2025年04月

2025年04月28日

学会発表って? その2

22EDCD42-9E84-4F64-A0E8-5F6ECB67E6C5

ようやくなんとかこれなら、という論文を見つけても、その信用度もキチンと調べなければなりません。

活字になっていたり、また有名学会誌などに発表されていても、あまりにも古かったりするとその論説は否定されているものもありますし、これから先も否定される可能性のあるものでは困るわけです。

今回もいくつかピックアップして翻訳してみると、これって大丈夫?というものもあったりと、なかなか難航。

そしていかに翻訳ソフトで便利になったとは言え、おかしな日本語になっていることもあります。

とは言え、一番の難関はそういう作業に私自身が慣れていないことなんです。

fdo964 at 18:25|PermalinkComments(0)雑感 

2025年04月26日

学会発表って?

mark_network_status_benkyouchu

私の日常は、開業医で日々診療に携わっていますから、患者さんに学会発表の話をすると、「診療の他に研究までやっているんですか?」と訊かれます。

中にはそういう歯科医師の方もいらっしゃるでしょうが、今回の発表は大まかなジャンルを振り分けられ、その中から学会員にプラスになりそうな論文を探し、翻訳し、内容を自分の中で咀嚼し、限られた時間内で要約して発表するというものでした。

論文は、基本的に海外のものから選びます。
というのも、日本語の論文はよほどオリジナルでない限り執筆者のバイアスがかかっている恐れがあるからです。

今はインターネットで探せますし、翻訳もchat GPTなどが使えるので、以前に比べれば、楽と言えば楽かもしれません。

とは言え、皆に興味を持ってもらえそうな論文選びはなかなか難しい…。


fdo964 at 18:10|PermalinkComments(0)雑感 

2025年04月23日

ホッと一息

tsukare_boy4/19 に休診したのは、所属している臨床応用顕微鏡歯科学会に参加するためでした。

しかも、発表もしなければならないという事態。

これが物凄いプレッシャーで、1月半ばからどうすべきか頭を振り絞っていました。

この歳になって、こんなにプレッシャーを感じる状態に追い込まれるとは、ちょっと前までは想像すらしていませんでした。

昨年11月にアメリカ歯周病学会に参加した時も、担当講演を同じ学会仲間の前で解説しなければならず、この時もかなりのプレッシャーでしたが、それ以上でした。

幸いなことに、2日間に渡って行われた学会発表の初日の5番目だったので、比較的早い段階で重圧から解放されましたが、翌日発表の方々はず〜っとドキドキしていた事と思います。

fdo964 at 17:55|PermalinkComments(0)雑感 

2025年04月19日

4/19 休診します

E041CFA4-13FB-477F-84FE-4DF1775B5372

本日4/19は、学会出席のため、休診致します。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。