珍しく?気象庁の予報が大当たりして、10年に一度の最強寒波がやってきました (;´Д`)
あっというまに視界が真っ白になり、短時間に約20cmの積雪がありました (; ̄Д ̄)

最近知った、JPCZと言う単語。
こんなのが日本海側に住んでない地域にも来るんだもんなー、やはり地球はおかしくなってますね。
さて、急激な天候の悪化に対応できなかった企業がありますな (´・ω・`)
・・・JR西だけどさ。
地震と違って、一週間ほど前から最強寒波がやってくると、しつこいほど言われていたのだから、運休か間引きをやっておけば、今回のような事態にはならなかったと思うんだが。
閉じ込められた乗客の方々、本当にお気の毒です。5時間以上も密閉された空間でトイレにも行けず、やっと外に出られたと思ったら、今度は深夜の氷点下の雪道を1.4kmも歩かされるなんて。。。何の苦行だよ (*・ε・*)
富裕層向けの電車も大事かも知れんけど、雪を溶かす装置にも手を抜かないで欲しいわ。日常の通勤通学で使っている乗客のほうが豪華列車に乗る人たちよりも、多額のお金をこの路線に落としているはず。
でも、この日は不要不急の外出は避けるように、と国からも緊急発表が出ていたから、大雪の時は台風の時みたいに、仕事などを早めに切り上げられるような雰囲気にしないとダメですね。
最近の降り方は昔とは違うから。
今回の寒波は事前の低温に加えて、急激な天候の悪化でしょうか。
あっというまに視界が真っ白になり、短時間に約20cmの積雪がありました (; ̄Д ̄)

最近知った、JPCZと言う単語。
こんなのが日本海側に住んでない地域にも来るんだもんなー、やはり地球はおかしくなってますね。
さて、急激な天候の悪化に対応できなかった企業がありますな (´・ω・`)
・・・JR西だけどさ。
地震と違って、一週間ほど前から最強寒波がやってくると、しつこいほど言われていたのだから、運休か間引きをやっておけば、今回のような事態にはならなかったと思うんだが。
閉じ込められた乗客の方々、本当にお気の毒です。5時間以上も密閉された空間でトイレにも行けず、やっと外に出られたと思ったら、今度は深夜の氷点下の雪道を1.4kmも歩かされるなんて。。。何の苦行だよ (*・ε・*)
富裕層向けの電車も大事かも知れんけど、雪を溶かす装置にも手を抜かないで欲しいわ。日常の通勤通学で使っている乗客のほうが豪華列車に乗る人たちよりも、多額のお金をこの路線に落としているはず。
でも、この日は不要不急の外出は避けるように、と国からも緊急発表が出ていたから、大雪の時は台風の時みたいに、仕事などを早めに切り上げられるような雰囲気にしないとダメですね。
最近の降り方は昔とは違うから。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。