2016年05月08日
嬉しい!母の日兼BDプレゼント
今日、にぃにから母の日(兼 少し遅めのBD)プレゼントが届きました〜
サントリーフラワーズの青いカーネーション“ムーンダスト”とアイビーのアレンジメントと、にぃに手作りのパウンドケーキです
すっごく嬉しい
だって、初めてにぃにがプレゼントしてくれたんだも〜ん!
さすが、にぃに。 チョコチップとくるみ入りのパウンドケーキは、ちゃんと可愛い袋にラッピングしてくれてー
優しいんだよなぁ〜、にぃには。 ありがとねー!
東京での新しい職場はそろそろ慣れてきましたか?
ちゃんと野菜や栄養のある物は食べてるかい?
2月に帰省した時、やっぱり痩せちゃってたから心配です
毎日、朝早くから大変だろうけど、とにかく身体だけは壊さないように頑張って欲しいと願ってるよ。
“ムーンダスト”の花言葉は「永遠の幸福」だそうです。
家族みんな、幸福になろうね
サントリーフラワーズの青いカーネーション“ムーンダスト”とアイビーのアレンジメントと、にぃに手作りのパウンドケーキです
すっごく嬉しい
だって、初めてにぃにがプレゼントしてくれたんだも〜ん!
さすが、にぃに。 チョコチップとくるみ入りのパウンドケーキは、ちゃんと可愛い袋にラッピングしてくれてー
優しいんだよなぁ〜、にぃには。 ありがとねー!
東京での新しい職場はそろそろ慣れてきましたか?
ちゃんと野菜や栄養のある物は食べてるかい?
2月に帰省した時、やっぱり痩せちゃってたから心配です
毎日、朝早くから大変だろうけど、とにかく身体だけは壊さないように頑張って欲しいと願ってるよ。
“ムーンダスト”の花言葉は「永遠の幸福」だそうです。
家族みんな、幸福になろうね
2016年05月07日
プランター菜園再開ーミニトマト
2年ぶりにまた屋上プランター菜園を再開することにしました
去年のこの時期はパートに出始めたばかりで10年ぶりにカツカツになっちゃってて
今年は、サントリーの「純あま」と、
ハルディンの「シュガープラム」にしてみました。
それと、撮り忘れましたが、きゅうりを2株です
きゅうりをやるのは。
雑草ボサボサの鉢を掘り起こし、荒れ果てた古土を蘇らせるにはたいへ〜ん
どちらも接ぎ木苗とはいえ、多分、100%満足には育たないかもしれないね
去年のこの時期はパートに出始めたばかりで10年ぶりにカツカツになっちゃってて
今年は、サントリーの「純あま」と、
ハルディンの「シュガープラム」にしてみました。
それと、撮り忘れましたが、きゅうりを2株です
きゅうりをやるのは。
雑草ボサボサの鉢を掘り起こし、荒れ果てた古土を蘇らせるにはたいへ〜ん
どちらも接ぎ木苗とはいえ、多分、100%満足には育たないかもしれないね
- ブログネタ:
- コンテナガーデニング に参加中!
2016年02月20日
学園祭2016に行ったよ
にぃにが卒業した調理製菓専門学校の学園祭に今年も遊びに行ってきました。
Luckyにもこの日、偶然にぃにが休みも取れ、帰って来れたので良かった!
恩師やOBとの再会は、また初心に帰ることができ、いいよね
この学校の学園祭は、生徒たちが作ったケーキ、焼き菓子、ランチがとーってもお得に食べられて、毎年 一般客に人気。
今日はあいにくのだったけど、実はこの学校、この校舎での学園祭は今年が最後。
4月からは新校舎に移転となるので、いつもより多くのOB・OGが来てたみたいで、超満員でした
この日、我が家が選んだのはてんぷら定食とチャーハン&油淋鶏セット。
どちらも500で、しかも超
そして、生徒たちは一年の集大成としてそれぞれの創作料理作品を作ります。
これを作ったのは、エボちゃんの中学の同級生で、同じ町内に住むお嬢さん。
エ、エビがしゅごーい
彼女は4月から京都の料亭に就職が内定してます
料亭が希望だったもんね。和食ブームで観光客も多いし、忙しくなるね。
頑張ってね。おばちゃんも応援してます
Luckyにもこの日、偶然にぃにが休みも取れ、帰って来れたので良かった!
恩師やOBとの再会は、また初心に帰ることができ、いいよね
この学校の学園祭は、生徒たちが作ったケーキ、焼き菓子、ランチがとーってもお得に食べられて、毎年 一般客に人気。
今日はあいにくのだったけど、実はこの学校、この校舎での学園祭は今年が最後。
4月からは新校舎に移転となるので、いつもより多くのOB・OGが来てたみたいで、超満員でした
この日、我が家が選んだのはてんぷら定食とチャーハン&油淋鶏セット。
どちらも500で、しかも超
そして、生徒たちは一年の集大成としてそれぞれの創作料理作品を作ります。
これを作ったのは、エボちゃんの中学の同級生で、同じ町内に住むお嬢さん。
エ、エビがしゅごーい
彼女は4月から京都の料亭に就職が内定してます
料亭が希望だったもんね。和食ブームで観光客も多いし、忙しくなるね。
頑張ってね。おばちゃんも応援してます
2016年01月02日
見付天神に初詣
今年の初詣は磐田の「矢奈比賣神社・見付天神」に行きました。
我が家は毎年いろんな神社にドライブや観光を兼ねて初詣しちゃいます
ここは、連れだし、県内一の学門の神様だとか、、、
今年は大学でお勉強を頑張ってる姪も一緒に行くので、何の由緒もないけど、見付天神さんに神頼みです。
面白いのは、いろ〜んなおみくじがあったこと
天然石みくじ、血液型みくじ、夫婦みくじ、こどもみくじ、風水みくじ・・・などなど
たくさんありすぎてどれにしようか悩んじゃった
すると、妹が境内に掲げてあるこんなものを発見!
ヤマハ発動機のラグビー部の巨大絵馬。
あ、そうか、ここはヤマハの本拠地だったね。
よく見るとナント!今、話題の五郎丸選手のお名前も
何年か前の絵馬でしたが、願いが叶ったね。
この矢奈比賣神社の奥に進むと、霊犬 悉平太郎伝説が伝わる霊犬神社もあります。
小太郎も悉平太郎のように丈夫で勇敢なに育つようにお参りしてきましたよ。
霊犬神社の横はつつじ公園になっています。
キリシマ・ミヤマ・カガ・モチなど3500株も植えられているんだって
4月に行ったらキレイだろうなぁ
我が家は毎年いろんな神社にドライブや観光を兼ねて初詣しちゃいます
ここは、連れだし、県内一の学門の神様だとか、、、
今年は大学でお勉強を頑張ってる姪も一緒に行くので、何の由緒もないけど、見付天神さんに神頼みです。
面白いのは、いろ〜んなおみくじがあったこと
天然石みくじ、血液型みくじ、夫婦みくじ、こどもみくじ、風水みくじ・・・などなど
たくさんありすぎてどれにしようか悩んじゃった
すると、妹が境内に掲げてあるこんなものを発見!
ヤマハ発動機のラグビー部の巨大絵馬。
あ、そうか、ここはヤマハの本拠地だったね。
よく見るとナント!今、話題の五郎丸選手のお名前も
何年か前の絵馬でしたが、願いが叶ったね。
この矢奈比賣神社の奥に進むと、霊犬 悉平太郎伝説が伝わる霊犬神社もあります。
小太郎も悉平太郎のように丈夫で勇敢なに育つようにお参りしてきましたよ。
霊犬神社の横はつつじ公園になっています。
キリシマ・ミヤマ・カガ・モチなど3500株も植えられているんだって
4月に行ったらキレイだろうなぁ
2015年08月21日
大塚製薬工場見学と草木染め体験
マックスバリュ東海×大塚製薬のクローズド懸賞で、「ポカリスエット工場見学&草木染め体験バスツアー」が当たりました〜
アプちゃんは、まだ夏休みの自由研究をやっておらず、しかもテーマも決めていません
だから、貴重ないい機会だぞ!と思って「今回のポカリスエットについて、か、草木染め体験のことを調べたら?」と促したんだけど、「うーん、、、」といった様子。
決まらないまま当日。 1台のバスで、富士→静岡→袋井の順に計20組の親子をそれぞれ拾いながら、まずは大塚製薬袋井工場に到着です
ポカリスエットについて、とーっても興味深くお話を聞かせてもらえましたよ〜
・ポカリスエットの歴史、開発
・なぜ製薬メーカーが?
・世界で愛されるポカリスエット
・アクエリ○スとどう違うのぉ? といったことなどなど、、、
子どもが小さい頃に発熱すると医師が「ポカリスエットを飲ませて」と言っていた意味がよく解りました
最後には、大塚製薬と大塚食品の商品のお土産をたーっくさんもらっちゃった〜
続いて、バスは『アクティ森』へ
着いてすぐにレストランにて用意されたお昼をいただきました
その後、いよいよ草木染め体験です。
今回はみな同じ大きめのハンカチ布を染めるのですが、染料は、茜、藍、お茶、栗など好きな色を選べました。
アプちゃんは、藍にしましたよ。
事前に、輪ゴムと割り箸で結わえる作業があります。染めた後、ゴムをほどくとどのような柄に染め残されるのか、お楽しみです。
染料や薬や水洗いなど、また漬けている秒数もなかなか工程が忙しい
アプちゃんは、出来栄えに満足しなかったようで、写真を撮らせてもらえなかったけど、どんな物でも自分で好きなように作るのって、とっても楽しいね
『アクティ森』では、川も流れてるので、夏は子どもたちが水着で遊べるのもいいね!
楽しいバスツアーだったな。当選させてくださってどうもありがとうございました
アプちゃんは、まだ夏休みの自由研究をやっておらず、しかもテーマも決めていません
だから、貴重ないい機会だぞ!と思って「今回のポカリスエットについて、か、草木染め体験のことを調べたら?」と促したんだけど、「うーん、、、」といった様子。
決まらないまま当日。 1台のバスで、富士→静岡→袋井の順に計20組の親子をそれぞれ拾いながら、まずは大塚製薬袋井工場に到着です
ポカリスエットについて、とーっても興味深くお話を聞かせてもらえましたよ〜
・ポカリスエットの歴史、開発
・なぜ製薬メーカーが?
・世界で愛されるポカリスエット
・アクエリ○スとどう違うのぉ? といったことなどなど、、、
子どもが小さい頃に発熱すると医師が「ポカリスエットを飲ませて」と言っていた意味がよく解りました
最後には、大塚製薬と大塚食品の商品のお土産をたーっくさんもらっちゃった〜
続いて、バスは『アクティ森』へ
着いてすぐにレストランにて用意されたお昼をいただきました
その後、いよいよ草木染め体験です。
今回はみな同じ大きめのハンカチ布を染めるのですが、染料は、茜、藍、お茶、栗など好きな色を選べました。
アプちゃんは、藍にしましたよ。
事前に、輪ゴムと割り箸で結わえる作業があります。染めた後、ゴムをほどくとどのような柄に染め残されるのか、お楽しみです。
染料や薬や水洗いなど、また漬けている秒数もなかなか工程が忙しい
アプちゃんは、出来栄えに満足しなかったようで、写真を撮らせてもらえなかったけど、どんな物でも自分で好きなように作るのって、とっても楽しいね
『アクティ森』では、川も流れてるので、夏は子どもたちが水着で遊べるのもいいね!
楽しいバスツアーだったな。当選させてくださってどうもありがとうございました
2015年08月05日
犬連れ旅行〜その2〜奈良井宿
犬連れ長野旅行2日目は、「奈良井宿」散策をしました
まるで、時代劇のセットみたいです
ここは、NHK連続テレビ小説「おひさま」のロケ地として使われたそう。
一番右の写真に写っている家は元櫛問屋の中村邸で、 「おひさま」では陽子たちが学校帰りに寄り道する飴屋さんとして(外観だけ)使われた館です。
通常は資料館なので見て見たかったけど、を外に置いておくこともできず断念
江戸時代にタイムトリップしたような街並み(約1km)には、漆器屋さんや漢方薬屋さん、蕎麦屋さんなど、そぞろ歩きしても飽きません。
この日は月曜日だったので、お休みのお店も多く、ちょっと残念
長野に来たのだからここはやっぱりお蕎麦をいただかないと
犬連れでも三和土の所だったらをもらって
いくら木曽路でも暑かったので、このお店では復路にも寄ってアイスを頂いちゃいました
総檜造りの「木曽の大橋」は、橋脚を持たない橋としては日本有数の大きさ。
ここには広〜い芝生や遊具もある公園になっていて、帰りにはアプちゃんやたちが思いっきり走り回ったよ
宿場から見て、奈良井川を挟んだ向こう側は道の駅となっているので、無料ででき助かりました〜
家に帰って気付いたんだけど、多分、この時、小太郎のお散歩バッグをここに忘れてきた
重宝していたお気に入りの水飲みトレーを失ったのがショックです
でもまぁ、それもこれもとても思い出に残った旅行になりました
いつもの家族旅行はレジャーランド的な所だったけど、また行きたいなと思えるとてもいい所でした
- ブログネタ:
- 信濃路を行く、信州(長野県)の旅 に参加中!
2015年08月04日
犬連れ旅行〜その1〜チロルの森・桜清水コテージ
『くまポン』をフラっと見てたら、犬と泊まれるコテージが超特価で載ってた
“標高1400m 天然のクーラーでBBQ”のキャッチコピーに思わず飛びつきました
7人まで泊まれるし、BBQは大勢の方が楽しいので妹夫婦+も誘って
目的地は、松本市美ヶ原高原にある「桜清水コテージ」です。
妹夫婦とは現地集合にして、我が家は行きに塩尻市にある「チロルの森」で半日遊んで行くことに。
この施設の入場料もパパの福利厚生で約半額
なんと言っても連れで入れるってのが何より嬉しい
アプちゃんもやの乗り物で楽しそう
まだまだおこちゃまね
これらの他に私と小太郎も乗れたのは池の足こぎボートです。
小太郎のことだからもしかして池に飛び込んじゃったらどうしようと思ったんだけど、大丈夫でした〜
お昼時は、木陰も多いので、シートを敷いて持参したなどを食べているファミリーあり、レストランや軽食など何軒かお食事できる施設もありました。
それでもは入店できないので、我が家はハンバーガーにしました。
これがでも大当たり!美味しかった〜〜〜
チロルの森で製造した地ビールも
3本セットで1,200とちょっとお高めですが、他では買えないのでお土産に
さてさて、チロルの森はこの辺にして━─━─━─━─━─
目的地「桜清水コテージ」に着く直前の急な上りの山道には本当にビックリ
馬力がないは、きびし〜かも。
そして、の電波が届きません
妹夫婦と待ち合わせだったので、ちょっと不便
はコテージのテラスで和気藹々とBBQしましたよー
と言っても、肝心要の食用油を持って行くのを忘れ
コテージでも売っていましたが、もうやけくそ
金網だけで完結させちゃった
この時、小太郎はニラ饅頭を1個食べちゃってー焦ったー
それから、事件その
コテージのロフト部分に我が家は寝たんだけど、私が深夜に入浴していたらは水を飲みたかったのか、ほぼ垂直のはしごを一人で降りようとして、ドタドター!ガタン!
上から落ちちゃった〜
でも何事も無かったようにお水を飲んだ小太郎でした。丈夫な子
朝は、注文しておいた焼き立てパンのセットを爽やかなイオンの空気と一緒に美味しくいただきました
チェックアウトは11時なので、行けなかった大浴場”せせらぎの湯”もしっかりと利用させてもらいましたよー
また来年も避暑に是非来たいと思いました
2日目は、「犬連れ旅行〜その2〜奈良井宿」へ続く
“標高1400m 天然のクーラーでBBQ”のキャッチコピーに思わず飛びつきました
7人まで泊まれるし、BBQは大勢の方が楽しいので妹夫婦+も誘って
目的地は、松本市美ヶ原高原にある「桜清水コテージ」です。
妹夫婦とは現地集合にして、我が家は行きに塩尻市にある「チロルの森」で半日遊んで行くことに。
この施設の入場料もパパの福利厚生で約半額
なんと言っても連れで入れるってのが何より嬉しい
アプちゃんもやの乗り物で楽しそう
まだまだおこちゃまね
これらの他に私と小太郎も乗れたのは池の足こぎボートです。
小太郎のことだからもしかして池に飛び込んじゃったらどうしようと思ったんだけど、大丈夫でした〜
お昼時は、木陰も多いので、シートを敷いて持参したなどを食べているファミリーあり、レストランや軽食など何軒かお食事できる施設もありました。
それでもは入店できないので、我が家はハンバーガーにしました。
これがでも大当たり!美味しかった〜〜〜
チロルの森で製造した地ビールも
3本セットで1,200とちょっとお高めですが、他では買えないのでお土産に
さてさて、チロルの森はこの辺にして━─━─━─━─━─
目的地「桜清水コテージ」に着く直前の急な上りの山道には本当にビックリ
馬力がないは、きびし〜かも。
そして、の電波が届きません
妹夫婦と待ち合わせだったので、ちょっと不便
はコテージのテラスで和気藹々とBBQしましたよー
と言っても、肝心要の食用油を持って行くのを忘れ
コテージでも売っていましたが、もうやけくそ
金網だけで完結させちゃった
この時、小太郎はニラ饅頭を1個食べちゃってー焦ったー
それから、事件その
コテージのロフト部分に我が家は寝たんだけど、私が深夜に入浴していたらは水を飲みたかったのか、ほぼ垂直のはしごを一人で降りようとして、ドタドター!ガタン!
上から落ちちゃった〜
でも何事も無かったようにお水を飲んだ小太郎でした。丈夫な子
朝は、注文しておいた焼き立てパンのセットを爽やかなイオンの空気と一緒に美味しくいただきました
チェックアウトは11時なので、行けなかった大浴場”せせらぎの湯”もしっかりと利用させてもらいましたよー
また来年も避暑に是非来たいと思いました
2日目は、「犬連れ旅行〜その2〜奈良井宿」へ続く
- ブログネタ:
- 信濃路を行く、信州(長野県)の旅 に参加中!
2015年07月26日
バレエ2015発表会
今日はアプちゃんの所属する【桂井Fバレエアカデミー】の毎年恒例の発表会がありました。
アプちゃんにとっては5回目の発表会
3年以上継続した者には発表会の舞台を借り、お客様の前で一人一人名前を呼ばれ、修了証書を頂けます。
アプちゃんは今年初めて対象になり、3年の修了証書を頂きました。頑張って通ったね
毎年、プログラムの一部には凝ったテーマがあり、親としても楽しみです。
さすがこれがモダンバレエの醍醐味
今年は、童話あり、世界の民族舞踊風な踊りあり
アプちゃんたちB〜Cクラスさんたちは、の踊りでした
テンテンみたいな衣装と頭飾りが、とーっても可愛かったよ
アプちゃんたち小4の3人は、9月からいよいよAクラスに進級します
B~Cクラスとは一線を画した踊りが要求されます。
も高学年になれば忙しく、お勉強との両立も大変になるけど、バレエ好きだから頑張れるね
アプちゃんにとっては5回目の発表会
3年以上継続した者には発表会の舞台を借り、お客様の前で一人一人名前を呼ばれ、修了証書を頂けます。
アプちゃんは今年初めて対象になり、3年の修了証書を頂きました。頑張って通ったね
毎年、プログラムの一部には凝ったテーマがあり、親としても楽しみです。
さすがこれがモダンバレエの醍醐味
今年は、童話あり、世界の民族舞踊風な踊りあり
アプちゃんたちB〜Cクラスさんたちは、の踊りでした
テンテンみたいな衣装と頭飾りが、とーっても可愛かったよ
アプちゃんたち小4の3人は、9月からいよいよAクラスに進級します
B~Cクラスとは一線を画した踊りが要求されます。
も高学年になれば忙しく、お勉強との両立も大変になるけど、バレエ好きだから頑張れるね
- ブログネタ:
- 子どもに何を習わせたい? に参加中!
2015年07月04日
アプちゃん大当たり!
いつもママがお買い物に行く生協(CO-OP)が入ってる市内のクロスガーデンの4周年記念祭がありました。
ヒップホップやフラダンススクールの方の演舞があったり、当日お買い物したレシートを見せ、2,000円で1回福引きができる、という感じ、で
そこでナント!
アプちゃんは、やってくれましたー
←4名様だけが当たるCO-OP賞「CO-OP商品詰め合わせ」というモノが当たりました
カランカラ〜ンとベルが鳴り響き、ちょ〜重ーい箱を受け取りましたよ
当てた調本人、ご満悦
小太郎はほぼ関係ありません。
帰宅し、オープン・ザ・BOX
当選は4名様って言うから、もっと5千円分くらいかな、と思ったら、、、
コラ!ダメでしょ、こんなこと言っちゃ
ありがたく、素直に喜びなさい
いつも愛用しているCO-OP商品でした。
ヒップホップやフラダンススクールの方の演舞があったり、当日お買い物したレシートを見せ、2,000円で1回福引きができる、という感じ、で
そこでナント!
アプちゃんは、やってくれましたー
←4名様だけが当たるCO-OP賞「CO-OP商品詰め合わせ」というモノが当たりました
カランカラ〜ンとベルが鳴り響き、ちょ〜重ーい箱を受け取りましたよ
当てた調本人、ご満悦
小太郎はほぼ関係ありません。
帰宅し、オープン・ザ・BOX
当選は4名様って言うから、もっと5千円分くらいかな、と思ったら、、、
コラ!ダメでしょ、こんなこと言っちゃ
ありがたく、素直に喜びなさい
いつも愛用しているCO-OP商品でした。
- ブログネタ:
- ♪お買い物♪お買い物♪ に参加中!
2015年05月17日
十勝フレッシュ100で
『第49回 RSP in 白金台』で、出展されていた【明治北海道十勝フレッシュ100】のご紹介です。
これまでの生クリームというと、乳脂肪分35%か45%の商品しかなかったと思いますが、今回、明治さんでは乳脂肪分が40%という、お菓子・お料理どちらにも使える生クリームが新発売されました。
パッケージも新たにパウチ容器になり、最後の1滴まで絞り出しやすい
また、キャップ式になったことで、残りの保存も衛生的
従来の紙パックだと注ぎ口部分で固まってしまって、使う気になれず捨てたこともあります・・・
会場で1人2パックをサンプルとしてもらいましたので、早速 カルボナーラスパゲティ を作りました〜
いつもなら失敗のないようカルボナーラのレトルトを買ってきて、そこにベーコンを焼いて足す、という方法だったけど、今日はクックパッドを見ながらおいしく作れましたよ
よく行く生協ではまだ取り扱いがないみたい。
今度はもっとクリームの味が判りやすいようにコーヒーゼリーにかける、とかホイップしてホットケーキに乗せるとかして食べようかな。
キャップ式だから少しずつ使えるのが本当に助かるわ。
これまでの生クリームというと、乳脂肪分35%か45%の商品しかなかったと思いますが、今回、明治さんでは乳脂肪分が40%という、お菓子・お料理どちらにも使える生クリームが新発売されました。
パッケージも新たにパウチ容器になり、最後の1滴まで絞り出しやすい
また、キャップ式になったことで、残りの保存も衛生的
従来の紙パックだと注ぎ口部分で固まってしまって、使う気になれず捨てたこともあります・・・
会場で1人2パックをサンプルとしてもらいましたので、早速 カルボナーラスパゲティ を作りました〜
いつもなら失敗のないようカルボナーラのレトルトを買ってきて、そこにベーコンを焼いて足す、という方法だったけど、今日はクックパッドを見ながらおいしく作れましたよ
よく行く生協ではまだ取り扱いがないみたい。
今度はもっとクリームの味が判りやすいようにコーヒーゼリーにかける、とかホイップしてホットケーキに乗せるとかして食べようかな。
キャップ式だから少しずつ使えるのが本当に助かるわ。