こんばんわ。
VUPの日はいくつになっても盛り上がりマスね('∇')
VUP前にいろいろ書いてた妄言が大体当たってしまった?ので、
調子にのって進めてみた感じのメモなどをφ('◇'*)
VUPの日はいくつになっても盛り上がりマスね('∇')
VUP前にいろいろ書いてた妄言が大体当たってしまった?ので、
調子にのって進めてみた感じのメモなどをφ('◇'*)
書き忘れがあったので赤字追記
シェオルジェールのボスモンスター
最初から挑戦可能なボス(アトーンメント1)
上の4種討伐で、挑戦可能になるボス(アトーンメント2)Aristaeus チャプリ
Raskovniche スナップウィード
Marmorkrebs クラックロー
Gigelorum マタマタ
Procne トゥルフェイア
Henwen ラズ
シェオルジェールの装備品の入手と強化
・ボスモンスターを倒してだいじなもの「○○の記録」を手に入れる。
・オデシーの入り口のモーグリから倒したボスモンスターに対応した装備品が購入可能となる。
・難易度(Veng)+1以上のボスモンスターを討伐してRPを獲得し装備品を強化する。
・初期状態の装備強化Rankの上限は15
・Veng+15のボスモンスターを討伐すると装備強化Rankの上限が20に上昇する。
※参考データ
エピタフサシェ
契約の履行使用間隔II-5 召喚獣:Lv119 契約の履行ダメージ+16 Lv99 召
Vengのあげ方
1度クリア済のボスモンスター挑戦時に、戦闘エリアに入る前に設定可能。
クリアするたび+5ずつ設定可能範囲が増える模様。
初回クリアで+0~+5
+5クリアで+6~+10
+10クリアで+11~+15
+15クリアしたが以降は追加されず。(未実装?回数クリア??)
※アトゥーンメント2のボスモンスターは+0だけしか選べず?
RP(リエンフォースポイント)の入手量
・難易度に応じてRP入手量が増加
Veng+0 0
Veng+5 68
Veng+10 192
Veng+15 392
※連戦によるボーナス等は未確認
RPの用途
・対応する装備品の強化
Rank0→1 Next 50
通常のRPと同じならRank15までに5950
Rank20までに13060・・・
1回392なら34回ボス討伐で完成・・・これはきつい・・・
・モグセグメントに変換(レートは1:1・・・大赤字)
VUP前から疑問だった点の整理
シェオルジェールに入るのに必要なトリガーは?
・モグパケットは不要
・モグパケットIIは3個必要
モグパケットIIの消費タイミングは?
・シェオルジェールの各ボスの戦闘エリア進入時
※シェオルジェールに入っただけなら消費しない。
シェオルジェール3連戦は中断(1戦だけして残りのモグパケット持ち出し)できる?
・使ってないモグパケットIIは持ち出しOK
・毎回突入の手間はかかるけど、好きな編成で戦闘可能
・準備エリアに入るだけなら何も消費しない。
新たな疑問
3連戦の利点とは・・・?
・Veng+0の状態で2連戦してみたけど特に変化なし・・・編成きつくなるだけ??
・RP稼ぎの段階に進めば1戦目RP1倍、2戦目RP1.5倍、3戦目RP2倍とか旨みがあるのだろうか・・・?
カメラバグ・・・?
ボスエリアに進入する時に、準備エリアでモーグリに話しかけてたり、
イベント中の状態がキャンセルされると、カメラがバグって追尾しないバグが発生します。
移動はできますが、戦闘エリアの奥の方に行くともうわからないレベルです。
モグパケットIIを無駄にしないように、戦闘エリアにはいる前はパーティメンバー全員が準備完了していることを確認しましょう('◇')b
とりあえず挑戦してみた感じはこんな所でした。
備忘録のつもりが大変な時間になっているので今日はこれまで!
ああ眠い・・・(ρw-).。o○
続く?
シェオルジェールのボスモンスター
最初から挑戦可能なボス(アトーンメント1)
Dealan-dhe フルトゥリーニ
Sgile アンブリル
U Bnai アクエフ
Gogmagog デュラハン
Sgile アンブリル
U Bnai アクエフ
Gogmagog デュラハン
上の4種討伐で、挑戦可能になるボス(アトーンメント2)
Raskovniche スナップウィード
Marmorkrebs クラックロー
Gigelorum マタマタ
Procne トゥルフェイア
Henwen ラズ
シェオルジェールの装備品の入手と強化
・ボスモンスターを倒してだいじなもの「○○の記録」を手に入れる。
・オデシーの入り口のモーグリから倒したボスモンスターに対応した装備品が購入可能となる。
・難易度(Veng)+1以上のボスモンスターを討伐してRPを獲得し装備品を強化する。
・初期状態の装備強化Rankの上限は15
・Veng+15のボスモンスターを討伐すると装備強化Rankの上限が20に上昇する。
※参考データ
エピタフサシェ
契約の履行使用間隔II-5 召喚獣:Lv119 契約の履行ダメージ+16 Lv99 召
ランク別オーグメント値
Rank1 召喚獣:命中+1 魔命+1
Rank1 召喚獣:命中+1 魔命+1
Rank2 召喚獣:命中+2 魔命+2
Rank15 召喚獣:命中+15 魔命+15
Rank20 召喚獣:命中+20 魔命+20 召喚獣:ALL BP+5Vengのあげ方
1度クリア済のボスモンスター挑戦時に、戦闘エリアに入る前に設定可能。
クリアするたび+5ずつ設定可能範囲が増える模様。
初回クリアで+0~+5
+5クリアで+6~+10
+10クリアで+11~+15
+15クリアしたが以降は追加されず。(未実装?回数クリア??)
※アトゥーンメント2のボスモンスターは+0だけしか選べず?
RP(リエンフォースポイント)の入手量
・難易度に応じてRP入手量が増加
Veng+0 0
Veng+5 68
Veng+10 192
Veng+15 392
※連戦によるボーナス等は未確認
RPの用途
・対応する装備品の強化
Rank0→1 Next 50
通常のRPと同じならRank15までに5950
Rank20までに13060・・・
1回392なら34回ボス討伐で完成・・・これはきつい・・・
・モグセグメントに変換(レートは1:1・・・大赤字)
VUP前から疑問だった点の整理
シェオルジェールに入るのに必要なトリガーは?
・モグパケットは不要
・モグパケットIIは3個必要
モグパケットIIの消費タイミングは?
・シェオルジェールの各ボスの戦闘エリア進入時
※シェオルジェールに入っただけなら消費しない。
シェオルジェール3連戦は中断(1戦だけして残りのモグパケット持ち出し)できる?
・使ってないモグパケットIIは持ち出しOK
・毎回突入の手間はかかるけど、好きな編成で戦闘可能
・準備エリアに入るだけなら何も消費しない。
新たな疑問
3連戦の利点とは・・・?
・Veng+0の状態で2連戦してみたけど特に変化なし・・・編成きつくなるだけ??
・RP稼ぎの段階に進めば1戦目RP1倍、2戦目RP1.5倍、3戦目RP2倍とか旨みがあるのだろうか・・・?
カメラバグ・・・?
ボスエリアに進入する時に、準備エリアでモーグリに話しかけてたり、
イベント中の状態がキャンセルされると、カメラがバグって追尾しないバグが発生します。
移動はできますが、戦闘エリアの奥の方に行くともうわからないレベルです。
モグパケットIIを無駄にしないように、戦闘エリアにはいる前はパーティメンバー全員が準備完了していることを確認しましょう('◇')b
とりあえず挑戦してみた感じはこんな所でした。
備忘録のつもりが大変な時間になっているので今日はこれまで!
ああ眠い・・・(ρw-).。o○
続く?
コメント
コメント一覧 (5)
VengはPT面全員同じ歩調で合わさないとダメなんですかねー
例えば1人ボスまだ1人Veng+5で他がVeng+10だったら
ボス討伐と+5やってねって事になるんですかね(メンドイ
連戦ボーナスは今月はジョブ編成慣れてもらって次回から連戦ボーナス
付けますご期待下さい!みたいな気がしますなw
夜なべしてレポート書いてたら寝不足よー(ρw-).。o○
>>とおりすがり さん
歩調の面はまだ未確認なので気になるところですねー
敵の種類と難易度はリーダー以外も選択できるので、
一番進んでる人にあわせてもらえるのではないかと思ってます。
(BCのとてむずとかナイズルの階層みたいに選んでる人に合わせる?みたいな)
連戦ボーナスは既にあるのかもしれませんが、
まずはボスの種類と難易度の上限チェックに行ったので、
次の調査課題ですねー(+w+
新レポートも悩んだけど書いたよ!w