
東京・北青山「ウマミバーガー」の視察に、物語さんの幹部と行って来ました。ハンバーガー、ポテト、サラダ、オニオンリング、ドリンクといただきましたが、3人でなんと9300円でした。^^
通常の客単価は2200円ぐらいだと思います。ハンバーガーをミディアムレアで提供されたのは始めてです。
肉は170グラムですから、ボリュームたっぷりでした。
![column_00e83f52ffe952254c752544056fb2ba[1]](https://livedoor.blogimg.jp/fdbdh477/imgs/5/5/55b19a0e-s.jpg)
ウマミバーガーは、2009年に創業者アダム・フライシュマンが1店舗目を出店以来、アメリカで25店舗にまで拡大しました。日本の科学者が提唱した第5の味覚とも言われる”うま味”に着目し、それを“最大限に引き出す調理法により作られるハンバーガー”ということからその名が付けられました。
タイム誌の「史上、最も影響力のある17のバーガー」にも選出されたことがあります。
パテは、高級ステーキハウスで提供される良質なアメリカ産ブランド牛を、各店舗で毎日粗挽きにして手ごねしたもので、バンズにも、うま味成分豊富な牛乳を多く使用しており、甘めでふっくらモチモチ感に仕上げています。
![shakeshack17[1]](https://livedoor.blogimg.jp/fdbdh477/imgs/c/8/c8f6f94a-s.jpg)
シェイク シャックの始まりは1台のホットドッグカートでした。2001年、ニューヨークにあるマディソンスクエアパークの再生を目的としたアートイベントに1台のホットドッグカートを出店して、そこから3年間、夏季限定のホットドッグカートは話題を呼び、人々が行列を作るようになりました。
2004年、ニューヨーク市より功績が認められ、公園内の常設店舗としてシェイク シャックが誕生しました。クオリティーの高いバーガー、ホットドッグ、フローズンカスタード、シェイク、ビール、ワインが楽しめる「モダンなバーガースタンド」は、世界中のファンに人気があります。
![1c51f2e808b451aeb674de5c7c6a7464c8c9d23d[1]](https://livedoor.blogimg.jp/fdbdh477/imgs/3/e/3e24159d-s.jpg)
恵比寿の店も20〜30代の女性を中心に、人気があり行列・満席状態が続いていますね。
最後は、私のクライアント先でもある名古屋の「レイヤーズ」です。パルコに2号店がオープンしました。飛騨牛も使っているので和牛の風味がして、とても美味しいです。

平日のランチは、3点セット(ハンバーガー・ポテト・ドリンク)で980円。
以前のブログでも掲載しましたが、業種別伸び率では「グルメバーガー」がトップです。
視察に行ってみてください。