どうもっ!
ねんだいです。
今回は一口初心者で、シルクの会員ではないけども
もし、シルクの会員だったならこの馬に出資したい!!って馬について書きたいと思います。
ちなみにシルクの募集馬を見るのは今回で3年目。
参考までに過去に出資したいなぁと思った馬は
17年産は
ラウダシオン(NHKマイル優勝)
ポレンティア(フェアリーS3着)
レイコックアビー(未勝利)
をPOGで指名。
18年産は
ノックオンウッド(新馬勝ち)
ブレーヴジャッカル(デビュー待ち)
ラレイナ(デビュー待ち)
をPOGで指名しております。
そして19年産。
パドック好きな自分がシルクの募集動画を見て出資したい!!と思った馬についてのみ書きます。(最初全頭書く気だったんですが心折れました💦)
ちなみに自分が募集馬を見る時に気をつけているポイントは
- 故障しにくそうな歩様の馬
- トモの筋肉の質と量
- 歩いている時に頭から後ろ脚の蹄まで上手く連動させているか
まとめると直感です(笑)
なかなか馬体について文字で起こして伝えるのは難しいので
どこを見て何を選んだのか
を見ていただいて、その馬の募集動画を見てもらって皆さんで何を感じるのか確かめて欲しいと思ってます。
(偉そうなこといってますが一口はまだまだ初心者です。こんな意見もあるんかぁくらいの緩い感じで見てもらえたらと思います)
自分も色んな方の意見や考え方を見て勉強させてもらっていますので自分なりのモノを書いていきたいと思います。
前置きが長くなったので早速、自分が出資したいと思った馬を書きます!
カタログと動画はシルクホースクラブのホームページからご確認ください↓
37番ラダームブランシェの19
父シルバーステート
募集価格1600万/32000円
目を引いたのはトモの筋肉量の多さ
芦毛馬は基本的に他の毛色に比べて筋肉量がわかりにくい、もしくは筋肉量が少なく見えてしまいがち。
でもこの馬はしっかりとした筋肉が付いていることが好感
(もしかしたら筋肉多すぎてキレないかもしれないか故障がちになるかも💦)
そして歩いた時にトモの筋肉が柔らかく波打っていて筋肉の柔らかさも兼ね備えている。
ディープインパクトの良さが孫のこの馬にも伝わっています。
後は未完の大器だった父シルバーステート同様に脚元が丈夫かどうかだけ。これは今の段階では分かりません。
ただ、募集価格は安くそれでいて好馬体なのでコスパはかなりよく万が一脚元が弱くても割り切れる価格だと思います。
この馬にシルバーステート産駒の良い先駆けになってほしい。
会員だったら1番最初にこの馬に出資します(来年のPOGでは指名決定です)
62番フェイトカラーの19
父ジャスタウェイ
募集価格2400万/48000円
この馬がロードかノルマンで募集されたら絶対出資したい!
歩様を見るととにかく柔らかくスムーズ。
首を上手く使って全身で歩けている姿に惚れた。
トモの筋肉は柔らかく、量もそれなりにある。
ジャスタウェイ産駒だし晩成だし、丈夫なら長く楽しめる。POG向きでなくても一口ならこういう馬に愛を注ぎたい✨
ジャスタ繋がりで
27番ラトーナの19
父ジャスタウェイ
募集価格2400万/48000円(ジャスタはこの価格で統一なんか!?)
この馬は柔らかくしなる首が好き。
自分はパドックを見る時に首の使い方で調子の良し悪しを見る癖があるので首が柔らかくしなる馬は好きなんです(昔で言うとナリタブライアンとかタイキブリザードとか)
この馬も歩様が柔らかくスムーズ。
トモの筋肉は柔らかく良質。
晩成なジャスタながら既にこれだけあれば十分。
ロードやノルマンに来てほしい。
25番ウルトラブレンドの19
父キズナ
募集価格3500万/70000円
カタログの立ち写真を見た第一印象は
「トモが少し小さいなぁ」だったんですが
動画を見たら「良い筋肉♡」と良い意味のギャップがあって指名したくなりました。
5月産まれだし、この大きさのトモでもOK。
価格がシルバーステートやジャスタウェイ産駒より高いんで発表の順番を下げただけです。
この馬の成長力次第でPOG指名したいです。
51番プリティカリーナの19
父ドゥラメンテ
募集価格3000万/60000円
競馬の世界へいざなってくれた愛しきエアグルーヴの血を受継ぐドゥラメンテ産駒から一頭。
今からロードに来ませんか??即出資しますよ!!
立ち写真から馬体のバランスの良さを感じました。
また歩かしたらトモの筋肉がよく弾んでる。
歩様もスムーズで関節もしっかりしてる。
だいぶエアグルーヴ系という贔屓目ありありのフィルター越しに見ていますが今回のシルクのドゥラ産駒で1番好きです。
ロードに来ませんか?
自分がシルクの会員だったら出資したいのは上記の5頭です。
ここらかは【番外】
たぶん出資はしないけど行く末を見守りたい馬達。
31番ユキチャンの19
父ドレフォン
これ、絶対人気ですよね?抽選漏れ漏れですよね?
白毛馬が裸で歩いてる所を初めて見たんですが芦毛よりしっかりと筋肉が見えるんですよね。
良いトモをしてるのでそれなりに勝ち上がってくれると思っています。
素直に良い馬だと思いました。
45番チアズメッセージの19
父ロードカナロア
ダービー卿CTで馬連万馬券をプレゼントしてくれたチアズメッセージ。
近年は歩様に嫌なぎこちなさがある産駒が多かったんですが今回のカナロアの産駒は良い筋肉を持った馬です。
普通にオープンにいる素材だと思います。
59番ブラックエンブレムの19
父キタサンブラック
父母ともにブラック繋がり。どんな馬名になるか楽しみです。
キタサンブラック産駒は菊花賞、天皇賞春を勝った父とは違い今の所、マイル前後が良さそうな短距離志向な馬体をしている馬が多いなぁと(バクシンオーがここで出ているのかな)
この馬も24よりは16向きで気性も前向き。
なかなか良いトモの筋肉してる。
気になるのは一口70000円の3500万円という価格。回収してくれるか少し疑問なので番外です。
43番ヒッピーの19
父ハーツクライ
第一印象はトモが小さい。
でも牝馬だしこのトモの大きさでも許容範囲(!?)
少し判断に迷ったので番外にすえおき。
しかし、歩様は素軽く柔らかい筋肉持ってます。
クラシックより古馬になってからかなぁという馬体に思いました。
最後にディープインパクト産駒について。。。
今回シルクのディープインパクト産駒に募集価格を超える成績を残す馬が自分には見当たりませんでした。
ディープ産駒ですし勝ち上がることはするでしょうがクラシックを勝つことを夢見て出資できる馬がいないかなぁって。
以上です。
シルクの非会員ですが、それなりの時間、動画とにらめっこして自分が率直に思ったことを書きました。
一人の競馬ファンの意見なので、ここで挙げなかった馬が悪いわけでもなく、ここで挙げた馬のことについて押しつけるわけでもありません。
こういう見方をする人もいるだなぁと思っていただけたらと思います。
良くも悪くも再来年の答え合わせが楽しみです。
ではまたっ!