2012年02月06日

練習に珍入者!?

寒い寒い期間を耐え、ようやく少し気温が上がってきました。

土曜日の練習では日差しも出てきて、久しぶりに汗をかいて練習をした気がします。
グラウンドも広くとれ、みんなアップから集中した、いいトレーニングでしたね。。。彼が来るまでは。

珍入者というよりも、彼(彼ら?)は常連さんでした。グラウンド管理の人です。
いつも通り、「ラグビー、アメフトにはこのグラウンドは使わせないよ」ということを丁寧に説明していただきました。(予約もできないんです。)
いいトレーニングだったのに、本当に残念でした。

グラウンドの確保は長年の課題で、なかなか解決の難しい問題の一つです。
ただ、ここまで問題を引きずってきてしまったのは、問題を解決するための積極的な行動をしてこなかったからだとも思います。
今年こそ解決したい!

あと、プレーヤーも募集中です。よろしくお願いします。
fcleopards@hotmail.co.jp

くのう



2012年01月15日

レパーズ始動!そしてメンバー募集!!

1月14日土曜日、冬の寒空の下、新生レパーズの2012年初練習が行われました。学生チームとの合同練習ということで、今年の初練習は大人数でできました。

約1か月ぶりの練習、ブランクの為か冷たい強風の為か、みんな動きが硬くキックもなかなかうまくつながりませんでした。が、やっぱりフッティー楽しいですね!なかなかうまくいかないところがまたいい!しっかり練習して、どんどんうまくなってやろうと思いました。


さて、現在レパーズはトップリーグ参戦を目指して新メンバーを募集しています!
今日は下記のサークルメンバー募集サイトへ登録してみました。
http://circle.pupu.jp/
http://www.net-menber.com/
果たして新メンバーは来るのか!?


2011年11月24日

レパーズ復活!?

長らく活動を休止していた東京レパーズですが、2011年12月17日 川口グラウンドにて復活いたします!

今回は、現在他のチームでプレーしている、又はすでに引退した歴代のレパーズプレーヤーに集まってもらい、試合をしようというイベントです。対戦相手はALL駒沢マグパイズ、ALL専修パワーズということで、こちらも各チームのOBと現役プレーヤーに、チームを組んで参戦してもらいます。さらには、今年のJAPAN CUPに参戦したR246ライオンズも特別参戦!

冬のシーズンオフも熱く盛り上がりましょう!
レパーズの2012年トップリーグ復帰もあるかも!?



日 時: 2011年12月17日(土) 12時30分〜14時30分

場 所: 川口市荒川運動公園ラグビー場

主 催: 東京レパーズ

協 力: 日本オーストラリアンフットボール協会、駒沢マグパイズ、専修パワーズ、イースタンホークス、R246ライオンズ

参加者: レパーズ、マグパイズ、パワーズに所属経験のある選手、R246ライオンズ所属選手、その他

参加チーム: ALLレパーズ、ALLマグパイズ、ALLパワーズ、R246ライオンズ(特別参戦)

試合形式: 9人制(変更の可能性あり)、13mins.×2Half、ハーフタイム3分
4チームトーナメント 抽選で初戦の組み合わせを決め、その対戦の勝利チーム同士、負けチーム同士が対戦し1位から4位の順位を決定。



みなさん、是非観に来てください!

2011年03月05日

とれーにんぐセッション始まるぜ!!!

お久しぶりです!!

鎌田です!!

いきなりですが、今年度はレパーズとしてしっかり活動できませんでした・・・

いろいろあったのです。

かんたんに言うと人が集まらなかったのです・・・

とてもチームとしては残念な一年でした・・・


しかしっ!!!

だからこそ、来年度はやってやりますよ!!!

四月からは新レパーズに生まれ変わってしまうんではないか、

いや、

生まれ変わるしかないでしょーがぁぁぁぁあぁぁぁぁ!!!!

って気合いムンムンで日々過ごしています。



さて、今日は八月の世界大会に向けて、フィットネスを鍛えました。

走るメニューが中心でしたよ!!!

まだまだ寒い日が続きますが、

寒さなんて走ればぶっ飛ぶぜっ、ヤーハーッ!!!

という気持ちで頑張っていきたいと思います。

1854





2010年08月21日

Oval

DSCN0036


画像の大きさがいまいちわからないんだけど、大丈夫でしょうか・・・?


こんばんは。マネージャーです。
まずは写真から。
ここがお世話になっているクラブのホームグラウンドです。
だいぶひいてとりましたが、それでも広いので全部おさまりません。

でも本日の試合会場は、もうちょっとこれより広かったみたいです。
市街地から約1時間ほどのところにあるOvalは
本日の相手チームのホームグラウンドですが、
古くて大きい会場のひとつだそうです。

遠くて自分で行くのが大変なので、どうしようかと思っていたら
ボランティアでいつもチームのドリンクを作ったりしている方が
車で連れて行ってくれることになりました。
朝はあいにくの雨。
でも、会場につくとやんで、だんだん晴れてくるっていう絶妙のタイミング。

余談ですが、オーストラリアンフットボールの試合は
めったなことがない限り
中止にはなりません。
どんなに雨風ひどかろうと、やります。
中止になることはないのか聞いたら
『雷くらいじゃない?』っておっしゃっておりました。
・・・まあねえ。

そんなこんなであいにくのグラウンドコンディションの中、
どろどろになりつつ白熱した試合となりました。
ついでに水を持って走ったわたしもどろどろです(笑)
そのかいがあって、ではないけれど、今回は勝利をおさめました。
勝つと、控室に戻ってみんなで輪になってチームの歌を歌うんです。
なんかいいですねー♪
ちなみに南オーストラリア州のリーグは残り2試合。
そこで上位4チームに残れば決勝ラウンドのトーナメントに進みます。


ということで、今回も南半球からおおくりしております。
日本のトップリーグは9月中旬までひとやすみ。
その間、学生サムライズのオーストラリア遠征があります。
今年はメルボルンだけでなくアデレードにも来るということなので、
アデレードのことを少しだけ。


アデレードがある南オーストラリア州は、オーストラリア大陸の南に位置します。
夏は非常に乾燥していて高温になり、
冬は若干雨が多くなりますが気温は最低気温で3〜4度といったところです。
季節的には9月から春に入ります。
ただ、春は、日中は気温が上がって暖かくなるけれど、
朝晩は気温が下がるので、風が吹くとものすごい寒い。
そういう気温差の激しい場所でもあります。
今年は例年よりも雨が多く、まだ肌寒い日が続いているので、
遠征に来られる方は防寒対策してくださいね。
特にマネージャーのみなさん。ナイターは寒いですので気をつけて。


ではでは、今回はこの辺で。


2010年08月07日

南半球

こんばんは。
だいぶご無沙汰していますね。
おひさしぶりです、マネージャーです。

写真を撮ろうと思ったら全くとる時間がなかったので、
今回も写真なしの記事です。
だから全く感じがわからないと思うのですが・・・。


さて。
最近マネジャーはいったい何をしているかというと。

修行中です。

日本は梅雨明け以降猛暑が続いているみたいで大変そうですが、

現在マネージャーがいるのは真冬の南半球。

寒いのです。

選手が「修行」っていうとわかると思いますが、
マネージャーが「修行」っていうと何?ってなるので、少しご説明を。
わたしはいま現在、オーストラリアにいます。
オーストラリアンフットボールのプロリーグはAFLですが、
各州にもリーグがあって、
わたしがいる南オーストラリア州にもSANFLというリーグがあります。
さらにリーグも細かく分かれていて、
Under 16, Under 18, Reserve(18歳以上)と、年齢別にリーグがわかれます。

で、わたしがいるのはUnder18のチームです。
・・・若いっっ。
でもさすがに若い分、みんな線が細いです。
18歳以上の選手はやはり体格がいいです。

今日は朝から試合だったのですが、めずらしく早朝開始。
8時40分キックオフだったので、なんと集合が7時過ぎ。
・・・寒い。寒すぎる。
集合して、ドリンクの準備をして、テーピングして、アップして、
それから試合開始です。

うちのチームは結構スタッフが少ないので、
「水持って走って」と言われてですね、

走りました。

てか、グランド広い。
だから余計に、センター付近に水持って行くのが大変。。。
ていうか久々に走った・・・。
ちなみに試合はうちのクラブが勝ちました☆

試合は週1回、土曜日です。
平日の週2日の17時からが練習にあてられています。
大半が学生なので、みんな学校が終わってからクラブにやってきます。
ちなみにオーストラリアは車の免許が16歳でとれるので、
ほとんどの選手が自分で車を運転してきます。
なんだか不思議な感じがしますね。

なんてあれこれ書きながら結局修行内容を書いていませんね。
またそのうち、みなさんの息抜きにでもなるようだったら書こうと思います。

みなさん、くれぐれも熱中症には気をつけて。


Leopards マネージャー

2010年06月28日

試合

こんにちは

きのうは川口のグランドでホークスVSマグパイズの試合がありました。


いや〜
マグパイズ勝ちましたね

素晴らしかったです。
もう
コミュニケーションばっちり!連携ばっちり!
みたいなね

レパーズも頑張りましょ-


2010年05月24日

ふぁんげーむ

お久しぶりです、鎌田です。

土曜日はファンゲームをやってきました。

天気が良かったですよー

IMG_198516546541
ファンゲームについて簡単に説明すると、

とにかくみんなで試合をやろーというものです。

だいたい月に一回はやってます。

学生が多いですが社会人の方々も一緒にやってますよ〜。

今回も全部で30人弱くらいあつまりました。

なかなか熱い紅白戦ができました〜。

IMG_1992

やっぱ外の運動は気持ちがいいですねー。

あぁ〜海行きたい〜〜〜

BlogPaint


2010年05月02日

合同練習

こんばんは。
今日は暑いくらいのいいお天気に恵まれましたね
まさに、Footy日和!!

今日は川口で合同練習を行いました。
いつもは多摩川のほとりで練習してますが、
今日は荒川のほとりです。
どんな感じか・・・写真を撮ろうと思ったのにっっっ
毎回忘れてしまうところがまだまだ未熟なところです。。。


さて。
今日はミニゲーム中心の練習で、本番さながらの雰囲気となりました。
まだまだわからないことも多いのだけど、
それでも見ていると面白いです☆
マネージャーの仕事がそっちのけになりそうなくらい(笑)

とっても面白いのだけど、実際にそっちのけにしちゃいけません。
このオーストラリアンフットボールを知ったときに
わたくし個人的にとっても驚いたことがあるんですが、
それが、

『試合中、フィールドに入って選手に水を渡しにいけること』

water boyとかwater girlとか呼んだりするみたいですが、
タイミングを見計らって選手に近づいていき、
水分補給を促します。
もちろんゲームは進行中なので、ゲームの進行を妨げないことが大前提。
この役、現在はマネージャーが中心になってやってます。
でも、初心者にはちょっと、そのタイミングが難しい


そこで。
頼りになるのが、ほかのチームのマネージャーさん。
こんなふうに合同練習があると、他チームのマネージャーさんからいろいろアドバイスがいただけて、
水をもっていくタイミングなんかも教えてもらえます。
マネージャーにとっても合同練習はいい機会なんです。


それにしても。
こうしていろんな選手がいると、いろんな特長をもった方がいます。
捕球の仕方が抜群な人、
誰がどこにいるかよく見えている人、
いつでもカバーに回れる人、
ボールを追うガッツが人一倍ある人、
誰よりも広範囲を走り回れる人、、、
などなどなど。
マネージャーの仕事をしながら、もっともっと、みんなの特長やいいプレーを発見していきたいなあと思った今日でした。


LEOPARDS マネージャー




2010年04月23日

お知らせ

夜中にこんばんはです。再び登場、マネージャーです。
なんだかあったかくなったり寒くなったり・・・忙しいですね。
いったい今年はどうなっているんだか。。。


さて。
今日は少しレパーズのこと、それからお知らせを。
トップページをみていただくとわかるように、レパーズというチームは学生と社会人が混在するという特徴をもっています。
学生も在籍する大学はさまざま。
ということで、ほんとにいろんな人が集まってできているチームです。
ちなみにわたくしマネージャーは社会人です。

練習は平日は学生が中心で、
土日の練習は社会人も参加した全体練習になります。
主な練習場所は二子新地グラウンドで、二子新地駅から徒歩5分の場所にあります。
ときおり他チームとの合同練習があるので、そのときは練習場所が変わります。

少しわたし自身のことを書きますが、
社会人になって人間関係もずいぶんせまくなってしまって、
新しいことをしたいなあと思いながら、
でもどうせなら自分が興味があることに携われたらいいなあと考えて、
日々Webとにらめっこをしていました。

きっと多くの人がそうだと思いますが、
何か新しいことを始めたり、飛び込んでいくには思い切りが必要です。
だから、ためらっている人も多いはず。
けれど、
せっかくだから春だし、何かを変えたいとか熱中できるものを探したいと思う人も多いはず。

オーストラリアンフットボールを始めるのは大学以降というのが一般的なので、
今から始めても全く遅くないですし、
日本代表チームもあって、選抜されれば国際試合にも出場できるからやりがいは十分!
なにしろ、

Speedyで、
Powerfulで、
なおかつExcitingなスポーツ☆☆☆

レパーズというチームは「何かを始めたい」という思いを後押ししてくれる、
それでいて気負わなくていい、
熱いのに気さくな、そんなチームです。
学生も社会人も関係なく、みんなで話し合って方針を決めていて、
新入りのわたしにも意見を聞いてくれたりします。

オールシーズン、レパーズはメンバー募集をしています。
が、せっかくこれからシーズンが始まるので、
興味がわいた人はぜひぜひ一度見に来てください♪

土曜日(24日)に新歓試合があります。
場所は川口市荒川公園グラウンドです。
(トップページに地図へのリンクがあります)
13:30川口駅集合、14:30開始です。
オーストラリアンフットボールがどんなものかを知るにはとてもいい機会なので、
もし来てみようかなと思ったかたは「問い合わせ」のページからメールを送ってくださいね。
(天候等の関係がありますので、万が一予定に変更が生じた場合はその旨の連絡が行きます。)

楕円形のボールを使う競技という点はラグビーと共通しているのですが、
どんなところがラグビーと違うのか、なんてことも解説してもらえます。
気軽に足を運んでください☆


それでは土曜日に、川口で。

LEOPARDS マネージャー


2010年04月13日

Football

こんばんは。
とっても暖かい一日になった今日、こんなときこそ外に出たいなあ、と思ったわたしです。

さて、初登場です。LEOPARDSのマネージャーです。
これからときどき記事を書かせていただくことになったので、よろしくお願いします☆
わたしもLEOPARDSの一員になって日が浅いですし、
オーストラリアンフットボールとのかかわりもまだまだ浅いのですが、
逆に初心者なりにすこしずつわかったことが書いていけたらいいなと思っています。
みなさんお付き合いくださいね。


ということで、最初の話題。
タイトルにした、「Football」です。

「Football」という単語を聞いて、いったい何のスポーツを思い浮かべますか?
実は、Footballという単語にはいろんな意味があるんです。
アメリカンフットボールだったり、
サッカーだったり、
ラグビーだったり。

でも、オーストラリアで「Football」と言えば、
オーストラリアンフットボールのことを指すんです。
オーストラリアンフットボールは、「オーストラリアン」とつくことからわかるようにオーストラリア生まれの競技です。
むかーしむかし、わたしが英会話を習っていた時の先生がオーストラリア人の先生で、その先生が、
「オーストラリアに行ったら絶対にオーストラリアンフットボールを見たほうがいい」
って、力説してました。
その当時は「ふーん」ってなくらいで
その意味なんて知る由もありませんでしたが、
後日試合場でその熱狂ぶりを目の当たりにして、ものすごーく納得。

この競技のおもしろさは折に触れていろんな人が書いてくれると思いますが、
この競技が日本でも行われていることを知ったわたしは、
LEOPARDSに出会って、
「お問い合わせ」ページから問い合わせを出して、
そして今現在、押しかけ女房のようにここにいます(笑)。

ということで、
わたしもまだまだ右も左もわからないけれど、
みなさんと一緒に、
もっともっとこの競技のことを知っていきたいし、
もっともっと、サポートできるようになりたいし、
何より気軽にチームに迎え入れてくれたメンバーと一緒に楽しみながら進んでいきたいなあと思っています。

ではでは、ごあいさつがわりに。


LEOPARDS マネージャー


2010年04月11日

せんぱぱぱいん

20100411125733


こんばんはいつもの鎌田です。

今日はみんなで練習をしましたよ。

40人くらいいたのかな???

新入生も来て賑やかでした。

レパーズ1チームだけでこんだけいたらいいのにな〜あぁ〜人間っていいなぁ〜。

写真おれが写ってなかったから無理やり足してみました。

鎌田をさがせ!!!的な感じで遊んでみてください。

2010年04月03日

リアル生首

20100402144756


こんばんわ。

鎌田だぶも。

今日は法政に行ってきたぶも。

自分の通ってる大学なので、のびのび羽を延ばしてやってやろうと思ったら

間違って角が生えてきちゃったぶも。

色黒はもとからだぶも。



昨日はアクセス数がすごかったみたいです!!!

先輩が

『こりゃ、しょこたん超えるのも夢じゃないな・・・グヘグヘ』

って、さわやかに言ってましたよ。

僕もすごくたのしみです!!!

明日からもやってやるぜぃ!!!


2010年04月02日

震撼だぜ

BlogPaint


昨日は早稲田に行ってきたぜ☆

鎌田だぜい!!!

早稲田は凄い気合い入ってたね。

もぉ〜看板掲げて叫びだしちゃうからね

昨日声かけた人の何人このブログよんでるかちょーきになりますね。

まだまだ新歓がんばるぜー

アー!!!ウパッ!!!

アー!!!ウパッ!!!


2010年03月28日

走れば寒さなんて吹っ飛ぶさ!!! そう言うあいつの体は震えていた

e36e45d9.jpg
初めて携帯からアップしてみましたー。

携帯からだと写真の表示する位置が指定できないんですね。

すげぇー気になります。

まぁ〜別にいいけど☆

こんばんは鎌田です!!!

せっかく桜も咲いてるってのに寒いです。

テンションさがりますよ…。

テンションさがって、下向いて歩いてたら車にひかれてしまいました…

ひいたのは同じチームの翔君です。

くだらないっすねー



新歓が始まります!!!

チラシを早く刷らねば!!!
まだ日程も決まってないぜ!!!

明日決めます、ほんとすいません!!!(;´д⊂)

人いっぱい集めたいよねー