1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:44:55 ID:5Wx
no title

no title

no title

うまそう



2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:45:56 ID:7Qd
でかい

3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:46:47 ID:a4V
品質あんま良くないからどっちかと言うと不味かったで

6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:48:45 ID:5Wx
>>3
てことは今再現すればうまい!ってはなしやろ

4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:48:03 ID:9pw
おにぎりかな?

5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:48:30 ID:FFi
なんで小さくなったか教えてあげようか?

7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:48:56 ID:5Wx
>>5
いいです

8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:49:15 ID:mlV
トロは捨てるもの
後、担ぎ式の屋台

13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:50:46 ID:5Wx
>>8
いいじゃん屋台の飯たべたい

10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:49:27 ID:FFi
戦後に米が規制されたときに政府が規格を定めたからやで

14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:51:04 ID:Xg9
昔は米ってか穀物をたくさん食べてたんやで

16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:52:27 ID:5Wx
>>14
しってらい

17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:53:07 ID:X3B
米も品種改良されてるし絶対今の寿司のがうまい

20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:54:43 ID:FFi
もともと寿司って発酵食品やったんやで
米と一緒に東南アジアから伝わったんや

21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:55:16 ID:ryZ
江戸時代でも美味いもの
江戸時代の方が美味いものなんてあるのかね

25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:56:39 ID:5Wx
>>21
味云々より食ってみたい

22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:55:26 ID:FFi
ワイ寿司がテーマで卒論書いたんや

24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:56:08 ID:5Wx
知識披露ご苦労さん

26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:56:57 ID:5Wx
どっか再現してくんねえかな

28: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:57:49 ID:9jl
>>26
こんだけでかいと費用がねぇ

29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:58:21 ID:5Wx
>>28
自作しかねえかな
かなりの贅沢や

27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)18:57:37 ID:nIl
5貫ぐらいで腹いっぱいになりそう

30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)19:01:06 ID:5Wx
江戸時代の天ぷらもうまそう

35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)19:03:31 ID:apJ
>>30
菜種油でやるとうまいんだな

31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)19:01:58 ID:Pf2
何故だか雑炊食べたくなってきた

32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)19:02:01 ID:FaL
デカすぎて寿司っていうかおにぎりやな

33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)19:02:11 ID:5Wx
鬼平とか読むと江戸時代の飯食いたくなる

34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)19:03:27 ID:1II
江戸時代の人がトロを食べなかったという謎
人の味覚って時代によって変わるんかな

36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)19:05:01 ID:5Wx
>>34
ホルモンも最近やろたしか
変わるんもんなんかね

39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)19:08:11 ID:e2B
>>34
江戸っ子は淡白を好む性格なんや
トロだの油だのは性に合わんってことや

47: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)19:20:13 ID:eA8
定期的にクジラ食べるけど
やっばりみんなは嫌なんか?
>>34
捨てるのがもったいないからねぎま鍋が出来たぐらいやし

37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)19:06:00 ID:szU
握りずしが発明されて50年以内には
もう高級すし店と屋台のファストフードに二極化してたのに
バカのひとつおぼえで「江戸時代はファストフード」言ってるガイジには困った物ンゴねえ・・・

40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)19:09:43 ID:OyK
つーか肉とか食わん時代の奴にしたら
脂っこいもん食えたもんじゃねーやん

42: ドラゴン◆EsVqvngAAg 2018/03/20(火)19:11:52 ID:w5b
ほな刺身酢で食えや

43: ドラゴン◆EsVqvngAAg 2018/03/20(火)19:12:08 ID:w5b
サーモン食うなよ

46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)19:19:04 ID:Qsz
わさびつけようと考えたのは華屋与兵衛よな確か

48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)19:24:23 ID:wFV
江戸の寿司の屋台は客一人一人小皿に醤油なんてメンドくさいからやってなかったんや
んじゃどうしてたか?

no title


↑寿司屋台の面前にでかいどんぶりが置いてあるやろ
あれが醤油や!
好きにつけろ!
二度づけはいかんで!
二度づけ禁止の元祖はここにあったんやで

引用元: ・江戸時代のスッシwwwwwwwwwwwwwwwwww



スポンサードリンク