いったいどのツラをして日本に帰ってくるのだろう?
いやそれくらいの選手だから、ポスティングで海外に移籍して、たった2年で日本に帰って来られるのだ。それも古巣ではなく、ソフトバンクときたもんだ。
2年総額7億円、ファイターズにも1億5千万円前後が入ったメジャー移籍だが、2年間でたった3勝のメジャー帰りをソフトバンクはいったいいくら払うつもりなのだろうか。
代理人としては、マイナー契約がやっとの日本人投手に大枚を支払う日本球団が現れたら、そらそっちを選ぶのは当然。有原にしても慣れた日本で復活したい。ま、わからないではない。
しかし、それがソフトバンクというのはいったいどういゆうつもり?

にほんブログ村

いやそれくらいの選手だから、ポスティングで海外に移籍して、たった2年で日本に帰って来られるのだ。それも古巣ではなく、ソフトバンクときたもんだ。
2年総額7億円、ファイターズにも1億5千万円前後が入ったメジャー移籍だが、2年間でたった3勝のメジャー帰りをソフトバンクはいったいいくら払うつもりなのだろうか。
代理人としては、マイナー契約がやっとの日本人投手に大枚を支払う日本球団が現れたら、そらそっちを選ぶのは当然。有原にしても慣れた日本で復活したい。ま、わからないではない。
しかし、それがソフトバンクというのはいったいどういゆうつもり?
ま、たった一度だけ15勝を挙げただけでエースともてはやされた投手を、ファイターズ魂はあまり好意的に思っていなかった。なので他球団に移籍するならどーぞ、どーぞ!のスタンスだった。
てっきりセ・リーグの阪神あたりに移籍すると思っていたので、同じパ・リーグに入るのは意外だったが。しかし、有原のポジションは外国人選手と同じような扱いなので、活躍できなければスパっと切られるだろう。自ら厳しい場所を選んだとも言える。
ただ、たった2年間のアメリカ挑戦で、日本におめおめと帰ってくる姿に、ファンは共感してくれないだろうな、とは思う。

にほんブログ村
