2012年01月
2012年01月31日
レースポイント
活用して重賞の軸馬を中心とした
Intelligence(情報・分析・知恵)を行っていこうと思います。

初めての方はこちらを→IF理論
軸馬について
レースレベルについて
相手馬3頭について
単勝人気の考え方について
新感覚の競馬新聞競馬チェック

2011年G1軸馬22R16R的中・最先着回数・1着(13回)2着(2回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2010年G1軸馬22R20R的中・最先着回数・1着(14回)2着(5回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2009年G1軸馬22R19R的中・最先着回数・1着(12回)2着(4回)3着(3回)(最先着のみカウント)
2012年重賞(G1含む)重賞軸馬 11R 9的中(複勝圏内87%・連対率62.0%)
2011年重賞(G1含む)重賞軸馬123R101的中(複勝圏内83.0%・連対率73.0%)
2010年重賞(G1含む)重賞軸馬123R 98的中(複勝圏内79.6%・連対率75%)
2009年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 98的中(複勝圏内80.3%・連対率データーなし)
ブログで爆発的な馬券収支を見せている高中氏の単行本が発刊されます
高中式オフィシャルブログ

を、把握できるようになっています。直前の追い切りでは目立たなかった馬でも、実はその前の週にきっちりと追い切りを済ませている事があります。
「注目されない、好調馬。(そして大抵は人気薄で激走)」 を、調教ランク・出走レース別にリスト化。ランク付けされた出走馬の一覧と個別データに加え、上記の調教指数データと、「時計には出ないが、好調教と判断した馬」 も、出馬表形式で一覧表示。

ドロメロパック2012年2月募集(1月23日分詳細)
ドロメロパックにて公開しているレースポイントです(レース後の評価)
重賞レースの性質を考えて1〜3着の馬に評価をしています(キャラ設定)
マスコミ等みたいに一つ勝つと騒いだり、勝ちっぷりではなく、
そのレースを勝つと(複勝圏内)その後どうなるかを見極めながら評価しています。
パックとのかねあいがあるので12月分を公開して見ます。
一昨年、上昇一途のルーラーシップ・トゥザグローリーにも早くからG1勝ち負けは難しいと断定したり
ロ−ズキングダムにはG1で2着3着を繰り返すが勝ちきるのは無理と早くから判断しています。
同じく一昨年のマイルチャンピオンシップ(GI)終了時に
勝ち馬と2着馬に厳しい判定を下したりしています。
因みにマスコミ等はレコードでの決着に1着2着馬とも評価は高かったが。
エーシンフォワード 次走次第だが、安定のしないムラ馬になりそう。
ダノンヨーヨー 次走次第だが、重賞で勝ちきれない安定馬・G1で足りない馬になりそう。
そういう意味で軽くキャラ設定を覚えておくのも馬券の役に立つと思いますので参考にしてください。
きさらぎ賞はこの3頭が妙味がありそう(指数等で評価は変わります)
スノードン
ローレルブレット
→ブログランキング
マイルチャンピオンシップ(GI)
エイシンアポロン 隠れた強い4歳馬今後に期待
フィフスペトル 善戦、次走人気で期待を裏切りそう
サプレザ
京阪杯(GIII)今後に繋がりにくいレース
ロードカナロア 今後に期待
グランプリエンゼル 重賞で勝ったり負けたり
ワンカラット 来年は年齢的につらいが重賞で2着3着なら
ジャパンカップ(GI)
ブエナビスタ 強かった
トーセンジョーダン 今後故障等でもたつきそう
ジャガーメイル 激走 次走いこう静観
ステイヤーズステークス(GII)
マイネルキッツ 頑張ってるが年齢的なもので・・・
イグアス 長距離の重賞で2着3着
トウカイトリック 激走・次走はきついか
鳴尾記念(GIII)
レッドデイヴィス 来年に期待もG1には今ひとつ足りないか。今後に期待
ショウナンマイティ G3で期待
サダムパテック 1400〜1800で期待
ジャパンカップダート(GI)ダート評価なし
トランセンド
ワンダーアキュート
エスポワールシチー
中日新聞杯(GIII)
コスモファントム G2G3で期待
ゲシュタルト いつもどおりG3で2着3着
ダノンバラード 大器今後に期待
カペラステークス(GIII)ダート評価なし
ケイアイガーベラ
ティアップワイルド
タイセイレジェンド
阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)
ジョワドヴィーヴル G1候補だが経験が問題
アイムユアーズ 桜花賞で2着3着
サウンドオブハート 牝馬クラッシクで期待もG1は難しいかも
阪神カップ(GII)
サンカルロ 短距離で期待
グランプリボス 少し伸び悩むかも
フラガラッハ 重賞2着3着
朝日杯フューチュリティステークス(GI)
アルフレード 期待するほどでもないかも
マイネルロブスト 重賞2着3着
レオアクティブ 重賞2着3着
愛知杯(GIII)
フミノイマージン G1では足りないが重賞での軸
ブロードストリート 今後は勝つのはむつかしいが2着3着
コスモネモシン 重賞2着3着
ラジオNIKKEI杯2歳ステークス(GIII)
アダムスピーク G1候補
ゴールドシップ G1候補
グランデッツァ 重賞で勝ち負け
有馬記念(GI)
オルフェーヴル 現役最強馬
エイシンフラッシュ 天皇賞春・宝塚記念で2着3着
トゥザグローリー 春先と同じ様に重賞で活躍してG1で尻すぼみか
2011年結果
軸馬(2頭)×馬連評価(12〜13点)★★A(配分3)BBC(配分2)
(資金配分した場合)
レースレベル(馬連)AB
102R 68的中 的中率66.6% 回収率133% +439000
軸馬×(相手馬)(6点)
2011年(RL=ABC)
123R27的中 的中率22% 回収率110% + 73900(馬連&ワイド)
軸馬×馬連評価(指数上位馬)
軸馬2頭×RL・AB(馬連評価)RL・C指数上位6頭へワイド
(ABC)123R76的中(的中率62%)+95700(回収率105%
2頭の軸馬から相手6頭へ流す馬券方式で09年10年11年と3年連続回収率100%を超え
高い的中率と負けない競馬の考えを具現化してきました。
2009年重賞レースレベルABC(軸馬×レースレベルABC6頭)
(ABC)(的中率59%)(回収率104%)
2010年重賞指数上位6頭(軸馬×指数上位馬6頭)
(ABC)(的中率47%)(回収率108%)
( BC)(的中率42%)(回収率122%)
2011年重賞軸馬×馬連評価(指数上位馬)
軸馬2頭×RL・AB(馬連評価)RL・C指数上位6頭へワイド
(ABC)(的中率62%)(回収率105%)
2010年・2009年のワイド参考基準
(3連複への参考や馬券のあれ具合の目安に活用してください)
レースレベルA・単勝4番人気〜09番人気
レースレベルB・単勝6番人気〜11番人気
レースレベルC・単勝7番人気〜13番人気
2011年はレースレベルAB馬連・レースレベルCワイド
(大まかな考え方)
レースレベルA・軸馬〜09番人気
レースレベルB・軸馬〜11番人気
レースレベルC・軸馬〜13番人気
2012年01月30日
先週の結果
活用して重賞の軸馬を中心とした
Intelligence(情報・分析・知恵)を行っていこうと思います。

初めての方はこちらを→IF理論
軸馬について
レースレベルについて
相手馬3頭について
単勝人気の考え方について
新感覚の競馬新聞競馬チェック

2011年G1軸馬22R16R的中・最先着回数・1着(13回)2着(2回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2010年G1軸馬22R20R的中・最先着回数・1着(14回)2着(5回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2009年G1軸馬22R19R的中・最先着回数・1着(12回)2着(4回)3着(3回)(最先着のみカウント)
2012年重賞(G1含む)重賞軸馬 11R 9的中(複勝圏内87%・連対率62.0%)
2011年重賞(G1含む)重賞軸馬123R101的中(複勝圏内83.0%・連対率73.0%)
2010年重賞(G1含む)重賞軸馬123R 98的中(複勝圏内79.6%・連対率75%)
2009年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 98的中(複勝圏内80.3%・連対率データーなし)
ブログで爆発的な馬券収支を見せている高中氏の単行本が発刊されます
高中式オフィシャルブログ

を、把握できるようになっています。直前の追い切りでは目立たなかった馬でも、実はその前の週にきっちりと追い切りを済ませている事があります。
「注目されない、好調馬。(そして大抵は人気薄で激走)」 を、調教ランク・出走レース別にリスト化。ランク付けされた出走馬の一覧と個別データに加え、上記の調教指数データと、「時計には出ないが、好調教と判断した馬」 も、出馬表形式で一覧表示。

ドロメロパック2012年2月募集(1月23日分詳細)
ブログ開設以来毎年好結果を出してきた1月で出足をくじいてしまいました。
根岸ステークスは軸馬3頭からの選定ミスで
シルクフォーチュンとヒラボクワイルドで後者を選んでしまいました。
負債は残り11ヶ月でコツコツ返すと考えて、2月から新たな気持ちで頑張りたいと思います。
日曜日4着(1000万特別)惜敗だが次走では絶対お薦めのお馬さん。
→ブログランキング
きさらぎ賞で人気になりそうだがさすがに新馬戦からの重賞は割引
→ブログランキング
先週の結果
11R 第26回 根岸ステークス(GIII)
軸馬不的中
11R 第47回 京都牝馬ステークス(GIII)
◎アスカトップレディ(3着)
馬連不的中
11R 第17回 シルクロードステークス(GIII)
◎ロードカナロア (1着)
◎エーシンダックマン(2着)
馬連690円
2012年収支結果
01月 的中率36% 回収率 20%
2011年収支結果
01月 的中率73% 回収率116%
02月 的中率82% 回収率165%
03月 的中率82% 回収率111%
04月 的中率42% 回収率 57%
05月 的中率73% 回収率102%
06月 的中率50% 回収率 56%
07月 的中率29% 回収率 40%
08月 的中率87% 回収率171%
09月 的中率40% 回収率 52%
10月 的中率58% 回収率 43%
11月 的中率73% 回収率213%
12月 的中率45% 回収率128%
計 的中率61% 回収率105%
2011年結果
軸馬(2頭)×馬連評価(12〜13点)★★A(配分3)BBC(配分2)
(資金配分した場合)
レースレベル(馬連)AB
102R 68的中 的中率66.6% 回収率133% +439000
軸馬×(相手馬)(6点)
2011年(RL=ABC)
123R27的中 的中率22% 回収率110% + 73900(馬連&ワイド)
軸馬×馬連評価(指数上位馬)
軸馬2頭×RL・AB(馬連評価)RL・C指数上位6頭へワイド
(ABC)123R76的中(的中率62%)+95700(回収率105%
2頭の軸馬から相手6頭へ流す馬券方式で09年10年11年と3年連続回収率100%を超え
高い的中率と負けない競馬の考えを具現化してきました。
2009年重賞レースレベルABC(軸馬×レースレベルABC6頭)
(ABC)(的中率59%)(回収率104%)
2010年重賞指数上位6頭(軸馬×指数上位馬6頭)
(ABC)(的中率47%)(回収率108%)
( BC)(的中率42%)(回収率122%)
2011年重賞軸馬×馬連評価(指数上位馬)
軸馬2頭×RL・AB(馬連評価)RL・C指数上位6頭へワイド
(ABC)(的中率62%)(回収率105%)
2010年・2009年のワイド参考基準
(3連複への参考や馬券のあれ具合の目安に活用してください)
レースレベルA・単勝4番人気〜09番人気
レースレベルB・単勝6番人気〜11番人気
レースレベルC・単勝7番人気〜13番人気
2011年はレースレベルAB馬連・レースレベルCワイド
(大まかな考え方)
レースレベルA・軸馬〜09番人気
レースレベルB・軸馬〜11番人気
レースレベルC・軸馬〜13番人気
2012年01月29日
京都牝馬ステークス(GIII)根岸ステークス(GIII)
久保和功氏(京大式スピード指数)主催のハイブリッド新聞を
活用して重賞の軸馬を中心とした
Intelligence(情報・分析・知恵)を行っていこうと思います。
初めての方はこちらを→IF理論
軸馬について
レースレベルについて
相手馬3頭について
単勝人気の考え方について
新感覚の競馬新聞競馬チェック応援クリックお願いします。
2011年G1軸馬22R16R的中・最先着回数・1着(13回)2着(2回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2010年G1軸馬22R20R的中・最先着回数・1着(14回)2着(5回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2009年G1軸馬22R19R的中・最先着回数・1着(12回)2着(4回)3着(3回)(最先着のみカウント)
2012年重賞(G1含む)重賞軸馬 8R 7的中(複勝圏内87%・連対率62.0%)
2011年重賞(G1含む)重賞軸馬123R101的中(複勝圏内83.0%・連対率73.0%)
2010年重賞(G1含む)重賞軸馬123R 98的中(複勝圏内79.6%・連対率75%)
2009年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 98的中(複勝圏内80.3%・連対率データーなし)
ブログで爆発的な馬券収支を見せている高中氏の単行本が発刊されます
高中式オフィシャルブログ毎週水曜日・木曜日に行われる追い切りで、調教時計を基に全調教馬を指数化。その中から指数上位の馬を掲載しています。出走予定馬以外もデータの対象になっているため、「ある馬の、その日に行われた調教が、全体の中ではどれくらいだったのか?」
を、把握できるようになっています。直前の追い切りでは目立たなかった馬でも、実はその前の週にきっちりと追い切りを済ませている事があります。
「注目されない、好調馬。(そして大抵は人気薄で激走)」 を、調教ランク・出走レース別にリスト化。ランク付けされた出走馬の一覧と個別データに加え、上記の調教指数データと、「時計には出ないが、好調教と判断した馬」 も、出馬表形式で一覧表示。「京大式 推定3ハロン」が一冊の新書として登場! 本書は出走各馬の前後半ラップを読み解くことで、「4角先頭馬」&「上がり最速馬」を見抜き、それをヒントに勝ち馬を導き出すという「展開先読み型」の馬券必勝法です。各競馬場、各条件によって、浮上してくる馬のタイプは異なります。どの馬がどれくらいの奪取力を利かせてハナを奪い、どの馬がどれくらいの上がりタイムで駆け抜けてくるか。本書を読んで頂き、そこを事前に読み解くことができれば、馬券力は確実にアップします!また、巻末袋とじでは、「逃げ馬が絶対的に有利なレース」、「追い込み馬が絶対的にレース」など、過去の傾向から偏りの激しい重賞レースを具体的にピックアップしておりますので、競馬初心者にもすぐに役立つ内容となっています。
ドロメロパック2012年2月募集(1月23日分詳細)
11R 第26回 根岸ステークス(GIII)★
軸馬→ブログランキング
◎ダノンカモン
◎ヒラボクワイルド
レースレベルB
(相手馬)
トウショウカズン
ブライトアイザック
サクラシャイニー
(馬連評価)
★トウショウカズン
★ブライトアイザック
Aサクラシャイニー
Bシルクフォーチュン
Bタイセイレジェンド
Cセイクリムズン
11R 第47回 京都牝馬ステークス(GIII)★
軸馬→ブログランキング
◎コスモネモシン
◎アスカトップレディ
レースレベルB
相手馬3頭
ビッグスマイル
スイートマトルーフ
ダンスファンタジア
(馬連評価)指数上位馬2011
★ビッグスマイル
★ダンスファンタジア
Aスイートマトルーフ
Bドナウブルー
Bエーシンリターンズ
Cショウリュウムーン
2011年結果
軸馬(2頭)×馬連評価(12〜13点)★★A(配分3)BBC(配分2)
(資金配分した場合)
レースレベル(馬連)AB
102R 68的中 的中率66.6% 回収率133% +439000
軸馬×(相手馬)(6点)
2011年(RL=ABC)
123R27的中 的中率22% 回収率110% + 73900(馬連&ワイド)
軸馬×馬連評価(指数上位馬)
軸馬2頭×RL・AB(馬連評価)RL・C指数上位6頭へワイド
(ABC)123R76的中(的中率62%)+95700(回収率105%
2頭の軸馬から相手6頭へ流す馬券方式で09年10年11年と3年連続回収率100%を超え
高い的中率と負けない競馬の考えを具現化してきました。
2009年重賞レースレベルABC(軸馬×レースレベルABC6頭)
(ABC)(的中率59%)(回収率104%)
2010年重賞指数上位6頭(軸馬×指数上位馬6頭)
(ABC)(的中率47%)(回収率108%)
( BC)(的中率42%)(回収率122%)
2011年重賞軸馬×馬連評価(指数上位馬)
軸馬2頭×RL・AB(馬連評価)RL・C指数上位6頭へワイド
(ABC)(的中率62%)(回収率105%)
2010年・2009年のワイド参考基準
(3連複への参考や馬券のあれ具合の目安に活用してください)
レースレベルA・単勝4番人気〜09番人気
レースレベルB・単勝6番人気〜11番人気
レースレベルC・単勝7番人気〜13番人気
2011年はレースレベルAB馬連・レースレベルCワイド
(大まかな考え方)
レースレベルA・軸馬〜09番人気
レースレベルB・軸馬〜11番人気
レースレベルC・軸馬〜13番人気
日曜日の単複(検証中)
活用して重賞の軸馬を中心とした
Intelligence(情報・分析・知恵)を行っていこうと思います。

初めての方はこちらを→IF理論
軸馬について
レースレベルについて
相手馬3頭について
単勝人気の考え方について
新感覚の競馬新聞競馬チェック

2011年G1軸馬22R16R的中・最先着回数・1着(13回)2着(2回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2010年G1軸馬22R20R的中・最先着回数・1着(14回)2着(5回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2009年G1軸馬22R19R的中・最先着回数・1着(12回)2着(4回)3着(3回)(最先着のみカウント)
2012年重賞(G1含む)重賞軸馬 8R 7的中(複勝圏内87%・連対率62.0%)
2011年重賞(G1含む)重賞軸馬123R101的中(複勝圏内83.0%・連対率73.0%)
2010年重賞(G1含む)重賞軸馬123R 98的中(複勝圏内79.6%・連対率75%)
2009年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 98的中(複勝圏内80.3%・連対率データーなし)
ブログで爆発的な馬券収支を見せている高中氏の単行本が発刊されます
高中式オフィシャルブログ

を、把握できるようになっています。直前の追い切りでは目立たなかった馬でも、実はその前の週にきっちりと追い切りを済ませている事があります。
「注目されない、好調馬。(そして大抵は人気薄で激走)」 を、調教ランク・出走レース別にリスト化。ランク付けされた出走馬の一覧と個別データに加え、上記の調教指数データと、「時計には出ないが、好調教と判断した馬」 も、出馬表形式で一覧表示。

ドロメロパック2012年2月募集(1月23日分詳細)
検証中の単複・3連複・妙味のある軸馬
09R=立春賞=ラインジェシカ(4着)
10R=節分ステークス=ミカエルビスティー(5着)
12R=パクサ(3番人気2着・複190)
09R=春日特別=カルドブレッサ(4着)
12R=エーシンハダル(5番人気1着・単850複260)
勝ち逃げならば(3回目ぐらいで駄目なら引き上げが妥当)
日曜日=単複(3回目)的中なし(4回目で単850複260残念)
土曜日=単複(1回目)ジェネラルノブレス(1番人気・単380・複190)
日曜日=単複(1回目)マイヨール(5番人気3着・複240円)
土曜日=単複
(1回目)トランドネージュ(2番人気3着・複150円)
(2回目)グリッターウイング(5番人気3着・複280円)
日曜日=単複(1回目)スイレン(3人気1着・単460・複190)
土曜日=単複(1回目)トミケンユークアイ(4人気1着・単960・複240)
ー45000(回収率 0%)
+23000(回収率253%)
+ 9000(回収率160%)
+13000(回収率186%)
+27000(回収率280%)
+72000(回収率580%)
上記のように(検証中で)あくまでも仮定の話ではありますが
150円基軸で確率があがればこういう形でも十分馬券で戦えそうです。
あとはどう傷口を最小限に止めながら馬券を組み立てれるかですね。
配当的に妙味があると思われる1頭を軸馬から選んでみました。
複勝で150円以上を期待できて尚且つ確率が高い軸馬です。
60%前後は複勝圏内に入ると思うので単複なら勝ち逃げや3連複の配当が見込める軸に。
単複(単5複10配分)1頭軸の3連複などに活用してください。
(基本は13頭以上のレース)1月末まで公開検証してみます。
幸い先々週の日曜日に単勝20倍台が的中して回収率が跳ね上がっていますが、
過去検証では概ね10000〜30000万円ぐらいの
プラスマイナスの形で結果が出ています。
軸馬の確率なら(1頭)70%の的中は欲しいと思っていましたが、
さすがにそれだと1番人気ばかりの選定になり
どうしても資金回収が難しかったので、重賞はともかく他のレースに関しては
少し考えを切り替えて上手に高い的中率とそれに伴う回収率を考えれば、
単勝+複勝になるかなと検証中です。
最低限複勝で150円のラインを見据えて軸馬を選んでいるので、
複勝の追い上げなんかにも向くかもしれません。
唯一のマイナス収支になった先週の土曜日ですが、
これも先に書いているとおり勝ち逃げでいければ
1R目で複勝240円が的中していますから単複で9000円の利益になっています。
その辺の考え方は各々馬券のアプローチで変わってくると思いますし
(3連係の軸であったり)回収金額の目安でも考え方は変わってくると思います。
その辺も考慮に入れて参考にしていただければと思います。
応援クリックお願いします→ブログランキング
(仮定)単勝(配分5)5000円複勝(10000万円)で購入した場合
日曜日75000 87500 + 12500 回収率116%
土曜日75000 38000 - 37000 回収率50%
日曜日60000 24000 - 36000 回収率40%
土曜日90000 105000 + 15000 回収率116%
日曜日75000 195000 +120000 回収率260%
土曜日90000 139500 + 43900 回収率155%
(土曜日)
09R=春望ステークス=ジェネラルノブレス(1番人気・単380・複190)
11R=白富士ステークス=エーブチェアマン(8着)
12R=エアイグアス (14着)
10R=雅ステークス=サンライズモール(4着)
12R=ゴールデンアタック(12着)
(日曜日)
10R若潮賞=マイヨール(5番人気3着・複240円)
12R=リアルディール(14着)
10R伏見ステークス=シャイニーホーク(12着)
12R=ホクトキングダム(6着)
(土曜日)
トランドネージュ(2番人気3着・複150円)
グリッターウイング(5番人気3着・複280円)
ヤマニンパピオネ(11着)
タマモコントラバス(3番人気2着・複280円)
メイショウマシュウ(2番人気3着・複130円)
メメビーナス(3番人気3着・複210円)
(日曜日)
9R=初春賞12スイレン(3人気1着・単460・複190)
10R=初富士ステークス04リヴェレンテ(4着)
9R=山科ステークス13シゲルソウウン(7人気1着・単2020・複370)
10R=紅梅ステークス07ラフレーズカフェ(2人気3着・複150)
12R=15ムスタングリーダー(7着)
(土曜日の結果)
9R=黒竹賞16トミケンユークアイ(4人気1着・単960・複240)
11R=ニューイヤーS01.コスモセンサー(1人気1着・単250・複120)
12R=09トウショウフォアゴ(1人気1着・単460・複200)
9R=逢坂山特別11スナイプビッド(9着)
11R=大和ステークス16マルカベンチャー(5着)
12R=11ダノンジュピター(5着)
年末から重賞以外のレースの検証をしていたのだが、
収支的に絶対(重賞のように)必ずプラスになる形が見つからなかった時に
単勝&複勝ならコツコツ的中と回収率のバランスが取れるような気がして
検証していた結果が下記の分です。
今までは私もそうですが
読者の方も2頭軸のいずれかの複勝などの使い方を考えた方も多いと思います。
確率を考えると人気どころなのでどうしても配当的に難しかったと思いますし
どう1頭に絞るかも中々簡単そうに見えて難しかったと思います。
(だから2頭の軸を決めているのですが)
複勝配当ライン(150円以上)の見込める馬から軸馬を(2頭目の軸馬)
選ぶ感じで選定したのが先週の軸馬です。
あくまでも上記の条件に沿って1頭を選んだので
今後も同じ形で選びかはわかりません。
先週は土日で上手く5頭も1着になったのですが検証では時々ムラもあるしどうすべきか思案中です。
(3連係の1頭軸でも)
2011年結果
軸馬(2頭)×馬連評価(12〜13点)★★A(配分3)BBC(配分2)
(資金配分した場合)
レースレベル(馬連)AB
102R 68的中 的中率66.6% 回収率133% +439000
軸馬×(相手馬)(6点)
2011年(RL=ABC)
123R27的中 的中率22% 回収率110% + 73900(馬連&ワイド)
軸馬×馬連評価(指数上位馬)
軸馬2頭×RL・AB(馬連評価)RL・C指数上位6頭へワイド
(ABC)123R76的中(的中率62%)+95700(回収率105%
2頭の軸馬から相手6頭へ流す馬券方式で09年10年11年と3年連続回収率100%を超え
高い的中率と負けない競馬の考えを具現化してきました。
2009年重賞レースレベルABC(軸馬×レースレベルABC6頭)
(ABC)(的中率59%)(回収率104%)
2010年重賞指数上位6頭(軸馬×指数上位馬6頭)
(ABC)(的中率47%)(回収率108%)
( BC)(的中率42%)(回収率122%)
2011年重賞軸馬×馬連評価(指数上位馬)
軸馬2頭×RL・AB(馬連評価)RL・C指数上位6頭へワイド
(ABC)(的中率62%)(回収率105%)
2010年・2009年のワイド参考基準
(3連複への参考や馬券のあれ具合の目安に活用してください)
レースレベルA・単勝4番人気〜09番人気
レースレベルB・単勝6番人気〜11番人気
レースレベルC・単勝7番人気〜13番人気
2011年はレースレベルAB馬連・レースレベルCワイド
(大まかな考え方)
レースレベルA・軸馬〜09番人気
レースレベルB・軸馬〜11番人気
レースレベルC・軸馬〜13番人気
2012年01月28日
日曜日の軸馬
久保和功氏(京大式スピード指数)主催のハイブリッド新聞を
活用して重賞の軸馬を中心とした
Intelligence(情報・分析・知恵)を行っていこうと思います。
初めての方はこちらを→IF理論
軸馬について
レースレベルについて
相手馬3頭について
単勝人気の考え方について
新感覚の競馬新聞競馬チェック応援クリックお願いします。
2011年G1軸馬22R16R的中・最先着回数・1着(13回)2着(2回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2010年G1軸馬22R20R的中・最先着回数・1着(14回)2着(5回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2009年G1軸馬22R19R的中・最先着回数・1着(12回)2着(4回)3着(3回)(最先着のみカウント)
2012年重賞(G1含む)重賞軸馬 8R 7的中(複勝圏内87%・連対率62.0%)
2011年重賞(G1含む)重賞軸馬123R101的中(複勝圏内83.0%・連対率73.0%)
2010年重賞(G1含む)重賞軸馬123R 98的中(複勝圏内79.6%・連対率75%)
2009年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 98的中(複勝圏内80.3%・連対率データーなし)
ブログで爆発的な馬券収支を見せている高中氏の単行本が発刊されます
高中式オフィシャルブログ毎週水曜日・木曜日に行われる追い切りで、調教時計を基に全調教馬を指数化。その中から指数上位の馬を掲載しています。出走予定馬以外もデータの対象になっているため、「ある馬の、その日に行われた調教が、全体の中ではどれくらいだったのか?」
を、把握できるようになっています。直前の追い切りでは目立たなかった馬でも、実はその前の週にきっちりと追い切りを済ませている事があります。
「注目されない、好調馬。(そして大抵は人気薄で激走)」 を、調教ランク・出走レース別にリスト化。ランク付けされた出走馬の一覧と個別データに加え、上記の調教指数データと、「時計には出ないが、好調教と判断した馬」 も、出馬表形式で一覧表示。「京大式 推定3ハロン」が一冊の新書として登場! 本書は出走各馬の前後半ラップを読み解くことで、「4角先頭馬」&「上がり最速馬」を見抜き、それをヒントに勝ち馬を導き出すという「展開先読み型」の馬券必勝法です。各競馬場、各条件によって、浮上してくる馬のタイプは異なります。どの馬がどれくらいの奪取力を利かせてハナを奪い、どの馬がどれくらいの上がりタイムで駆け抜けてくるか。本書を読んで頂き、そこを事前に読み解くことができれば、馬券力は確実にアップします!また、巻末袋とじでは、「逃げ馬が絶対的に有利なレース」、「追い込み馬が絶対的にレース」など、過去の傾向から偏りの激しい重賞レースを具体的にピックアップしておりますので、競馬初心者にもすぐに役立つ内容となっています。
ドロメロパック2012年2月募集(1月23日分詳細)
11R 第26回 根岸ステークス(GIII)★
軸馬→ブログランキング
◎ダノンカモン
◎ヒラボクワイルド
レースレベルB
11R 第47回 京都牝馬ステークス(GIII)★
軸馬→ブログランキング
◎コスモネモシン
◎アスカトップレディ
レースレベルB
前後半軸馬(★印は複勝圏内に7番人気以降の穴馬が来る可能性が高いレース)
(東京)
01R=11.13★
02R=13.14★
03R=07.10★
04R=09.03★
05R=新馬戦
06R=11.06
07R=03.09★
08R=13.16
09R=立春賞15.16★
10R=節分ステークス08.04★
11R=根岸ステークス★
12R=15.03★
(京都)
01R=08.03
02R=11.08
03R=02.07★
04R=06.02
05R=新馬戦
06R=13.05★
07R=03.04
08R=04.12★
09R=春日特別10.03★
10R=松籟ステークス06.09
11R=京都牝馬ステークス★
12R=16.13★
(小倉)
01R=07.12★
02R=09.08
03R=14.02★
04R=08.12★
05R=01.06★
06R=14.16★
07R=06.07
08R=14.04★
09R=05.10★
10R=くすのき賞06.13
11R=紫川特別03.08★
12R=小倉城特別02.07
2頭の軸馬から相手6頭へ流す馬券方式で09年10年11年と3年連続回収率100%を超え
高い的中率と負けない競馬の考えを具現化してきました。
2009年重賞レースレベルABC(軸馬×レースレベルABC6頭)
(ABC)(的中率59%)(回収率104%)
2010年重賞指数上位6頭(軸馬×指数上位馬6頭)
(ABC)(的中率47%)(回収率108%)
( BC)(的中率42%)(回収率122%)
2011年重賞軸馬×馬連評価(指数上位馬)
軸馬2頭×RL・AB(馬連評価)RL・C指数上位6頭へワイド
(ABC)(的中率62%)(回収率105%)
2010年・2009年のワイド参考基準
(3連複への参考や馬券のあれ具合の目安に活用してください)
レースレベルA・単勝4番人気〜09番人気
レースレベルB・単勝6番人気〜11番人気
レースレベルC・単勝7番人気〜13番人気
2011年はレースレベルAB馬連・レースレベルCワイド
(大まかな考え方)
レースレベルA・軸馬〜09番人気
レースレベルB・軸馬〜11番人気
レースレベルC・軸馬〜13番人気