2208c693.jpgample [short card]

SGVR 4ヵ月連続リリース トリ!!

Silent Green Village Recordingsの要、ampleが遂に1stミニアルバムをドロップ!!
2006年3月30日リリース!!



レーベルメイトでもあるFESSORとのタック=fesskouの1stアルバム[fesskou sampler]では、アブストラクトかつエレクトロ/ミニマルなサウンドメイキングでデビュー作からすでに異彩を放っていたample。彼は普段より様々な音を聴いている…デトロイトテクノ、ハウス、HIPHOP、ダブetc…その深い理解力は彼のMIXCDやライブから窺い知ることができる。また彼の独特なプログラミングは定評がありBLIND LOOP MASTERの1stアルバム[Crossroad]の「The atlas of the galaxy」ではadditional beat programmerとして参加している。
そんな彼が満を辞してSGVR四ヶ月連続リリースのトリとして初のソロアルバム[short card]をドロップする。このアルバムの製作中彼は好んでポストロック、シカゴ音響派を聴いていたようだがその影響が色濃く出ておりアンビエンシーでチルアウトな仕上がりになっている。

ample [short card]全曲試聴

Silent Green Village Recordings←SGVのHPにてample [short card]の壁紙配布中!!またメールでの通信販売も賜わっております。

▼以下ライナーノーツとトラックリストを掲載。
-----------------------------------------------------------------------

 岩手からこのような音がでてくるのは偶然か、いや、逆に情報化時代がゆえに必然か。北国の音は北海道のブルーハーブとその周辺アーティストや仙台のガグルなどの活躍により、どことなく出来上がったある種のイメージがあるが、岩手のとある森の中、独自のサウンドを開拓し続けるとSGVRのメンバーampleのサウンドは、まったく違った、新しい方向性を生み出している。
 もともとヒップホップ志向の強いトラックを作っていた彼だが、本作で繰り広げられるのは、ひんやりとした質感と浮遊感たっぷりのエレクトリックミュージック。一概にテクノ、アンビエント、チルアウトといってしまうよりは、漠然的かもしれないがそう言ってしまいたい。アンビエントというには少々お行儀がわるく(悪い意味じゃない!ヒップホップ的なカットアップ感があるというべきか。)、エレクトロニカというほどネタをぶつ切りにしチキチキにしてLRに飛ばしまくったりしてるわけでもない。コレはカールクレイグの音を聞いて、テクノといってしまうには少々不安だが、エレクトリックミュージックといってしまえばしっくりくるのと同じだ。とにかく気持ちよいシンセサイザーの音色とメロディー、そして無機質のようでエモーショナルなビートによるシネマティックな世界が本作にあるのは確かなのだ。デトロイトテクノ、ヒップホップといわばダンスミュージックに影響を受けながらもリズム、ビートよりパッドやシンセ、音色、質感、メロディーに重点を置いていて、それによりさまざまなイメージの広がりを感じさせる。時に宇宙に、時に幻想的な森の中へ、時に雲の切れ間から見えた朝日を彷彿させる。エレクトリックなサウンドが全体を包んでいるが、シカゴ音響派やポストロックとエレクトロニカがミックスされまくっている現在のUSインディーシーンの音にも近い雰囲気もでていてサイケデリックな響きも感じさせる。カールクレイグからの影響を強く感じさせるが、ただの模倣に終わらずさまざまな音に触発され己の個性を帯びたサウンドを打ち立てている彼もまた近年のデトロイトのアーティストの代表格であるjimmy edgarやmatthew dearのような先の世代に借りのない世代のサウンドのアーティストなのかもしれない。そーいや歳も近い。
 本作は非常にコンセプチュアルである意味搾ったサウンドであるだろうから、今後どのような広がりを見せていくか楽しみであるし、彼とセンスを共有するSGVRの仲間たちが刺激しあってどのような方向に向かうのかも非常に楽しみだったりする。とにかく彼をはじめ多大なポテンシャルの塊が岩手にあることを多くの人に知ってもらいたい。まずはこの作品に何度も耳を傾けてampleワールドが脳内で拡大していくさまを楽しもう。ちなみに自分は7曲目に参加させてもらっている。ちょうど一年前だから彼が相当進歩したことがわかってうれしい。けど、くやしい。そんな感じ。イェー。
text by takayuki suzuki(blindloopmaster)

-----------------------------------------------------------------------

ample [short card]

01.a flicker of hope
02.metamo
03.a deposit
04.Life vanishes like the morning dew
05.small circle
06.light a signal fire
07.ripples
08.bubble gum

produced & mixed by ample
07-arrangement by takayuki suzuki(blindloopmaster)

MANUFACTURED BY FESSRECO(フェスレコ)
designed & illustration by FESSOR
SGVCD-008
HP: http://sgv.nobody.jp/
CONTACT:fessor@mail.goo.ne.jp
Silent Green Village 2006