ファイターズ魂

ビッグプレーには惜しみない拍手を! ピンチのときは精一杯の声援を! 試合が終わるその瞬間まで熱く応援!

ファイターズ

ダル→大谷の豪華リレーで王座奪還!

侍ジャパンが2009年以来の優勝を飾りました。

それもラストは大谷がトラウトを三振に奪ってゲームセット。MVPも大谷。まさに出木過ぎ。今回のWBCは大谷のためにあると言っていい。

決勝の行われた球場は、どことなくエスコンフィールドに似ている気がしましたね。

DSC_3725

開閉式でガラス貼り。しかし、こちらは天然芝から人工芝に変更になっています。エスコンも2年~3年すると芝の育成問題が出てくるのだろうか?

ま、それは置いておいてWBC

今回の栗山監督は人選、采配と、すべてが上手くいった。いや、こちらも出来過ぎ。ヌートバーはアメリカに来てからおとなしくなったけど、その代わりに村上がメキシコ戦でサヨナラ打、決勝のアメリカ戦で同点ホームランと、息を吹き返した。

そして決勝戦は、今永、戸郷、高橋、伊藤、大勢、ダル、大谷の総力継投で逃げ切った。優勝の瞬間は、会社のデスクからちっこい画面で見ていたので、夜のスポーツニュースが楽しみー!

DSC_3697

侍ジャパン!優勝おめでとう!








 にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村



元ハムだからのWBC

準々決勝でイタリアを撃破し、アメリカ行きを決めた侍ジャパン。イタリア戦では当たりのなかった岡本(5打点の活躍)、村上がタイムリー、4番吉田のホームラン、怪我をしてプレーする源田のタイムリーと、ムネアツなゲーム展開となった。

その中でやはり試合を動かしたのは大谷の打席。1アウト1塁でセーフティバントを見事に決めて、試合の流れが変わった。

投手としての大谷は、飛ばし過ぎたのか5回に2失点を奪われ交代。マウンドには伊藤大海。日ハムリレーである。次の回からは今永。そしてダルビッシュという贅沢リレー。

ベンチには、栗山監督。横にはイケメンの城石さん。吉井さんも、通訳の一平さんもいる。

攻撃時に目を移せば、一塁コーチャーに清水さん、三塁には白井さん。どこを見ても日ハムだらけだ(笑)

選んでよし、打ってよしのこんちゃん(元ハムですけど。。。。)もジャパンを支えている。

ブルペンキャッチャーに鶴岡さん。厚澤さんだっている。いやはやなんとも元ハムメンバーが勢揃いしている感じだ。

準決勝は21日。優勝まであと2つだ。がんばれ侍ジャパン!



15m

なーんだ、やっぱりエスコンフィールドは改修しないでよくなりそうなんだ。

という記事が北海道新聞に掲載されていた。

生地によれば、新球場を改修する代わりに、日本ハム側が野球振興のための基金をつくる方向で最終協議していることが複数の関係者への取材で分かったらしい。基金の額は調整中なんだとか。


アマ側がお先に野球規則改正を提案してしまう面白さ(2022/12.12)

の中で、

日ハムの「作ったもん勝ち」を認めるな!という声もあると思うが、
日ハムは球場改修費をそのままペナルティとしてNPBに渡すくらいすればいい。
ここはひとつ、お金で解決でいいんじゃない?

と書いたら、結局ほぼそんな着地点になった。

誰かのメンツを保つために、こんなあやふやな決着にしたのだろうか。今回の件に関しては、プロよりもアマの判断が上回った形だ。

それにしても野球振興のための基金ってのも曖昧だなー。。。。





 にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村



さよなら札幌ドーム

4日(土)に札幌ドームに行ってきました。ファイターズが去って、札ドに行く機会はもうないと思っていたけど、札幌市民対象のオープン戦招待に当たったのでした。

1678075465169

内野の1塁、3塁側の広告が無くなっていました。(ここにあった広告はドーム内に移動したようです)。なんかすっきりの札幌ドームという感じ。

ドーム内の試合を観れる階段のところは真っ赤になっていて、もうコンサカラーです。

それにしてもオープン戦って、やっぱり気持ちが入らない(笑)。だけど、マー君が先発していたので、そこは真面目に観戦。まあ、初回に先発の鈴木が3失点した時には、どうなることかと思ったが、終盤で逆転。ありがとう辛島!というゲームでした。

翌日曜日は、終盤のピッチャー不安が的中。育成のストライクが入らない投手は、しばらくノーチャンスでしょう。新庄監督も今年は厳しいので。

次回のオープン戦観戦は、24日のエスコンフィールド! 球場までのアクセスが多少心配だけど、札幌ドームの試合より気持ちは盛り上がると思うぞ!笑

がんばれ北海道日本ハムファイターズ!






 にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村



ロマン砲の覚醒(?_?)

エスコンフィールドで初めて行われた紅白戦で、怪我が心配された江越が満塁弾を放った。打撃練習中の投球で右手首にボールが直撃したが、病院にも行かずに強行出場。

「ヒビでも見つかったら2軍に落とされるから行きたくない」と語った江越は、「試合は気合」と患部にサポーターを巻いて出場していたらしい。

昭和のど根性スタイルが良いか、悪いかの判断は迷うところだが、心意気的には支持したい。開幕スタメンが手の届くとろこにあるなら多少の無理も仕方ない。怪我に強いところを見せるのもアリだ。

なんせ江越は阪神時代に「ロマン砲」と呼ばれていたのだ。今年の開幕は一世一代のチャンスなのだから。なんか、こーゆー空気の選手が目立たないと、今年のファイターズが上昇することもないだろう。

いやー、やっぱりシーズンが近づくと試合が見たくてたまらない。がんばれ!北海道日本ハムファイターズ!






 にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村



おひとつぽちっとな
Twitter プロフィール
北海道日本ハムファイターズのネタを中心につぶやいています。オフシーズンは野球とは関係のないつぶやきも。フォローはご自由にどーぞ!
ブログ村ランキング
プロフィール

もくすけ

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
  • ライブドアブログ