カネタケ青木商店ブログ

毎度ありがとうございます。 入荷情報など更新しています。 宜しくお願いいたします!

2009年10月

なんと新酒です。21BYです。



栃木県小林酒造、鳳凰美田と宮城県新澤醸造店、あたごのまつです。

091029_1325~01


鳳凰美田純米吟醸かすみ無濾過生酒




あたごのまつ純米吟醸うすにごり本生

当然、、、、、


当店超最速の新酒です。



鳳凰美田純米吟醸かすみ無濾過生酒
使用米:五百万石
精米歩合:55%
AL:16〜17度

1.8L :2,800円    720ml :1,600円


あたごのまつ純米吟醸うすにごり本生
精米歩合:55%
日本酒度:+4
AL:16度
1.8L  :3,045円    720ml:1,575円





山形県鶴岡市亀の井酒造より三種類紹介です。


091026_1914~01左から純米大吟醸美郷錦


真ん中純米大吟醸出羽の里


右は純米大吟醸雄町です。










今回初めて使用した美郷錦は今井専務曰く
「定番の純米吟醸のような味わいに仕上がった」

と言ってました。

他の二種類も味、コストともに当然のように秀逸です☆


純米大吟醸美郷錦 精米歩合:44% 
             日本酒度:±0
             酸度:1.2
             AL度:17〜18度

純米大吟醸出羽の里 精米歩合:44% 
              日本酒度:−1.0
              酸度:1.3
              AL度:17〜18度

純米大吟醸雄町  精米歩合:44% 
            日本酒度:+1
            酸度:1.2
            AL度:16〜17度

価格は全て1.8L 3,570円です。

お店の近所にお蕎麦屋さんがあります。

週一くらいのペースでお昼に食べに行ってますが、オススメはラーメンです(゚∇゚ ;)エッ!?



091017_1310~01天中華 740円。


ベースの中華そばに直前に揚げた天ぷらがのっていて初めはまだチリチリ音がします。



醤油ベースの和風だしでスープがキレイで最高に美味いです!!

何度も行きたくなる味ですよ〜〜

ちなみに子供の頃から食べてるんでもう20年くらいは食べ続けてます(笑)

もちろん蕎麦もあとカツ丼も美味です.。゚+.(・∀・)゚+.゚


仙台市太白区長町8-11-15←少しわかりづらいかも。長町小学校前の道路沿いです。

T022-248-1507

11:30〜14:00くらい?
17:30〜19:30
定休日:水曜日

新たにお付き合いさせていただくことになった勝山企業株式会社


「濃純旨口のどごしキレイ系」特別純米

戦勝政宗(せんしょうまさむね)デス。


勝色に黄金の日の丸を掲げた伊達軍の軍旗をラベルとして、伊達な心意気を表現した特別純米です。

濃純旨口の名の通り、旨味が高純度で感じられて55%まで磨かれているので喉越しもキレイです。


冷やから燗まで幅広く飲めるのも特徴です。
5度〜45度くらいまで楽しめます♪


091015_1838~01精米歩合:55%

アルコール度:15度


価格:1.8L : 2,940円
   720ml : 1,575円











そして、勝山さんと言えば、、、、

091015_1901~01














たまご酒でございます♪

飲み方多数ですよ〜
ストレート
ロック
ミルク割り
コーヒー牛乳割りなどなど

ぬる燗でのホットたまご酒でも美味しいです。


でも結構アルコール度数はありますので飲みすぎには注意してください(*´Д`*)


価格:300ml  700円
アルコール度: 10〜11度

山形県米沢市 新藤酒造店

雅山流でおなじみの新藤酒造店より影の伝説の6作目

「影の伝説6」
が入荷しました!!


本数が限られてる為、「雅山流」特約店の中でも限られた一部の酒販店のみで販売される限定品です。



ラベルにも書いてますが、芳香純米。
この蔵の特徴でもある非常にフルーティな香りを残しつつ山田錦を使用した旨味も兼ね備えていますよ(´▽`)


キンキンに冷やすよりは、、
常温より多少低い程度で飲まれると特徴が分かり易いかと思います。

091009_2021~01
使用米:山田錦
精米歩合:65%
日本酒度:+2
酸度:1.6
アミノ酸度:1.3
アルコール:17〜18度

価格:1.8L  2,835円

このページのトップヘ