2013年12月

2013年12月31日

格言〜今年も1年ありがとうございました〜

久保和功氏(京大式スピード指数)主催のハイブリッド新聞を活用して重賞の軸馬を中心とした
Intelligence(情報・分析・知恵)を行っていこうと思います。


HB新聞




初めての方はこちらを→IF理論
軸馬について 
レースレベルについて 
相手馬3頭について
単勝人気の考え方について

新感覚の競馬新聞競馬チェック

ブログランキング応援クリックお願いします。

2013年G1軸馬22R18R的中・最先着回数・1着(11回)2着(4回)3着(3回)(最先着のみカウント)
2012年G1軸馬22R18R的中・最先着回数・1着(09回)2着(7回)3着(2回)(最先着のみカウント)
2011年G1軸馬22R16R的中・最先着回数・1着(13回)2着(2回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2010年G1軸馬22R20R的中・最先着回数・1着(14回)2着(5回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2009年G1軸馬22R19R的中・最先着回数・1着(12回)2着(4回)3着(3回)(最先着のみカウント)

2013年重賞(G1含む)重賞軸馬124R 89的中(複勝圏内74.0%・連対率68.0%)
2012年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 87的中(複勝圏内71.0%・連対率60.0%)
2011年重賞(G1含む)重賞軸馬123R101的中(複勝圏内83.0%・連対率73.0%)
2010年重賞(G1含む)重賞軸馬123R 98的中(複勝圏内79.6%・連対率75.0%)
2009年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 98的中(複勝圏内80.3%・連対率データーなし)

ブログランキング応援クリックお願いします。

(新馬戦を除く全レース軸馬の結果)
2012年(関東)複勝率87%(関西)複勝率84%(ローカル)複勝率81%
2013年(関東)複勝率82%(関西)複勝率84%(ローカル)複勝率80%


質問・お問い合わせはこちらへfedericotesio99@gmail.com
携帯等で受信設定しておられる方は受信設定の変更をお願いします。


ドロメロパック01月募集


今年も1年ありがとうございました。

馬券で勝つには色々な要素が必要です。

それが、新聞の印であったり、指数であったり各種ブログを参考にしたり、
雑誌や馬券本などあります。

しかし結局のところは自分自身の欠点の克服や修正によるものが多いのが事実です。

短いスパンならまぐれや運も左右されますが、何事も長丁場になればそうはいきません。

馬券で勝ちたい人や博打で勝ちたい人はまず自分というものを見直して、
自分の悪い癖を直すのが近道です。

どういう時に熱くなって負けるのか?
レース後になぜ買う予定だった当たり馬券を買っていないのか?
削った馬券が来ることが多いのに同じことを繰り返すのか?

自分をコントロールするこそが何事も成功の近道です。
自戒の念も含めてお互いに来年も頑張りましょう。

皆様にとって来年も良い年であることをお祈りしています。

フェデリコテシオ。




2014年も、いつもの格言を頭に入れて競馬に参加して行こうと思います。

勝ち組と負け組みとは結果的な分け方であり、
博才のある人と博才のない人が世の中にはいるという話だ。
博才のある人間は、例え一度や二度失敗しても、その経験を無駄にせず
反省と学習を繰り返して博打に必要な事を学んでいく。

勝つ為の努力を怠らない、だから勝ち組になる

博才のない人間は、失敗から何も学ばない。
一応反省はするのだが、それが身につかない。
なぜかというと根気がないからだ。

反省する事はしても、、深く追求せず、途中でもういいやと面倒くさくなってしまう。
だから同じ失敗を繰り返す。結果的に学習せずに、負け組みであり続けることになる。

一番困るのは、博才がないくせに博打が好きな人で、これが一番始末が悪い。

それでも博打に参加するのならば、負ける事の代償を最初から考えていた方がいい。
勝つのではなく楽しむ事、博才がない人がずっと競馬を続けていくためには、
大けがしないような負けにとどめて、なおかつ楽しくなることを見つけることが必要なのだ。         

競馬で儲けるために、本当に必要なことは何なのだろう

競馬に勝つには予想力だけではなく勝つように馬券を買える力が必要。
それを身につけるには、
各自が自分に合った型を見つけ出し、自己をコントロールするしかない。


ドロメロの魔術師では3つの軸で構成されています。

質問・お問い合わせはこちらへ
federicotesio99@gmail.com
(ライブドアのメールサービスが10月で中止になりますのでメールアドレスが変更になります)

的中に近づく大きな枠組みを作りましたので
参考・応用して馬券の購入に役立ててください。

1・重賞を中心にした軸馬の予想
1・レースレベルによるワイドへの枠組み選定
1・配当的妙味のある3頭の穴馬推奨
的中率を重視する為2頭の軸馬を配置しています。

2013年重賞(G1含む)重賞軸馬124R 89的中(複勝圏内74.0%・連対率68.0%)
2012年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 87的中(複勝圏内71.0%・連対率60.0%)
2011年重賞(G1含む)重賞軸馬123R101的中(複勝圏内83.0%・連対率73.0%)
2010年重賞(G1含む)重賞軸馬123R 98的中(複勝圏内79.6%・連対率75.0%)
2009年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 98的中(複勝圏内80.3%・連対率データーなし)

レースレベル・大きく3つのカテゴリーに分けています。
軸馬からレースレベルに沿ってワイドで流します。
レースレベルA・軸馬→単勝4番人気〜09番人気(見送り推奨)
レースレベルB・軸馬→単勝6番人気〜11番人気
レースレベルC・軸馬→単勝7番人気〜13番人気

収支は軸馬×指数上位馬=ワイド゙12点(RL・Aは基本見送り)

2013年収支結果
01月 的中率56% 回収率160%
02月 的中率55% 回収率110%
03月 的中率54% 回収率128%
04月 的中率36% 回収率 86%
05月 的中率78% 回収率161%
06月 的中率44% 回収率 60%
07月 的中率33% 回収率 76%
08月 的中率44% 回収率 55%
09月 的中率33% 回収率 28%
10月 的中率67% 回収率127%
11月 的中率54% 回収率 75%
12月 的中率44% 回収率 37%

2013年的中率50% 回収率 92%
2012年的中率44% 回収率 55%
2011年的中率61% 回収率105%
2010年的中率42% 回収率122%
2009年的中率59% 回収率105%




federico_tesio at 12:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年12月26日

2013年3連複Fの結果

久保和功氏(京大式スピード指数)主催のハイブリッド新聞を活用して重賞の軸馬を中心とした
Intelligence(情報・分析・知恵)を行っていこうと思います。


HB新聞




初めての方はこちらを→IF理論
軸馬について 
レースレベルについて 
相手馬3頭について
単勝人気の考え方について

新感覚の競馬新聞競馬チェック

ブログランキング応援クリックお願いします。

2013年G1軸馬22R18R的中・最先着回数・1着(11回)2着(4回)3着(3回)(最先着のみカウント)
2012年G1軸馬22R18R的中・最先着回数・1着(09回)2着(7回)3着(2回)(最先着のみカウント)
2011年G1軸馬22R16R的中・最先着回数・1着(13回)2着(2回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2010年G1軸馬22R20R的中・最先着回数・1着(14回)2着(5回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2009年G1軸馬22R19R的中・最先着回数・1着(12回)2着(4回)3着(3回)(最先着のみカウント)

2013年重賞(G1含む)重賞軸馬124R 89的中(複勝圏内74.0%・連対率68.0%)
2012年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 87的中(複勝圏内71.0%・連対率60.0%)
2011年重賞(G1含む)重賞軸馬123R101的中(複勝圏内83.0%・連対率73.0%)
2010年重賞(G1含む)重賞軸馬123R 98的中(複勝圏内79.6%・連対率75.0%)
2009年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 98的中(複勝圏内80.3%・連対率データーなし)

ブログランキング応援クリックお願いします。

(新馬戦を除く全レース軸馬の結果)
2012年(関東)複勝率87%(関西)複勝率84%(ローカル)複勝率81%
2013年(関東)複勝率82%(関西)複勝率84%(ローカル)複勝率80%


質問・お問い合わせはこちらへfedericotesio99@gmail.com
携帯等で受信設定しておられる方は受信設定の変更をお願いします。


ドロメロパック01月募集 


2013年3連複フォーメーションの結果
(下記はRL/BCの集計LR/ABCは回収率99%)

試験的に1年間同じ形で続けてきた結果です。
こちらもワイド同様上半期は爆発して下半期急降下という結果になりました。

1年間試験的と表現したのは、どこかでひずみが出る可能性が高いので、
エクスキューズ的な意味もあり試験的としましたが、危惧した通り波が激しくなりました。

1列目軸馬
2列目1〜5番人気(調教評価より)過去の調教評価の結果
3列目6番人気以降(調教評価より)

1R35点を中心の組立ですがワイド同様多点買いでも
下記の通り十分馬券で(重賞)戦えることを証明できたと思います。

同じ形で続けた為に軸馬×相手馬2頭で決まったジャパンカップ(配当7万)など取りこぼすことも多かったので
来年はもう一歩踏み込んでシステム馬券(利殖馬券)を極めてみようと考えています。

自分自身でなにか強い武器を持ってさえいれば(考え方)
あとはその範囲内でどう儲けを出すかを考えることに集中します。

私にとってそれが軸馬とレースレベルの考えです。
そこに調教評価で曖昧だったレースレベルの概念を移し替えできたのが
3連複への考え方ができるようになった大きな要因です。

3連複も雑誌や馬券本のたぐいみたいに使ってみたら役にたたないもではなく、
ブログでワイド同様今までと同じく証明していきたいと思います。

また、馬券の的中は一つだから買えば買うほど勝てないという、
誰かが言った戯言を盾に自分は負けているのに屁理屈を上目で語る人への挑戦でもあります(笑)

そのへんの屁理屈はワイドで馬券の考え方の精度をあげれば
十分プラスになるということは既に証明済みです。

点数はどうしても多くなりますがシステム馬券(利殖馬券)で
的中率と回収率のバランスをとるということでご理解ください。

軸馬2頭×調教評価10頭過去の調教評価の結果
1列目軸馬2頭
2列目調教評価10頭
3列目調教評価10頭

ブログランキング応援クリックお願いします。

2013年収支結果
01月 
的中率63% 回収率297%
02月 
的中率63% 回収率135%
03月 的中率31% 回収率  83%
04月 的中率20% 回収率 66%
05月 
的中率63% 回収率181%
06月 的中率22% 回収率 78%
07月
的中率17% 回収率264%
08月 的中率21% 回収率 12%
09月 的中率33% 回収率 62%
10月 的中率17% 回収率   51%
11月 的中率31% 回収率 76%
12月 的中率13% 回収率 22%
03年 
的中率32% 回収率102%

以下の考えをうまく組み合わせたいと思います(少し微調整を今考えています)

A/軸馬×調教評価10頭=64点
B/軸馬×調教評価10頭=50倍以下1000倍以上オッズカット
C/軸馬×調教評価10頭(レースレベルで評価分け)
RLA=30倍以下200倍以上オッズカット(見送り推奨)
RLB=50倍以下300倍以上オッズカット
RLC=50倍以上1000倍以上オッズカット(一部Bにも該当)
D/軸馬×調教評価10頭=1000倍以上のみカット

軸馬・調教評価・相手馬などは前日に専用掲示板で公開しています。
ドロメロパック01月募集

試験的に1年間試した3連複Fは後半降下して回収率100%前後で終わりそうです。

同じ形で続けて行くので調子がいい時でも試験的と謳いながら続けました。
(同じ形でそううまく結果が続かないと思いながらも試してみたかったので)

今、来年に向けて考えているのは下記のような形を考えています。
(買い目で出せればいいのですが・・・)

今年、調教評価という自分の中では良いものを手に入れたような気持ちになっていて、
これを利用することにより3連複でも的中率と回収率のバランスを取りながら
馬券でも戦えると考えています。

点数が多いのは相変わらずですが、
的中率と回収率のバランスを取りながらということを考えれば致し方ないかなと思っています。

点数を減らしたい方は軸馬×調教評価の中から自分の考えで点数を減らす作業をしてください。

まずは軸馬×調教評価で3連複の的中率70%と仮定します。
そのうち配当が50倍以下のレースは年間30レース前後あるでしょうから、
最終的に的中率50%〜60%ぐらいを維持できればワイド同様、
配当的に考えてプラス収支になるという考えです。

下記のような形を考えています。
(すっぱり64点でいってもいいのですが見てる人はさすがに反発も強いと思うので)

ブログ上の収支ではB+Cでの買い目でシステム馬券を組んでみます。(予定)

軸馬2頭×調教評価10頭過去の調教評価の結果
1列目軸馬2頭
2列目調教評価10頭
3列目調教評価10頭

A/軸馬×調教評価10頭=64点
B/軸馬×調教評価10頭=50倍以下1000倍以上オッズカット
C/軸馬×調教評価10頭(レースレベルで評価分け)
RLA=30倍以下200倍以上オッズカット(見送り推奨)
RLB=50倍以下300倍以上オッズカット
RLC=50倍以上1000倍以上オッズカット(一部Bにも該当)
D/軸馬×調教評価10頭=1000倍以上のみカット



ドロメロの魔術師では3つの軸で構成されています。

質問・お問い合わせはこちらへ
federicotesio99@gmail.com
(ライブドアのメールサービスが10月で中止になりますのでメールアドレスが変更になります)

的中に近づく大きな枠組みを作りましたので
参考・応用して馬券の購入に役立ててください。

1・重賞を中心にした軸馬の予想
1・レースレベルによるワイドへの枠組み選定
1・配当的妙味のある3頭の穴馬推奨
的中率を重視する為2頭の軸馬を配置しています。

2013年重賞(G1含む)重賞軸馬124R 89的中(複勝圏内74.0%・連対率68.0%)
2012年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 87的中(複勝圏内71.0%・連対率60.0%)
2011年重賞(G1含む)重賞軸馬123R101的中(複勝圏内83.0%・連対率73.0%)
2010年重賞(G1含む)重賞軸馬123R 98的中(複勝圏内79.6%・連対率75.0%)
2009年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 98的中(複勝圏内80.3%・連対率データーなし)

レースレベル・大きく3つのカテゴリーに分けています。
軸馬からレースレベルに沿ってワイドで流します。
レースレベルA・軸馬→単勝4番人気〜09番人気(見送り推奨)
レースレベルB・軸馬→単勝6番人気〜11番人気
レースレベルC・軸馬→単勝7番人気〜13番人気

収支は軸馬×指数上位馬=ワイド゙12点(RL・Aは基本見送り)

2013年収支結果
01月 的中率56% 回収率160%
02月 的中率55% 回収率110%
03月 的中率54% 回収率128%
04月 的中率36% 回収率 86%
05月 的中率78% 回収率161%
06月 的中率44% 回収率 60%
07月 的中率33% 回収率 76%
08月 的中率44% 回収率 55%
09月 的中率33% 回収率 28%
10月 的中率67% 回収率127%
11月 的中率54% 回収率 75%
12月 的中率44% 回収率 37%

2013年的中率50% 回収率 92%
2012年的中率44% 回収率 55%
2011年的中率61% 回収率105%
2010年的中率42% 回収率122%
2009年的中率59% 回収率105%




federico_tesio at 12:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年ワイドの結果

久保和功氏(京大式スピード指数)主催のハイブリッド新聞を活用して重賞の軸馬を中心とした
Intelligence(情報・分析・知恵)を行っていこうと思います。


HB新聞




初めての方はこちらを→IF理論
軸馬について 
レースレベルについて 
相手馬3頭について
単勝人気の考え方について

新感覚の競馬新聞競馬チェック

ブログランキング応援クリックお願いします。

2013年G1軸馬22R18R的中・最先着回数・1着(11回)2着(4回)3着(3回)(最先着のみカウント)
2012年G1軸馬22R18R的中・最先着回数・1着(09回)2着(7回)3着(2回)(最先着のみカウント)
2011年G1軸馬22R16R的中・最先着回数・1着(13回)2着(2回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2010年G1軸馬22R20R的中・最先着回数・1着(14回)2着(5回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2009年G1軸馬22R19R的中・最先着回数・1着(12回)2着(4回)3着(3回)(最先着のみカウント)

2013年重賞(G1含む)重賞軸馬124R 89的中(複勝圏内74.0%・連対率68.0%)
2012年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 87的中(複勝圏内71.0%・連対率60.0%)
2011年重賞(G1含む)重賞軸馬123R101的中(複勝圏内83.0%・連対率73.0%)
2010年重賞(G1含む)重賞軸馬123R 98的中(複勝圏内79.6%・連対率75.0%)
2009年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 98的中(複勝圏内80.3%・連対率データーなし)

ブログランキング応援クリックお願いします。

(新馬戦を除く全レース軸馬の結果)
2012年(関東)複勝率87%(関西)複勝率84%(ローカル)複勝率81%
2013年(関東)複勝率82%(関西)複勝率84%(ローカル)複勝率80%


質問・お問い合わせはこちらへfedericotesio99@gmail.com
携帯等で受信設定しておられる方は受信設定の変更をお願いします。


ドロメロパック01月募集


2013年収支

今年は前半から飛ばしまくり楽々年間収支プラス確定とたかをくっくっていたら、
まさかまさかの大失速で下記の結果になりました。

控除率25%を考えれば十分プラス収支などとおバカさんが念仏唱えるような
負け惜しみ?負け犬の遠吠えなどは口が裂けても言いません(笑)
控除率に関してはまたどこかで(みなさんが考えていることと真逆の意見を持っています)

とにもかくにも下半期の人気どころの決着(特に夏場)と軸馬の精度の降下が大きな原因です。

過去結果では、月別は年末年始と夏場でプラス収支が多かったのですが、
年明けは別にして夏場と年末の不調は痛恨の出来事でした。
特に9月12月に回収率70%ぐらい最低でも残していれば、
よれよれですが逃げ切りが可能だったのですが、まさしく残念無念です。

夏場のローカル重賞も開催日数が減り、サマーシリーズの開催が定着したことにより、
以前に比べて出走馬の質が上がり順当な結果が多かったように感じます。
(トップハンデの人気馬というハンデ戦では不安定なはずの馬が順当に馬券圏内にくるなど)

2歳戦も同様、育成調教の技術や外厩などでその時だけ穴でくるような馬も減り
私の考え方の人気どころの軸馬から中穴〜穴程度の形が崩れ始めているので、
来年の夏場はそのへんも考慮して攻めていかなければと考えています。

ワイドの配当はブログ開設以来急激に落ちているのですが、
そのへんをうまく調教評価などを活用して2点的中でカバーしていかなければ対応が難しく、
来年は3連複も補助的に使い2年ぶりの回収率100%以上を目指して頑張っていきたいと思います。


ブログランキング応援クリックお願いします。

2013年収支結果
01月 的中率56% 回収率
160%
02月 的中率55% 回収率
110%
03月 的中率54% 回収率
128%
04月 的中率36% 回収率 86%
05月 的中率78% 回収率
161%
06月 的中率44% 回収率 60%
07月 的中率33% 回収率 76%
08月 的中率44% 回収率 55%
09月 的中率33% 回収率 28%
10月 的中率67% 回収率
127%
11月 的中率54% 回収率 75%
12月 的中率44% 回収率 37%

2013年的中率50% 回収率 92%

2012年的中率44% 回収率 55%
2011年的中率61% 回収率
105%
2010年的中率42% 回収率
122%
2009年的中率59% 回収率105%


ドロメロの魔術師では3つの軸で構成されています。

質問・お問い合わせはこちらへ
federicotesio99@gmail.com
(ライブドアのメールサービスが10月で中止になりますのでメールアドレスが変更になります)

的中に近づく大きな枠組みを作りましたので
参考・応用して馬券の購入に役立ててください。

1・重賞を中心にした軸馬の予想
1・レースレベルによるワイドへの枠組み選定
1・配当的妙味のある3頭の穴馬推奨
的中率を重視する為2頭の軸馬を配置しています。

2013年重賞(G1含む)重賞軸馬124R 89的中(複勝圏内74.0%・連対率68.0%)
2012年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 87的中(複勝圏内71.0%・連対率60.0%)
2011年重賞(G1含む)重賞軸馬123R101的中(複勝圏内83.0%・連対率73.0%)
2010年重賞(G1含む)重賞軸馬123R 98的中(複勝圏内79.6%・連対率75.0%)
2009年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 98的中(複勝圏内80.3%・連対率データーなし)

レースレベル・大きく3つのカテゴリーに分けています。
軸馬からレースレベルに沿ってワイドで流します。
レースレベルA・軸馬→単勝4番人気〜09番人気(見送り推奨)
レースレベルB・軸馬→単勝6番人気〜11番人気
レースレベルC・軸馬→単勝7番人気〜13番人気

収支は軸馬×指数上位馬=ワイド゙12点(RL・Aは基本見送り)

2013年収支結果
01月 的中率56% 回収率160%
02月 的中率55% 回収率110%
03月 
的中率54% 回収率128%
04月 的中率36% 回収率 86%
05月 
的中率78% 回収率161%
06月 的中率44% 回収率 60%
07月 的中率33% 回収率 76%
08月 的中率44% 回収率 55%
09月 的中率33% 回収率 28%
10月 的中率67% 回収率127%
11月 的中率54% 回収率 75%
12月 的中率44% 回収率 37%

2013年的中率50% 回収率 92%
2012年的中率44% 回収率 55%
2011年的中率61% 回収率105%
2010年的中率42% 回収率
122%
2009年的中率59% 回収率105%



federico_tesio at 11:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年12月23日

先週の結果

久保和功氏(京大式スピード指数)主催のハイブリッド新聞を活用して重賞の軸馬を中心とした
Intelligence(情報・分析・知恵)を行っていこうと思います。


HB新聞




初めての方はこちらを→IF理論
軸馬について 
レースレベルについて 
相手馬3頭について
単勝人気の考え方について

新感覚の競馬新聞競馬チェック

ブログランキング応援クリックお願いします。

2013年G1軸馬21R17R的中・最先着回数・1着(10回)2着(4回)3着(3回)(最先着のみカウント)
2012年G1軸馬22R18R的中・最先着回数・1着(09回)2着(7回)3着(2回)(最先着のみカウント)
2011年G1軸馬22R16R的中・最先着回数・1着(13回)2着(2回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2010年G1軸馬22R20R的中・最先着回数・1着(14回)2着(5回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2009年G1軸馬22R19R的中・最先着回数・1着(12回)2着(4回)3着(3回)(最先着のみカウント)

2013年重賞(G1含む)重賞軸馬124R 89的中(複勝圏内74.0%・連対率68.0%)
2012年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 87的中(複勝圏内71.0%・連対率60.0%)
2011年重賞(G1含む)重賞軸馬123R101的中(複勝圏内83.0%・連対率73.0%)
2010年重賞(G1含む)重賞軸馬123R 98的中(複勝圏内79.6%・連対率75.0%)
2009年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 98的中(複勝圏内80.3%・連対率データーなし)

ブログランキング応援クリックお願いします。

(新馬戦を除く全レース軸馬の結果)
2012年(関東)複勝率87%(関西)複勝率84%(ローカル)複勝率81%
2013年(関東)複勝率82%(関西)複勝率85%(ローカル)複勝率79%


質問・お問い合わせはこちらへfedericotesio99@gmail.com
携帯等で受信設定しておられる方は受信設定の変更をお願いします。


ドロメロパック01月募集





先週の結果

11R 第8回 阪神カップ(GII)
軸馬不的中

10R 第58回 有馬記念(GI)
◎オルフェーヴル(1着)
◎ゴールドシップ(3着)
ワイド不的中

11R 第30回 ラジオNIKKEI杯2歳ステークス(GIII)
◎サトノアラジン(3着)
ワンアンドオンリー(7番人気1着) 
ワイド配当700円

(中山月曜日)
01R=(3着)
02R=(2着)(3着)
03R=×
04R=新馬戦(2着)
05R=新馬戦
06R=×
07R=(1着)
08R=(1着)
09R=(2着)(3着)
10R=(1着)
11R=(1着)(2着)
12R=(1着)

(阪神月曜日)
01R=(1着)
02R=(1着)(2着)
03R=新馬戦
04R=(2着)
05R=新馬戦
06R=(1着)(2着)
07R=(1着)
08R=(1着)
09R=(1着)(2着)
10R=(1着)
11R=×
12R=(2着)

(中山日曜日)
01R=(1着)
02R=(1着)
03R=×
04R=新馬戦
05R=×
06R=(1着)
07R=(2着)(3着)
08R=×
09R=(1着)(3着)
10R=(1着)(3着)
11R=(2着)(3着)

(阪神日曜日)
01R=(2着)
02R=(1着)(2着)
03R=(1着)
04R=(2着)(3着)
05R=新馬戦
06R=(1着)
07R=×
08R=(2着)
09R=(1着)
10R=(2着)
11R=×
12R=(2着)

(中山土曜日)
01R=(1着)
02R=(1着)
03R=(2着)(3着)
04R=新馬戦
05R=新馬戦
06R=(2着)(3着)
07R=×
08R=(1着)(3着)
09R=(1着)(2着)
10R=(3着)
11R=(3着)
12R=(2着)

(阪神土曜日)
01R=(1着)(2着)
02R=(3着)
03R=(2着)
04R=(1着)(3着)
05R=新馬戦
06R=新馬戦
07R=(1着)(3着)
08R=(2着)
09R=(1着)
10R=(2着)
11R=(3着)
12R=×

ドロメロの魔術師では3つの軸で構成されています。

質問・お問い合わせはこちらへ
federicotesio99@gmail.com
(ライブドアのメールサービスが10月で中止になりますのでメールアドレスが変更になります)

的中に近づく大きな枠組みを作りましたので
参考・応用して馬券の購入に役立ててください。

1・重賞を中心にした軸馬の予想
1・レースレベルによるワイドへの枠組み選定
1・配当的妙味のある3頭の穴馬推奨
的中率を重視する為2頭の軸馬を配置しています。

2013年重賞(G1含む)重賞軸馬124R 89的中(複勝圏内74.0%・連対率68.0%)
2012年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 87的中(複勝圏内71.0%・連対率60.0%)
2011年重賞(G1含む)重賞軸馬123R101的中(複勝圏内83.0%・連対率73.0%)
2010年重賞(G1含む)重賞軸馬123R 98的中(複勝圏内79.6%・連対率75.0%)
2009年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 98的中(複勝圏内80.3%・連対率データーなし)

レースレベル・大きく3つのカテゴリーに分けています。
軸馬からレースレベルに沿ってワイドで流します。
レースレベルA・軸馬→単勝4番人気〜09番人気(見送り推奨)
レースレベルB・軸馬→単勝6番人気〜11番人気
レースレベルC・軸馬→単勝7番人気〜13番人気

収支は軸馬×指数上位馬=ワイド゙12点(RL・Aは基本見送り)

2013年収支結果
01月 的中率56% 回収率160%
02月 的中率55% 回収率110%
03月 
的中率54% 回収率128%
04月 的中率36% 回収率 86%
05月 
的中率78% 回収率161%
06月 的中率44% 回収率 60%
07月 的中率33% 回収率 76%
08月 的中率44% 回収率 55%
09月 的中率33% 回収率 28%
10月 的中率67% 回収率127%
11月 的中率54% 回収率 75%

2012年的中率44% 回収率 55%
2011年的中率61% 回収率105%
2010年的中率42% 回収率122%
2009年的中率59% 回収率105%






federico_tesio at 16:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

阪神カップ(GII)

久保和功氏(京大式スピード指数)主催のハイブリッド新聞を活用して重賞の軸馬を中心とした
Intelligence(情報・分析・知恵)を行っていこうと思います。


HB新聞




初めての方はこちらを→IF理論
軸馬について 
レースレベルについて 
相手馬3頭について
単勝人気の考え方について

新感覚の競馬新聞競馬チェック

ブログランキング応援クリックお願いします。

2013年G1軸馬21R16R的中・最先着回数・1着(09回)2着(4回)3着(3回)(最先着のみカウント)
2012年G1軸馬22R18R的中・最先着回数・1着(09回)2着(7回)3着(2回)(最先着のみカウント)
2011年G1軸馬22R16R的中・最先着回数・1着(13回)2着(2回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2010年G1軸馬22R20R的中・最先着回数・1着(14回)2着(5回)3着(1回)(最先着のみカウント)
2009年G1軸馬22R19R的中・最先着回数・1着(12回)2着(4回)3着(3回)(最先着のみカウント)

2013年重賞(G1含む)重賞軸馬121R 86的中(複勝圏内74.0%・連対率68.0%)
2012年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 87的中(複勝圏内71.0%・連対率60.0%)
2011年重賞(G1含む)重賞軸馬123R101的中(複勝圏内83.0%・連対率73.0%)
2010年重賞(G1含む)重賞軸馬123R 98的中(複勝圏内79.6%・連対率75.0%)
2009年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 98的中(複勝圏内80.3%・連対率データーなし)

ブログランキング応援クリックお願いします。

(新馬戦を除く全レース軸馬の結果)
2012年(関東)複勝率87%(関西)複勝率84%(ローカル)複勝率81%
2013年(関東)複勝率82%(関西)複勝率85%(ローカル)複勝率79%


質問・お問い合わせはこちらへfedericotesio99@gmail.com
携帯等で受信設定しておられる方は受信設定の変更をお願いします。


ドロメロパック01月募集


ひねったわけではないのですが軸馬がやや人気薄になりました。 
因みに次点はラトルスネーク(とにかく難解なレースです) 

11R 第8回 阪神カップ(GII)★
軸馬→ブログランキング 
レースレベルC 

軸馬が人気薄なので軸馬同士も買い目に入れておきます。

(相手馬)過去の相手馬の結果
ニンジャ
ガルボ
スギノエンデバー

(指数上位馬)
ニンジャ
ガルボ
スギノエンデバー
ラトルスネーク
サダムパテック
リアルインパクト


調教評価

重賞レースでの簡易な調教評価をABCで振り分けて評価しています。
(A)好調教(B)好調(C)順調
(続けていくうちに傾向が出てくると思いますので参考になれば幸いです)

過去の調教評価の結果

11R 第8回 阪神カップ(GII)
(A)コパノリチャード
(A)マジンプロスパー
(A)エピセアローム

(B)ラトルスネーク
(B)ダイワマッジョーレ
(B)ニンジャ
(B)ガルボ

(C)スギノエンデバー
(C)リアルインパクト
(C)サダムパテック

軸馬・調教評価・相手馬などは前日に専用掲示板で公開しています。
ドロメロパック01月募集

試験的に1年間試した3連複Fは後半降下して回収率100%前後で終わりそうです。

同じ形で続けて行くので調子がいい時でも試験的と謳いながら続けました。
(同じ形でそううまく結果が続かないと思いながらも試してみたかったので)

今、来年に向けて考えているのは下記のような形を考えています。
(買い目で出せればいいのですが・・・)

今年、調教評価という自分の中では良いものを手に入れたような気持ちになっていて、
これを利用することにより3連複でも的中率と回収率のバランスを取りながら
馬券でも戦えると考えています。

点数が多いのは相変わらずですが、
的中率と回収率のバランスを取りながらということを考えれば致し方ないかなと思っています。

点数を減らしたい方は軸馬×調教評価の中から自分の考えで点数を減らす作業をしてください。

まずは軸馬×調教評価で3連複の的中率70%と仮定します。
そのうち配当が50倍以下のレースは年間30レース前後あるでしょうから、
最終的に的中率50%〜60%ぐらいを維持できればワイド同様、
配当的に考えてプラス収支になるという考えです。

下記のような形を考えています。
(すっぱり64点でいってもいいのですが見てる人はさすがに反発も強いと思うので)

ブログ上の収支ではB+Cでの買い目でシステム馬券を組んでみます。(予定)

軸馬2頭×調教評価10頭過去の調教評価の結果
1列目軸馬2頭
2列目調教評価10頭
3列目調教評価10頭

A/軸馬×調教評価10頭=64点
B/軸馬×調教評価10頭=50倍以下1000倍以上オッズカット
C/軸馬×調教評価10頭(レースレベルで評価分け)
RLA=30倍以下200倍以上オッズカット(見送り推奨)
RLB=50倍以下300倍以上オッズカット
RLC=50倍以上1000倍以上オッズカット(一部Bにも該当)
D/軸馬×調教評価10頭=1000倍以上のみカット



ドロメロの魔術師では3つの軸で構成されています。

質問・お問い合わせはこちらへ
federicotesio99@gmail.com
(ライブドアのメールサービスが10月で中止になりますのでメールアドレスが変更になります)

的中に近づく大きな枠組みを作りましたので
参考・応用して馬券の購入に役立ててください。

1・重賞を中心にした軸馬の予想
1・レースレベルによるワイドへの枠組み選定
1・配当的妙味のある3頭の穴馬推奨
的中率を重視する為2頭の軸馬を配置しています。

2013年重賞(G1含む)重賞軸馬 58R 47的中(複勝圏内81.0%・連対率68.0%)
2012年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 87的中(複勝圏内71.0%・連対率60.0%)
2011年重賞(G1含む)重賞軸馬123R101的中(複勝圏内83.0%・連対率73.0%)
2010年重賞(G1含む)重賞軸馬123R 98的中(複勝圏内79.6%・連対率75.0%)
2009年重賞(G1含む)重賞軸馬122R 98的中(複勝圏内80.3%・連対率データーなし)

レースレベル・大きく3つのカテゴリーに分けています。
軸馬からレースレベルに沿ってワイドで流します。
レースレベルA・軸馬→単勝4番人気〜09番人気(見送り推奨)
レースレベルB・軸馬→単勝6番人気〜11番人気
レースレベルC・軸馬→単勝7番人気〜13番人気

収支は軸馬×指数上位馬=ワイド゙12点(RL・Aは基本見送り)

2013年収支結果
01月 的中率56% 回収率160%
02月 的中率55% 回収率110%
03月 
的中率54% 回収率128%
04月 的中率36% 回収率 86%
05月 
的中率78% 回収率161%
06月 的中率44% 回収率 60%
07月 的中率33% 回収率 76%
08月 的中率44% 回収率 55%
09月 的中率33% 回収率 28%
10月 的中率67% 回収率127%
11月 的中率54% 回収率 75%

2012年的中率44% 回収率 55%
2011年的中率61% 回収率105%
2010年的中率42% 回収率122%
2009年的中率59% 回収率105%



federico_tesio at 14:48|PermalinkComments(4)TrackBack(0)