2019年10月19日
ねじねじドデカパン
吉永麻衣子さんの、ドデカパンレシピ。
ねじねじドデカパンです。
紅茶とオレンジピールを練り込んだ生地で、ホワイトチョコレートを巻き込みました。
ホワイトチョコが溶けて、カリカリ!
生地の水分が多めなので、太いところはリュスティックのよう。
細いところは、カリッサクッと食感です。
今月は、病院🏥ばっかり。
次女の風邪から始まり、息子にうつり、入院。
退院できたところで、夫は、会食で食べた肉で胃腸炎。
同日に、長女は、嘔吐下痢からの、脱水で入院。
家にこもってばかりなので、パン焼く時間もあったりします。
みんな、元気になれ!
2019年10月15日
シナモンレーズンベーグル
全粒粉入り、シナモンレーズンベーグル
むぎゅ成形と、結び成形🥯
バンコクのスーパーで購入できる全粒粉は、粒が粗め。
15%全粒粉を入れてみましたが、粒々が見て分かる!
レーズンは、練り込み。
シナモンたっぷり。
発酵が早く進むので、前回よりイースト半分。
ベンチタイムを少し長めに取って、最終発酵は、いつもと同じ。
いい感じに焼きあがりました!
2019年10月14日
バースデーケーキ
長女、11歳のバースデーでした
バンコクでは、なかなか美味しいショートケーキには出会えません
これまでも、美味しいと評判のお店のをあちらこちら食べてみたけれど、ヴーん。。
ショートケーキは、材料がシンプルで素材の味が重要だからか、イマイチ
なので!!
作ってみました
角形のスポンジケーキに、オレンジ色のメロン、皮も食べられる葡萄、みかんの缶詰(娘が好きだから)
スポンジケーキは、まだまだ修行が必要な出来だったけれど、フルーツたっぷりで、喜んでもらえました
よかった!
2019年10月13日
シナモンレーズンベーグル
シナモンレーズンベーグル
レーズン練り込んで、ちょっとつぶれたレーズンが生地に馴染んでいるのが好きです
むぎゅっと成形で、しっかり噛みごたえのあるベーグルを目指しました
が!
思ってたより発酵が速くて、見た目に反して結構ふんわり
レーズンの甘味が美味しいベーグルになりました!
2019年10月12日
ちぎりパン
2019年10月11日
ねじねじドデカパン
吉永麻衣子さんのドデカパンを、ねじねじ成型したのが、ねじねじドデカパン。
Instagramで、たびたび見かけて、私も便乗しました。
レーズンとオレンジピール入り。
ジップロックコンテナーに生地を入れ、冷蔵庫へ。
半日くらいで丸め直し。
予定がずれて焼くタイミングを逃してしまい、約2日間くらい冷蔵庫発酵しちゃいました。
冷蔵庫から出して、少し室温に戻してから、取り出して、ねじねじしました。
高温で、焼き色つけてから、温度を少し下げて焼き上げました。
まわりカリッ、中はみずみずしく焼きあがりました!!
とっても簡単なので、違うドライフルーツやナッツで作ってみよう!
チョコレートやチーズなど、いろいろ試してみたい生地です!
ベーグル焼いてます
バンコクにも、パン大好きな方はたくさん!
パン作りが好きな方もたくさん!
とある日、日本でパティシエをやられてた方と一緒にベーグルを焼きました。
そしたら、ベーグル熱が、急上昇!!
さっそく、ベーグル焼きました。
大好きなドライいちじくと、オレンジピールのベーグル。
バンコクは、クーラーつけなければ、常に室温30℃は、あるので、発酵が早い早い!
とっても美味しく焼けましたよ🧡
バンコクで、駐妻やってます。
2018年3月、タイ、バンコクに引っ越しました。
駐妻になって、1年半が経過して、ふと、このブログを更新してみようかな、と思い立ちました。
バンコクには、たくさんの駐妻ブロガーさんがいらっしゃるので、情報提供ではなく、日々思ったことを書いてみようかなと思います。
駐妻になって、1年半が経過して、ふと、このブログを更新してみようかな、と思い立ちました。
バンコクには、たくさんの駐妻ブロガーさんがいらっしゃるので、情報提供ではなく、日々思ったことを書いてみようかなと思います。
2010年01月24日
レーズンイングリッシュマフィン

パスコのレーズンイングリッシュマフィンを見つけたので、買ってみました
パスコのイングリッシュマフィンは、子供のころ、けっこう好きだった
ハムとかサンドイッチして食べていたなぁ
レーズン入りは、シンプルにバターを乗っけて食べました
半分にスライスして、トーストするんだけど、カット面は焼かないほうが好き
スライスしても、そのままくっつけてトーストすると、まわりはかりっとなって、でも、中はふっくら
それが美味しいと思うのです
2010年01月20日
いちじくのパン

いちじくをたっぷり練りこんだパンを焼きました
娘、レーズンなどのドライフルーツが好きになったようで、レーズンだけをほって食べてた
だから、いちじくをいっぱい入れてやいてみた
案の定、いちじくだけ食べてた(笑)
でも、最近、あまりパンを食べなくなってきたな・・・
2010年01月19日
ベーグルUのくるみベーグル

くるみベーグル
他のに比べると、細くて、穴が大きいね
プレーン生地で、ごろごろくるみを包んである
最近、朝ゆっくり時間がないので、写真を撮らずに食べてしまうことが多いな・・・
写真撮ろうとすれば、ほら、手が伸びる!
2010年01月18日
ベーグルUのベーグルたち

昨年末、一年ぶりのベーグルUのベーグルたちが到着しました
冷凍庫事情もあって、どんどん食べております!
写真は、とろけるモッツァレラチーズベーグル
野菜だらけのスープと一緒に、朝食です!
ベーグルUのベーグルたち、毎年通販してますが、注文するフレーバーは、同じもの
プレーン
シナレズ
づんだ
6グレイン
モッツァレラチーズ
サワードゥ
ときどき、くるみ
こんなかんじです
2010年01月06日
スノーボールクッキー

アーモンドのスノーボールクッキー
元旦に彼の実家へ行くときの手土産
ほんとは、お菓子でも買って・・と思っていたのに、すっかり忘れてしまいました
なので、手作りクッキーです
バターとタマゴは使っていません
お砂糖は、控えめで、周りにまぶした粉砂糖で甘みを感じてくださいって感じです
2010年01月05日
あけましておめでとうございます

2010年、ことしもどうぞよろしくお願いいたします
(写真は、おともだちにいただいた、りんご、です。かわいいよね!)
娘が産まれ、2回目のお正月は、バタバタとすぎて行きました
近所の神社へお参りにいき、ことし一年、元気でシアワセでありますようにとお願いしてきました
ことしから、仕事を始めることになった私
娘も、保育園に通います
母子ともに、新しいスタートをするので、お互いにがんばりどころです
ことしも美味しい出会いがたくさんありますように・・・
(新年一回目のパン焼きは、レーズンパン。写真撮り忘れました・・・)
2009年12月31日
Boulangerie et Cafe Main Mano

ブーランジェリー&カフェ マンマーノのいちじくとクランベリーのパンをいただきましたー
このお店、気になっていたけれど、なかなか行くチャンスがなくって、そのままになっていたので嬉しかった!
しかも〜いちじくたっぷりで美味しい〜♪
カフェっていうくらいだからね、いつかイートインしたいな^^
2009年12月29日
格子カンパーニュ

格子模様のカンパーニュ
というか、格子にクープを入れたカンパ
もう、一本クープも、十字クープも開かないから、これがいい
これだと、見た目いい風になる(笑)
ドライフルーツもナッツも入ってない、シンプルカンパーニュです
(加水、多めにしたけれど、もうちょいいけそう)
2009年12月28日
ル・レクチェ

新潟の洋梨、ル・レクチェ
新潟出身のお友達からいただきました
デパートでは、驚きの価格で贈答用とされている果物
ちょうど食べごろだったので、すぐにいただきました
ねっとりと甘く、香り高く、果汁たっぷり
皮をむいているナイフつたいに、果汁がたれていきます
とっても美味しかった!
娘と私でいただきました♪
2009年12月25日
イタリアンランチ

少し前ですが、渋谷のイタリアン、バカリ・ダ・ポルタポルテーゼで、ランチしました
ランチは、前菜・メイン・おかわり可のパン・デザート・ドリンクのセット!
前菜は、ナスのマリネやかぼちゃ煮など盛り合わせで、焼きたて自家製パンに合う!
そのパンは、クラストが厚くカリッ、クラムはしっとりだけど、食べ応えのあるパンです!(といいつつ、おかわりまでしちゃいました)
メインは、娘も食べられるミネストローネにしました。スープといえど、たっぷりだから、満足!
ベビー連れでも嫌な対応なしでゆっくりいただきました♪
2009年12月23日
持ち寄りランチ!

ママ友のおうちに遊びに行きました
クリスマスのかざりもばっちり!かわいい〜

ベビたちも食べられるものばかり!
鮭の揚げ浸し(南蛮漬け?)
豆腐グラタン

当日焼きのカンパーニュ、喜んでもらえました^^♪
ひよこまめのディップ
おからサラダ
ポテトサラダ
お野菜ポタージュ

マクロビのココアとくるみのケーキ
豆乳チャイ
ベビたち4人は、笑ったり泣いたり、騒いだり、寝たり
みんな同じことをしたり、別々で遊んだり
見ていると飽きない
そんなママたちとのおしゃべり、楽しい♪
来年の4月からは、みーんな保育園です!
2009年12月22日
大地堂のパンパーティ

大地堂のドイツパンたちでパーティ!
農家のライ麦ブロート
ディンケルつぶつぶフロート
100%ディンケルブロート
全粒粉のシンプルパン
豆乳ディンケルブロート

カマンベールチーズ、ブルーチーズ、サンタンドレ、マスカルポーネ
ミネストローネ
バター
はちみつ
ジャム
生ハム
りんごコンポート
美味しいパンと、美味しいチーズ、ディップ、スープ

美味しいパンをたっぷりいただく
美味しいものとおしゃべりで、とっても楽しい時間でした

きのこのスナックと、私のお手製クッキーとコーヒー
きのこスナック、不思議な美味しさでした!
ありがとぉございまーす