2010年01月
2010年01月30日
根岸ステークス(GIII)京都牝馬ステークス(GIII)軸馬予想
久保和功氏(京大式スピード指数)主催のハイブリッド新聞を
活用して重賞の軸馬を中心とした
Intelligence(情報、分析、知恵)を行っていこうと思います。
初めての方はこちらを→IF理論
軸馬について
レースレベルについて
相手馬3頭について
単勝人気の考え方について←励みになります1日1回の応援クリックよろしくお願いします。
軸馬1点予想=皇摩(おうま)さんの予想は8R4的中でした。
11R 第24回 根岸ステークス(GIII)
09◎サマーウインド
16○スーニ
レースレベルC
11R 第45回 京都牝馬ステークス(GIII)
06◎ザレマ
08○ヒカルアマランサス
レースレベルB
根岸ステークス(GIII)想定よりB→Cに変更
かなりBよりのCになります。
レースレベル選定の仕方は、
過去5年のレースの性質を考慮して決めます。
よくある消去法の類とは考え方が違います。
重賞レースは同じ時期に、同じような能力を持ったメンバーが
同じ性質のレースに集いますので
レースの資質が非常に判りやすいので使用しています。
出走メンバーは殆ど考慮せずに週中の基本ラインに
前日、頭数・馬場状態の方を重視して最終的に決定します。
考えすぎて、有力馬の成績等を眺めていれば
どうしても迷いが生じて人気馬を捨てれなくなります。
確率と回収率を考えれば、有力馬を眺めて考えるだけ無駄なので、
軸が決まれば何も考えず、回収できる範囲を固定して流します。
競馬(馬券)は突き詰めれば突き詰めるほど的中から離れます。
同時に当たり馬券の殆どは”偶然”の産物が多いのです。
押さえ馬券は当たるけど本命馬券は当たらない。
なんとなく気になったから追加したら当たった。
頼りになるブログや予想家が印を入れてたから何気に買ったら当たった。
”偶然”の確率が大きいのならば、確率の高い選択の範囲を見つけ
あとはあれこれ考えて、的中から遠ざからないよう偶然に頼ろうという考えです
つまりレースレベルは
確率の高い選択の範囲であとは”偶然の現実を”待つ作業だと思ってください。←根岸ステークス指数上位馬6頭はこちらで公開。
←京都牝馬S指数上位馬6頭はこちらで公開。
ドロメロの魔術師では3つの軸で構成されています。
的中に近づく大きな枠組みを作りましたので
参考・応用して馬券の購入に役立ててください。
1・重賞を中心にした軸馬の予想
1・レースレベルによるワイドへの枠組み選定
1・配当的妙味のある3頭の穴馬推奨(12月より有料)
的中率を重視する為2頭の軸馬を配置しています。
2009年複勝圏内120R90的中 的中率80%
レースレベル・大きく3つのカテゴリーに分けています。
軸馬からレースレベルに沿ってワイドで流します。
レースレベルA・単勝4番人気〜09番人気
レースレベルB・単勝6番人気〜11番人気
レースレベルC・単勝7番人気〜13番人気
ご意見ご希望、予想方式の意見交換などありましたらお気軽にメールください。
federico_tesio@livedoor.com
相手馬3頭=ネイキッド(7番人気3着)ネヴァブション(5番人気1着)
3回目の相手馬3頭新規申し込みの受付です。
詳しくは1月29日相手馬3頭申し込み内容を参照してください。
相手馬3頭とは11月までランキング内で推奨していた穴馬3頭の事です。
RR範囲内から人気薄だが決め手のある3頭を選んでいたものを
独立して12月から有料化したものです。
01月の相手馬選定馬(重賞残り3R)
平安ステークス(GIII)ネイキッド(7番人気3着)
AJCC(G?)ネヴァブション(5番人気1着)
シンザン記念(GIII)セレスロンディー (10番人気3着)
12月の相手馬選定馬
有馬記念(GI)エアシェイディ(11番人気3着)
阪神カップ(GII)サンカルロ(11番人気3着)
朝日杯FS(JpnI)ダイワバーバリアン (5番人気3着)
愛知杯(GIII)ブラボーデイジー (7番人気2着)
中日新聞杯(GIII)チョウカイファイト(10番人気3着)
相手馬3頭は有料とさせていただきます。
1ヶ月6000円
申し込みはメールでお願いします。
federico_tesio@livedoor.com
2010年01月29日
11R 第60回 東京新聞杯(GIII)軸馬
活用して重賞の軸馬を中心とした
Intelligence(情報、分析、知恵)を行っていこうと思います。

初めての方はこちらを→IF理論
軸馬について
レースレベルについて
相手馬3頭について
単勝人気の考え方について

11R 第60回 東京新聞杯(GIII)
05◎スマイルジャック
03○アブソリュート
レースレベルC
(レースレベルC・単勝7番人気〜13番人気)
(後半レースの軸馬・評価レースはコメント欄にて公開中)
レースレベル選定の仕方は、
過去5年のレースの性質を考慮して決めます。
よくある消去法の類とは考え方が違います。
重賞レースは同じ時期に、同じような能力を持ったメンバーが
同じ性質のレースに集いますので
レースの資質が非常に判りやすいので使用しています。
出走メンバーは殆ど考慮せずに週中の基本ラインに
前日、頭数・馬場状態の方を重視して最終的に決定します。
考えすぎて、有力馬の成績等を眺めていれば
どうしても迷いが生じて人気馬を捨てれなくなります。
確率と回収率を考えれば、有力馬を眺めて考えるだけ無駄なので、
軸が決まれば何も考えず、回収できる範囲を固定して流します。
競馬(馬券)は突き詰めれば突き詰めるほど的中から離れます。
同時に当たり馬券の殆どは”偶然”の産物が多いのです。
押さえ馬券は当たるけど本命馬券は当たらない。
なんとなく気になったから追加したら当たった。
頼りになるブログや予想家が印を入れてたから何気に買ったら当たった。
”偶然”の確率が大きいのならば、確率の高い選択の範囲を見つけ
あとはあれこれ考えて、的中から遠ざからないよう偶然に頼ろうという考えです
つまりレースレベルは
確率の高い選択の範囲であとは”偶然の現実を”待つ作業だと思ってください。


ドロメロの魔術師では3つの軸で構成されています。
的中に近づく大きな枠組みを作りましたので
参考・応用して馬券の購入に役立ててください。
1・重賞を中心にした軸馬の予想
1・レースレベルによるワイドへの枠組み選定
1・配当的妙味のある3頭の穴馬推奨(12月より有料)
的中率を重視する為2頭の軸馬を配置しています。
2009年複勝圏内120R90的中 的中率80%
レースレベル・大きく3つのカテゴリーに分けています。
軸馬からレースレベルに沿ってワイドで流します。
レースレベルA・単勝4番人気〜09番人気
レースレベルB・単勝6番人気〜11番人気
レースレベルC・単勝7番人気〜13番人気
ご意見ご希望、予想方式の意見交換などありましたらお気軽にメールください。
federico_tesio@livedoor.com
相手馬3頭=ネイキッド(7番人気3着)ネヴァブション(5番人気1着)
3回目の相手馬3頭新規申し込みの受付です。
詳しくは1月29日相手馬3頭申し込み内容を参照してください。
相手馬3頭とは11月までランキング内で推奨していた穴馬3頭の事です。
RR範囲内から人気薄だが決め手のある3頭を選んでいたものを
独立して12月から有料化したものです。
01月の相手馬選定馬(重賞残り3R)
平安ステークス(GIII)ネイキッド(7番人気3着)
AJCC(G?)ネヴァブション(5番人気1着)
シンザン記念(GIII)セレスロンディー (10番人気3着)
12月の相手馬選定馬
有馬記念(GI)エアシェイディ(11番人気3着)
阪神カップ(GII)サンカルロ(11番人気3着)
朝日杯FS(JpnI)ダイワバーバリアン (5番人気3着)
愛知杯(GIII)ブラボーデイジー (7番人気2着)
中日新聞杯(GIII)チョウカイファイト(10番人気3着)
今週申し込みの方には、今週の3重賞は無料サービスとさせていただきます。
相手馬3頭は有料とさせていただきます。
1ヶ月6000円(1日200円)
申し込みはメールでお願いします。
federico_tesio@livedoor.com
3連複の馬券の組み方
活用して重賞の軸馬を中心とした
Intelligence(情報、分析、知恵)を行っていこうと思います。

初めての方はこちらを→IF理論
軸馬について
レースレベルについて
相手馬3頭について
単勝人気の考え方について

重賞以外の3連複の組み合わせを見ての感想です。
3連複の出現パターンは主に3つ
1・単勝1〜5番人気以内に3頭が絡む
2・単勝1〜5番人気以内に2頭が絡み、6番人気以降から1頭
3・単勝1〜5番人気以内から1頭、6番人気以降から2頭
万馬券や高配当がつく場合、殆どの場合は3のパターンになり、
通常1・2のパターンの出現率が75%ぐらいの確率になります。
何も考えないで、馬券を買うよりは、上記の様な内容を把握して、
馬券と向き合う方が”馬券力”は向上すると思います。
3連複で穴馬券や万馬券などを視野に入れた、ブログや馬券術の類などは
無意識に3のパターンに自分の考えを移行させて、回収率重視で攻めているのです。
ですから、回収率を重視される方は3を中心とした馬券や、
それに順ずる予想方式を組めばいいわけです。
ある程度の的中率と回収率のバランスの上で、馬券を攻めたい方は、
3のパターンと同じ要領で、1・2のパターンを中心とした馬券や、
それに順ずる予想方式を組めばいいわけです。
また1・2&3のパターンを指数やオッズなどで予測検証して、
自分が狙うべき配当ラインから、1・2・3のパターンに馬券を組むことも
有効だと思います。
勿論、出走馬の能力や戦績等を吟味する事は大事ですが、
現代競馬では、単に荒れる、固いという判断基準ではなく、
どのような配当のラインになるのか?
どのような組み立てが確率が良いのかを判断した後に、
能力や指数で馬券を見直した方が確実に的中・回収の結果の確率はあがると思いますので、
是非基本戦略として参考にしてください。


相手馬3頭=ネイキッド(7番人気3着)ネヴァブション(5番人気1着)
3回目の相手馬3頭新規申し込みの受付です。
詳しくは1月29日相手馬3頭申し込み内容を参照してください。
相手馬3頭とは11月までランキング内で推奨していた穴馬3頭の事です。
RR範囲内から人気薄だが決め手のある3頭を選んでいたものを
独立して12月から有料化したものです。
01月の相手馬選定馬(重賞残り3R)
平安ステークス(GIII)ネイキッド(7番人気3着)
AJCC(G?)ネヴァブション(5番人気1着)
シンザン記念(GIII)セレスロンディー (10番人気3着)
12月の相手馬選定馬
有馬記念(GI)エアシェイディ(11番人気3着)
阪神カップ(GII)サンカルロ(11番人気3着)
朝日杯FS(JpnI)ダイワバーバリアン (5番人気3着)
愛知杯(GIII)ブラボーデイジー (7番人気2着)
中日新聞杯(GIII)チョウカイファイト(10番人気3着)
今週申し込みの方には、今週の3重賞は無料サービスとさせていただきます。
相手馬3頭は有料とさせていただきます。
1ヶ月6000円(1日200円)
申し込みはメールでお願いします。
federico_tesio@livedoor.com
馬券の考え方
活用して重賞の軸馬を中心とした
Intelligence(情報、分析、知恵)を行っていこうと思います。

初めての方はこちらを→IF理論
軸馬について
レースレベルについて
相手馬3頭について
単勝人気の考え方について

過去ログです。参考にしてください。
軸馬・レースレベル・相手馬3頭、すべて下記の考えをHB新聞他を使用して
予想方式に当て嵌めています。
HB新聞・指数系・ラップ理論他の予想アイテムを皆さんお使いと思います。
多くの方は、そのアイテムを使用しての予想を求めていると思いますが、
私は、自分なりの馬券のメカニズムをアイテムに当て嵌める考えです。
競馬最強の法則で掲載された”浪花の利用師”というフレーズは
担当のSさんが、私の馬券への考え方が多種に渡りそれを、いろんな
アイテムや予想法に照らし合わせて考えているところからきています。
まぁ〜なんでも利用するがめつい大阪人の設定か(笑)
HB新聞でも当然の事ながら、HB指数だけを使用しているわけではありません
つまり馬券のメカニズムを具現化するのに、使える物は何でも使う!
軸馬を選ぶにはそれに合った使いやすいアイテムを、
レースレベルを選ぶにはそれに合った使いやすいアイテムを、
相手馬3頭にはそれに合った使いやすいアイテムをと云う考えです。
そして何より大事なのは簡潔ということです。
あれやこれやプラスアルファしていくと、
ただの自己満足で当たり前の物になっていきます。
(ハンデ戦の軸馬などもルールを作りすぎたので今は可也簡潔化しています)
”過去結果に擦り寄りすぎすぎて現実に即さない予想方法を”使用する人が
結構います。基本ラインの予想方法にここはこうしたら当たるとかを
考えすぎて複雑で時間をかけすぎるのです。
昔と違い、単純な予想方法より、もっともらしい理論を持った馬券術が
最近は好まれると思いますが、一見なるほどと思うが当たらないのが常です。
的中の確率が低い高尚な理論より、
納得がいかないであろうが嘘みたいな簡潔な予想だが的中率が高い、
どちらがいいかは誰でもわかるが、
遂、論理的・理論的に攻められるとなんか凄いと思って手をだしてしまうんですね(笑)
まず自分の馬券の買い方・性質などを考えて
それにあった自分のスタイルの予想方式を組み立てることをお奨めします。
単勝人気の考え方
ドロメロの魔術師・IF理論の不変の考えが単勝人気の考え方です。
馬連に限って説明すると下記のA〜Gまでの形が枠組みです。
どの枠組みが自分に合っているか?
自分の馬券スタイルはどのような形か?
枠組みを選べば、どのような・点数・券種・金額が必要かが判ると思います。
はずれても回収率が高いほうがよい方はそのような枠組みを
配当が低くても的中する喜びを必要な方はそのような枠組みを選び
選べた枠組みの中で、指数等を利用してその考え方をはめ込み
自分の馬券スタイルを決める。
決めたスタイルは崩さず継続することが必要だと思います。
枠組みの考えに合致しないレースなどは、無理にあわせたり
スタイルを崩してまで参加せず見送る努力をしましょう。
A・単勝4番人気以内+単勝 4番人気以内
B・単勝4番人気以内+単勝 9番人気以内
C・単勝4番人気以内+単勝13番人気以内
D・単勝4番人気以内+単勝13番人気以上
E・単勝5番人気以上+単勝 9番人気以内
F・単勝5番人気以上+単勝13番人気以内
G・単勝5番人気以上+単勝13番人気以上
Aは配当的に妙味がないしF・Gは確率が低い上に的中させる事が困難です。
配当的、的中的妙味があるのはやはりBCD+Eのパターンですね。
軸馬は4番人気程度以内の中から2頭選び
相手は13番人以内(通常は8番人気以内)で選ぶのが私の考え方の基本です
上記の考えをHB新聞を使用して指数に置き換えています。
特に重賞レースではBCDのパターンが多く
やみくもに穴馬同士を買ったり不確定要素の高い単勝5番人気以降の馬から
軸馬を選ぶやり方は非効率だという事を考えています。
上記のパターンを頭に入れながら
検討するだけでも的中率はかなり向上すると思いますので参考にしてください。
同じ重賞レースでも
頭数、馬齢、定量、ハンデ戦、2歳、3歳によってパターンが変わってきます。
去年の3歳戦はB・Eのパターンが多かったと思います(レベルが低すぎて)
ハンデ戦なんかはD・Gのパターンです。←応援クリックお願いします。
←応援クリックお願いします。
相手馬3頭=ネイキッド(7番人気3着)ネヴァブション(5番人気1着)
3回目の相手馬3頭新規申し込みの受付です。
詳しくは1月29日相手馬3頭申し込み内容を参照してください。
相手馬3頭とは11月までランキング内で推奨していた穴馬3頭の事です。
RR範囲内から人気薄だが決め手のある3頭を選んでいたものを
独立して12月から有料化したものです。
01月の相手馬選定馬(重賞残り3R)
平安ステークス(GIII)ネイキッド(7番人気3着)
AJCC(G?)ネヴァブション(5番人気1着)
シンザン記念(GIII)セレスロンディー (10番人気3着)
12月の相手馬選定馬
有馬記念(GI)エアシェイディ(11番人気3着)
阪神カップ(GII)サンカルロ(11番人気3着)
朝日杯FS(JpnI)ダイワバーバリアン (5番人気3着)
愛知杯(GIII)ブラボーデイジー (7番人気2着)
中日新聞杯(GIII)チョウカイファイト(10番人気3着)
今週申し込みの方には、今週の3重賞は無料サービスとさせていただきます。
相手馬3頭は有料とさせていただきます。
1ヶ月6000円(1日200円)
申し込みはメールでお願いします。
federico_tesio@livedoor.com
相手馬3頭の申し込み内容
宣伝告知です。
募集内容が不明確なようで申し訳ありませんでした。
相手馬3頭での問い合わせで多い質問にお答えしておきます。
下記に相手馬3頭の結果を、判りやすいように月別に成績を分けました。
(内容)
1月よりは相手馬3頭以外にオプションとして下記のような内容になっています。
(全て前日24時までに公開)
相手馬3頭
相手馬3頭ワイドフォーメーション(買い目)
全レース軸馬
指数上位6頭・選定馬6頭(前日公開)
1000万クラス以上の指数上位6頭(2月より)
3連複他の本文ではあまり触れていないワイド以外の馬券の組み方(不定期)
PC・携帯で閲覧可能の専用掲示板で公開しています。
(全て前日24時までに公開)
(申し込みは以下の3パターンを用意しています)
1ヶ月=6000円
3ヶ月=18000円→16500円(1500円+2回分の手数料がお得)
6ヶ月=36000円→30000円(6000円+5回分の手数料がお得)
今週申し込みの方には、今週の3重賞は無料サービスとさせていただきます。
今回募集分は来週金曜日で終了させていただきます。
相手馬3頭は有料とさせていただきます。
1ヶ月6000円
申し込みはメールでお願いします。
federico_tesio@livedoor.com
12月より有料に切り替えた相手馬3頭のオプションとして公開している
相手馬フォーメーションの結果です。
11月までは検証・12月は公開結果です。
01−08R3的中 的中率37% 71000 回収率 34%(残り3R)
12−11R5的中 的中率45% 13800 回収率108%
11−09R4的中 的中率44% 87600 回収率173%
10−10R4的中 的中率40% 27900 回収率121%
09−11R4的中 的中率36% 93200 回収率 35%
08−09R4的中 的中率44%153500 回収率211%
07−07R3的中 的中率42% 74400 回収率178%
(相手馬の月別選定結果)
11月分まではすべてブログランキングにて公開しています。
01月の相手馬選定馬(重賞残り3R)
平安ステークス(GIII)ネイキッド(7番人気3着)
AJCC(G?)ネヴァブション(5番人気1着)
シンザン記念(GIII)セレスロンディー (10番人気3着)
12月の相手馬選定馬
有馬記念(GI)エアシェイディ(11番人気3着)
阪神カップ(GII)サンカルロ(11番人気3着)
朝日杯FS(JpnI)ダイワバーバリアン (5番人気3着)
愛知杯(GIII)ブラボーデイジー (7番人気2着)
中日新聞杯(GIII)チョウカイファイト(10番人気3着)
11月の相手馬選定馬
京阪杯(GIII)プレミアムボックス(7番人気1着)
福島記念(GIII)トーセンクラウン (13番人気3着)
東京S杯2歳S(JpnIII)レッドスパークル (9番人気3着)
ファンタジーステークス(JpnIII)タガノエリザベート(8番人気1着)
アルゼンチン共和国杯(GII)ヒカルカザブエ(10番人気3着)
10月の相手馬選定馬
菊花賞(JpnI)フォゲッタブル(7番人気2着) セイウンワンダー(6番人気3着)
デイリー杯2歳ステークス(JpnII)エイシンアポロン (5番人気2着)
京都大賞典(GII)トーセンキャプテン (7番人気3着)
毎日王冠(GII)ハイアーゲーム (10番人気3着)
シリウスステークス(GIII)ダークメッセージ (8番人気2着)
09月の相手馬選定馬
神戸新聞杯(JpnII)セイウンワンダー (5番人気3着)
エルムステークス(GIII)クリールパッション (5番人気3着)
ローズステークス(GII)ブロードストリート (5番人気1着)
朝日チャレンジカップ(GIII)トーホウアラン (6番人気3着)
札幌2歳ステークス(JpnIII)アーバンウィナー (6番人気3着)
08月の相手馬選定馬
新潟記念(GIII)メイショウレガーロ (12番人気3着)
札幌記念(GII)サクラオリオン (4番人気3着)
レパードステークス(新設重賞)スタッドジェルラン (7番人気3着)
クイーンステークス(GIII)ピエナビーナス(11番人気1着)
小倉記念(GIII)ダンスアジョイ (16番人気1着)
07月の相手馬選定馬
函館記念(GIII)マヤノライジン (10番人気)
アイビスサマーダッシュ(GIII)アポロドルチェ (6番人気)
ラジオNIKKEI賞(GIII)サニーサンデー (13番人気)