【一口】非会員なのに19年産シルクホースクラブの募集馬を真剣に検討しました!

どうもっ!  

ねんだいです。
 

今回は一口初心者で、シルクの会員ではないけども

もし、シルクの会員だったならこの馬に出資したい!!って馬について書きたいと思います。

ちなみにシルクの募集馬を見るのは今回で3年目。

参考までに過去に出資したいなぁと思った馬は
17年産は
ラウダシオン(NHKマイル優勝)
ポレンティア(フェアリーS3着)
レイコックアビー(未勝利)
をPOGで指名。

18年産は
ノックオンウッド(新馬勝ち)
ブレーヴジャッカル(デビュー待ち)
ラレイナ(デビュー待ち)
をPOGで指名しております。


そして19年産。
パドック好きな自分がシルクの募集動画を見て出資したい!!と思った馬についてのみ書きます。(最初全頭書く気だったんですが心折れました💦) 

ちなみに自分が募集馬を見る時に気をつけているポイントは
  1. 故障しにくそうな歩様の馬
  2. トモの筋肉の質と量
  3. 歩いている時に頭から後ろ脚の蹄まで上手く連動させているか
の3点をみて、後はパドックを見て培った感性です。

まとめると直感です(笑)

なかなか馬体について文字で起こして伝えるのは難しいので

どこを見て何を選んだのか

を見ていただいて、その馬の募集動画を見てもらって皆さんで何を感じるのか確かめて欲しいと思ってます。
(偉そうなこといってますが一口はまだまだ初心者です。こんな意見もあるんかぁくらいの緩い感じで見てもらえたらと思います)

自分も色んな方の意見や考え方を見て勉強させてもらっていますので自分なりのモノを書いていきたいと思います。


前置きが長くなったので早速、自分が出資したいと思った馬を書きます!
カタログと動画はシルクホースクラブのホームページからご確認ください↓

37番ラダームブランシェの19

父シルバーステート
募集価格1600万/32000円  

目を引いたのはトモの筋肉量の多さ 
芦毛馬は基本的に他の毛色に比べて筋肉量がわかりにくい、もしくは筋肉量が少なく見えてしまいがち。

でもこの馬はしっかりとした筋肉が付いていることが好感
(もしかしたら筋肉多すぎてキレないかもしれないか故障がちになるかも💦)

そして歩いた時にトモの筋肉が柔らかく波打っていて筋肉の柔らかさも兼ね備えている。
ディープインパクトの良さが孫のこの馬にも伝わっています。

後は未完の大器だった父シルバーステート同様に脚元が丈夫かどうかだけ。これは今の段階では分かりません。

ただ、募集価格は安くそれでいて好馬体なのでコスパはかなりよく万が一脚元が弱くても割り切れる価格だと思います。

この馬にシルバーステート産駒の良い先駆けになってほしい。
会員だったら1番最初にこの馬に出資します(来年のPOGでは指名決定です)


62番フェイトカラーの19

父ジャスタウェイ
募集価格2400万/48000円

この馬がロードかノルマンで募集されたら絶対出資したい!
歩様を見るととにかく柔らかくスムーズ。
首を上手く使って全身で歩けている姿に惚れた。
トモの筋肉は柔らかく、量もそれなりにある。
ジャスタウェイ産駒だし晩成だし、丈夫なら長く楽しめる。POG向きでなくても一口ならこういう馬に愛を注ぎたい✨

ジャスタ繋がりで

27番ラトーナの19

父ジャスタウェイ
募集価格2400万/48000円(ジャスタはこの価格で統一なんか!?)

この馬は柔らかくしなる首が好き。
自分はパドックを見る時に首の使い方で調子の良し悪しを見る癖があるので首が柔らかくしなる馬は好きなんです(昔で言うとナリタブライアンとかタイキブリザードとか)

この馬も歩様が柔らかくスムーズ。
トモの筋肉は柔らかく良質。
晩成なジャスタながら既にこれだけあれば十分。
ロードやノルマンに来てほしい。


25番ウルトラブレンドの19

父キズナ
募集価格3500万/70000円

カタログの立ち写真を見た第一印象は
「トモが少し小さいなぁ」だったんですが
動画を見たら「良い筋肉♡」と良い意味のギャップがあって指名したくなりました。
5月産まれだし、この大きさのトモでもOK。
価格がシルバーステートやジャスタウェイ産駒より高いんで発表の順番を下げただけです。
この馬の成長力次第でPOG指名したいです。

51番プリティカリーナの19

父ドゥラメンテ
募集価格3000万/60000円

競馬の世界へいざなってくれた愛しきエアグルーヴの血を受継ぐドゥラメンテ産駒から一頭。
今からロードに来ませんか??即出資しますよ!! 
立ち写真から馬体のバランスの良さを感じました。

また歩かしたらトモの筋肉がよく弾んでる。
歩様もスムーズで関節もしっかりしてる。

だいぶエアグルーヴ系という贔屓目ありありのフィルター越しに見ていますが今回のシルクのドゥラ産駒で1番好きです。

ロードに来ませんか?

自分がシルクの会員だったら出資したいのは上記の5頭です。


ここらかは【番外】
たぶん出資はしないけど行く末を見守りたい馬達。

31番ユキチャンの19

父ドレフォン

これ、絶対人気ですよね?抽選漏れ漏れですよね?
白毛馬が裸で歩いてる所を初めて見たんですが芦毛よりしっかりと筋肉が見えるんですよね。
良いトモをしてるのでそれなりに勝ち上がってくれると思っています。
素直に良い馬だと思いました。

45番チアズメッセージの19

父ロードカナロア

ダービー卿CTで馬連万馬券をプレゼントしてくれたチアズメッセージ。

近年は歩様に嫌なぎこちなさがある産駒が多かったんですが今回のカナロアの産駒は良い筋肉を持った馬です。
普通にオープンにいる素材だと思います。


59番ブラックエンブレムの19

父キタサンブラック
 
父母ともにブラック繋がり。どんな馬名になるか楽しみです。
キタサンブラック産駒は菊花賞、天皇賞春を勝った父とは違い今の所、マイル前後が良さそうな短距離志向な馬体をしている馬が多いなぁと(バクシンオーがここで出ているのかな)
この馬も24よりは16向きで気性も前向き。
なかなか良いトモの筋肉してる。

気になるのは一口70000円の3500万円という価格。回収してくれるか少し疑問なので番外です。

43番ヒッピーの19

父ハーツクライ

第一印象はトモが小さい。
でも牝馬だしこのトモの大きさでも許容範囲(!?)
少し判断に迷ったので番外にすえおき。
しかし、歩様は素軽く柔らかい筋肉持ってます。
クラシックより古馬になってからかなぁという馬体に思いました。


最後にディープインパクト産駒について。。。
今回シルクのディープインパクト産駒に募集価格を超える成績を残す馬が自分には見当たりませんでした。
ディープ産駒ですし勝ち上がることはするでしょうがクラシックを勝つことを夢見て出資できる馬がいないかなぁって。 

以上です。

シルクの非会員ですが、それなりの時間、動画とにらめっこして自分が率直に思ったことを書きました。
一人の競馬ファンの意見なので、ここで挙げなかった馬が悪いわけでもなく、ここで挙げた馬のことについて押しつけるわけでもありません。
こういう見方をする人もいるだなぁと思っていただけたらと思います。

良くも悪くも再来年の答え合わせが楽しみです。

ではまたっ!














POG2021 指名馬について書いてみました

どうも!お久しぶりです!

ねんだいです。

ブログの更新がぱったりと止まってからコロナウイルスが蔓延して無観客競馬が続くようになっていますが、自分は変わらず

予想→馬券の購入→悶絶→回顧→パドック眼のトレーニングを繰り返し日夜、元気にやり続けいます。


今回は少し遅くなりましたが仲間内で参加させてもらっているPOG2021で指名した馬10頭について書いていきたいと思います。

まず前年度POG2019の結果ですがなんと

2位!!!

という好成績で終えることができました。

コントレイル、デアリングタクトと非ノーザン馬が無敗の2冠馬2頭が誕生した年、この2頭の内どちらかを指名していたら圧勝だったんですが今、前年度のPOG本を開いてみてもコントレイルを指名することは無理でした。

昨年自分が指名したのは

1位ポタジェ(プリンシパルS2着)
2位エバーマノ(未勝利)
3位ミッキーメテオ(1勝)
4位ロードクラージュ(未勝利)
5位ラヴォアドゥース(1勝)
6位ヴァリアントジョイ(未勝利)
7位ラウダシオン(NHKマイルC1着)
8位ラルゲッツァ(1勝)
9位ポレンティア(フェアリーS3着)
10位レイコックアビー(未勝利)

もうラウダシオンにおんぶに抱っこな結果になりました(^_^;)

POGを本格的に始めて3年目で初重賞制覇がG1とあってこれはかなり嬉しいものでした。

またこの年は全馬デビューすることが出来たのも幸運でした。   


今年度はぜひ

1位と全馬勝ち上がり
を目標に4月から作戦を練りました。

目標を達成するために立てた作戦は

  • 一口クラブの歩様動画を見れる馬から選ぶ
  • POG本は見ない
の2点。

まず「一口クラブの歩様動画を見れる馬から選ぶ」ことにしたのは馬の筋肉の柔らかさに注目したからです。

ラウダシオンを指名したのは正にシルクホースクラブに掲載されているラウダシオンの募集動画を見てトモの筋肉の動きに惹かれたからでした。

POG本では馬の立ち写真がたくさん乗っていますが、立ち写真だけでは情報不足。
動画を見る必要性をラウダシオンが教えてくれました。

2つ目の「POGを見ない」ことにしたのは自分の見たもの(動画の情報)を素直に信じるためです。
POG本には牧場、オーナー、記者などの情報がたくさん書かれていて魅力的ではありますが必ずしもその情報がアテにならないことがあることをここ数年POG本を見て思ったからです(人の意見に流されやすい性格なので今年はとにかく自分の目を信じることに固執しました)


さて、自分が参加させてもらっているPOGのルールはざっくりいくと
①全部で10頭指名。
②基本は一頭の種牡馬から一頭のみ指名
※一頭の種牡馬だけ2頭指名可能(ただし牡馬牝馬でわける)
③第6~8位はリーディング上位の種牡馬は選べない
④新種牡馬の産駒は必ず指名

のようなルールとなっています。

では長々と書きましたが、パドック好きなねんだいが選んだPOG馬10頭の発表です。

1位ガルフォート牡馬
父ディープインパクト
母ポロンナルワ
キャロットクラブ
☆選んだポイント☆
  1. 肩が小さく、トモはみっちりとした筋肉がついている立ち姿
  2. 歩いた時のトモの筋肉は内側から波打って浮き出ている
  3. 後ろ脚の稼働範囲は狭いけどその分踏み込んでから前に出すスピードが速い
ディープインパクト産駒ですが溜めてキレるより、ポイント3の稼働範囲が狭い所を活かしテンから出して好位置を取ってくれる馬になることを期待しています。
ディープブリランテやグランアレグリアタイプと見ています。


2位ブレーヴジャッカル牡馬
父ダイワメジャー
母パーシステントリー
シルクホースクラブ
☆選んだポイント☆
  1. とにかくトモの筋肉量がスゴい。でもガッチガチに硬い筋肉ではなく柔らかさも持っている
  2. トモの筋肉量がスゴイのに肩はスッキリしていて重苦しさを感じない歩様
実はこの馬は絶対指名して行く末を見たいと思った馬だったのでダイワメジャー産駒ながら2位指名しました。
もし自分がシルクの会員なら間違いなくこの馬を1番に出資検討するくらい好きな馬体をしています(走るか別にして好きな馬体です)

3位ノックオンウッド牡馬
父フランケル
母トゥアーニー
シルクホースクラブ
☆選んだポイント☆
  1. 歩様動画を見た外国産馬の中で1番柔らかい筋肉をもっていたこと
  2. 首使いが柔らかくしなやか。首から連動させて体全体を使って歩けている姿に好感
本当は下位指名予定だったんですが2位指名からけっこうフランケル産駒が指名されていたこと、ちょうどノックオンウッドのデビュー前日がドラフト日だったので、指名される前に先物買いしようと予定外の上位指名でした。
結果的に雨馬場ながら初勝利を飾ってくれたので好判断でした。
それにしても新馬戦のパドックではまだまだ緩い踏み込みだったのでもっとしっかり踏み込めるようになればもっと強くなると思わせてくれました。


4位エクセレントタイム牡馬
父ハーツクライ
母タイムウィルテル
サンデーレーシングクラブ
(募集番号113番です)

☆選んだポイント☆
  1. ハーツ産駒ながら胴が長すぎないこと。胴長だと1完歩が広く、現代競馬に求められる立ち回りの上手さや瞬間的な加速を持ちにくいタイプになるがエクセレントタイムは良い感じの胴の長さ(去年のポレンティアで学んだこと)
  2. トモの筋肉がしっかりついたハーツ産駒。ハーツ産駒はジャスタウェイやスワーヴリチャードを見ても晩成傾向が強いがこの馬は既に立派なトモになっていてタイムフライヤーやカテドラルに似たタイプで早期から活躍が期待できそう
  3. 筋肉が柔らかい。縁あってエクセレントタイムの募集動画を見させていただく機会があったのですが、トモの筋肉の収縮力に惚れました。後ろ脚を伸ばしてから前に出すスピードが速く、センスのある歩き方をしていました

1位ポロンナルワ、2位ブレーヴジャツカル、エクセレントタイムの3頭は絶対指名したいと思っていたので既にこの時点で大満足なドラフトでした。
無事にデビューをしてほしいです。

5位ラレイナ牝馬
父キングカメハメハ
母ライラプス
シルクホースクラブ
☆選んだポイント☆
  1. とにかくグイグイ進む歩き姿。トモの筋肉は小ぶりなんですが牝馬なので問題はなく、とにかく小刻みに首を使って前に進む姿に好感
  2. 小さなトモでも伸縮ある筋肉の動きをしている
フサイチエアデール、ライラプスと続く血統で仕上がりは早い馬体をこの馬もしています。
イメージで言えばビーチサンバのような活躍を願っています。

6位ノーザンピーク牡馬
父ブラックタイド
母アドマイヤチャーム
ユニオンオーナーズクラブ
☆選んだポイント☆
  1. 募集写真はややトモが小さいなぁと感じましたが歩かせてみると、馬体の内側から浮き上がる筋肉を見せていました
  2. 後ろ脚の飛節や繋がしっかりとしていて故障しにくい丈夫な馬に見えたこと
父ブラックタイドに母父キングヘイローと欧州血統なのでキレ味と高速馬場は苦にするかもしれませんが福島や冬の中山なら勝負できると思います。
ユニオンの馬でこの馬が1番良かったです。

7位スイートフェンネル牝馬
父マツリダゴッホ
母マルーンドロップ
ノルマンディーオーナーズクラブ
☆選んだポイント☆
  1. 5月産まれの牝馬ながらすでにお尻の半腱半膜筋がしっかり見えており、ノルマンディーの募集馬の中でも良質の筋肉を持っている馬
  2. 歩かせると筋肉の収縮力があって気性も前向きで未勝利勝ちはかなり期待できると思った
実はこの馬でノルマンディーオーナーズデビューをと思っていた馬ですがあっという間にら満口になり悔しい思い出があったのでPOGでは指名したいと思っていた馬でした。

8位マイネルカーニバル牡馬
父スウェプトオーヴァーボード
サラブレッドクラブラフィアン
☆選んだポイント☆
  1. 立ち姿の首がとにかくしなやかに見え、柔らかい良い筋肉を持ったいるように見えたから
もしかすると体質が弱めでPOG期間内にしっかり使えるか分かりませんがどんな走りをするのか興味があったので指名しました。

9位ドゥラヴェルデ
父ドゥラメンテ
母タミーン
DMMバヌーシー
☆選んだポイント☆
  1. 独特な歩様をするのがドゥラメンテ産駒の特徴ですが本馬は後ろ脚を伸ばしてから前に出すスピードが早く筋肉の収縮が早め
  2. ドゥラメンテ産駒らしく前向きな気性ながらまだ気性が抑えられている印象を受けたこと
ドゥラメンテ産駒は歩き方、首やトモを見れば裸馬でもドゥラメンテ産駒では?と分かるほど父の影響を受けた馬が多い。
ルーラーシップ、ロードカナロア産駒に比べて首は太め、トモの形は独特な円形型、何より気性が父に似て荒ぶる程に前向き。

この気性から新馬戦向きでも距離延長で苦労しそうな産駒が多いようなイメージを持っているのでドゥラメンテ産駒の指名は下位指名で良いと考えていました。

それでも1番指名したかったドゥラヴェルデが残っていたのはラッキーでした。
母タミーンは欧州血統なのでスピード負けしないか心配ですが良い筋肉を持っています。


10位サトノレイナス牝馬
父ディープインパクト
母バラダセール
サトミホースカンパニー

☆選んだポイント☆
  1. 新馬戦の後に指名しました(^_^;)
  2. 6月デビューで馬体はまだまだまだ子供で目を見張るような馬体をしていなかったのに勝ち切ったことを評価
  3. トモは小さく、脚さばきも硬く調教量はまだまだ足りておらず今後は伸び代しかない馬だと思っています
唯一のミーハー枠。まさか誰も指名しなかったし今年のドラフトは取りたい馬を全部指名できたので気楽にサトノレイナスを指名。

本当はディープ産駒牝馬はクライミングリリー(母コンテスティッド、兄ギベオン)をと考えていましたが、レイナスの兄サトノフラッグの成長力を見るとサトノレイナスの成長に期待せずにはいられませんでした。


以上です。
今年はこの10頭で1年間を満喫したいと思っています。
もし同じ馬を指名された方が一緒に応援しましょう。
全馬無事デビューしますように🙏























































牡馬
父ディープインパクト
母ポロンナルワ
キャロットクラブ
☆選んだポイント☆

1位ガルフォート牡馬
父ディープインパクト
母ポロンナルワ
キャロットクラブ
☆選んだポイント☆




『考察』AJCC~気になる馬たちの前走パドック

どうも!
ねんだいです!!

今回はAJCC出走予定馬考察を書きたいと思います!


スティッフェリオ
sketch-1579734929711
前走は有馬記念↑
仕上がりは良かった。
ステイゴールド産駒ですが気性が安定
首がグッと前に伸びて、首、胴、後ろ脚を使って体を大きく見せている

ただ、相手のレベルが高かったこと、アーモンドアイやフィエールマンがガス欠するほど前にいた馬にとって厳しい展開もあったので悲観する必要はありません。

AJCC当日、同じように馬体を大きく見せていれば素直に買いで良いでしょう。
sketch-1579735064573
↑ちなみにオールカマー1着時は惚れるくらい馬体が研ぎ澄まされていました。


ステイフーリッシュ
sketch-1579735190971
前走はチャレンジカップ↑
スティッフェリオと同じステイゴールド産駒ですが頭の位置が上に降りきっている

馬体重は二桁増。
何かしら馬にストレスがかかっていて、馬が神経質になっていたのではないか?と勘ぐりたくなるパドックでした
sketch-1579735153301
ちなみに2走前の福島記念↑
チャレンジカップより-14キロですが腹回りが寂しい印象はない
ステイゴールド系はこの腹回りの肉付きがしっかりないと凡走する馬が多い

福島記念の時も少しうるさい面は見せたんですが頭が振り切るようなことはなくコントロールできていました。

AJCC当日、福島記念のような周回姿なら本命にします!ってくらい今回は期待している馬です。


ブラストワンピース
sketch-1579735034203
凱旋門賞のパドック動画はないので札幌記念のパドックを。

自分的に過去最高のブラストワンピースを見たような気がします

もともとパドックで良く見せない
というか好調の気配が表に現れにくい

札幌記念は首の気合がパンパなく、特に良かったのはトモの余分な肉が削ぎ落とされて目黒記念時とは別馬になっていたんですよね。

今回は冬場なので多少肉付きよくなって出走してくる可能性があるので○か▲予定。
好走しても凡走しても良い立ち位置にいてもらいます。


ミッキースワロー
sketch-1579735103293
前走は福島記念↑
この馬はずっと書いてきたんですがとにかく歩様が硬い馬。

硬いから激走すると更に硬くなって故障しないか心配になります。そして凡走してくれます。
陣営もようやくそれに気づいてか昨年はローテーションをゆったりとするようになり好走確率が上がりました。

今回も福島記念から約2ヶ月の間隔を取りましたので凡走する可能性は低いと思います。
パドックの見映え次第ではステイフーリッシュに代わって本命にするかもしれません!

以上です。
頭数は少な目のAJCCですが印の数はそれなりに要りそうなレース。
当日のパドックでAJCCを狙ってきた馬を見抜いて馬券を当てたいなぁと思います!

ではまた!!!

ギャラリー
  • 『考察』AJCC~気になる馬たちの前走パドック
  • 『考察』AJCC~気になる馬たちの前走パドック
  • 『考察』AJCC~気になる馬たちの前走パドック
  • 『考察』AJCC~気になる馬たちの前走パドック
  • 『考察』AJCC~気になる馬たちの前走パドック
  • 『考察』AJCC~気になる馬たちの前走パドック
  • 『回顧』日経新春杯~簡単回顧
  • 『回顧』日経新春杯~簡単回顧
  • 『回顧』日経新春杯~簡単回顧