カネタケ青木商店ブログ

毎度ありがとうございます。 入荷情報など更新しています。 宜しくお願いいたします!

2009年11月

寒くなったり日中は暖かかったり、、体調管理が大変ですね><

紅白の出場歌手も決定していよいよ年末って感じが毎年このくらいの時期に思います。とりあえず、、、、


嵐紅白出場おめでとう!!!.。゚+.(・∀・)゚+.゚
私め嵐が好きなんです(●´ω`●)


さて、新規取扱いの酒蔵をご紹介します。
当店地酒専門店として営業させてもらってますが、意外と宮城県の取扱いが少ないのです。。もう少し地元宮城を活性化していこうと思っておりました。その第一歩として今回ご紹介するのは、、、


宮城県加美町 株式会社 山和酒造店です。 
 

創業明治29
銘柄「わしが國」は寛政(17891800)の伊達藩の愛唱歌「わしが國さで見せたいものは昔、谷風、今、伊達模様」より命名。2004年より7代目蔵元伊藤大祐が東京農業大学 醸造科を卒業し蔵に戻り限定流通ブランド「山和」(やまわ)の醸造・販売を始める。


伊藤専務が自ら流通限定商品として醸した「山和」はスッキリ爽やかでありながら旨味、甘味もしっかりしてバランスの良いお酒です。酸が結構高いので食中酒として大変オススメですよ。


091124_1931~01 レッテルも中々にかっこいいですよね(^∀^)

今の時代は見た目にもこだわったりしている所も結構増えてきていると思います(☆゚∀゚)
 




※ 山和・特別純米 蔵の華60   720ml  1,313円  
                   1.8L     2,625円


※ 山和・純米吟醸 美山錦
50  720ml   1,575円
                     1.8L   3,150円


※ 山和・純米大吟醸 山田錦
40  720ml  3,150円
                1.8L  6,090円



      

よくお昼に食べに行ってまして、当店のお客様でもあります

千代(せんだい)らーめん 瑞園(ずいえん)さん、ご紹介します。


霊屋下の瑞鳳殿入り口辺り、評定河原球場手前にお店があります。
091031_1345~01

ちと分かりづらいかもしれませんが、とにかく器がでかいです(´∀`)
スープがたっぷり入っていて食べ応え十分です


親方の元気の良い接客もまた素晴らしいですよ!

オススメはねぎみそ、写真のワンタン麺などです。
あとは、、、是非替え玉してください(´∀`*)

僕は必ず替え玉します☆


千代らーめん瑞園

青葉区霊屋下16-6
電話番号022-223-5605
営業時間11:30-14:30/17:30-20:30
定休日木曜日
営業時間:11:30〜14:30
      17:30〜20:30

定休日:木曜日
駐車場も有りますよ。

紀州和宝五柑(わほうごかん) 柑橘(かんきつ)の和梅酒・12度(和歌山)      


数ある柑橘類の中でも、甘み・酸味・香りすべてのバランスにこだわり、
和歌山県が生産量日本一である温州みかんを中心に、はっさく、だいだい、あまなつ三宝柑の5種類の果汁をふんだんに使用したこだわりの梅酒です。すべて‘和歌山産’にこだわった、香り高く味わい深い果汁を使用しておりますので、無添加無香料で自然な味わいをお楽しみいただけます。キンキンに冷やした梅酒に、ロックアイスを、梅酒:ソーダ 6:4でどうでしょうか??。



091116_1021~01


720ml:1260円
1.8L : 2520円

岩手県二戸市南部美人吟醸しぼりたて生原酒です。


その年最初の吟醸を、生原酒のまま瓶詰めしてます。
新酒独特のフレッシュな香り、凛とした味わいがあります。

まさに新酒を楽しむのにうってつけの商品ですね。


091116_1019~01使用米:美山錦

精米歩合:60%

日本酒度:+5

酸度:1.5

AL度:18〜19度


1.8L: 2,205円
720ml: 1,155円

原料米美山錦

宮崎県・東諸県郡国富町 川越酒造場

「金の露」です。



「川越」のブランドで有名ですが、この金の露は昔から地元で愛飲されてきた焼酎です。川越は芋焼酎と米焼酎のブレンドですが、こちらは100%芋焼酎です。


飲み方はやはり、6:4くらいのお湯割りをオススメします。
芋の旨味、甘味存分に楽しめるかと思います。
口当たりはかなり滑らかですが、しっかりしたボディもあります。

本当に美味しい芋焼酎です♪


091106_1931~01





白麹、常圧蒸留

1.8L : 2,880円

このページのトップヘ