と、かつて「甲子園は清原のためにあるのかー!」という実況を思い出してしまうくらいのインパクトを第一次ラウンドで残してくれた。
チームは、中国、韓国、チェコ、オーストラリアを撃破して1位通過。戦前の予想通りという気もするが、実はそれ以上に選手たちが躍動している。
その筆頭はヌートバーだろう。関口宏ではないけど、「どうなんでしょうね、この選手」「ヌートバーって日系選手なんですか?」「メジャーで打率、低いですよね」「大丈夫なんですかね?」と思っていた人も多いはず。それをSNSで呟いていた人は、とっくにツイートを削除しているかもしれない(笑)。それかさっそくペッパーミル購入に走っていたりして。。。。。
もう日本中で、ペッパーミル・パフォーマンスしている姿が目に浮かぶ。誰でもできるので、あっという間に広まったんだろう。
そして2番打者の近藤。1番たっちゃん、2番こんちゃんが高出塁のおかげで、大谷、吉田が打点を荒稼ぎしている。極めつけは、昨夜の大谷。自身の広告看板に当ててしまうほどの大ホームラン。広告主も大喜びだろう。
不安要素は、源田&栗林の離脱。今季からセカンドの阪神中野が良くカバーしているが、だれかバックアップメンバーから招集されるのかな?
栗林の代わりは、オリックスの山岡が予想されている。去年の強化試合で招集されているし、宇田川、山本、吉田らのチームメイトもいるので、すんなり馴染めそう。
そしていちばんの不安要素が村上。でも、アメリカあたりに行ってホームランでも打ってくれればそれで良し!2006年の福留みたいなイメージ。ただ、あの時王監督は、スタメンを外して代打で起用していた。しかし、栗山監督は最後まで4番村上で行くだろう。栗山監督のそばにいる野球の神様は、そうするに違いない(笑)
第一次ラウンドの4試合はすべて、プレイボールから見ていた。前半、拮抗。中盤、逆転。終盤に大量点という感じで、終わってみれば快勝の試合ばかりだったが、
それにしても。。。。。。。。。。。。。。試合が長い。それが一番の問題だったかなー。
準決勝の相手はイタリア。野茂の当時の相棒が代表監督なんて。これもなかなかの巡りあわせ。がんばれー!侍ジャパン!

にほんブログ村

チームは、中国、韓国、チェコ、オーストラリアを撃破して1位通過。戦前の予想通りという気もするが、実はそれ以上に選手たちが躍動している。
その筆頭はヌートバーだろう。関口宏ではないけど、「どうなんでしょうね、この選手」「ヌートバーって日系選手なんですか?」「メジャーで打率、低いですよね」「大丈夫なんですかね?」と思っていた人も多いはず。それをSNSで呟いていた人は、とっくにツイートを削除しているかもしれない(笑)。それかさっそくペッパーミル購入に走っていたりして。。。。。
もう日本中で、ペッパーミル・パフォーマンスしている姿が目に浮かぶ。誰でもできるので、あっという間に広まったんだろう。
そして2番打者の近藤。1番たっちゃん、2番こんちゃんが高出塁のおかげで、大谷、吉田が打点を荒稼ぎしている。極めつけは、昨夜の大谷。自身の広告看板に当ててしまうほどの大ホームラン。広告主も大喜びだろう。
不安要素は、源田&栗林の離脱。今季からセカンドの阪神中野が良くカバーしているが、だれかバックアップメンバーから招集されるのかな?
栗林の代わりは、オリックスの山岡が予想されている。去年の強化試合で招集されているし、宇田川、山本、吉田らのチームメイトもいるので、すんなり馴染めそう。
そしていちばんの不安要素が村上。でも、アメリカあたりに行ってホームランでも打ってくれればそれで良し!2006年の福留みたいなイメージ。ただ、あの時王監督は、スタメンを外して代打で起用していた。しかし、栗山監督は最後まで4番村上で行くだろう。栗山監督のそばにいる野球の神様は、そうするに違いない(笑)
第一次ラウンドの4試合はすべて、プレイボールから見ていた。前半、拮抗。中盤、逆転。終盤に大量点という感じで、終わってみれば快勝の試合ばかりだったが、
それにしても。。。。。。。。。。。。。。試合が長い。それが一番の問題だったかなー。
準決勝の相手はイタリア。野茂の当時の相棒が代表監督なんて。これもなかなかの巡りあわせ。がんばれー!侍ジャパン!

にほんブログ村
