-- 有限会社大橋工業 --

2011年06月20日

東京視察

先日、数名の仲間達と東京の市場調査へ招待され上京しました。

私の自慢は、東京は自分の住む環境とかけ離れているので 出来る限り上京は避けてきた
中学校の修学旅行・5年程前に工具の展示会のついでに東京タワーと森ビル見学しただけしか
東京に縁は無い。

今回は築地の市場で被災地の支援の申し出に伴い、
山野人も恥ずかしながらお供した。

写真は築地本願寺
2011年6月12日0157























巨大な東京駅に降り立ち
待ち合わせ場所の降り口が解らず、戸惑いつつも、出迎えの方々と再会

写真は、築地場外市場の飲食店街
何故か、ラーメン屋とホルモン汁のーの店先に歩道に行列が・・・・
ホルモン屋の鍋の写真を撮ろうとしたらばぁーちゃんが怖い顔で拒んだ・・・・。
東京は怖い・・・・。

2011年6月12日0159





















玉子焼きが名物らしく
スイーツ玉子焼きなる店にも行列が・・。

2011年6月12日0161






















築地市場
市場は中国も日本も何故か共通点が沢山ある。
2011年6月12日0165






















市場の食堂街
行列の好きな東京人・・・・・・ここでも寿司やの店先は長蛇の行列が

2011年6月12日0170






















進行先に人だかりが、何事かと近づくと・・・カメラを構えて
何してんだ〜と
2011年6月12日0179






















たまげた
東京は猫まで気取っている・・・
銀座の看板の上で堂々と居眠りこく ねご
大都会は、ねごまで神経が図太いのか???・・・
2011年6月12日0178






















山野人の銀ブラ

絶対俺は都会にはふさわしくない男だ
2011年6月12日0180






















銀座には牧草が生えていなかった
長年の夢だった
東京でべこ買うべ〜は銀座のホコ天を見てで断念した。
2011年6月12日0176






















最後は八重洲にある福島県のアンテナショップへ
福島県の方が福島弁で対応してくれ、最近は復興ツアーなる企画が旅行会社で企画され
多い日は一日に大型バス8台も御出で頂く事もあり、売り上げはうなぎ登りだと・・・
因みに、売り上げナンバーワンは
伊達地方の干し柿で、数千個の売り上げが有ったと・・・・・・。

東京の巨大市場と江戸っ子の人情深さに沢山触れさせて頂き
東京への偏見も無くなり

真剣に被災地の復興に尽力を惜しまず親身にご協力頂いている事を知り
感謝と感激を沢山頂戴した山野人の東京さ、いくだ〜の旅でした。

2011年6月12日0184

farm_an at 09:15│Comments(4)TrackBack(0)

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ふどうさんネット 定ちゃん   2011年06月20日 10:36
おはようございます。

TYOは人の住むところではありません。たまに行くと人の多さに具合悪くなります。

人間らしい玉野がよがんべ。

河北新報見ました。実家の小国もどうすんべ。
2. Posted by 美香   2011年06月20日 13:50
山野人サンはコンクリートより自然の方が似合いますね
埼玉県民で…しかも山に囲まれて過ごしている私は、都会の波に乗って歩くのは至難の業(笑)

今日も家の前にある栗の木の花が強烈に匂いますわ
自然はいいですね!
3. Posted by みなせあやこ猫〔みゅん〕   2011年06月20日 14:17
みつけてくれて、ありがとうにゃあ。癒し猫してるにゃ。にゃん活っていうんだよ。起きてるとろは動画で「猫 サクラ 上野」をクリックしてにゃあ。鹿島、原町、小高みんないったことあるにゃ。小高駅前の旅館、新地町釣師浜の旅館も以前、泊まったけど、どうなってるか心配にゃあ。
4. Posted by 庵主   2011年06月21日 10:00
ミュンさん・美香・定ちゃん
コメントありがドない・・・
今週も上京の予定がありますが、やっぱー都会は疲れる・・・。
都会の新たな発見を夢見て イザ〜出陣  ッテガ・・

ミュンさん、小高駅前は20キロ圏内で立ち入り禁止に
新地町の民宿は全て津波の餌食に・・・・
見る影は新地駅の陸橋だけがポツリと
復興後に是非又、福島県を訪れてください。

コメントする

名前
 
  絵文字