カネタケ青木商店ブログ

毎度ありがとうございます。 入荷情報など更新しています。 宜しくお願いいたします!

2016年09月

皆さんこんにちは、中川です。


今月は雨の日が多かったですね、台風によるところもありましたが月の半分くらい雨降ったんじゃないですかね☂


先日28日に東京で行われた小泉商店さんの地酒研修会に行ってまいりました。


ここで注文しないととれない酒もあり意気揚々と参加いたしました。そして、


(*´ω`*)ヽうぃ〜


となるほど飲んでしまいましたが何点か注文しましたので乞うご期待です!



南部美人さんのブースで出されていたもので
南部13
こちら純米原酒13度。

前回はアルコール度14度で作っていたが今回は13度まで下げたとのこと。

原酒なので決して軽すぎることのない、言われなけば15、16度のものと変わらないんじゃないかと思うほどの飲みごたえです。

食中酒として飲むのがオススメと久慈浩介社長がおっしゃってました。

うちの店でも好評販売中です。

10/2(日)の蔵元と日本酒を楽しむ会の日が近づいてまいりました!!

当日出品される酒が当店にほぼほぼ集結してまいりました。参加していただきます皆様、ぜひ期待してお待ちください!!!



お客様各位


いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

誠に申し訳ございませんが、10月2日(日)は【蔵元と日本酒を楽しむ会】開催のため、当店休業とさせていただきます。

ご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願いいたします。


(株)カネタケ青木商店

今年も入荷いたしました。
西田酒造店、珠玉の大吟醸「善知鳥」
IMG_1836どど〜ん!!!


税込み9,000円となっております。



毎年、人気で、すぐなくなってしまいます。
この珠玉の一品、ぜひ青木商店でお買い求めくださいませ!


担当:阿部博樹





 だんだんと秋が深まり、日本酒ではひやおろし、秋あがりが各蔵から続々と入荷してまいりました。

もちろん今の時期のオススメは日本酒なんですが、あえて今回は赤ワインを紹介したいと思います。
DSC_0027











ドメーヌ ド クルティヤック

滑らかな口当たりと豊かな果実味があり、やや熟がかかった渋みが感じられます。

まさに「秋」のイメージにピッタリのワインじゃないかと思います。

もうすぐボージョレーヌーボーも入荷の予定ですのでワイン好きの皆さんはどうぞ楽しみにしていて下さい!


担当:青木 雅幸

9月に入りめっきり秋っぽさが感じられてきましたね。
街中も秋色に染められてきましたし、夜の虫の音もにぎやかになってきました。
夏が過ぎ去って、なんとなく落ち着いた感じがします。

さて、この時季の日本酒の風物詩「ひやおろし」が今年も各蔵元から続々と入荷してきていますよ。
下の画像に紹介してあるお酒はほとんど入荷しております。
皆様のお好みの「ひやおろし」はどの蔵元のお酒でしょう?
選ぶのも楽しみじゃないでしょうかね(☆゚∀゚)

DSC_0100DSC_0101






是非、旬の秋の味覚と一緒に「ひやおろし」を飲み比べてみてください!!さんま、きのこなど秋の味覚にも相性抜群ですよ。
(因みに店頭のディスプレイのサンマは本物に見えますが当然ですがサンプルなんですよ〜)
DSC_0098





担当:熊谷

このページのトップヘ