2024年11月29日
桜山 冬桜と紅葉
群馬県・藤岡の桜山へ行って来ました。
ここは、桜と紅葉が同時に楽しめる山です。
今回は、楽をして車で山頂手前まで行き山頂から少し周回して帰るお散歩です。
まずは日本庭園へ行きます。
では、展望台へ向かいます。
展望台に着きました。 ここから山を眺めて・・・
冬桜を鑑賞して・・・
紅葉も鑑賞して・・・
山頂へ向かいます。
山頂へ着きました。
冬桜が沢山咲いています。
ベンチも有りますのでゆっくり休憩します。
反対側へ下ります。
途中から銅像方面へ行きました。
なかなか良い道です。
銅像へ着きました。
舗装路で帰ります。
綺麗な所が有りました。
日本庭園まで戻って来ました。
駐車場も沢山停まっていますね。
ffoyadi at 23:30|Permalink│Comments(0)
2024年11月27日
槻川フィッシングエリア
今シーズン2回目の槻川フィッシングエリアに釣り仲間三人で行って来ました。
いままでは、水が澄んでいてなかなか厳しかったそうです。
しかし明け方までの雨の為に濁りが入っていて、それが警戒心を解いてくれて、良い釣りが出来ました。
釣り人は結構います。
紅葉は、始まっていて綺麗でした。
とりあえず釣れたので上流へ行って見ましたが、アタリも有りませんでした。
橋の上から見てみますが濁りが入っていて魚は、確認出来ませんでした。
仲間はしっかり釣っています。
私も良いのが釣れました。
2024年11月19日
富士山 御中道散策
富士山の御中道を散策して来ました。
富士吉田からの富士山です。
富士山五合目から出発です。
バス停の横から行きます。
シャクナゲの時期が良いと有りましたが、たしかにシャクナゲが多いです。 良い時期に来て見たいですね!
道は、ほぼ平らです。
霜が降りてました。
富士山の上に太陽が来てしまって上手く写せません!
下側の景色も凄いです!
溶岩流です。
ダテカンバが雪の重さで曲がってしまっています。
ここで少し休憩しました。
すぐに分岐でした。右の御庭入口駐車場方面に行きます。
思っていたより急な下りでした。
車道に出ました。
Bルートで降りてきました。
車道を少し下ります。
奥庭の入口まで来ましたので今日は、ここで戻ります。
Cルートで帰ります。
最初は樹林帯です。
樹林帯を抜けると富士山が見えて来ました。
だんだん急になって来ました。
BルートとCルートの分岐まで戻って来ました。 あとは平らな道です。
雲が下から上がって来ましたが・・・
山頂方面は、まだ大丈夫です。
身体は寒くないのですが、手袋をしていても指先が冷たくなりました。
戻って来ました。
お昼は噴火カレーにしました。
冨士山小御嶽神社にお参りして御朱印を頂きました。
2024年11月08日
上野村 ハコスチ
上野村にハコスチを釣りに行きました。
上野村もダンダン色付いて来ました。
水は多いです。
相変わらず混んでいます。
このサイズは結構でましたが、47~49cmで50cmに届きませんでした。
赤いポッペが素敵ですね!
そして尾も素敵です!
2024年11月05日
槻川フィシングエリア
槻川フィシングエリアにいつもの釣友と行って来ました。
いつものようにユックリと出かけた為に釣場前の駐車場は、ほぼ満車状態でした。
空いている所に入れてもらい、すぐに掛かりましたがバレました。 その後スグにまたHITしてデコを回避!
その後は、バラシと釣り上げの繰り返し!
釣友もバラシが多かったと言ってましたが、良く釣っていました。
引きは良く堪能出来て楽しかったです。
2024年11月04日
谷川 一の倉沢散策
谷川の「一の倉沢」へ散策に行って来ました。 今年で三年連続になりました。
いつものように谷川岳ロープウェーに車を停めました。
では、出発します。
まだ緑が多いです。 すこし早かったようです。
少し上り坂が続きます。
なかなか綺麗ですね!
マチガ沢に着きました。 今年は、なんかマチガ沢まで早かったです。
沢の所は紅葉が早いです。
皆さん同じ方向を見ています。
さっきからヘリコプターが何回も飛んでいました。 事故でもあったのかと思っていましたが、工事の資材運搬のようでした。
もうすぐ一の倉沢です。
着きました。
いつもは、一の倉沢の紅葉は、過ぎてしまっていたのに今年は綺麗でした。 やはり今年の紅葉は遅いようです。
では、幽ノ沢に向かいましょう!
所々だんだん赤が増えて来ました。
しかしまだ緑が多いですね。 でもこれはこれで綺麗ですけどね!
幽ノ沢に着きました。 もうすこし行ってみます。
道に水が溜まっていました。 水が多いですので「ブナのしずく」がブナの滝になっていました。
また道がぬかるんできたので、ここで戻ることにします。
一の倉沢まで戻ってきましたので、お茶にします。
では、そろそろ戻りましょう!
最後にもう一度良く見て・・・ 帰ります。
マチガ沢に着きました。
戻って来ました。
谷川岳ドライブインで昼食を食べます。 去年は、売切れでレストランは終わっていたので二年越しです。
写真を撮るのを忘れていて食べ初めてから写真を撮りました。(^^;。
ffoyadi at 23:30|Permalink│Comments(0)
2024年10月25日
箒川釣行
釣り仲間と箒川へ行って来ました。
川の中を良く見ると魚は結構います。
まずはロータリーの前から入渓します。
ここが中々楽しかったので午前中はここで釣りました。
お昼は定番のスープ焼きそばです。 今回は「釜彦」です。
午後より上流に行きました。
こちらも良かったです。
皆、良く釣っていました。 全員満足な釣行でした。
私も満足でした。(^∀^)
2024年10月19日
上野村 ハコスチ解禁
上野村のハコスチが大雨のために一週間遅れで19日に解禁になりました。
早速、釣友と様子を見に行って来ました。
天気は良くない予報でしたが、着くと晴れです。
支度をして川へ向かいます。
想定内ですが、もう目ぼしいポイントは一杯です。
空いている所を探して釣ります。
釣友は良く釣っていました。
私も良いのが釣れて無事に解禁を迎えられました。
2024年10月15日
木曽駒ケ岳
念願だった木曽駒ヶ岳に行って来ました。
ネットで山行記を見るとバスが混むようで朝早くから並ぶようなので駒ヶ根に前泊することにしました。
菅の台バスセンターです。 三連休明けの平日です。7時前でこれくらいでした。 思ったより空いていました。
支度をしてトイレに行っていたらバスが来たので急いで行ったらギリギリで待たずに乗れました。
30分の乗車でロープウェイ駅に着きます。
ロープウェイは、一回待ちで乗れました。
千畳敷に着きました。 良い天気です。
前に観光に来た時はガスっていて何にも見えませんでしたが、今日は期待が持てます。
写真を撮って少しユックリします。
宝剣岳の山頂に立っている人が見えます。
今日、行くコースにも沢山の人が登っています。
まずは、あそこの乗越浄土まで頑張ります!!
無事に登れて、無事に下山も出来ますように!!
まずは遊歩道で身体をほぐして・・・
ここから登山道です。 さあ~! 頑張りましょう!
あれ~! なんだかガスって来ました。 今日は良い天気の筈なんですが・・・
急登が始まりました。
ガスって無ければ凄い景色なんでしょうね!
結構、キツイです。
もう少しです。 降りて来た人が雷鳥が見えたと言っていました。
これは嬉しいですね。 是非、見たいものです。
フ~! 着きました。
トイレに行って少し休憩します。
中岳まで登ります。
上が見えません。
皆さん、カメラを向けています。 雷鳥が居ました。 こんな天気なので出て来たのでしょうか!
嬉しいです。
少し補正しました。
雷鳥に夢中になっていたお陰でいつの間にか中岳に着いてしまいました。
風が冷たくなって来たので軽く一枚羽織りました。
下りも中々な傾斜です。 帰りはここを登り返します。
下り切りました。
今度は駒ヶ岳への登りです。
こちらにも雷鳥がいました。
補正します。
しかも4、5羽います。 鳴き声や飛ぶところも見られました。
着きました。 ガスって上が見えない方が気持ちは、折れませんがやはり景色が見えた方が良いですよね!
無事に登れた事を感謝します。
軽くお昼を食べて、コーヒーを飲んだら下山します。
帰りにもまた逢えました。
補正します。
帰りは、霧で濡れて、雨も少し混じって来ましたので雨具を着ました。
後は、下りだけです。 気を付けて行きましょう!
ここまで来ました。
遊歩道との合流近くになったら急に一気に晴れて来ました。
もう少し早く晴れてくれたらと思いますが、上では、ガスっていて下に下りたら晴れる・・・ これも登山あるある! ですかね!
上を見ると皆さん立ち止まって写真を撮っています。
展望台で写真を撮ったら、そろそろ帰りますか!
天気はイマイチでしたが、雷鳥に逢えたので良しとしましょう!!
2024年10月02日
日和田山 巾着田
今年は、暑さのせいで開花が大分遅れていた巾着田の彼岸花ですが、やっと見頃を迎えたようなので、日和田山とセットで行って来ました。
まずは日和田山に行きます。
登山口と巾着田の中間あたりに駐車場が有ったのでそこに停めましたが道は巾着田に行く車で混んでいます。
途中でも咲いています。
登山口に到着です。 トイレに寄って出発します。
一の鳥居に着きました。
少し行くと男坂と女坂の分岐です。 男坂に行きます。
ここから男坂です。
前に夏の暑い日に来て、バテたことが有ります。
二の鳥居に着きました。 大勢居ました。
巾着田が見えます。 林の中が赤く見えます。
小学生が、男坂をぞくぞくと上がって来ます。 凄いですねぇ!
少し休んだので山頂へ行きます。
山頂は、大賑わいですので写真を撮ったら草々に下山します。
二の鳥居まで戻って来ましたので女坂で戻ります。
下山も混んでいます。
一の鳥居まで来ました。 もう直です。
戻って来ましたので彼岸花を見に行きます。
相変わらず渋滞しています。
巾着田に着きました。
真っ赤です。
今年は、色も良く密集して咲いている感じがします。 何回か来た中で一番良いかも・・・!
十分に堪能したのでそろそろ戻りましょう!
二の鳥居が下からも見えました。
2024年08月01日
大尻沼釣行
大尻沼へ釣友と二人で行って来ました。 この暑い時に行くのは初めてですので釣れるか心配です。
丸沼の環湖荘で受付をします。
良い天気で、今日も暑くなりそうですね!
丸沼から大尻沼へ移動してボートに乗って出発です。
岸よりを魚を見つけながら移動します。
解禁して大分経つのでスレテ来ています。 キャストすると逃げるのや、フライに勢い良く近づいて来ても直前でUターンしてしまうのも居ます。
どうにか二人共、釣れたのでお昼にします。
いつもの浜へ上がって・・・
動物に挨拶して・・・
何故か紅葉しているカエデ? モミジ?も見たりして・・・
ベンチに座ってお昼にしました。
午後から風が出て来て魚を見つけ辛くなりました。
やはりスレテいるのかバラシが多かったですが友人も・・・
私も顔を見られて良かったです。
下界では35℃超えでしょうが、ここは日焼けだけ気を付ければ快適でした。
夏は高所の湖の釣りは、有りですね!
2024年07月24日
尾瀬(大江湿原) 箒川釣行
尾瀬の大江湿原にニッコウキスゲを見に釣り仲間とハイキング&キャンプ釣行に行って来ました。
御池の駐車場です。張り切っています。
バスのチケットを買って・・・ トイレに行って・・・
バスに乗って・・・
沼山峠に着きました。 さあ~! 出発です!!
ギンリョウソウを見つけると何か嬉しくなってしまうのは私だけでしょうか! ^_^)ニコニコ
まだ小さいギンリョウソウの塊です。
大江湿原に出ました。
思っていたより咲いてないです。
日程は、天気を優先したので少し遅くなってしまったようです。 でも青空だけで十分です。
ジジイの集合です。
尾瀬沼を見ながら昼食にしました。
今日は暑いです。 ペットボトルを2本持って来ましたが、ここで水を補充しておきます。
もう少し行って見ましよう!
やはり暑いせいかダンダン足が重くなって来ましたので、ここらで戻りましょう!
ジジイに、無理は禁物です。
無事に戻って来ました。
今日の宿です。
このキャンプ場はトイレはウオッシュレットで綺麗で管理人さんは、親切で愛想良く気持ち良く泊まれました。
今晩の寝床です。 裏が川です。
起きている時は「せせらぎ」くらいな感じで気になりませんでしたが寝ようと思ったら結構大きな音でチョット失敗しました。
---2日目---
朝食を食べていたら雨が降って来ました。
少し待っていましたが、止みそうにないので雨の中の撤収になってしまいました。
桧枝岐で釣りをする予定でしたが、天気予報を見ると塩原の方がまだ良いようだし、帰りも楽になるので箒川に行くことにしました。
もう焦らずにユックリ行きます。
屏風岩です。
箒川に着きました。
釣り人は一人いました。 支度をしていたらその人も上がって来たので結局私たちだけになりました。
良いのも釣れて久々にキャンプも出来て満足な二日間でした。
2024年07月02日
飯盛山 ニッコウキスゲ
飯盛山は前に登った事があります。 その時は面白そうな山としか思いませんでした。
去年、動画でニッコウキスゲが群生していると知りましたが、その時はもう花の時期が終わっていて
来年の楽しみとずっと待っていました。
平沢峠から出発です。
途中、八ヶ岳には少し雲がかかっていましたが、着いた時には雲も取れて綺麗に見えました。
着いたら小学生の団体が丁度出発して行きました。
お昼はここにしましょう!
道を横断した所が登山口です。
最初から登りです。
開けた所からの景色も素晴らしいです。
今日は暑くて蒸しています。
野辺山宇宙電波観測所が見えます。
道が結構ぬかるんでいる所もあります。
もう汗ビッショリです。
ここで先に平沢山に行くか飯盛山に行くか迷いましたが、飯盛山にいく事にします。
ここを上った所の景色が良いんです。
飯盛山
富士山
そして休んでいた人に教えてもらった北岳と展望が一気に広がります。
着いた時に出発していた小学生達が飯盛山の山頂にいます。
まだ咲いているツツジもチラホラありました。
大盛山の山頂付近が少し黄色く見えます。 これは、期待が持てますねぇ!
では先に大盛山へ行きます。
ゲートを越えたらニッコウキスゲです。
トラノオとニッコウキスゲの群生です。 これは見事です。
先ほど飯盛山に居た子供達が登って来ました。
写真を撮ってユックリしましょう!
少ししたら降りて来たので山頂へ行きます。
今日、一つ目のピークです。
見事ですねぇ!
途中下って来た人がニッコウキスゲは良かった!!とか・・ 別の人は何回か来たが、今日が一番良かったとか・・言っていました。
納得ですねぇ!
今日きて良かったです。
では飯盛山へ向かいます。
本日二つ目のピークです。
では下ります。
平沢山へ行きます。
距離は短いですが、なかなかの急登です。
この先が山頂です。
本日三つ目のピークです。
ここでコーヒー休憩します。
さあ! 後は下るだけです。
着きました。
しし岩に寄って行きます。
戻って来ました。 では、昼食に行きましょう!
南牧村農村文化情報交流館のベジタボール・ウィズに行きます。
バッジがほしいので飯盛山そばです。 そばは、三枚だそうです。
完食です。 満腹です。
これが缶バッジです。
次に清泉寮に行って・・・
ソフトを食べたり・・・
富士山が見えてたり・・・
先ほど登った飯盛山が見えてたりして・・・
次に八ヶ岳高原大橋に行ってみたり・・・
また富士山が見えてたりして・・・
野辺山のヤツレンに寄ったり・・・
ソフトは先ほど食べたのでポッポ牛乳フロートにしてみたりして・・・
最後にびっくり市に寄ったりして帰りました。
2024年06月12日
千手ヶ浜 クリン草
千手ヶ浜のクリン草を見に赤沼から行って来ました。
先週に湯川に釣りに行ったので二週連続の日光です。
赤沼駐車場に9時頃に着いたら空きスペースが数台分でした。
支度をして出発しようとしてたらスタッフが満車の案内をしていました。 ギリギリでした。良かった!
低公害バスは行列が出来ています。 皆さんクリン草を見に行かれるんでしょうね。
まず戦場ヶ原に行ってズミの様子を見に行きます。
先週はズミが満開でしたが一週間しないでもう終わっていました。
その代わりワタスゲが随分と増えていました。 では戻ります。
赤沼橋まで戻ってまずは、竜頭ノ滝を目指します。
温泉パイプです。
竜頭ノ滝の上に出ました。
竜頭ノ滝臨時駐車場の方へ行きます。
臨時駐車場を過ぎると山道になります。
木々の間から中禅寺湖が見えます。
道はアップダウンが有りますが良く整備されています。
向こうに目的地の千手ヶ浜が見えます。 でもまだまだです!
この上が展望台になっています。
展望台からの景色です。
浜辺に着きました。
ここで小休止です。 何組かの方が休んでいました。
熊窪へ着きました。 去年は高山からここへ下って来ました。
ここの浜辺では休まずに進みます。
もう少しです。
千手ヶ浜に着きました。
沢山の人が居ます。
ではクリン草を見に行きましょう!
着きました。
見事に咲いています。
しかしクリン草は、水辺が似合います。
黄色いクリン草です。
十分堪能したので浜辺に戻ってお昼にしましょう!
お昼にします。 風が強いのでお湯は沸かさずにオニギリだけにします
では、そろそろ帰りましょう!
帰りは低公害バスで帰りましたが沢山の人で全員乗り切れませんでした。 早めに行って待っていて良かったです。
2024年06月05日
湯川釣行 ズミが満開
戦場ヶ原のズミが満開のようなので釣り仲間と湯川へ釣りがてらズミを見に行って来ました。
赤沼より中流域に入ります。
ズミの花びらが道に落ちています。 あぁ~!少し遅かったかな~!
イヤイヤ まだ十分見頃でした。
戦場ヶ原では、ワタスゲもチラホラ見られました。
しかしズミは凄いですね。 横根山でも鍋割山でもズミは凄かったので今年は当たり年なのかな。
しかし今日は天気も良くてハイカーも多いです。
場所によっては、まだ蕾もあります。
中流域では数匹しか釣れませんでした。
午後より上流から入ります。
クリン草も咲いています。
やはりブルックは綺麗ですね!