1 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:00:41.73 ID:vD1oHyTL
どうなの??

8 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:02:58.61 ID:i9XuHorq
してるけど、二刀流も相まってスタミナ不足やね
ぶっちゃけ今年はこのまま早く終わりたいやろな。
やるべきことは分かってるはず
3 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:01:18.98 ID:MbHyvJz2
途中疲れ気味だったけど
最近はまあまあやな
7 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:02:38.92 ID:d4MGMcxc
フォークがズバズバ決まればなぁ
9 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:03:01.60 ID:bhEoKtw/
はっきりいって今のハムじゃ頼れる存在
11 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:04:02.04 ID:gIhOLcNa
野手はなんか頭打ち感あるけど投手は投げる度に成長しとる
12 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:04:19.89 ID:s1MYzlf6
やはり投手の方がポテンシャルが高いことが分かってきた
大谷投手厨を続けてよかった
14 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:04:32.49 ID:mnugKbSw
この前も2失点したら5回で速攻降板
崩れたりスタミナ切れたりで惨めな思いさせたくないのはわかるが、こんなんじゃ成長もねーよ
19 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:05:38.57 ID:qhH7zy0D
>>14
まだ成長途中だから壊すのが怖いってのは分かるが
投手大谷がどこまで通用するのか見てみたいからこの前の降板はガッカリ
27 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:06:38.59 ID:bhEoKtw/
>>19
この前のピッチャーライナー小指にも当たってたらしいからしゃーない
15 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:04:46.93 ID:zWucOold
野手はもうやめてくれよ~頼むよ~
18 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:05:27.44 ID:jkdjxXZV
ザ・規定未満
42 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:09:55.96 ID:i9XuHorq
>>18
なお来年は両方規定が目標な模様
今年は慣らしなんだとか
56 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:12:20.63 ID:TaMGkXPP
>>42
両方規定ってありえんやろマウスサービスもいいとこ
最高に上手くいって170回の300弱打席じゃないの
21 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:05:57.72 ID:PI3GVG9I
札幌ドームで野手やって膝とか腰とか悪くする前に
投手に絞ったほうがいいと思うで、まじで
22 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:06:08.82 ID:mnugKbSw
速い球投げる以外に生き残るすべがないから常に全力投球
結果として速攻でバテバテ
中継ぎならともかく先発やりたいなら論外
25 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:06:22.60 ID:gIhOLcNa
絶対投手で行くべき
28 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:06:46.75 ID:l5P2NNnd
相手側からみても成長してると思うが二刀流は止めて1シーズンは投手か野手どちらかに絞れ。
起用が無茶苦茶で体力面でも精神面でも相当大変やで。
スランプに陥る事もあるんやから。
46 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:10:48.25 ID:cLedugh+
日曜 大谷登板 指名打者なし
月曜 試合なし
火曜から金曜 指名打者
土曜 休みか代打
がベストだと思う(素並感)
36 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:08:10.87 ID:M9sapnU7
「栗山、判断誤るなよ
55 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:12:14.43 ID:bhEoKtw/
器用貧乏ってレベルではないがこのままじゃせっかくの才能腐らすことになる
本人の希望が投手なんだから投手やらせればいいんだよ
58 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:12:39.51 ID:ZKehQADf
炎上することはなくなったし成長はしてるんかな
61 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:13:22.38 ID:l5P2NNnd
ワイは打者での魅力を感じるなあ
インコース低めの変化球を振ってしまうのは難点やがちゃんと鍛えりゃ規定でいい打率残すと思うやで。
63 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:14:04.18 ID:7aRiGikW
球数かさむと抜けまくってボコーンですわ
今のまま使うなら先発より短いイニングのほうがいいはず
まあ野手で出して5回で下げてブルペン入りとか使い勝手悪すぎるけど
64 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:14:29.49 ID:Laqc3d8n
投手としては野手が投手もやってますって感じするし
野手としては投手が打ってますって感じする
68 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:14:52.48 ID:92xVWbjZ
投手としても十分いいもの持ってる
69 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:15:07.98 ID:k/xx6ZQd
しばらく二刀流やってほしいからこそ二軍でやれよと思う
もうたくさん1軍経験したやろ、時間の無駄だわ
育てなきゃだめなんだから戦力なんか他でなんとかしろ
75 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:15:55.40 ID:gtbBxVre
凄い投手って、割りとしょっちゅう出てくるし
できるなら野手がええけどなぁー
65 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:14:29.52 ID:gtbBxVre
進路希望調査とか進路相談とかしてあげよう
転載元http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1378483241/l50
どうなの??

8 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:02:58.61 ID:i9XuHorq
してるけど、二刀流も相まってスタミナ不足やね
ぶっちゃけ今年はこのまま早く終わりたいやろな。
やるべきことは分かってるはず
3 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:01:18.98 ID:MbHyvJz2
途中疲れ気味だったけど
最近はまあまあやな
7 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:02:38.92 ID:d4MGMcxc
フォークがズバズバ決まればなぁ
9 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:03:01.60 ID:bhEoKtw/
はっきりいって今のハムじゃ頼れる存在
11 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:04:02.04 ID:gIhOLcNa
野手はなんか頭打ち感あるけど投手は投げる度に成長しとる
12 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:04:19.89 ID:s1MYzlf6
やはり投手の方がポテンシャルが高いことが分かってきた
大谷投手厨を続けてよかった
14 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:04:32.49 ID:mnugKbSw
この前も2失点したら5回で速攻降板
崩れたりスタミナ切れたりで惨めな思いさせたくないのはわかるが、こんなんじゃ成長もねーよ
19 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:05:38.57 ID:qhH7zy0D
>>14
まだ成長途中だから壊すのが怖いってのは分かるが
投手大谷がどこまで通用するのか見てみたいからこの前の降板はガッカリ
27 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:06:38.59 ID:bhEoKtw/
>>19
この前のピッチャーライナー小指にも当たってたらしいからしゃーない
15 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:04:46.93 ID:zWucOold
野手はもうやめてくれよ~頼むよ~
18 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:05:27.44 ID:jkdjxXZV
ザ・規定未満
42 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:09:55.96 ID:i9XuHorq
>>18
なお来年は両方規定が目標な模様
今年は慣らしなんだとか
56 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:12:20.63 ID:TaMGkXPP
>>42
両方規定ってありえんやろマウスサービスもいいとこ
最高に上手くいって170回の300弱打席じゃないの
21 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:05:57.72 ID:PI3GVG9I
札幌ドームで野手やって膝とか腰とか悪くする前に
投手に絞ったほうがいいと思うで、まじで
22 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:06:08.82 ID:mnugKbSw
速い球投げる以外に生き残るすべがないから常に全力投球
結果として速攻でバテバテ
中継ぎならともかく先発やりたいなら論外
25 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:06:22.60 ID:gIhOLcNa
絶対投手で行くべき
28 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:06:46.75 ID:l5P2NNnd
相手側からみても成長してると思うが二刀流は止めて1シーズンは投手か野手どちらかに絞れ。
起用が無茶苦茶で体力面でも精神面でも相当大変やで。
スランプに陥る事もあるんやから。
46 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:10:48.25 ID:cLedugh+
日曜 大谷登板 指名打者なし
月曜 試合なし
火曜から金曜 指名打者
土曜 休みか代打
がベストだと思う(素並感)
36 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:08:10.87 ID:M9sapnU7
「栗山、判断誤るなよ
55 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:12:14.43 ID:bhEoKtw/
器用貧乏ってレベルではないがこのままじゃせっかくの才能腐らすことになる
本人の希望が投手なんだから投手やらせればいいんだよ
58 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:12:39.51 ID:ZKehQADf
炎上することはなくなったし成長はしてるんかな
61 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:13:22.38 ID:l5P2NNnd
ワイは打者での魅力を感じるなあ
インコース低めの変化球を振ってしまうのは難点やがちゃんと鍛えりゃ規定でいい打率残すと思うやで。
63 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:14:04.18 ID:7aRiGikW
球数かさむと抜けまくってボコーンですわ
今のまま使うなら先発より短いイニングのほうがいいはず
まあ野手で出して5回で下げてブルペン入りとか使い勝手悪すぎるけど
64 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:14:29.49 ID:Laqc3d8n
投手としては野手が投手もやってますって感じするし
野手としては投手が打ってますって感じする
68 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:14:52.48 ID:92xVWbjZ
投手としても十分いいもの持ってる
69 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:15:07.98 ID:k/xx6ZQd
しばらく二刀流やってほしいからこそ二軍でやれよと思う
もうたくさん1軍経験したやろ、時間の無駄だわ
育てなきゃだめなんだから戦力なんか他でなんとかしろ
75 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:15:55.40 ID:gtbBxVre
凄い投手って、割りとしょっちゅう出てくるし
できるなら野手がええけどなぁー
65 :風吹けば名無し 2013/09/07(土) 01:14:29.52 ID:gtbBxVre
進路希望調査とか進路相談とかしてあげよう
転載元http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1378483241/l50
コメント
CSも無理っぽいから秋季練習からみっちり体を鍛えてほしい
下半身がしっかりするだけでピッチングのほうは相当変わると思う
CSも無理っぽいから秋季練習からみっちり体を鍛えてほしい
下半身がしっかりするだけでピッチングのほうは相当変わると思う
投手としては評価変わるピッチングしてるわ いつ炎上するか怖いけど
パにいる限りこういう中途半端するしかないんやろ
個人的には野手に絞って欲しい
リップサービスだろ!
なんかヤバいサービスみたいじゃん!
たださ・・・大谷に自信に2刀流を諦めさせれる外野と投手がいないのは問題だとおもうんだ。
サンキューセッキ
ここまで二刀流が議論されるほど結果出したのは正直驚いたし、成長というか来年に向けて課題が見つかったやろ
二刀流続けるならそれこそ一度も規定到達せず引退なんてこともあり得る
300打席 .290 15HR 50打点
くらいが完成形かな
元々即戦力として見てなかったし上々よ
バッターとしてはバットコントロールが格段に良くなったしピッチャーにしてもただ球が速いだけのピッチャーから緩急もある程度(まだレベルは低いけど)使えるくらいは成長してるし
メジャーなんてそれこそ夢のまた夢って感じ
我を出せよ大谷
まぁまだ1年目だから来年に期待!
常識を覆してきた偉人が歴史上には沢山居るのに、
いつの時代でも挑戦者は頭の固い民衆に批判されるのが世の常だな。
外野がギャーギャー騒ぐのは仕方ないだろうが、
本人がやりたいことをやって欲しい。
本人もやりたいは投手だし、ハムも投手不足だから、投手に比重をおくといいのでは。
でも、野手としても魅力。困ったねぇ。
二足の草鞋以下。
セのローテ投手の方がよっぽど二刀流やってる。高卒新人としても。
最初からメジャー挑戦しておけばよかった、って話になるしな
投手としても悪い意味で未知数だし
ちょっとマジでアメリカからコーチ招聘しなよ
翔平のコーチ招聘なんちて
ハムは話題性のある子好きやけど興味移るのも早いから・・・
次に騒がれる新人が来てその時結果出せてなかったら簡単に切り捨てられそうなのがね
両方してるうちは記録とか賞は大谷の頭にないだろうね
今は好きな野球やってるって感じ
相当きついと思うけどよくやってると思うよ
一軍で通用してる以上二軍に落として使う必要無いと思う
二軍のメリットなんて所詮出場機会が一軍より多いだけ一軍でも体づくりは出来るし
そもそも一軍で結果ださなきゃ意味無い
メジャー希望でいつか出て行くこと考えると無理に手間暇掛けてまで育てる必要はないと思うけど
勝手に育って活躍して楽しませて出て行ってくれればいいダルみたいに
打撃はオールスター前のホームラン出たり左からもヒット打って栗山も左投手相手でも当てていこうとしてた段階と比べると今はむしろ退化してる、引っ張る意識が出てきたのはいいけど
致命的なレベルの壁にぶち当たるまでは行って欲しい。
ほとんど二刀流やってねぇじゃん。
それどころか両方合わせて、片方に集中してる高卒新人以下の貢献しかしてねぇじゃん。
そもそも高卒新人で投手と野手両方1軍で出場して活躍してる選手なんて
ハムには大谷以外歴史上居ないわけだが・・・・
試合も見てないただのアンチですかねぇ・・・・
そうだね、2軍の高卒ルーキー全員上げてりゃ今頃ハムは首位を走ってたかもねW
あなた監督の才能あるわ!
叩く要素がなくなってまうから
まあどっちかに絞ってくれや
活躍出来ただろうなとは思う。
そもそも高卒先発は藤浪と大谷しかおらんし
藤浪と差がついたというけれど、あちらはあちらで怪物だからな
2年目以降はお互いどうなるかわからないんだし、やたら周囲を気にして焦ってもしょうがない
コツコツ成長を続けているしな
大谷は身体能力に優れていて未知数の素材型
この二人は全く違うタイプの選手
素材型は完成するまで何年もかかる
だからこそ大事に育てなければいけない
栗山は大谷を引き受けたこと今頃後悔してたりして
それは、投手面には当てはまらんしょ。投手の練習は確保しとるから、一本でやっていようと二刀流だろうと、大差ない。
高3の段階で大差がついていた藤波と比べるのがムリ。甲子園では四球ぼろぼろで大自滅、そして岩手県大会を勝ち抜けなかったんやで。そのことを忘れてしまった人も多いのかな。すごい成長ぶりやないの?
打撃については、打者一本なら、清原近くになっていたのかな、清原本人によると。
だが「打者として評価している」では日本球界には残っていなかったんやろから、その前提は無意味。
※39
野手成績だけでも上には清原ぐらいしかいない大谷つかまえてこれですわ
にわかは救いようがありませんな
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。