2022年05月25日
高原トウモロコシ
今朝の玉野
5時過ぎの気温10度と肌寒い朝です。

朝霧が立ち込める中太陽が照り始めた。


アヤメが咲いた・・・



トウモロコシの苗が伸びて来た。

先週、トウモロコシ栽培を委託している農家でトラクターの燃料が詰まったので見て欲しいと言って来たので現地の畑に向かった。

5000本ものトウモロコシの栽培を委託して十数年
栽培してくれた方の妻が去年から施設に入ってしまっていて、本人も80歳超えの高齢になっていて
今年の春に白内障の手術したら緑内障になってしまい栽培できるのは今年限りだと・・・


トラクターの修理が完了してエンジンが掛かった
現在苗を畑に移植中で手伝いますか?と言ったが『気長に植えるから大丈夫だ』と言うので引き返してきたが・・・

数年前から私が農業に凝ったのは
糖度の高い高原トウモロコシを知人に配っていて催促される程の人気なトウモロコシなので
何とか提供を続けられないかと数年前から畑を開拓して自力での栽培が出来る様に勉強して来たのだった。

今年の苗作りは1回目と2回目が下の写真
不揃いで生育がやや不良だ。
3回目・4回目と芽出し中だが発芽させるのが難しい・・・・・。

何とか手間を省けないかとマルチを敷いて直播の実験
発芽温度が20度以上と高音な為、発芽はするだろうが生育は遅れて来るがどうなるのか楽しみだ。

畑にはマルチを敷いて移植が出来る様に準備万端
今年も指導してもらいながら悪戦苦闘して何とか立派で甘い高原トウモロコシを生産したい。

5時過ぎの気温10度と肌寒い朝です。

朝霧が立ち込める中太陽が照り始めた。


アヤメが咲いた・・・



トウモロコシの苗が伸びて来た。


先週、トウモロコシ栽培を委託している農家でトラクターの燃料が詰まったので見て欲しいと言って来たので現地の畑に向かった。

5000本ものトウモロコシの栽培を委託して十数年
栽培してくれた方の妻が去年から施設に入ってしまっていて、本人も80歳超えの高齢になっていて
今年の春に白内障の手術したら緑内障になってしまい栽培できるのは今年限りだと・・・



トラクターの修理が完了してエンジンが掛かった
現在苗を畑に移植中で手伝いますか?と言ったが『気長に植えるから大丈夫だ』と言うので引き返してきたが・・・


数年前から私が農業に凝ったのは
糖度の高い高原トウモロコシを知人に配っていて催促される程の人気なトウモロコシなので
何とか提供を続けられないかと数年前から畑を開拓して自力での栽培が出来る様に勉強して来たのだった。


今年の苗作りは1回目と2回目が下の写真
不揃いで生育がやや不良だ。
3回目・4回目と芽出し中だが発芽させるのが難しい・・・・・。


何とか手間を省けないかとマルチを敷いて直播の実験
発芽温度が20度以上と高音な為、発芽はするだろうが生育は遅れて来るがどうなるのか楽しみだ。


畑にはマルチを敷いて移植が出来る様に準備万端
今年も指導してもらいながら悪戦苦闘して何とか立派で甘い高原トウモロコシを生産したい。


farm_an at 06:31|Permalink│Comments(0)│
2022年05月24日
孫の食いそめ
今朝の玉野
6時の気温15度と少し肌寒かったのでしたが
快晴の天気なので気温はぐんぐんと上がっています。

抜ける様な真っ青な空
福島市では30度近くまで気温が上がるって・・

6時前
朝日に照らされてツツジが艶やか

馬ツツジ

ジャーマンアイリス

ポピーも・・

雨が上がって
ダリアの芽が伸びて来た・・・。

先週の土曜日
2人目の孫 輝空 (そら)の食いそめ祝いを某寿司屋で行った。

2月に生まれコロナの問題もあったので嫁さんの実家でごく最近までお世話になって
連休に息子の住む伊達市に帰宅していた。

食いそめ用のお膳

お祝いの鯛も・・

未だ離乳食が始まっていないのに食いそめ式なので
赤飯と様々な料理を交互に食べさせるふり・・



記念写真

半年振りに陽仁を抱っこ
重くなった・・・。

孫たちと心地好く過ごし心が癒され
楽しい食いそめ式でした。

6時の気温15度と少し肌寒かったのでしたが
快晴の天気なので気温はぐんぐんと上がっています。

抜ける様な真っ青な空
福島市では30度近くまで気温が上がるって・・


6時前
朝日に照らされてツツジが艶やか

馬ツツジ

ジャーマンアイリス

ポピーも・・

雨が上がって
ダリアの芽が伸びて来た・・・。

先週の土曜日
2人目の孫 輝空 (そら)の食いそめ祝いを某寿司屋で行った。

2月に生まれコロナの問題もあったので嫁さんの実家でごく最近までお世話になって
連休に息子の住む伊達市に帰宅していた。

食いそめ用のお膳

お祝いの鯛も・・


未だ離乳食が始まっていないのに食いそめ式なので
赤飯と様々な料理を交互に食べさせるふり・・




記念写真

半年振りに陽仁を抱っこ
重くなった・・・。


孫たちと心地好く過ごし心が癒され
楽しい食いそめ式でした。


farm_an at 07:59|Permalink│Comments(3)│
2022年05月23日
ポッポはメスだった・・
今朝の玉野
気温11度と肌寒い朝で時折小雨が降っている朝で
今日は一日中雨降りが続くのか・・・。

ジャーマンアイリスやアリウムも咲き出した。


トウモロコシの苗
一回目の苗が伸びて来た。

3回目の苗は発芽抑制の為ヒーターで温めている。

そして
土曜日には実験的に路地直播を行った
上手く発芽すればかなりの手間が省けるので上手く発芽する事を祈っている。

左側の翼と眼に怪我を負って保護しているレース鳩
最近特に呻くように泣き叫んでいて、『ポッポ・ポッポ』と呼ぶとゴロゴロと甘えた鳴き声に変わってくるくる回ってくれたのが嬉しくて一日に何度も声掛けしていたのだった
。


昨日何と、
卵を産んでいた・・・
昨日一個と今朝も一個の合計2個
無精卵なので雛が生まれる事は無いがポッポは大事に温め続けていて
ポッポと呼んでも今までのように甘えた鳴き声は数回に一度だけになっていた・・・
今までの行動は求愛行動だったのか

人慣れした可愛いポッポ
名前をポッポ子と改名したい所だか、ポッポ子と呼びにくいので今まで通りポッポと呼ぶ事にした。

気温11度と肌寒い朝で時折小雨が降っている朝で
今日は一日中雨降りが続くのか・・・。

ジャーマンアイリスやアリウムも咲き出した。



トウモロコシの苗
一回目の苗が伸びて来た。

3回目の苗は発芽抑制の為ヒーターで温めている。

そして
土曜日には実験的に路地直播を行った
上手く発芽すればかなりの手間が省けるので上手く発芽する事を祈っている。


左側の翼と眼に怪我を負って保護しているレース鳩
最近特に呻くように泣き叫んでいて、『ポッポ・ポッポ』と呼ぶとゴロゴロと甘えた鳴き声に変わってくるくる回ってくれたのが嬉しくて一日に何度も声掛けしていたのだった



昨日何と、
卵を産んでいた・・・
昨日一個と今朝も一個の合計2個

無精卵なので雛が生まれる事は無いがポッポは大事に温め続けていて
ポッポと呼んでも今までのように甘えた鳴き声は数回に一度だけになっていた・・・

今までの行動は求愛行動だったのか


人慣れした可愛いポッポ

名前をポッポ子と改名したい所だか、ポッポ子と呼びにくいので今まで通りポッポと呼ぶ事にした。


farm_an at 07:53|Permalink│Comments(0)│
2022年05月20日
久々のコンサート
今朝の玉野
気温18度と温かな朝で昨日に続いて快晴の天気です。

昨日も夏日で暑かったですが、今日は昨日と同じく暑い一日になりそうです。

連日忙しい日々が続いていて畑を見回る余裕が無く
先日蒔いたトウモロコシの苗作りも失敗したようだが、今日から若干の余裕が有るので重点的に野良仕事に精を出したいと想っているのだが・・・・。

昨日も朝から予定が詰まっていて
夕方の予定迄ギリギリの作業が続いていた。

地元の先輩の誘いで郡山での水野一美さんのコンサートへ3時過ぎに地元の人7名で出発・・
途中、サンベンディング社の千葉社長を訪問
ダリアの球根を届けて郡山のベルゥ゛イに向かった。

本来は3/24日に開催予定でしたがコロナの影響で昨日まで延期になっていた。
水野一美氏は御年85歳
歌手としてデビューを果たしているのだが、アパート経営を営みながら趣味で55歳から唄に目覚めてから沢山の方々に楽しい憩いの場を提供したいとの想いで年に2度づつホテルを貸し切っての盛大なコンサートを開催始めて今年で28回目だと。

とっても85歳とは思えない様相と
重低音に細かいバイブレーションが何とも魅力的な歌で
ダイアナ・ルイジアナママ・等のポップス系のやダンス歌謡を彼の得意とする・・

ゲストも素人の方も沢山登場して演歌やダンス歌謡に合わせてステージ前のフロアーでプロ並みのダンスを披露する人や見様見真似で自己流のダンスに似たステップを踏む人達が集っての楽しいコンサートで何よりテーブル席での料理とアルコール等の飲物がふんだんに用意されていて3時間以上に亘って行われたコンサートはあっという間に過ぎ去ってしまい、数年ぶりに楽しい宴を堪能出来た一夜でした。

気温18度と温かな朝で昨日に続いて快晴の天気です。

昨日も夏日で暑かったですが、今日は昨日と同じく暑い一日になりそうです。


連日忙しい日々が続いていて畑を見回る余裕が無く
先日蒔いたトウモロコシの苗作りも失敗したようだが、今日から若干の余裕が有るので重点的に野良仕事に精を出したいと想っているのだが・・・・。


昨日も朝から予定が詰まっていて

夕方の予定迄ギリギリの作業が続いていた。

地元の先輩の誘いで郡山での水野一美さんのコンサートへ3時過ぎに地元の人7名で出発・・
途中、サンベンディング社の千葉社長を訪問
ダリアの球根を届けて郡山のベルゥ゛イに向かった。

本来は3/24日に開催予定でしたがコロナの影響で昨日まで延期になっていた。
水野一美氏は御年85歳
歌手としてデビューを果たしているのだが、アパート経営を営みながら趣味で55歳から唄に目覚めてから沢山の方々に楽しい憩いの場を提供したいとの想いで年に2度づつホテルを貸し切っての盛大なコンサートを開催始めて今年で28回目だと。


とっても85歳とは思えない様相と
重低音に細かいバイブレーションが何とも魅力的な歌で
ダイアナ・ルイジアナママ・等のポップス系のやダンス歌謡を彼の得意とする・・


ゲストも素人の方も沢山登場して演歌やダンス歌謡に合わせてステージ前のフロアーでプロ並みのダンスを披露する人や見様見真似で自己流のダンスに似たステップを踏む人達が集っての楽しいコンサートで何よりテーブル席での料理とアルコール等の飲物がふんだんに用意されていて3時間以上に亘って行われたコンサートはあっという間に過ぎ去ってしまい、数年ぶりに楽しい宴を堪能出来た一夜でした。


farm_an at 07:40|Permalink│Comments(1)│
2022年05月19日
香しい皐月
今朝の玉野
昨日に続いて今日も快晴の天気
只、日の出前の気温が9度と肌寒い朝でした。

ポピーが咲き出した。

すこと遅すぎてしまったが、倒伏防止に花ネットを張って開花を待つ・・・

今年は上手く背丈が揃わないと悔やんでいたが
何とか持ち直していた。

一面が真っ赤やピンクの花々で覆われるのは間もなくなので待ち遠しい。

遠くの山に花が咲いているのが見えたので
デジカメのズームで寄って行ったら朴葉の花が異常な程に狂い咲きしていた。
普通の年だと一株に10程度の花が咲くだけだがこの木には10個近く咲いている。
朴の木の花きツンとした菖蒲に似た揮発性の香りが私は大好き・・

昨日も登場した黄色い山野草
花が終わるとタンポポのように毛で覆われた実がフワフワと飛んで
周りに沢山増えている。

春一番に咲いた水芭蕉
こんなに葉っぱが育って中には太い棒状のみが付いているのだが、
山鳩の大好物で全て実を食べ尽くしてしまうので近年は新たな株が増えていない。


風薫る五月
朝起ウグイスや野鳥の囀りで目覚め、
新緑の独特の香しい香りを含んだ冷たい空気を深々と吸い込むと
玉野に棲んでいてよかったとつくづく感謝だ。

昨日に続いて今日も快晴の天気
只、日の出前の気温が9度と肌寒い朝でした。


ポピーが咲き出した。

すこと遅すぎてしまったが、倒伏防止に花ネットを張って開花を待つ・・・

今年は上手く背丈が揃わないと悔やんでいたが
何とか持ち直していた。


一面が真っ赤やピンクの花々で覆われるのは間もなくなので待ち遠しい。


遠くの山に花が咲いているのが見えたので
デジカメのズームで寄って行ったら朴葉の花が異常な程に狂い咲きしていた。
普通の年だと一株に10程度の花が咲くだけだがこの木には10個近く咲いている。
朴の木の花きツンとした菖蒲に似た揮発性の香りが私は大好き・・


昨日も登場した黄色い山野草
花が終わるとタンポポのように毛で覆われた実がフワフワと飛んで
周りに沢山増えている。


春一番に咲いた水芭蕉
こんなに葉っぱが育って中には太い棒状のみが付いているのだが、
山鳩の大好物で全て実を食べ尽くしてしまうので近年は新たな株が増えていない。



風薫る五月
朝起ウグイスや野鳥の囀りで目覚め、
新緑の独特の香しい香りを含んだ冷たい空気を深々と吸い込むと
玉野に棲んでいてよかったとつくづく感謝だ。


farm_an at 07:32|Permalink│Comments(0)│
2022年05月18日
きらめく朝
今朝の玉野
快晴の天気・・。


久し振りの青空
6時の様子ですが、キラキラと朝日に草花が輝いています。


ポピー
今年は発芽率が悪く背丈が均等に育っていないので、失敗かな〜

コキア?

自然に生えて来た黄色い山野草

サクラソウ

大ナルコ百合の新芽が伸びて来た・・

20本まで増えて来たので
今朝の朝食にお浸しで食べて見る予定。

今日は朝からキラキラと輝いた太陽の下、
気分も体調も全て良し・・・
今日も工具等の片付けに頑張ります。

快晴の天気・・。


久し振りの青空
6時の様子ですが、キラキラと朝日に草花が輝いています。



ポピー
今年は発芽率が悪く背丈が均等に育っていないので、失敗かな〜


コキア?

自然に生えて来た黄色い山野草


サクラソウ

大ナルコ百合の新芽が伸びて来た・・

20本まで増えて来たので
今朝の朝食にお浸しで食べて見る予定。


今日は朝からキラキラと輝いた太陽の下、
気分も体調も全て良し・・・
今日も工具等の片付けに頑張ります。


farm_an at 07:42|Permalink│Comments(0)│
2022年05月17日
ポッポ
今朝の玉野
曇り空で気温も10度と今の季節としては寒い朝です。

昨日は午後から冷たい雨が降り続き夜半に止んでいましたが
予報では又、雨が降り出しそうな予報。

日曜日に埼玉の従弟の所にトラックで出掛けて叔父さんが残していた水道工具等の備品を引き取りに
私の弟2人と実習生に手伝ってもらいトラック2台分を運んで来た。

昨日、分別して工具や部品の仕分けに一日を要して何とか大雑把な分別を終えたが
今日も引き続いて分別して後々役立てたい・・・。

一年前に相馬工場で左眼と左翼を痛めて飛べずにいた伝書バトを保護していたのを
持ち帰って飼っていた・・・。

鳩には感情が無いとばかり想っていたら
毎日、鳩に『ポッポ・ポッポ』と声を掛けていたら

何と先月辺りから
『グルグルグル』って鳴き声が甘え声に変わって
周りをぐるぐると鳴きながら回って私にだけ感情が伝わっていたと心底嬉しがっていたら
何と、最近は妻や事務員さんにも鳩ダンスを披露してくれて今では皆の愛情がより一層降り注がれ大事な愛玩ペットとなっています。

コロナの影響と大手自動車会社の不祥事によって弊社では受注量が激減
社員を遊ばせておくわけには行かないので
会社が暇だと、
片付け等や修繕工事作業を行わせるので私は目の回る程忙しい日々が続くのだ。

一回目のトウモロコシの苗が伸びて来た・・
畑作業も順次待っているので暫く忙しい日々が続きそう。

曇り空で気温も10度と今の季節としては寒い朝です。

昨日は午後から冷たい雨が降り続き夜半に止んでいましたが
予報では又、雨が降り出しそうな予報。

日曜日に埼玉の従弟の所にトラックで出掛けて叔父さんが残していた水道工具等の備品を引き取りに
私の弟2人と実習生に手伝ってもらいトラック2台分を運んで来た。

昨日、分別して工具や部品の仕分けに一日を要して何とか大雑把な分別を終えたが
今日も引き続いて分別して後々役立てたい・・・。


一年前に相馬工場で左眼と左翼を痛めて飛べずにいた伝書バトを保護していたのを
持ち帰って飼っていた・・・。


鳩には感情が無いとばかり想っていたら
毎日、鳩に『ポッポ・ポッポ』と声を掛けていたら


何と先月辺りから
『グルグルグル』って鳴き声が甘え声に変わって
周りをぐるぐると鳴きながら回って私にだけ感情が伝わっていたと心底嬉しがっていたら
何と、最近は妻や事務員さんにも鳩ダンスを披露してくれて今では皆の愛情がより一層降り注がれ大事な愛玩ペットとなっています。


コロナの影響と大手自動車会社の不祥事によって弊社では受注量が激減
社員を遊ばせておくわけには行かないので
会社が暇だと、
片付け等や修繕工事作業を行わせるので私は目の回る程忙しい日々が続くのだ。


一回目のトウモロコシの苗が伸びて来た・・
畑作業も順次待っているので暫く忙しい日々が続きそう。


farm_an at 07:51|Permalink│Comments(1)│
2022年05月16日
ダリア球根販売会
今朝の玉野
気温が何と7度と寒い朝です。

時折雨がパラつき今日は雨が降る予報・・

次々に咲く花々
マーガレットが咲き始めた

間もなくポピーも咲く・・・

先週
山形県川西へダリアの球根直売会が開催されたので朝7時過ぎに会場へと向かった。

販売会は9時半から
到着したのは8時40分頃だが既に多くの客が良い品種を求める為
長蛇の列が出来ていた。

40分以上も待った・・・・。

人数制限で順次入場

超巨大輪・巨大輪・中輪・小輪と別々にコナー毎に並べられ
写真を見ながら好きな品種をかごに入れて購入する仕組み。

今年は数量制限が無く好きなだけ買えるのだが
一球900円もするのでたちまち2万円になってしまう。

植えずに残しておいたダリア畑のスペース分を購入して
向かい側のホームセンターで名物の小さい茄子の苗やキュウリの苗を購入した。

帰りに福島の道の駅に立ち寄った

凄く人気の道の駅なのでオープンしてから数か月になるが
現在も凄く込み合っている。

特産品の販売コーナーの陳列数が凄く
見て回るのに多くの時間を要しそうだったが忙しいのでサラリと見て歩いただけで済まし
次回にゆっくりと見学するつもりで帰路についた。

気温が何と7度と寒い朝です。


時折雨がパラつき今日は雨が降る予報・・

次々に咲く花々
マーガレットが咲き始めた

間もなくポピーも咲く・・・

先週
山形県川西へダリアの球根直売会が開催されたので朝7時過ぎに会場へと向かった。

販売会は9時半から
到着したのは8時40分頃だが既に多くの客が良い品種を求める為
長蛇の列が出来ていた。


40分以上も待った・・・・。


人数制限で順次入場

超巨大輪・巨大輪・中輪・小輪と別々にコナー毎に並べられ
写真を見ながら好きな品種をかごに入れて購入する仕組み。


今年は数量制限が無く好きなだけ買えるのだが
一球900円もするのでたちまち2万円になってしまう。


植えずに残しておいたダリア畑のスペース分を購入して
向かい側のホームセンターで名物の小さい茄子の苗やキュウリの苗を購入した。


帰りに福島の道の駅に立ち寄った

凄く人気の道の駅なのでオープンしてから数か月になるが
現在も凄く込み合っている。


特産品の販売コーナーの陳列数が凄く
見て回るのに多くの時間を要しそうだったが忙しいのでサラリと見て歩いただけで済まし
次回にゆっくりと見学するつもりで帰路についた。


farm_an at 07:42|Permalink│Comments(0)│
2022年05月13日
雨降り・・
今朝の玉野
気温13度、明け方まで雨が降っていましたが6時過ぎには止んでいますが
今日明日と雨が降る予報なので憂鬱だ。

天気予報で今日から雨が降るとの事だったので
昨日、トンバックに入った鶏糞と消石灰を開拓した畑に撒いてトラクターで耕運して
トウモロコシを植える畑の準備をした。

雨が降って土と調和して良い塩梅に土壌改良も出来るので
雨降りも貴重だ。

クリンソウ

サクラソウ

ツツジ

そして・・
ライラック

ほのかに石鹸の香りが漂い泡状の花が複雑に重なっている不思議な花
4年前に植えたのが今年は沢山花を付けた。

山桐
山の中に咲いてる紫色の桐の花

神秘的だ。

自然豊かな阿武隈山系標高475メートルの私の家
長く辛かった厳冬期を乗り越えてこそ心底味わえる一年で一番綺麗な自然環境
次々に咲く様々な花と共に季節の移り変わりを堪能出来る幸福感が有る。

気温13度、明け方まで雨が降っていましたが6時過ぎには止んでいますが
今日明日と雨が降る予報なので憂鬱だ。

天気予報で今日から雨が降るとの事だったので
昨日、トンバックに入った鶏糞と消石灰を開拓した畑に撒いてトラクターで耕運して
トウモロコシを植える畑の準備をした。


雨が降って土と調和して良い塩梅に土壌改良も出来るので
雨降りも貴重だ。


クリンソウ

サクラソウ

ツツジ

そして・・
ライラック

ほのかに石鹸の香りが漂い泡状の花が複雑に重なっている不思議な花
4年前に植えたのが今年は沢山花を付けた。


山桐
山の中に咲いてる紫色の桐の花

神秘的だ。


自然豊かな阿武隈山系標高475メートルの私の家
長く辛かった厳冬期を乗り越えてこそ心底味わえる一年で一番綺麗な自然環境
次々に咲く様々な花と共に季節の移り変わりを堪能出来る幸福感が有る。


farm_an at 06:39|Permalink│Comments(0)│
2022年05月12日
ダリア植え・・
今朝の玉野
気温20度と温朝ですが、西の空はドンヨリと曇っていて低気圧が迫っているようです。

今朝も何処からと無く新緑の香りと共に花の甘い香りも漂っていました。

昨日、ダリア園にダリアの球根を植えました。

越冬出来たのは80%の品種で
良い品種は芽が出て来ない・・・・

畑は140センチの幅の畝を立てて
80センチ間隔で2列に植え込む。

畑には4月に堆肥と籾殻燻炭・石灰を振って下ごしらえしていた。
畝には酵素・化成肥料・鶏糞・油かす等を撒いて再び耕運してからの植え付けた゛。

28種類の品種を植えた
大分球根が余っているので欲しい方に分けてあげていますので申し出てください。

開花するのは7月末
今年も巨大で綺麗なダリを咲かせる為手入れに力を注ぎます。

気温20度と温朝ですが、西の空はドンヨリと曇っていて低気圧が迫っているようです。

今朝も何処からと無く新緑の香りと共に花の甘い香りも漂っていました。


昨日、ダリア園にダリアの球根を植えました。

越冬出来たのは80%の品種で
良い品種は芽が出て来ない・・・・


畑は140センチの幅の畝を立てて
80センチ間隔で2列に植え込む。


畑には4月に堆肥と籾殻燻炭・石灰を振って下ごしらえしていた。
畝には酵素・化成肥料・鶏糞・油かす等を撒いて再び耕運してからの植え付けた゛。


28種類の品種を植えた
大分球根が余っているので欲しい方に分けてあげていますので申し出てください。


開花するのは7月末
今年も巨大で綺麗なダリを咲かせる為手入れに力を注ぎます。


farm_an at 08:08|Permalink│Comments(0)│