてたと思うよ。
・ドラマがない。世界を破滅から救うって展開は燃えたのに大きなクリーンの前で「お前はプログラムだ」と若い男に言われてもねえ……。ラスボスを単純な悪として描かなかったのが失敗だと思う。
・神にしては弱すぎた。まじめな話、もっと強くしろよ。
・弱すぎたなあ。70レベルでも勝てちゃうし、合成やアイテム作成したらもっと弱くても勝てる。
・「世界を作ったお前は誰が作ったんだ?」って因果性の問題を考えてしまう。
・世界がプログラムだったら意味がないと考えてしまう人は世界の外側を考えないタイプだろう。ゲームの「Reboot」だってプログラムだったけど文句を言う人はいないだろ?
・↑映画の「トロン」に文句言うようなものだよね。
・過去シリーズへの影響もあるし、主人公たちが仮想現実を受け入れるのが早すぎた。そこに時間をかけて上手くやれば批判は少なかったかも。
・俺だって最初は文句なかったよ。「自分の存在を信じれば存在できる」とか言われて窓を叩き割りたくなった。
・これは小説でいう夢オチ( ends with a 'It was only a dream...')と同じじゃないか?物語の根底を壊すどんでん返しで、そりゃあ嫌う人もいるだろう。
以上。
どうやっても叩かれそうな展開ですが、演出次第で絶賛される可能性もあるんですかね?
何のゲームのことか知りたい?あれですよ。デモシーンで羽がばあーっとなる宇宙を駆けるRPGのあれ。どうしても知りたい人のためにリンクを貼っておきます。
そのゲームのHP
fairypot at 14:51│Comments(5)
この記事へのコメント
1. Posted by お茶妖精 2017年03月01日 19:09
ソースはこちら
https://www.gamefaqs.com/boards/536705-star-ocean-till-the-end-of-time/54218848
https://www.gamefaqs.com/boards/536705-star-ocean-till-the-end-of-time/54218848
2. Posted by v 2017年03月01日 20:02
肉体ありのメガゾーンを
肉体なしのマトリックスにパクり返した
そちらさんに言われましても・・・
肉体なしのマトリックスにパクり返した
そちらさんに言われましても・・・
3. Posted by 2017年03月02日 23:45
>何のゲーム
まあ有名だよねw
でもあれが批判された1番の理由は、結果的に過去の出来事(前作、前々作)が、ゲームのイベントでしたってことになってしまうからだと思う
まあ有名だよねw
でもあれが批判された1番の理由は、結果的に過去の出来事(前作、前々作)が、ゲームのイベントでしたってことになってしまうからだと思う
4. Posted by 名無し 2017年03月03日 04:03
何じゃ、そりゃ!って呆気にとられた思い出。
2までは好きだったのになぁ。
書き込みできる媒体減ってキツいなぁ・・そろそろ潮時か。
○そLDめ・・・・・・
2までは好きだったのになぁ。
書き込みできる媒体減ってキツいなぁ・・そろそろ潮時か。
○そLDめ・・・・・・
5. Posted by 素敵な名無しさん 2017年03月03日 20:12
マトリクスってアンドロメダストーリーズだよな〜