2022年12月02日
初雪
今朝玉野
気温0.0度、曇り空です。

昨夜寒いと感じていたら
どうやら雪の様に白くポピーに付いていた。

車のフロントガラスを見るとヤッパリ雪が降った形跡が伺えた。

仙台や福島でも初雪が降ったと報道していたが
玉野と同時に初雪だとは珍しい事なのだ

先月29日
夕方に私が沢庵漬けに初挑戦

大根を漬る準備として妻に大根を5日間程干してもらっていたのを
私が買い求めた沢庵の元を使って漬け込んだだけ。

三五八漬け

糠に全ての調味料が入っている
糠沢庵漬けの元

箱に入っていた沢庵漬けの元の3種類の沢庵と
秋田から買ってきたイブリ大根(燻製)も漬けたので合計4種類の沢庵を漬け込んだ。

調味料は昆布と獅子唐辛子とあんぽ柿の熟したものと昔ながらのサッカリンとあら塩も加えた。



重しも載せて
半月程すれば大根の水分が上がって来て食べ頃になるのだが・・・
心配なのは味の調整が出来ている市販糠にサッカリンとあら塩を追加したのでショッパく成らないかが心配だが。中旬ごろの味見が楽しみだ。

気温0.0度、曇り空です。

昨夜寒いと感じていたら
どうやら雪の様に白くポピーに付いていた。

車のフロントガラスを見るとヤッパリ雪が降った形跡が伺えた。

仙台や福島でも初雪が降ったと報道していたが
玉野と同時に初雪だとは珍しい事なのだ

先月29日
夕方に私が沢庵漬けに初挑戦


大根を漬る準備として妻に大根を5日間程干してもらっていたのを
私が買い求めた沢庵の元を使って漬け込んだだけ。


三五八漬け

糠に全ての調味料が入っている
糠沢庵漬けの元

箱に入っていた沢庵漬けの元の3種類の沢庵と
秋田から買ってきたイブリ大根(燻製)も漬けたので合計4種類の沢庵を漬け込んだ。


調味料は昆布と獅子唐辛子とあんぽ柿の熟したものと昔ながらのサッカリンとあら塩も加えた。




重しも載せて
半月程すれば大根の水分が上がって来て食べ頃になるのだが・・・
心配なのは味の調整が出来ている市販糠にサッカリンとあら塩を追加したのでショッパく成らないかが心配だが。中旬ごろの味見が楽しみだ。


farm_an at 07:58│Comments(0)│