2016年12月

赤備え

金曜担当 D:ヤマダコウ

大河ドラマ『真田丸』により
真田の赤備えが多く世間に知られる様になった。
しかし、赤備えで最も著名で最強の武将は
武田24将そして四天王の
一人である山県昌景であろう。

そもそも赤い具足や朱槍などの朱色は
大きな武功を収め
大名に認められ賜る色であり、
誰もが自由に使う事は出来なかった。
山県昌景は文武に秀でた武将で
武田信玄の右腕となり
内政、軍事、外交に携わり
武田家の発展に大きく貢献した。
山県昌景の赤備えは
騎馬隊のみで編成された精鋭部隊で、
戦場に姿を現しただけで
敵は恐れおののいたそうだ。

後の天下人、徳川家康も
三方ヶ原の戦いで山県の赤備えに
本陣近くまで突破され大敗し、
恐ろしさのあまり脱糞しながら
命からがら浜松城に逃げ帰り
側近に『恐ろしきは山県である』と
語ったそうだ。

同じ武田家に仕えていた
若き日の真田信繁(幸村)は、
その当時最強であった
山県昌景の赤備えに
間違いなく憧れを抱いていたと思う。

おそらく、大坂夏の陣で
徳川家康を心理的にも
揺さぶるつもりがあったのではないだろうか。
真田信繁(幸村)は
真田の赤備えを編成し徳川本陣に突撃する。
家康は肉薄する真田信繁(幸村)を見て
三方ヶ原の山県昌景を思い出し、
さぞかし恐ろしかったであろう。

武田家が滅んだ後
徳川が武田家の遺臣を多く召し抱えた。
家康の意向により
山県昌景の赤備えは
徳川四天王の一人
井伊直政に受け継がれていった。
そして井伊の赤備えとして
最強の戦闘集団を
継承していくのである。

来年の大河ドラマは
『おんな城主 直虎』とのことだが、
資料に信憑性が乏しく
実は女城主ではなかった
と言う説が浮上している。
歴史上存在が明らかな
『井伊の赤鬼 直政』に
興味があるのは私だけだろうか。


山県昌景所用の甲冑

 IMG_5454

1年を振り返って

木曜担当 B:スドウシンゴ

年はどんな年だったかなーと手帳を見返す。

月曜日が52回あって、そのうち、リハーサルが36回。ライブが3回、レコーディングが1回あった。
週の始まりの月曜日はほとんどバンドのリハーサルやライブをしていたってことだね。
みんなも同じだと思うけど、仕事をしていると一週間の波がある。
絶望の月曜日。月曜日の深夜はリハーサル。月曜日の夜の睡眠時間はかなり少ない。
だから日曜日の夜は結構な決意がいる。
その決意を持って、月曜日を乗り越えると火曜日からは気が楽になる。

その他の平日は、友人との飲み会やスポーツジム、曲作り、、、。
びっくりするくらい本当にこれしかしていない、、。

今年は個人的には、人生で一番規則正しい1年だったように思います。

でも、きっと人生って元々はこんなものなのだろうと思うよ。

歳を重ねるごとに、生活がシンプルになっていくような感覚を感じられた1年だった。

来年は、新しいことに挑戦!!なんてことは全く思っていなくて、来年の目標は、現状以上!ってところ。

少しずつ少しずつ何事も着実に丁寧に。些細なことに喜びを感じられるように。

バンドのグルーヴみたいに。

とはいいつつ、来年は久しぶりに地方でライブをしていきたいと思っている。なんとか地方遠征をFFでも始めていきたいと思う。少しずつでもね。

皆様、良いお年をとお過ごしください。

来年もよろしくね!
IMG_5437


 

胸熱な新展開!

火曜担当 G:モリダイゾウ

漫画は連載を紙面上で追っかけるよりも、断然単行本派であるのよ。

理想が叶うなら、完結してから一気に読みたいタイプ。

それでもね。

読み出しちゃったら買い続けるのが人の性。

最近なんやーかんやで忙しくしてたもんで

発売日にちゃんと買ってたのにやっとこ読めた、進撃の巨人21巻

ぶっちゃけちょっと前まで、若干惰性で読んでた感が否めなかったこの作品。

個人的には「トロスト区奪還編」(アニメ版のラスト)でピークを迎えた感が凄くってさ。

序盤の「巨人と対峙する人類の絶望感」がゾクゾクしてたのに、

最近は「なぜこんな世界になったのか?」っていう謎解きの要素が強くてね。

ワクワク感は随分減ってしまったものの、やはり気になるから読んでしまうツンデレ感で乗り切ってきた訳だけどもw


割と中だるみの時期が続いたこの作品だが、一つ前の20巻は、中々の神巻だったと思っている。

そして期待の中開いた21巻!

期待を裏切らない胸熱の展開にちょっとウルっときながらも

次巻から本編になるであろう、主人公の父親「グリシャ」の過去編に突入という新展開!

漫画ってホント、良いもんですね

 IMG_5432

歴史が好き

木曜担当 B:スドウシンゴ

真田丸ロスが続いている僕ですが、その心を漫画で癒そうとしています。


僕が1番面白いと思う漫画。

ヴィンランドサガ。

最新刊をようやく読めた。

ヨーロッパのバイキングの話。

いやーよかったわー。年末年始に全巻読み返そうと思う。

漫画を買って読んでるのは、これとキングダムとワンピース。

やっぱり、歴史ものが好きなんだよね。

もっと早く歴史の面白さを知っていれば、大学で数学科ではなく、歴史を学べるところに行きたかったかもしれないな。

歴史学者になったら、見える景色が違うだろうなー。

ぜひ、ヴィンランドサガ読んでみてください。
IMG_5402



また一つ歳くっちまっただよ

火曜担当 G:モリダイゾウ

思い返せば去年の誕生日は、渋谷lamamaでFF0000な感じで迎えて

共演のししとうゆーすけさんからデッカイガンプラを貰った事が記憶深いw

そういやあん時はまだサングラスかけてステージ上がってたなぁ。

てかもう一年経ったってのが信じられない。

マジでヤバイ。震えるほどやばい。

月日が早すぎて早すぎて震える。気分は西野カナな季節です。


そんなこんなで、また一つ年齢を重ねてしまったわけなんだけどもさ。

今年は前日、当日とゲスト参加させてもらった現場におりました。
IMG_5396


12/19日が誕生日の田中雄也くんのワンマンLIVEの楽屋にて。

完全に夜の店感が凄い一枚ですが、至極健全なイベントでございましたw

「忙しい」なんて言ってちゃもったいない。

「充実」しまくりの下半期。

また沢山の出逢いを経験して、あっという間にもう年末。

何十年かして、ロマンスグレーが似合う様な、素敵なオッサンになれる様に日々精進。



ギャラリー
  • ラーメン実況【強制イベント】
  • 同期というモノにドキドキして動悸がするんだぜ。
  • 下北沢Club Que
  • 下北沢Club Que
  • 下北沢Club Que
  • 下北沢Club Que
  • 9月6日は下北沢クラブキューでライブ
  • 出来ました!
  • 家事の時間