プチテン通院
May 12, 2008
たくさんのお薬
あれ
気づいたらGWも終わって、5月ももうすぐ中盤。。。
早いなぁ
やっと、テンテンのブレていない写真が撮れました〜
やれやれ。。。

連休が終わって、先週の木曜日にプーちゃんの肝臓のお薬をもらいに病院へ行ってきました

病院へ着くと、「ケッケッ
ゲホッ、ゴホッ
」
と咳をし出すプーちゃん
なんだか気になったので、レントゲンを撮ってもらうことに。
すると、予想外の結果が
レントゲンで見たプーちゃんの肺と心臓が真っ白
おそらく、肺の外側の膜(名前忘れちゃった)にリンパ腫がいて、気道が刺激されるせいで咳が出るのでは。とのことでした。
前々から肝臓が悪いのもリンパ腫の「疑いあり」ということだったので、
いつかは。。。とは思っていたけど、やっぱりショックですね
でも、たまたま病院で咳をしてくれたから見つけられたので、少しでも早く
治療を開始できたことは不幸中の幸いなのかな。
触診のときには「今日は注射しないよ〜。」とプーちゃんに話しかけていた先生ですが、
抗ガン剤等で結局2本も注射をすることに。
プーちゃん、ごめんよ〜
(案の定、先生にはプーちゃんの蹴りが。。。
)
飲み薬も、
・ガンに効く漢方(1日2回)
・ステロイド(1日1回)
・抗ガン剤(2日に1回)
と3つも増えて、肝臓の薬と合わせて4つの薬を飲むことに。
ステロイドは肝臓に良くないらしいので、バランスが難しいようです
しかも、抗ガン剤をあげるときは手袋をしたほうがいいとか。。。
さすがに手袋は大変なので、とりあえず、手を洗うことにしています。
今週の木曜日にもう一度病院へ行って、薬の効き具合をレントゲンでチェックしてきます
少しでも良くなっていますように〜。
でも、プーちゃん本人はいたって元気です
「安心してくださいね〜。」


気づいたらGWも終わって、5月ももうすぐ中盤。。。
早いなぁ

やっと、テンテンのブレていない写真が撮れました〜

やれやれ。。。
連休が終わって、先週の木曜日にプーちゃんの肝臓のお薬をもらいに病院へ行ってきました


病院へ着くと、「ケッケッ


と咳をし出すプーちゃん

なんだか気になったので、レントゲンを撮ってもらうことに。
すると、予想外の結果が

レントゲンで見たプーちゃんの肺と心臓が真っ白

おそらく、肺の外側の膜(名前忘れちゃった)にリンパ腫がいて、気道が刺激されるせいで咳が出るのでは。とのことでした。
前々から肝臓が悪いのもリンパ腫の「疑いあり」ということだったので、
いつかは。。。とは思っていたけど、やっぱりショックですね

でも、たまたま病院で咳をしてくれたから見つけられたので、少しでも早く
治療を開始できたことは不幸中の幸いなのかな。
触診のときには「今日は注射しないよ〜。」とプーちゃんに話しかけていた先生ですが、
抗ガン剤等で結局2本も注射をすることに。
プーちゃん、ごめんよ〜

(案の定、先生にはプーちゃんの蹴りが。。。

飲み薬も、
・ガンに効く漢方(1日2回)
・ステロイド(1日1回)
・抗ガン剤(2日に1回)
と3つも増えて、肝臓の薬と合わせて4つの薬を飲むことに。
ステロイドは肝臓に良くないらしいので、バランスが難しいようです

しかも、抗ガン剤をあげるときは手袋をしたほうがいいとか。。。
さすがに手袋は大変なので、とりあえず、手を洗うことにしています。
今週の木曜日にもう一度病院へ行って、薬の効き具合をレントゲンでチェックしてきます

少しでも良くなっていますように〜。
でも、プーちゃん本人はいたって元気です

「安心してくださいね〜。」
ferret_pu_chi at 19:15|Permalink│Comments(0)
January 15, 2008
だいぶ進歩♪
一度、投稿したのにエラーがでたぁ〜
気を取り直してもう一度
みなさま、あけましておめでとうございます
東京に戻り、仕事も始まり、いつもの日常に戻っています。
札幌で仲良く(?)遊べるようになったプチテリですが、東京でも仲良く(?)遊んでいます
でも、まだ寝るときは別々。。。
はやくプチテリ4団子で眠る姿を見たいものです。
で、今のところよく見られる団子は
プーちゃんテンちゃん団子 と

チーちゃんリタちゃん団子 の2つ。

プチリタ3団子も完成したことがあるのですが、写真に撮れなかった〜
プチテリ4団子も一瞬完成したのですが、テンちゃんリタちゃんのバトルが勃発
し、お団子はバラバラに。。。
でも、去年の夏から見ればすごい進歩
焦らず4団子の完成を待ちたいと思います
話は変わって、3連休の日曜日にプーちゃんチーちゃんリタちゃんの3匹で病院へ行ってきました
プーちゃんチーちゃんはいつものお薬をもらいに。
リタちゃんは東京に戻ってから寝ている時間が増えたような気がしたので、心配になって連れて行くことに。
念のため血液検査をしてもらったところ、全て良好
一安心です
でも、なぜか換毛期が始まったリタちゃん。
いったい、何毛になるんだろう。。。。
今年も相変わらずののんびり更新ですが、どうぞよろしくお願いしますね

気を取り直してもう一度

みなさま、あけましておめでとうございます

東京に戻り、仕事も始まり、いつもの日常に戻っています。
札幌で仲良く(?)遊べるようになったプチテリですが、東京でも仲良く(?)遊んでいます

でも、まだ寝るときは別々。。。
はやくプチテリ4団子で眠る姿を見たいものです。
で、今のところよく見られる団子は
プーちゃんテンちゃん団子 と
チーちゃんリタちゃん団子 の2つ。
プチリタ3団子も完成したことがあるのですが、写真に撮れなかった〜

プチテリ4団子も一瞬完成したのですが、テンちゃんリタちゃんのバトルが勃発

でも、去年の夏から見ればすごい進歩

焦らず4団子の完成を待ちたいと思います

話は変わって、3連休の日曜日にプーちゃんチーちゃんリタちゃんの3匹で病院へ行ってきました

プーちゃんチーちゃんはいつものお薬をもらいに。
リタちゃんは東京に戻ってから寝ている時間が増えたような気がしたので、心配になって連れて行くことに。
念のため血液検査をしてもらったところ、全て良好

一安心です

でも、なぜか換毛期が始まったリタちゃん。
いったい、何毛になるんだろう。。。。
今年も相変わらずののんびり更新ですが、どうぞよろしくお願いしますね

ferret_pu_chi at 18:40|Permalink│Comments(0)
August 09, 2007
チーちゃん、病院へ。
毎日暑くって、エアコンの効いた冷え冷え〜
の部屋でプチテリと過ごす毎日を送っています。
引きこもりのような感じ
昨日の5時頃、夜ゴハン何にしようかな〜と考えながら、ぼーーっとテレビを見ていると。。。
「ゲェッ
カァッ
グェェッ
」というものすごい声
何事

と思ってケージを覗くと、チーちゃんが吐いてる
ケージから出してあげると、部屋中を移動しながら、吐くこと4回。
これはヤバイ。と思って急いで病院に電話して、7時に予約。
一応吐いたモノの一部をラップに包み、チーちゃんをキャリーに入れて病院へ


車中では、だいぶ吐き気は収まったようだけど、なかなか寝ないチーちゃん。
病院もちょうど混んでいる時間だったらしく、先生に診てもらえたのは7時半過ぎでした。
血液検査とレントゲンを撮ってもらい、結果を待つことに。。。。
結果はあまりいいものではありませんでした
血液検査の結果は、プーちゃんと同じく、GPT値(ALT値)が200。
ちょっと高めです。
レントゲンの結果と聴診器で心音を聞いた結果から、肺に水がたまっているということ、そして心臓が少し大きくなっているということでした。
そして、不整脈になっているそうです。
つまり、肺・心臓・肝臓が悪いらしい。。。
でも、この3つが悪いからといって吐き気を引き起こすことは稀なんだそう。
おそらく、吐き気の方は胃炎のような状態になっているのでは?
ということでした。
チーちゃんは小さいときから胃が弱い仔なので、ストレスや、暑さが関係しているかもしれないそうです。
とりあえず、胃薬をしばらく飲んで様子を見ることに。
そして、幸か不幸か吐き気から心臓などが悪いことがわかったチーちゃん。
まずは、肺にたまった水を取るために、利尿剤を飲むことになりました。
急に強い利尿剤を飲むと、腎臓に負担がかかるため、まずは軽いお薬から。
効いてくれることを祈るばかりです。
もしかしたらリンパ腫の疑いもあるかも。と言われました
「疑い」が「確定」になりませんように〜
1日経って、今日のチーちゃんはだいぶ元気です。
2種類のお薬もお口に合うらしく、喜んで飲んでくれます
通院組のプーチーは、放牧中にキャリーの中で眠ってしまいました。
そんなに病院に行きたいのか

テンちゃんはキャリーの横で退屈そう。。。
「お兄ちゃん達寝ちゃいました。。。」

「みわこで我慢します。遊んでください〜
」

「テンちゃんはすぐガブガブするからやーーだーー
」
「つまんな〜〜い。」

そんなテンちゃんは、しばらくウロウロしてお兄ちゃん達と一緒に
寝ちゃいました。
お兄ちゃん大好きっ仔のテンちゃん、お兄ちゃん達の病気が良くなるようにみんなで応援しようね。

引きこもりのような感じ

昨日の5時頃、夜ゴハン何にしようかな〜と考えながら、ぼーーっとテレビを見ていると。。。
「ゲェッ





何事


と思ってケージを覗くと、チーちゃんが吐いてる

ケージから出してあげると、部屋中を移動しながら、吐くこと4回。
これはヤバイ。と思って急いで病院に電話して、7時に予約。
一応吐いたモノの一部をラップに包み、チーちゃんをキャリーに入れて病院へ



車中では、だいぶ吐き気は収まったようだけど、なかなか寝ないチーちゃん。
病院もちょうど混んでいる時間だったらしく、先生に診てもらえたのは7時半過ぎでした。
血液検査とレントゲンを撮ってもらい、結果を待つことに。。。。
結果はあまりいいものではありませんでした

血液検査の結果は、プーちゃんと同じく、GPT値(ALT値)が200。
ちょっと高めです。
レントゲンの結果と聴診器で心音を聞いた結果から、肺に水がたまっているということ、そして心臓が少し大きくなっているということでした。
そして、不整脈になっているそうです。
つまり、肺・心臓・肝臓が悪いらしい。。。
でも、この3つが悪いからといって吐き気を引き起こすことは稀なんだそう。
おそらく、吐き気の方は胃炎のような状態になっているのでは?
ということでした。
チーちゃんは小さいときから胃が弱い仔なので、ストレスや、暑さが関係しているかもしれないそうです。
とりあえず、胃薬をしばらく飲んで様子を見ることに。
そして、幸か不幸か吐き気から心臓などが悪いことがわかったチーちゃん。
まずは、肺にたまった水を取るために、利尿剤を飲むことになりました。
急に強い利尿剤を飲むと、腎臓に負担がかかるため、まずは軽いお薬から。
効いてくれることを祈るばかりです。
もしかしたらリンパ腫の疑いもあるかも。と言われました

「疑い」が「確定」になりませんように〜

1日経って、今日のチーちゃんはだいぶ元気です。
2種類のお薬もお口に合うらしく、喜んで飲んでくれます

通院組のプーチーは、放牧中にキャリーの中で眠ってしまいました。
そんなに病院に行きたいのか

テンちゃんはキャリーの横で退屈そう。。。
「お兄ちゃん達寝ちゃいました。。。」
「みわこで我慢します。遊んでください〜

「テンちゃんはすぐガブガブするからやーーだーー

「つまんな〜〜い。」
そんなテンちゃんは、しばらくウロウロしてお兄ちゃん達と一緒に

お兄ちゃん大好きっ仔のテンちゃん、お兄ちゃん達の病気が良くなるようにみんなで応援しようね。
ferret_pu_chi at 16:58|Permalink│Comments(2)
July 10, 2007
プーちゃんの血液検査
今年も
で北海道に帰る予定の我が家。
長旅のお供はやっぱり音楽
ということで、毎年この時期にCDをレンタルしてMDにダビングをするのが恒例だったのだけど、もっと楽な方法はないのか
ということで、
念願のiPodと、

FMトランスミッターというものを買ってみました。

これ、車内のシガレットライターに取り付けて、iPodと接続しておくと、車内のFMでiPodが聞けるという便利モノ。
ネットで調べて評判の良かったKensingtonの物を選んでみました。
で、お試しも兼ねて今日は
へ。
プーちゃんの血液検査と、チーちゃんのシッポが少々薄くなったような感じなので、
今日は2匹で病院です。
まずは、チーちゃん。先生にシッポを見せたら、これぐらいならまだ大丈夫!
と言われたのでとりあえず様子見で。
まぁ、確かにそうなんだけど、今までがモッサリシッポだったから。。。
で、プーちゃんの血液検査。
結果は。。。。。。。。。。。。。。。。。。
史上最悪



前回ALT値が198だったのが、なんとなーーんと、819
4倍になってしまいました。
リタちゃんのお迎えがストレスだったのかなぁ。
リンパ腫がいよいよ活動しはじめたのかなぁ。
予想以上の悪い結果にガックリ゜(´Д`)゜。
落ち込んでもいられないので、木曜日からしばらく通院してお注射をすることに。
ちょうど仕事も期末試験→夏休みなので問題なし!
大変なのはプーちゃんだけど、頑張ろうね〜。
で、帰ってきたらお留守番テンちゃんがお待ちかね。
プーチーお兄ちゃんに挟まれてお昼寝中です
プーちゃんとテンちゃん

チーちゃんは。。。。さりげなくテンちゃんにケリを入れられています

FMトランスミッターの使い心地は、FMで受信しているなんてぜーーんぜん
感じないほど、音もキレイでバッチリでした!
オススメです〜♪


長旅のお供はやっぱり音楽

ということで、毎年この時期にCDをレンタルしてMDにダビングをするのが恒例だったのだけど、もっと楽な方法はないのか

ということで、
念願のiPodと、
FMトランスミッターというものを買ってみました。
これ、車内のシガレットライターに取り付けて、iPodと接続しておくと、車内のFMでiPodが聞けるという便利モノ。
ネットで調べて評判の良かったKensingtonの物を選んでみました。
で、お試しも兼ねて今日は

プーちゃんの血液検査と、チーちゃんのシッポが少々薄くなったような感じなので、
今日は2匹で病院です。
まずは、チーちゃん。先生にシッポを見せたら、これぐらいならまだ大丈夫!
と言われたのでとりあえず様子見で。
まぁ、確かにそうなんだけど、今までがモッサリシッポだったから。。。
で、プーちゃんの血液検査。
結果は。。。。。。。。。。。。。。。。。。
史上最悪




前回ALT値が198だったのが、なんとなーーんと、819

4倍になってしまいました。
リタちゃんのお迎えがストレスだったのかなぁ。
リンパ腫がいよいよ活動しはじめたのかなぁ。
予想以上の悪い結果にガックリ゜(´Д`)゜。
落ち込んでもいられないので、木曜日からしばらく通院してお注射をすることに。
ちょうど仕事も期末試験→夏休みなので問題なし!
大変なのはプーちゃんだけど、頑張ろうね〜。
で、帰ってきたらお留守番テンちゃんがお待ちかね。
プーチーお兄ちゃんに挟まれてお昼寝中です

プーちゃんとテンちゃん

チーちゃんは。。。。さりげなくテンちゃんにケリを入れられています

FMトランスミッターの使い心地は、FMで受信しているなんてぜーーんぜん
感じないほど、音もキレイでバッチリでした!
オススメです〜♪
ferret_pu_chi at 15:46|Permalink│Comments(2)
June 28, 2007
リタちゃんご対面
水曜日は仕事が午前中で終わったので、リタちゃんを病院へ
耳ダニ&お腹の虫チェック
検査結果は、両方とも問題ナシ
【昨日のプチテリ】
初めて会うリタちゃんに対し三者三様の接し方をするプチテン。
プーちゃんは、ひたすらリタちゃんのお尻の匂いを嗅ぐべく、執拗にストーカー行為を。。。リタちゃんはとっても迷惑そう
チーちゃんはマイペースなので簡単にリタちゃんの匂いを嗅ぐと、あとはいつも通りに一人遊び。
テンちゃんはリタちゃんと遊びたいけど遠くから見守る感じ。
なんだか、一番お兄さんなのはテンちゃんだったりして。
【今日のプチテリ】
昨日は見守っていたテンちゃん。今日は積極的にリタちゃんと遊ぼうとしてます。
でも、テンちゃんがバトルを仕掛けると、「キャッキャッ
」と
逃げちゃう。テンちゃんは噛んでないのにね〜。
一人っ子だったリタちゃん。
フェレット付き合いに慣れるにはちょっぴり時間がかかるかな〜。
探検中のリタちゃん。
どんどん高いところに上っちゃうので目が離せません


なぜかキノコハウスの上がスキなリタちゃん。
プチテンを見下ろして安心しているのか

「お兄ちゃんが追いかけてくるの
」


耳ダニ&お腹の虫チェック

検査結果は、両方とも問題ナシ

【昨日のプチテリ】
初めて会うリタちゃんに対し三者三様の接し方をするプチテン。
プーちゃんは、ひたすらリタちゃんのお尻の匂いを嗅ぐべく、執拗にストーカー行為を。。。リタちゃんはとっても迷惑そう

チーちゃんはマイペースなので簡単にリタちゃんの匂いを嗅ぐと、あとはいつも通りに一人遊び。
テンちゃんはリタちゃんと遊びたいけど遠くから見守る感じ。
なんだか、一番お兄さんなのはテンちゃんだったりして。
【今日のプチテリ】
昨日は見守っていたテンちゃん。今日は積極的にリタちゃんと遊ぼうとしてます。
でも、テンちゃんがバトルを仕掛けると、「キャッキャッ

逃げちゃう。テンちゃんは噛んでないのにね〜。
一人っ子だったリタちゃん。
フェレット付き合いに慣れるにはちょっぴり時間がかかるかな〜。
探検中のリタちゃん。
どんどん高いところに上っちゃうので目が離せません


なぜかキノコハウスの上がスキなリタちゃん。
プチテンを見下ろして安心しているのか

「お兄ちゃんが追いかけてくるの

ferret_pu_chi at 22:14|Permalink│Comments(2)