ファイターズ魂

ビッグプレーには惜しみない拍手を! ピンチのときは精一杯の声援を! 試合が終わるその瞬間まで熱く応援!

フカヨミ!プロ野球

フカヨミ!プロ野球「栗山監督が優勝すれば江川卓が喜ぶ!?」

混戦状態のパリーグの中で、ファイターズが西武と2.5ゲーム差で首位をキープ。明日からの西武との直接対決でマジック点灯の可能性も高まる。評論家のシーズン前予想では圧倒的Bクラスだったことを考えると、今の順位は栗山監督の手腕ということになる。そんな状況を喜ぶ人物が一人。野球結果論評論家の江川卓氏だ。

栗山監督は現役生活は7シーズン。規定打席に達したのも1シーズンだけ。タイトルと言えばゴールデングラブ賞1回と、選手時代の成績はパッとしない。しかし、甘いマスクと国立大学出身の経歴から“熱血先生”としてお茶の間に浸透。プロ野球の解説だけではなく、アマチュア野球選手の取材は高く評価されていた。しかし長年、監督やコーチ候補に名前が挙がることはあってもユニフォームに袖を通すことはなかった。現役引退後、20年を経ていきなり北海道日本ハムファイターズの監督になったが野球界の反応は実に冷ややかなものだった。

「現場から20年も離れて、監督初年度で優勝でもしたら、江川氏は大喜びですよ」と語る球界関係者。「江川氏は、原監督の次を狙ってるんです。1億円問題などもあって例え今季優勝しても勇退する可能性が高い。しかし、高橋由伸や阿部を監督にするのはまだ早い。そうなると自分に声が掛かると思っているフシがある。渡辺さんも、栗山ができるなら(現場経験のない)江川でも大丈夫だろ?と親しい記者に話しているようです(前出・球界関係者)」。

ただグランドにめったに表れないツチノコ評論家と揶揄される江川氏は、本当に監督になる気があるのか?江川氏に近い人物によると「今の日テレ系のスポーツ番組は、メインMCをくりーむしちゅーの上田です。江川さんは、自分の冠が取れた時点から将来的に外されるのを感じています。そうなる前に、監督としてもう一度脚光を浴びたいはずですよ」。しかし、巨人の監督ともなれば采配ひとつがマスコミの標的にされる。采配の言い訳を翌日のスポーツで解説するわけにもいかない。そもそも江川卓のネームバリューも影響力も、いまのジャイアンツ選手はピンと来ないだろう。現役引退してから既に25年。その空白期間はあまりにも長過ぎる。

※フカヨミ!プロ野球に書かれている内容は、真実とは異なる場合があります。あくまでも個人的視点をオーバーに書いたフィクションです。ゲンダイの記事だと思って軽く受け流して頂けると幸いです(笑)。

 にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村
↑よければおひとつぽちっとな。

「原のカーテン」練習は、金属バット導入のデモンストレーションか!?

巨人が今季2度目の休日返上練習を報道陣シャットアウトして行ったらしい。アップ終了後、報道陣は室内練習場から退出させ1時間以上のシャットアウト練習。「原のカーテン」を引いての密室練習だ。

しかしその練習で、聞こえる打球音には、金属バットによるものがあった。高橋由伸は「軌道を確認したかった。数をやりたかった」と打ち込んだ・・・。

ここでフカヨミ!これは、打撃不調の巨人を救うべく、ナベツネが出した極秘指令に他ならない。統一球を止めなければ、巨人打線は金属バットで試合を決行する!という決意のデモなのだ。「これだけ打てないのであれば、興行面を考えてコミッショナー決裁が出る可能性もある」と他球団のスコアラーも警戒を強めるはずだ。しかし「原のカーテン」をしても、その情報がすぐにわかってしまうチグハグさ。まさに、隠すようで実はナベツネの意向を伝えたい原監督なのだ。

東京ドーム、金属バット、ノーガードの打ち合い。これでは社会人野球を見ていると錯覚するかもしれない。もしかすると巨人は既に、リーグ制覇ではなく都市対抗野球に目標を変えた可能性も否定できないだろう。

※フカヨミ!プロ野球に書かれている内容は、真実とは多少異なる場合があります。あくまでも個人的視点をオーバーに書いたフィクションです。ゲンダイの記事だと思って軽く受け流して頂けると幸いです(笑)。それにしても金属バットでボールに打ち負けしないとしても、実際の試合になったら効果のほどはどーなんでしょうね~。

フカヨミ!プロ野球「稲葉リフレッシュ休暇の真相」

2000本安打へあと20本の稲葉が、今日10日ソフトバンク戦のスタメンから外れるようだ。これはニッカンスポーツ記事が元ネタ。これはあくまでもリフレッシュ休暇みたいなもので、ベテラン稲葉のコンディションを保つためらしい。・・・・が、ここでフカヨミ!

これはきっとフロントからの要請に違いない!このままのペースなら、4/24~26の東京ドーム(ロッテ戦)あたりで2000本を達成してしまう。それでは困るのがフロント。彼らとしてはGWの札幌ドームで達成してほしいので待ったをかけたい。なので、リフレッシュという名目の強制欠場なのだ!さらに、今日先発予定の山田(昨年7打数ノーヒット)との相性の悪さも理由のひとつに挙げれば信憑性も増すという作戦だろう。山田との相性の悪さなら、ファイターズ打線全体だし(笑)。なぜ、彼はファイターズに対してドヤ顔で投球できるのだろう。そこが謎だ。

あ、話は戻って稲葉。1000本安打達成は札幌ドームだったこともあり、2000本安打を札幌ドームで打って欲しいのはフロントだけではないはずだ。

※フカヨミ!プロ野球に書かれている内容は、真実とは多少異なる場合があります。あくまでも個人的視点をオーバーに書いたフィクションです。ゲンダイの記事だと思って軽く受け流して頂けると幸いです(笑)。




にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村
↑よければ、おひとつぽちっとな。
おひとつぽちっとな
Twitter プロフィール
北海道日本ハムファイターズのネタを中心につぶやいています。オフシーズンは野球とは関係のないつぶやきも。フォローはご自由にどーぞ!
ブログ村ランキング
プロフィール

もくすけ

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
  • ライブドアブログ