2012年06月
2012年06月30日
日曜日の軸馬
久保和功氏(京大式スピード指数)主催のハイブリッド新聞を活用して重賞の軸馬を中心とした
Intelligence(情報・分析・知恵)を行っていこうと思います。
初めての方はこちらを→IF理論
軸馬について
レースレベルについて
相手馬3頭について
単勝人気の考え方について
新感覚の競馬新聞競馬チェック応援クリックお願いします。
2012年G1軸馬11R10R的中・最先着回数・1着(06回)2着(2回)3着(2回)(最先着のみカウント)
2011年G1軸馬22R16R的中・最先着回数・1着(13回)2着(2回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2010年G1軸馬22R20R的中・最先着回数・1着(14回)2着(5回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2009年G1軸馬22R19R的中・最先着回数・1着(12回)2着(4回)3着(3回)(最先着のみカウント)
2012年重賞(G1含む)重賞軸馬 64R 49的中(複勝圏内77%・連対率54.0%)
2011年重賞(G1含む)重賞軸馬123R101的中(複勝圏内83.0%・連対率73.0%)
2010年重賞(G1含む)重賞軸馬123R 98的中(複勝圏内79.6%・連対率75%)
2009年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 98的中(複勝圏内80.3%・連対率データーなし)
(ドロメロパック2012年7月募集)6月18日分参照
11R 第61回 ラジオNIKKEI賞(GIII)
◎サンレイレーザー
◎アーデント
レースレベルB(★印がついたのでBに変更)
11R 第48回 CBC賞(GIII)
◎ダッシャーゴーゴー
◎マジンプロスパー
レースレベルC
01R=04.10★
02R=07.11★
03R=01.06
04R=05.08
05R=新馬戦
06R=05.01★
07R=02.15
08R=16.02★
09R=いわき特別13.07★
10R=猪苗代特別08.02★
11R=ラジオNIKKEI賞★
12R=02.06★
01R=15.17★
02R=04.07★
03R=11.13
04R=03.08
05R=新馬戦
06R=新馬戦
07R=05.16
08R=10.13
09R=美濃特別04.01
10R=尾頭橋特別13.08
11R=CBC賞★
12R=13.04★
01R=05.02
02R=01.12
03R=04.12
04R=04.07
05R=新馬戦
06R=09.01
07R=05.06
08R=06.10
09R=04.13
10R=七重浜特別03.05
11R=巴賞02.12
12R=噴火湾特別09.10
函館は★表記は見送り
(★はあれる確率の高いレース・複勝圏内7番人気以降の馬が絡む確率が高いレース)
()内は複勝圏内に7番人気以降が絡んだ時の人気順
★印はあれる確率が高いレース。重賞レースで言うところのC範囲以降に該当します。
軸馬が不安定になったり複勝圏内に7番人気以降が絡みやすい傾向が強いレースです。
天候・馬場状態が概ね通常通りの時の判定率は60〜65%です。
回収率重視の方や3連係で高配当を狙いたい方には指標として参考になると思います。
また、少数点数でそこそこの配当をピンポイントで狙いたい方は、
★印のついていないレースを狙うような形もよいと思います。
軸馬と絡めて、なにかの目安に使用していただければと思います。
指数
久保和功氏(京大式スピード指数)主催のハイブリッド新聞を活用して重賞の軸馬を中心とした
Intelligence(情報・分析・知恵)を行っていこうと思います。
初めての方はこちらを→IF理論
軸馬について
レースレベルについて
相手馬3頭について
単勝人気の考え方について
新感覚の競馬新聞競馬チェック応援クリックお願いします。
2012年G1軸馬11R10R的中・最先着回数・1着(06回)2着(2回)3着(2回)(最先着のみカウント)
2011年G1軸馬22R16R的中・最先着回数・1着(13回)2着(2回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2010年G1軸馬22R20R的中・最先着回数・1着(14回)2着(5回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2009年G1軸馬22R19R的中・最先着回数・1着(12回)2着(4回)3着(3回)(最先着のみカウント)
2012年重賞(G1含む)重賞軸馬 64R 49的中(複勝圏内77%・連対率54.0%)
2011年重賞(G1含む)重賞軸馬123R101的中(複勝圏内83.0%・連対率73.0%)
2010年重賞(G1含む)重賞軸馬123R 98的中(複勝圏内79.6%・連対率75%)
2009年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 98的中(複勝圏内80.3%・連対率データーなし)
(ドロメロパック2012年7月募集)6月18日分参照
09R=三陸特別02.11★(10.14.15)×3.4.6.7.8.12
10R=白河特別06.02★(8.13.14)×3.5.9.10.11.12
11R=テレビユー福島賞01.15★(6.7.10)×2.3.8.9.11.13
09R=清洲特別06.16★(3.10.15)×1.2.4.5.9.12
10R=長久手特別01.13★(5.10.15)×3.6.7.8.11.12
11R=白川郷ステークス06.14(3.8.16)×2.4.7.10.12.13
12R=12.16★(9.11.13)×2.3.5.7.8.10
馬券のメカニズムでいうところの3連複3列目配置の妙味のある馬を5〜6頭あげてみました。2頭軸と上手く応用して参考にしていただければと思います。
(重賞レースでの指数上位馬と同じ扱いです)
軸馬+()内の5頭が複勝圏内2頭に絡み、×以降の馬が1頭複勝圏内に絡むというのが馬券のメカニズムの考えです。
3連複
1列目に軸馬
2列目に軸馬を含む()内の5頭
3列目に×以降の6頭
軸馬からのワイドなど(×以降6頭)
3連複などでは点数が43点になりますからオッズカットで250倍以上などはカットすれば点数は減ります。
★ならば高配ゾーン・★以外ならば100倍未満などを考慮して上手く活用してください。
3列目は穴になりますから出来れば固定して2列目のみ考慮して組み立てれば点数は減っていくとお思います。重賞Rはこの形が出やすいのですが、特別以降のレースでは1列目2列目の5頭以内で決まる事も多いです。★等も考慮して上手く応用してください。
2012年06月29日
土曜日の軸馬
久保和功氏(京大式スピード指数)主催のハイブリッド新聞を活用して重賞の軸馬を中心とした
Intelligence(情報・分析・知恵)を行っていこうと思います。
初めての方はこちらを→IF理論
軸馬について
レースレベルについて
相手馬3頭について
単勝人気の考え方について
新感覚の競馬新聞競馬チェック応援クリックお願いします。
2012年G1軸馬11R10R的中・最先着回数・1着(06回)2着(2回)3着(2回)(最先着のみカウント)
2011年G1軸馬22R16R的中・最先着回数・1着(13回)2着(2回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2010年G1軸馬22R20R的中・最先着回数・1着(14回)2着(5回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2009年G1軸馬22R19R的中・最先着回数・1着(12回)2着(4回)3着(3回)(最先着のみカウント)
2012年重賞(G1含む)重賞軸馬 64R 49的中(複勝圏内77%・連対率54.0%)
2011年重賞(G1含む)重賞軸馬123R101的中(複勝圏内83.0%・連対率73.0%)
2010年重賞(G1含む)重賞軸馬123R 98的中(複勝圏内79.6%・連対率75%)
2009年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 98的中(複勝圏内80.3%・連対率データーなし)
(ドロメロパック2012年7月募集)6月18日分参照
09R=三陸特別02.11★
10R=白河特別06.02★
11R=テレビユー福島賞01.15★
12R=06.02
09R=清洲特別06.16★
10R=長久手特別01.13★
11R=白川郷ステークス06.14
12R=12.16★
09R=10.04
10R=大森浜特別04.11
11R=TVh杯12.07
12R=かもめ島特別08.11
函館は★表記は見送り
(★はあれる確率の高いレース・複勝圏内7番人気以降の馬が絡む確率が高いレース)
()内は複勝圏内に7番人気以降が絡んだ時の人気順
★印はあれる確率が高いレース。重賞レースで言うところのC範囲以降に該当します。
軸馬が不安定になったり複勝圏内に7番人気以降が絡みやすい傾向が強いレースです。
天候・馬場状態が概ね通常通りの時の判定率は60〜65%です。
回収率重視の方や3連係で高配当を狙いたい方には指標として参考になると思います。
また、少数点数でそこそこの配当をピンポイントで狙いたい方は、
★印のついていないレースを狙うような形もよいと思います。
軸馬と絡めて、なにかの目安に使用していただければと思います。
2012年06月27日
今週のレースレベル(想定)
Intelligence(情報・分析・知恵)を行っていこうと思います。

初めての方はこちらを→IF理論
軸馬について
レースレベルについて
相手馬3頭について
単勝人気の考え方について
新感覚の競馬新聞競馬チェック

2012年G1軸馬11R10R的中・最先着回数・1着(06回)2着(2回)3着(2回)(最先着のみカウント)
2011年G1軸馬22R16R的中・最先着回数・1着(13回)2着(2回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2010年G1軸馬22R20R的中・最先着回数・1着(14回)2着(5回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2009年G1軸馬22R19R的中・最先着回数・1着(12回)2着(4回)3着(3回)(最先着のみカウント)
2012年重賞(G1含む)重賞軸馬 64R 49的中(複勝圏内77%・連対率54.0%)
2011年重賞(G1含む)重賞軸馬123R101的中(複勝圏内83.0%・連対率73.0%)
2010年重賞(G1含む)重賞軸馬123R 98的中(複勝圏内79.6%・連対率75%)
2009年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 98的中(複勝圏内80.3%・連対率データーなし)
(ドロメロパック2012年7月募集)6月18日分参照
今週のレースレベル(想定)
第61回 ラジオNIKKEI賞(GIII)
レースレベルA
第48回 CBC賞(GIII)
レースレベルC
レースレベル選定の仕方は、
過去5年のレースの性質を考慮して決めます。
よくある消去法の類とは考え方が違います。
重賞レースは同じ時期に、同じような能力を持ったメンバーが
同じ性質のレースに集いますので
レースの資質が非常に判りやすいので使用しています。
出走メンバーは殆ど考慮せずに週中の基本ラインに
前日、頭数・馬場状態の方を重視して最終的に決定します。
考えすぎて、有力馬の成績等を眺めていれば
どうしても迷いが生じて人気馬を捨てれなくなります。
確率と回収率を考えれば有力馬を眺めて考えるだけ無駄なので、
軸が決まれば何も考えず回収できる範囲を固定して流します。
(2010年・2009年ワイド馬券術の考え方)
”偶然”の確率が大きいのならば、確率の高い選択の範囲を見つけ
あとはあれこれ考えて、的中から遠ざからないよう偶然に頼ろうという考えです
2頭の軸馬から相手6頭へ流す馬券方式で09年10年11年と3年連続回収率100%を超え
重賞レースで高い的中率と負けない競馬の考えを具現化してきました。
(軸馬同士も含む13点)(ワイドは軸同士を含まず12点)
2009年重賞レースレベルABC(軸馬×レースレベルABC6頭)
(ワイド軸同士を含まず12点)
(ABC)(的中率59%)(回収率104%)
2010年重賞指数上位6頭(軸馬×指数上位馬6頭)
(ABC)(的中率47%)(回収率108%)
( BC)(的中率42%)(回収率122%)
2011年重賞軸馬×馬連評価(指数上位馬)
軸馬2頭×RL・AB(馬連評価)RL・C指数上位6頭へワイド
(ABC)(的中率62%)(回収率105%)
2010年・2009年のワイド参考基準
(3連複への参考や馬券のあれ具合の目安に活用してください)
レースレベルA・単勝4番人気〜09番人気
レースレベルB・単勝6番人気〜11番人気
レースレベルC・単勝7番人気〜13番人気
2011年はレースレベルAB馬連・レースレベルCワイド
(大まかな考え方)
レースレベルA・軸馬〜09番人気
レースレベルB・軸馬〜11番人気
レースレベルC・軸馬〜13番人気
2012年06月25日
先週の結果
久保和功氏(京大式スピード指数)主催のハイブリッド新聞を活用して重賞の軸馬を中心とした
Intelligence(情報・分析・知恵)を行っていこうと思います。
初めての方はこちらを→IF理論
軸馬について
レースレベルについて
相手馬3頭について
単勝人気の考え方について
新感覚の競馬新聞競馬チェック応援クリックお願いします。
2012年G1軸馬11R10R的中・最先着回数・1着(06回)2着(2回)3着(2回)(最先着のみカウント)
2011年G1軸馬22R16R的中・最先着回数・1着(13回)2着(2回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2010年G1軸馬22R20R的中・最先着回数・1着(14回)2着(5回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2009年G1軸馬22R19R的中・最先着回数・1着(12回)2着(4回)3着(3回)(最先着のみカウント)
2012年重賞(G1含む)重賞軸馬 64R 49的中(複勝圏内77%・連対率54.0%)
2011年重賞(G1含む)重賞軸馬123R101的中(複勝圏内83.0%・連対率73.0%)
2010年重賞(G1含む)重賞軸馬123R 98的中(複勝圏内79.6%・連対率75%)
2009年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 98的中(複勝圏内80.3%・連対率データーなし)
(ドロメロパック2012年7月募集)6月18日分参照
先週の結果
11R 第53回 宝塚記念(GI)
◎オルフェーヴル(1着)
ショウナンマイティ(6番人気3着)
ワイド990円
2012年収支結果
01月 的中率36% 回収率 20%
02月 的中率36% 回収率 49%
03月 的中率36% 回収率 39%
04月 的中率50% 回収率 52%
05月 的中率55% 回収率120%
2011年収支結果
01月 的中率73% 回収率116%
02月 的中率82% 回収率165%
03月 的中率82% 回収率111%
04月 的中率42% 回収率 57%
05月 的中率73% 回収率102%
06月 的中率50% 回収率 56%
07月 的中率29% 回収率 40%
08月 的中率87% 回収率171%
09月 的中率40% 回収率 52%
10月 的中率58% 回収率 43%
11月 的中率73% 回収率213%
12月 的中率45% 回収率128%
計 的中率61% 回収率105%
2010年収支結果
01月 的中率55% 回収率147%
02月 的中率36% 回収率 63%
03月 的中率71% 回収率104%
04月 的中率60% 回収率104%
05月 的中率42% 回収率 67%
06月 的中率17% 回収率 34%
07月 的中率33% 回収率185%
08月 的中率56% 回収率114%
09月 的中率40% 回収率 89%
10月 的中率48% 回収率 99%
11月 的中率47% 回収率 99%
12月 的中率36% 回収率108%
計 的中率59% 回収率108%
2009年収支結果
01月 的中率78% 回収率164%
02月 的中率82% 回収率196%
03月 的中率50% 回収率 64%
04月 的中率40% 回収率 75%
05月 的中率50% 回収率 56%
06月 的中率50% 回収率156%
07月 的中率50% 回収率110%
08月 的中率89% 回収率137%
09月 的中率64% 回収率 92%
10月 的中率30% 回収率 45%
11月 的中率57% 回収率104%
12月 的中率82% 回収率112%
計 的中率59% 回収率105%
軸馬×(相手馬)(6点)
2011年(RL=ABC)
123R27的中 的中率22% 回収率110% + 73900(馬連&ワイド)
軸馬×馬連評価(指数上位馬)
軸馬2頭×RL・AB(馬連評価)RL・C指数上位6頭へワイド
(ABC)123R76的中(的中率62%)+95700(回収率105%
2頭の軸馬から相手6頭へ流す馬券方式で09年10年11年と3年連続回収率100%を超え
高い的中率と負けない競馬の考えを具現化してきました。
2009年重賞レースレベルABC(軸馬×レースレベルABC6頭)
(ABC)(的中率59%)(回収率104%)
2010年重賞指数上位6頭(軸馬×指数上位馬6頭)
(ABC)(的中率47%)(回収率108%)
( BC)(的中率42%)(回収率122%)
2011年重賞軸馬×馬連評価(指数上位馬)
軸馬2頭×RL・AB(馬連評価)RL・C指数上位6頭へワイド
(ABC)(的中率62%)(回収率105%)
2010年・2009年のワイド参考基準
(3連複への参考や馬券のあれ具合の目安に活用してください)
レースレベルA・単勝4番人気〜09番人気
レースレベルB・単勝6番人気〜11番人気
レースレベルC・単勝7番人気〜13番人気
2011年はレースレベルAB馬連・レースレベルCワイド
(大まかな考え方)
レースレベルA・軸馬〜09番人気
レースレベルB・軸馬〜11番人気
レースレベルC・軸馬〜13番人気