洗濯もできてカフェも併設している『しろふわランドリー幡ヶ谷北店』


『Shirofuwa Laundry 幡ヶ谷北店』東京都渋谷区本町6-38-7 アミティ幡ヶ谷1F
《営業時間》年中無休24時間営業
《アクセス》幡ケ谷駅から465m

しろふわランドリーは新しい形のカフェ&コインランドリーで
店内は無人です
しろふわランドリー笹塚南店 1号店(東京都渋谷区笹塚1丁目26-4)
しろふわランドリー幡ヶ谷北店 2号店がありますが今回は幡ヶ谷の2号店にお邪魔しました

ランドリーの待ち時間は長いのでその間、カフェで食事やお茶ができる
洗濯もカフェも楽しめるスペースになっています

最新機種の全自動洗濯乾燥機や布団乾燥に最適な35Lの大型乾燥機も取り揃えているのでランドリーとしてもちゃんと機能しています

電源とWi-Fi完備は強いです
下町育ちなのでこういうところをあまり見たことがないのでワクワクします
カード会員様は10%OFFで24時間お預けBOXに専用バッグを入れるだけで洗濯代行をしてくれるシステムもあります

陳列ケースは食品サンプルが入っていてどんな物が食べれるのか紹介しています

コーヒー好きの店主が厳選した「しろふわプレミアムブレンド」がオススメですが
訪れた時期は暑い夏だったのとかなり疲れていたので
冷たくて甘い物をチョイスしたいとおもいます

ピラフ・パスタ・ホットドッグ・カヌレ…等
色んなメニューがあるのも魅力でなにを頼んだらいいか迷ってしまいます


外は暑くてバテていたので食事はしたいけどそんなにお腹に入らなそうなので
ベーグルに冷たいココアのセットを飲みたいとおもいます


綺麗なオネーさんが洗濯物を持って入ってきました
ランドリーに通うオネーさんてなんでこんなにグッとくるんでしょう💕
一人暮らししてたときからズットそうおもってます

ベーグルは20秒、電子レンジでチン♪です

ベーグルセット 550円(アイスココアと極上抹茶×白チョコの抹茶チョコベーグル)
本当にカフェにいるようですがランドリーでもあるんですよね
不思議な感覚です

こういうところの食べ物って「まぁ~食べれるだけでありがたいとおもわなきゃ…」という程度の味ですが
しろふわランドリーのは本格的でベーグルはふわふわで甘くてチョコってました☆
普通に食事するんでもイケるじゃないっすか~

テイクアウトもできるのでこんなに使えて楽しめる面白い形のランドリーでした


ジューシースペシャル+ポテトLコンボ+パティ3枚追加、大山の『ジューシーオールスターズ ハングリーヘブン』


『ジューシーオールスターズ ハングリーヘブン』 東京都板橋区大山金井町39-12
《営業時間》祝日以外の、毎週月曜日休み[火~金]
11:30~15:00(L.O14:45)/17:00~25:00(L.O.24:00)[土・日・祝]11:30~25:00
《アクセス》大山駅から199m
《食べログ》https://tabelog.com/tokyo/A1322/A132203/13167532/

上板橋のハングリーヘブンさんがオープンした頃にお邪魔して
厨房で美味しそうなパティをこねている光景を撮影させてもらって以来
ハングリーヘブンさんにはお世話になりました
今回は上板橋の姉妹店で大山の
『ジューシーオールスターズ ハングリーヘブン』へ訪れました

店頭でメニューを見てたら亭主が
「こんにちわ~よかったら食べてってください」
満面の笑顔で声を掛けてくれました

この笑顔…イケるかもしれないと
沢山積んでもらえるかお願いしてみました
「あの~…わがまま言って良いですか?」
「なんでしょう」
「このでかいジューシースペシャルに更にパティを積んでもらうことって可能でしょうか?」
「積む?高くするってことですか?」
「はい、無理ならしょうがないですが」
「…面白いっすね、やってみましょうw」
ありがとうございます☆

ジューシースペシャル 1,700円
ポテトLコンボ(ドリンクはコーラ)350円
パティ 400円×3
計3,650円

「何枚のせますか」
「3枚とか大丈夫でしょうか?」
「お客さん、いきますねw」
ノリのいい方で本当に良かったです


ポテトはLサイズをお願いしましたが
もうポテトから凄い量です

ここはパティが国産和牛100%でこんがり焦げたバンズは
板橋区徳丸にある鈴木ベーカリーのバンズを使用しています
この香ばしくてカリカリのバンズは必見です


ジューシースペシャルの内容は
ダブルパティ・マヨネーズ・マスタード・レタス・トマト・オニオン・レリッシュ・ベーコン・エッグ・グリルドパイン・チェダーチーズ・モッツアレラチーズ・ジューシーソースとなっています
ここに3枚パティを追加したので元から背が高いのに
さらに高身長になって迫力満点です


この滴っているチェダーチーズとモッツアレラチーズも迫力満点です
上板橋もそうですがハングリーヘブンは肉肉しい味わいが大好きで良く通いました
ここもパティがやっぱり美味しいです☆

そしてなにより絶えず出続けている肉汁を皆さんもご堪能ください☆


メロンが器になっている究極スイーツ『メロンボード』(松原のパーラーシシド)


『パーラーシシド』東京都世田谷区松原3-29-18
《営業時間》火曜・水曜休み10:00~18:00 (LO 17:00)
《アクセス》下高井戸駅から31m
《食べログ》https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13206742/

101年もこの松原でフルーツ店(現在フルーツパーラーも2階で併設)を営んでいる『パーラーシシド』へ訪れました
1921年創業…老舗ってます

11時からパーラーが始まるので女性が何人も並んでいました
何時もならおっさん一人でこの場に居るのは非常に気まずいですが
今日は大丈夫です
フルーツ系のスイーツが切れてるからです✨
今日はメッチャ喰うぞー
ヾ(≧∇≦*)/イエェェェェェェェーーーーーーーーーーーーイッ💕

シャインマスカットとオレンジが旬なので店内にはこの二つのメニューがいっぱい貼ってあったのでどちらか悩みました…
長いこと悩んだ末、シャインマスカットの活動をすることにしました

シャイン活プレート 1,850円
グリーン一色の配色がもうやばいです💕

シャインマスカットの生ジュース・パフェ・サンドイッチ…
こんな贅沢ってあるのかしら?
胸のときめきが止まりません

パンの生地は美味しく
生クリームもパフェ下の巨峰のシロップももちろん美味しいですが
ヾ(≧∇≦*)/もうシャインマスカットがウメーーーーーーーッ💕

フルーツのルビーですよもう
こんなにシャインマスカットって美味かったけ?
と思うほど旬の果物は甘みが強いんですね


全部ヤバかったですがおばちゃんの中では生ジュースが一番きました
何個使ってんの?というほど濃くて
もうその物を飲んでいるかのようでした

ボードに貼ってあったメロンボードというメニューも気になりました
器がメロンてヤバ過ぎですッ💕

メロンボード 650円
これを注文して数分後、1階から階段を登っておばちゃんが座っている席に運ばれたとき
皆の席を通ってきたので周りは見るじゃないっすか!

「なにあれ?」と言ってそうな顔でこちらを見てきました
それから暫くして周りの人たちも、何組か同じのを頼みだしました

そりゃ~頼むよね☆
だってメロンが器になってんだもん
おばちゃんも見たら絶対頼むもん

ここにもシャインマスカットがのってて
キウイ・木苺・ブルーベリー・柿・パイン・生クリーム・ミントにバニラアイス…これで650円は安いです

バニラは時間が経つと溶けるじゃないですか…上に乗ってるフルーツも食べていって…
最後の残ったアイスと器のメロンの実を、皮から削りながら食べていくのって
ヾ(≧∇≦*)/凄く幸せ~~~~~~~💕

ゴツ過ぎるモナコ洋菓子店の五目きんぴら丼+玉子のせ大盛り


『モナコ洋菓子店(MONACOヨウガシテン)』東京都新宿区納戸町3 1F
《営業時間》日曜・祝日休み[月~金]10:00~18:00[土]10:00~17:00
《アクセス》都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂駅」より徒歩5分、東京メトロ有楽町線・南北線「市ケ谷駅」より徒歩7分、JR中央線「市ケ谷駅」より徒歩12分、都営地下鉄新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩12分。牛込神楽坂駅から321m
《食べログ》https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13165302/

納戸町に古くからある『モナコ洋菓子店(MONACOヨウガシテン)』へ訪れました
ここは洋菓子店でありながら喫茶店も併設しています

昔の噛み応えがありそうなケーキが陳列ケースに並んでいました
なんで硬さがあるケーキって美味しいんだろう?
昔からあるケーキの方が流行りのケーキより大好きなおばちゃんです

ここはランチが充実しているので
周辺に働いている人や住人たちで賑わっていて、ランチタイム時はあっという間に満席になってしまいます

ここは以前上司が「この間お昼に食べた洋菓子店の中盛りがハンパなかったんだよ
おばちゃんに大盛りを食べさせたくて」と教えてくれたお店で
この日は上司・協力会社さん・おばちゃんの3名で訪れました

今回おばちゃんが頼んだのは五目きんぴら丼 800円(サラダ・スープ・コーヒー付き)
+玉子のせ大盛り 100円です

普通でも量が多いですが
その上が中盛り&玉子のせ+50円で
大盛り&玉子のせが+100になります

大盛りを注文するとカウンターを担当していたオールドおねーさんから「絶対に食べ切れないから無理よ」と制止が入りました
そんなに多いの?💧

色いろ話し合い、今まで食べてきた写真を見てもらいましたが
「死んじゃうわよッ」と言われました
死ぬレベル!!💦
それでも何とか話し合ってOKを頂きました
※とても明るくて楽しい方で、一瞬で仲良くなったので冗談で言ってくれたとおもいます

「はい、これ食べて倒れちゃって」
ゴツッ!!!💦
上司が「アレ!俺らのとあまり変わらないんじゃない」というので
お皿を持ってもらいました
「重ッ💦」

そうです大盛りはお皿が一回り大きくて
深さもあるのでご飯がイッパイ入っております…

大きな輪切りの大根がいくつも入っていて
根野菜を中心に、海苔・白ゴマ・ネギ・白滝・牛肉・ちくわぶ…が甘辛く味付されています
横に紅生姜が添えられてるのがイイっすね~☆※この紅生姜が凄く合っててセンスを感じます
量的に1.2キロくらいはあったんじゃないでしょうか
甘さと辛さは充分で、味付けがキンピラとすき焼き風な感じでズビシッでした
最後まで美味しく頂きました

「あら食べれたの…」
「あの~もちろん今日の丼も美味しかったですが、陳列ケースに並んでるケーキが美味しそうなのでまた来ます」
「ケーキ美味しいからまた来なさいよ」と言ってもらいました
次回はケーキを堪能したいとおもいます


お肉360g・ご飯500gのギガカルビ丼『カルビ丼あらた 大島店』


『カルビ丼あらた 大島店』東京都江東区大島4-8-13
《営業時間》水曜休み11:00~15:00(LO、14:50)/17:00〜23:00(LO、22:00)
《アクセス》都営新宿線大島駅から徒歩3分。大島駅から332m
《食べログ》https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131202/13273238/

先日久しぶりに都営新宿線の大島駅近くに『カルビ丼あらた 大島店』が新しくオープンしていました

カルビ丼のギガ盛りというメニューに釘付けになり早速入店しました
お店の紹介が食べログに載っていました↓

【大島駅から徒歩3分】濃厚旨ダレと肉にこだわった肉丼を是非当店で

おすすめのカルビ丼は、強火で一気に焼き上げ、肉の旨味を閉じ込めて香ばしさと香りを引き立たせます。噛んだ瞬間にあふれ出る肉汁をお楽しみください。

人気の肉丼以外にもラーメンや餃子、ビビンパやから揚げに牛すじ煮込みなど、種類の豊富なメニューを是非ご堪能下さい。4人や6人がけのテーブル席や、カウンター席もございますので、様々なシーンでご利用いただけます。

炭火焼きのカルビ…だから店頭から焼き鳥屋さんのようなエエ匂いしてたのね☆

カルビ丼の料金は
小【お肉】60g【ご飯】100g /480円
並【お肉】60g【ご飯】100g /780円
大盛り【お肉】120g【ご飯】250g /980円
特盛【お肉】160g【ご飯】300g /1,180円
メガ【お肉】240g【ご飯】400g /1,480円
ギガ【お肉】360g【ご飯】500g /1,980円

せっかくなのでギガ盛りをお願いしました
スープとキムチを入れて1キロ近くといった感じです

店内には若い子たちがガツガツ食べていて
やはりこういうパワフルな丼は若い子たちは好きだろな~とおもいました

タレがよくあるカルビ丼のタレではなさそうです
香りがどことなく甘い感じがします

キムチは日本のキムチというよりも
本場韓国のキムチの味でワカメスープは焼肉屋ででてくるタイプです

食べてみた感想は甘みと辛さも強く
炭火で焼いた香ばしさも加わりスゴク美味しかったです☆
お肉美味しいのでご飯がガンガン進んじゃいました

お店の韓国の方2人が満面の笑顔で「ありがとうございました」と言ってくれて
おばちゃんも深々と頭を下げて後にしました

顔を見てありがとうございました…
なんかホッコリしました
こちらこそありがとうございました✨

たこ焼きとオムライスが合体した『カフェテラス ごん』のヤキオムライス


『カフェテラス ごん』東京都杉並区高円寺北3-25-26 2F
《営業時間》木曜・日曜休み12:00~22:00頃(※ランチメニュー 12:00~14:30)
《アクセス》JR中央線「高円寺駅」北口より徒歩4分(北口ロータリーから横断歩道を渡って高円寺純情商店街へ。商店街のアーチをくぐりその通りを北上。つきあたりを左折し、その先すぐのつきあたりにあるビルの左隣りのビルの2階)。高円寺駅から230m

高円寺駅から高円寺純情商店街を進んだ先にある
『お願いランキング』で川越シェフから満点の評価をもらったオムライスのお店へ訪れました
川越シェフ…今思えば色々ありましたね

流石は有名なお店です
あのガンズアンドローゼズのアクセル・ローズが訪問してたとは
おばちゃん感動です✨

店内は一部、卓上ゲームのテーブルになっていて懐いです
昔地元の喫茶店でバイトしていたとき、テーブルが卓上ゲームになっていました
卓上ゲームのあるお店アルアルですが「(昔の)パチ屋よりもタバコの煙が酷いッ」です

アイスコーヒー(大)450円
ここで大きなアイスコーヒーを注文するとビールジョッキで出てきます
これくらいの量があるとテンション上がりますね

お店のご夫婦が気さくな方で色々話して仲良くなったので
「変わった物が大好きなので、ここで変わった物がありますか?」と聞いたら
これを勧められました↓
ヤキオムライス 900円

たこ焼きとオムライスを合体させたメニューです
メッチャソースと青海苔の匂いがします

イカとご飯をごちゃ混ぜにして卵で閉じ
ケチャップを掛けてたこ焼きのように味付けをしたオムライスです


ソース・青海苔・鰹節・マヨネーズ…
こんなオムライスを見るのは初めてです

コッテリしてますが
「卵の味が強いたこ焼き」「ソースとマヨネーズが強いオムライス」といった
オムライスとたこ焼きの良いところを併せ持った食べ物です

もう一つ進めてもらったのが
みるくぞうすい 780円です

牛乳を使った雑炊だそうです
運ばれてきたとき、クリームシチューのような堪らない匂いが漂ってきました

先ほどのヤキオムライスのように美味しそうな匂いがプンプンです
ここは臭いからして堪らないです
中にはキャベツと玉葱が大量にはいってます

味は牛乳に出汁を効かけ、薄めのクリームシチューのような味わいです
いっぱい入ってるバターのおかげで風味もいいです
お野菜もイッパイとれて、寒い時期はコレ売れるでよッ

今回とても変わったメニューを食べさせてもらいましたが
基本、美味しくてシッカリとした味付けがされてるので変わったメニューでも美味しいまでに昇華させれたのではないかな~と思いました
やはり川越シェフの評価は正しかったですね☆


ご連絡は
ツイッター@onda3simai4で宜しくです ·
激辛
博物館・資料館・科学館・学習公園...他
奇食・輸入食品・変わったグルメ
デカ盛りスイーツ
イルミネーション
紹介のコーナー
珍看板
スポンサードリンク
休みがちな