ファイターズ魂

ビッグプレーには惜しみない拍手を! ピンチのときは精一杯の声援を! 試合が終わるその瞬間まで熱く応援!

ドラフト

ドラフト会議2022ファイターズ篇

「すぐに戦力となる選手を獲りたいとわがままを言わせてもらいました」というコメントを残した新庄監督。それに応えるように大卒、社会人、元メジャーを指名した。本当の意味でのドラフトの結果は数年後になるが、ワクワク感のある今年の指名になったことは間違いない。

1位指名選手
矢澤 宏太(やざわ こうた)
球団寸評
「投手としては150キロ超の速球を投げ、打っては今年の首都大学春季リーグで打率.350をマークするなど投打の二刀流に挑戦する逸材。身体能力が高く、センスも感じさせる。逆方向に飛ばす長打力に加え、バットコントロールも優れる。50メートル5秒台の俊足は大きな武器で、肩も強い。負けん気の強さもプロ向きと言える。走攻守すべてに高い能力を誇る世代屈指の5ツールプレーヤー」 

ファイターズ魂寸評
大谷に続く二刀流候補。外野手兼ワンポイントが現実路線かもしれない。ただ、まずは野手で試合経験を積ませたいところ。


2位指名選手
金村 尚真(かねむら しょうま)
球団寸評
「ゲームメーク能力の高い、総合力上位の本格派右腕。富士大学進学後から登板機会を与えられて全国の舞台にも出場するなど、経験値の高さは疑う余地がない。直球は最速150キロでカットボール、スライダーなど変化球の精度も抜群。与四球率は低く、投球術とマウンドさばきにも長け、1年目から先発ローテーション入りする可能性もある」

ファイターズ魂寸評
球団寸評には先発ローテ入りの可能性と書いてあったが、てっきり中継ぎ起用での指名だと思っていた。西村、井口をあっさり抜いて、そのポジションを確立してほしい。

3位指名選手
加藤 豪将(かとう ごうすけ)
球団寸評
「米国カリフォルニア生まれで、2013年のMLBドラフトでヤンキースから2巡目指名された内野手。セカンドを主戦場とするが、複数ポジションを守れるユーティリティープレーヤー。プロ10年目の今季はメジャーデビューを果たし初ヒットも放った。昨季はマイナーで打率3割、本塁打、打点でもキャリアハイをマークした。巧みなバットコントロールと鋭いスイングが光る。経験十分なアベレージヒッターとして即戦力と言える存在」

ファイターズ魂寸評
格安助っ人外国人選手のイメージになるのはなぜだろう。決してスケールズみたいにはなってほしくない選手だ(笑)。

4位指名選手
安西 叶翔(あんざい かなと)
球団寸評
「オンリーワンの特長を持つ、最速150キロの速球を操る大型右腕。サイドスロー気味の腕の振りから放たれる剛球は独特の軌道を描き、スライダーとチェンジアップなど変化球も自在で制球も抜群だ。186センチ、86キロと恵まれた体格で、高校3年間で急成長。今後もレベルアップの余地があり、大化けする可能性を秘めている」

ファイターズ魂寸評
今年の新人では唯一の高校生(育成を除く)。育成のファイターズとしては珍しい年と言える。それだけ焦っている感もある。その中で、サイド気味の右腕とは、これまたハム好みの選手だ。

5位指名選手
奈良間 大己(ならま たいき)
球団寸評
「走攻守3拍子そろった内野手。常葉大菊川高3年夏は静岡大会で打率8割超えの活躍でチームを甲子園出場に導いた。U-18日本代表時は吉田輝星投手とともに戦った経験も。大学でも1年時からショートのレギュラーをつかむなど活躍。50メートル5秒台のスピードとシュアな打撃が光る。フィールディングとグラブさばきに長けた守備も高評価」

ファイターズ魂寸評
ショートの上川畑と二遊間を組ませてみたい内野手。吉田輝星らと同世代。甲子園コレクションと呼ばれないように頑張ってほしい。

6位指名選手
宮内 春輝(みやうち はるき)
球団寸評
「右サイドスローの変則で、中継ぎ適性を持つ即戦力。140キロ台後半の直球に独特の軌道を描くシンカー、スライダー、カットボールを織り交ぜる。明星大学から入社後、すぐに頭角を現して補強選手として都市対抗野球出場、社会人日本代表候補に選ばれるなど年々、ステップアップしてきた。ブルペン陣に厚みを増す存在として期待は大きい」

ファイターズ魂寸評
26歳の中継ぎ候補の即戦力。日ハムは社会人出の選手に厳しいので1年目から1軍戦力にならないと、あっという間に戦力外になりかねない。

育成3位指名選手
山口 アタル(やまぐち あたる)
球団寸評
「カナダ・バンクーバー生まれの23歳。大学時アメリカでは投手としてプレーし、今年から外野手に転向した。走攻守に高い能力を持つフィジカルモンスター。とりわけ力強い打撃が魅力で、迫力あるスイングから繰り出される打球は目を見張るものがある。粗削りな素材として、今後の更なる成長が期待される」

ファイターズ魂寸評
今年のドラフトでいちばんインパクトを残した指名選手。フィジカルモンスター=圧倒的身体能力=未完の大器とならないように期待したい。


 にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村



ショート難民のファイターズを救えるか。。。。

昨日のドラフト会議。ファイターズは、支配下9選手+育成4選手の計13選手を指名した。

1位は天理高校の長身右腕の達孝太。本人は会見で既にメジャー志向を公言。まあ、それは本人の自由だが、その手の選手は個人的にあまり好きではない。ダルビッシュもマー君も、誰もが認める数字を残して海を渡った。きちんと活躍してから口にしてほしかった。

ただ、あの長身はダルビッシュ、大谷に続く背番号「11」が似合いそうではある。スカウト評では「伸び白しかない」という表現をされているので2、3年後が楽しみなピッチャーだ。

ファイターズ魂が、今年のハムドラフトで注目するのはドラ3位の水野達稀(JR四国)とドラ9位の上川畑大悟(NTT東日本)。水野は社会人No.1ショートの呼び声も高い。ファイターズのショートはザル&絶望的低打率の石井と中島なので、レギュラー奪取の可能性は大いにある。

同じくドラ3位の西武・源田(ルーキー年成績 .270、3本塁打、57打点、37盗塁、21失策)、今年活躍する阪神・中野はドラフト6位(.273、1本塁打、35打点、26盗塁、16失策)で、この成績を残している。

やはり重要なポジションなだけに、守備力も大事だが打てないとどーにもならない。源田などは翌年に11失策と守備力も向上している。

試合に出続けていれば、通常守備力は上がっていくはずだ。※ファイターズの二遊間にその定説は当てはまらないが(苦笑)

中野がレギュラーを確保して、打率.270を残してくれれば・・・・と入団前からアワイ期待をしてしまう。それくらい今のファイターズ遊撃陣はキツイ。中野の入団で、石井と中島も覚悟を決めなければ、横尾のようにトレードに出させる可能性もある(次の就職先があるだけでもシアワセだ)。

ま、毎年ドラフト直後は夢を見るんだけど、キャンプインすると徐々に夢から醒めるんだよねー(笑)



 にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村



お母さんありがとう!と「やるしかねぇべ」伊藤大海

TBSのドラフト特番に出演した2選手がハムから指名されるという、まさに「お母さんありがとう祭り」(笑)。しかし、ファイターズにとって伊藤大海と五十幡の指名は大きい。

伊藤は背番号「11」を背負ってクローザーを務めてほしいが、こちらの思惑通りになるのかは不明。。。。あくまでもこっちの希望ですが、本人もクローザーを狙っている様子。もうやるしかねぇべ!

続いて、五十幡亮汰。サニブラウンを破った逸話は、飼っていた犬よりも速かったらしい大塁やピノと呼ばれた村田よりも期待値は高い。西川と中島以外の走力がかなり劣っていたチームは、ようやく走力のある選手を獲得してくれた。あとは走塁コーチを置いて、チーム全体で走力をアップしてもらいたいところ。

こちらも「お母さんありがとう!」に出演。もう泣ける。。。。いや完全に泣いた。背負うものが大きいほど、なんだかやってくれそうな気がする。それに、西川が抜けると外野のポジションも一枠空く。こういったタイミングは大事。浅間あたりは危機感を持って来季プレーしてほしい。

3位は上武大の古川。大学生No.1捕手のフレコミ。一番の強みは打力。右投げ左打ちなので、宇佐美を軽く乗り越えてほしい存在。伸び悩みの清水も一気に抜き去るような打撃を見たいもの。解説者の里崎さんが常々言っている「捕手は打ってナンボ」。高橋信二(2004年・26本・84打点)以来の打てる捕手に育ってほしいところ。

4位は、西川の後輩でもある細川。リードオフマン候補。高校では外野からショートにコンバート。このポジションはレギュラーが確定していないので、2~3年でレギュラー奪取が目標か。

5位は、道産子の根本。サウスポーなので、堀や福田クラスの中継ぎ候補か。できれば先発として育ってほしいが、映像をまったく見ていないのでなんとも。。。。

6位も道産子の今川。社会人野球を代表する右の長距離砲。ポジションは違うが、横尾と競合する。今川が育つと、横尾の戦力外が近づく感じ。こちらは長打だけではなく走力もあるらしい。尚更いい!


↓コチラはファイターズ公式の情報

1位          伊藤 大海(いとう ひろみ)
生年月日(出身地)   1997年8月31日(北海道)
ポジション       投手
投・打         右投・左打
身長・体重       176cm・82kg
所属(出身校)     苫小牧駒澤大学(駒大苫小牧高校)
寸評「北海道出身者では球団史上初のドラフト最上位指名で鹿部町の出身。最速155キロを誇る大学生NO.1右腕で、多彩な変化球も自在に操る本格派。2018年から2年連続で侍ジャパン大学代表に選出された実績を持ち、先発とクローザーの適性も併せ持つ。1年目から投手陣を支える起爆剤として期待が大きい即戦力で、気迫あふれるスタイルでスター性も抜群だ」 


2位          五十幡 亮汰(いそばた りょうた)
生年月日(出身地)   1998年11月27日(埼玉県)
ポジション       外野手
投・打         右投・左打
身長・体重       171cm・67kg
所属(出身校)     中央大学(佐野日大高校)
寸評「驚異の脚力を誇り他の追随を許さないアマ球界NO.1のスピードスター。走塁、快足を生かした守備範囲の広さは、プロでもトップクラスのレベルに位置する。中学時代には陸上の全国大会で短距離2冠を達成し、当時は第一人者のサニブラウン選手を破った逸話も持つ。打撃もレベルアップし、機動力を生かした戦術のキーマンになれる存在だ」

3位          古川 裕大(ふるかわ ゆうだい)
生年月日(出身地)   1998年6月19日(福岡県)
ポジション       捕手
投・打         右投・左打
身長・体重       182cm・88kg
所属(出身校)     上武大学(久留米商業高校)
寸評「強肩強打の大学生NO.1捕手で、即戦力として評価が高い逸材だ。一番の強みは、抜群のセンスを生かした高い打撃力を有している。送球も含めた守備も高いレベルにあり、大学日本代表にも選出されるなど実績と経験も十分。1年目から1軍での活躍を見込め、レギュラー争いに割って入る可能性がある」

4位          細川 凌平(ほそかわ りょうへい)
生年月日(出身地)   2002年4月25日(京都府)
ポジション       内野手
投・打         右投・左打
身長・体重       174cm・75kg
所属(出身校)     智辯和歌山高校
寸評「名門・智辯和歌山高校で1年生から定位置を奪取し、不動のリードオフマンとしてけん引した。50メートル走5秒台とされる快足を駆使した積極的な走塁は強みの一つ。軽快なフットワークを生かした守備に加えて打撃も広角に打ち分ける技術を持ち、総合力は高い。主将を務めたキャプテンシーを含めた人間性、意識の高さも魅力だ」

5位          根本 悠楓(ねもと はるか)
生年月日(出身地)   2003年3月31日(北海道)
ポジション       投手
投・打         左投・左打
身長・体重       173cm・78kg
所属(出身校)     苫小牧中央高校
寸評「北海道NO.1左腕で、最速は146キロの本格派。スライダーとカーブ、ツーシームを織り交ぜた投球スタイルは完成度が高い。北海道・白老町立白翔中学校時代には全国中学軟式野球大会決勝で完全試合の快挙を達成。北海道勢では2校目の全国制覇へとけん引し、U15日本代表入りを果たすなど輝かしい球歴を持つ逸材だ」

6位          今川 優馬(いまがわ ゆうま)
生年月日(出身地)   1997年1月25日(北海道)
ポジション       外野手
投・打         右投・右打
身長・体重       177cm・87kg
所属(出身校)     JFE東日本(東海大四高校-東海大北海道キャンパス)
寸評「社会人野球を代表する右の長距離砲。大学時代にプロ志望届を提出したものの指名漏れ。入社1年目の2019年の都市対抗野球で若獅子賞を獲得するなど、さらなる進化を遂げた。豪快なフルスイングに、俊足と強肩で走守も非凡。数々の逆境を乗り越えてきた不屈の精神力に裏打ちされた勝負強さも、大きな魅力だ」




 にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村



スピードガンとドラフト

いよいよ運命のドラフトが近づいている。ファイターズは、苫小牧駒大の伊藤大海の1位を既に表明している。なんとなく単独でいけそう。。。という気もするが、フタを開けるまで待つとしよう。

で、ドラフト候補選手の物差しとして必ず登場するのが球速。伊藤の場合、155キロ右腕ってな感じである。ただ、ファイターズ魂は、このスピードガンをまったく信じていない。これまで何度、その数字に騙されたことか。「高校通算本塁打とスピードガンはあてにならない」と常々思っている。特に神宮球場のスピードカンはあやしい(笑)。

なので、東京6大学出身の投手は必然的に評価が下がる。もっとも早大の155キロ左腕の早川は、サウスポー&球の出所が見えにくい投手なので、球速に関係なくプロでも通じると思う。だが早大なので嫌い(笑)※あくまでも個人的見解です。

まあ、ドラフト候補選手を実際に映像で見る機会も少ないので、「数字」に頼ってしまう部分は仕方のないところ。

ファイターズは今年、どんな投手を狙うのかあ、楽しみではある。





 にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村



日ハムのドラ1位は苫小牧駒大の伊藤大海!

吉村GMが「ファイターズは伊藤大海投手を1位で入札することに決めました。今年のNo.1選手と評価しました」とコメント。

ついに、道産子選手のドラ1位が誕生する(順当にハムが入札できれば・・・の話だが)。ファイターズ魂としては、ぜひ初めからクローザーとして起用したい。あの、大石と同じ道を歩ませてはいけない。

それに今のファイターズはクローザー不在。そこにすっぽり収めればいいだけの話だ。

それにしてもよかった。早大・早川、近大・佐藤の名前が挙がっていたが、ここにきての1位指名は発表は他球団への牽制の意味も含まれているだろう。どうか単独指名でありますように。。。。。

ドラフト当日は、ファイターズDEナイトへの出演も、これでほぼ決まりだな(笑)



 にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村



おひとつぽちっとな
Twitter プロフィール
北海道日本ハムファイターズのネタを中心につぶやいています。オフシーズンは野球とは関係のないつぶやきも。フォローはご自由にどーぞ!
ブログ村ランキング
プロフィール

もくすけ

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
  • ライブドアブログ