福岡市 放課後等デイサービス 「しんがくどう福岡東・松崎」

福岡市東区八田にある放課後等デイサービス「しんがくどう福岡東」のブログです。 すべてのスタッフが障害児療育の経験とスキルを持っており、【個別療育】を行っています。 お子様の療育を真剣にお考えの保護者の方はぜひ一度ご見学にいらしてください。 TEL(092)410-5264 FAX(092)410-4726 mail:fh.info@shingakudo.jp

しんがくどうHP http://shingakudo.jp/ こちらもご覧下さい。

色と数字

こんにちは✴︎

気温も暖かくなりいよいよ春が近づいてきたなあ〜と実感します


今回の活動をご紹介します!

*色のマッチング+数の療育を行いました。


目的としては、

*色のマッチングでは、

「色彩判別能力、物をよく見る力、見比べる力、集中力を鍛えていく」

*数と数字では、

「数えたものと数字を結びつけることができる、数と物を合わせながら数の理解を深めていく」です!


見本を見ながら台紙に見本と同じ色、順番でシールを貼ってもらいます。

FullSizeRender


IMG_1887
よく見て貼ることができています♪

シールを貼ったら貼ったシールの数を数えてもらいます。

IMG_1888

(1.2.3.4、、)一生懸命数えています!


IMG_1889

5と数えることができています!!


IMG_1890

10まで頑張りました⭐︎

難しい時は一緒に数えながら行います〜!


具体物で数と数字を一致させる療育は子どもも興味を持ってくれるな〜と思いました!


櫻井





イメージしながら

こんにちは。
気温が少しずつ高くなり、過ごしやすい日が続いていますね。


本日は、ジオボードを使用した療育をご紹介します!

・漢字を覚えるのに時間がかかる
・漢字の書き間違いが多い
・算数の図形の問題でつまずく
・書いた文字のバランスが悪い
・黒板を写すのに時間がかかる
など、文字や図形が苦手なお子さんへ、形態や空間をイメージする力の発達を促します。

見本を見ながら作ったり、好きな形を作ったりと、たくさんイメージして作ってくれています!

MP

宝探し♪

今日は、松崎の活動を紹介します☺

お子さん達が好きなキャラクターを
プリントアウトしてパズルのピースにして、バラバラに部屋のあちこちに
貼り付けて探しながらパズルを完成
させてもらいました。PXL_20220302_042325716
PXL_20220302_042316510

部屋中歩き回ったり、ハイハイで動きながら、探しまくり見つける度に
『 あったぁ~♪』『 あとどこにあるかなぁ~』と楽しんでくれてました😁
MP
PXL_20220302_043805478
PXL_20220302_043951707
PXL_20220302_044143475
探し終わったらピースを貼り合わせて
パズルの完成で~す😁MP
MP
PXL_20220302_044529688
PXL_20220302_044610374
MP
MP

風船と新聞紙で

暖かくなってきたなと思ったら、昨日は雪が降ってきましたね
寒暖の差が激しい日が続いているので、ご自愛くださいね。


今回は、意外と難しいけどゲーム感覚で楽しめる活動を紹介します

20220215_164758
20220215_164757
ルールはシンプルで「➀新聞の棒で風船をリフティング」しながら「➁お題に合わせた連想ゲーム」をするだけです。風船を落としたり、椅子から離れたりするまでに、いくつ言葉を言えるかを数えます。

➀と➁の両方に注意を向けないといけないので、意外と苦戦してしまう活動ですが、どっちが多く言葉を言えるか競ってみると、ゲーム感覚で盛り上がりますよ

楽しみながら

こんにちは

学習支援について一例ですがご紹介します

ひらがなの読み書きはばっちりなお子さん

漢字の習得にチャレンジ中です

意味やイメージと結びつけながら
漢字と読みを一致させていっています
DSC_1103


同時にことばの意味もクイズ形式で確認しながら語彙の拡大も図っています
DSC_1104

数カ月前読めなかったものが
読めるようになったり書けるものも増え
お子さんも嬉しそうです

他にも音読などに取り組んでいるお子さんもいらっしゃいます

楽しみながら学んで
「できた」を積み上げてもらえるといいなと思います
ギャラリー
  • 色と数字
  • 色と数字
  • 色と数字
  • 色と数字
  • 色と数字
  • イメージしながら
  • 宝探し♪
  • 宝探し♪
  • 宝探し♪