皆さんこんにちは、中川です。
今月は雨の日が多かったですね、台風によるところもありましたが月の半分くらい雨降ったんじゃないですかね☂
先日28日に東京で行われた小泉商店さんの地酒研修会に行ってまいりました。
ここで注文しないととれない酒もあり意気揚々と参加いたしました。そして、
(*´ω`*)ヽうぃ〜
となるほど飲んでしまいましたが何点か注文しましたので乞うご期待です!
南部美人さんのブースで出されていたもので

こちら純米原酒13度。
前回はアルコール度14度で作っていたが今回は13度まで下げたとのこと。
原酒なので決して軽すぎることのない、言われなけば15、16度のものと変わらないんじゃないかと思うほどの飲みごたえです。
食中酒として飲むのがオススメと久慈浩介社長がおっしゃってました。
うちの店でも好評販売中です。
10/2(日)の蔵元と日本酒を楽しむ会の日が近づいてまいりました!!
当日出品される酒が当店にほぼほぼ集結してまいりました。参加していただきます皆様、ぜひ期待してお待ちください!!!
今月は雨の日が多かったですね、台風によるところもありましたが月の半分くらい雨降ったんじゃないですかね☂
先日28日に東京で行われた小泉商店さんの地酒研修会に行ってまいりました。
ここで注文しないととれない酒もあり意気揚々と参加いたしました。そして、
(*´ω`*)ヽうぃ〜
となるほど飲んでしまいましたが何点か注文しましたので乞うご期待です!
南部美人さんのブースで出されていたもので

こちら純米原酒13度。
前回はアルコール度14度で作っていたが今回は13度まで下げたとのこと。
原酒なので決して軽すぎることのない、言われなけば15、16度のものと変わらないんじゃないかと思うほどの飲みごたえです。
食中酒として飲むのがオススメと久慈浩介社長がおっしゃってました。
うちの店でも好評販売中です。
10/2(日)の蔵元と日本酒を楽しむ会の日が近づいてまいりました!!
当日出品される酒が当店にほぼほぼ集結してまいりました。参加していただきます皆様、ぜひ期待してお待ちください!!!