1 :名無しのトゥミコロクル 00:00 ID:fightersmatome
fig14022505000000-p1
日本ハムの異例の開幕投手指名方式に内部から異論が出ている?




1年も前の「吉川開幕投手指名」に日ハム内から異論

栗山監督はすでに1年前のキャンプ中に今季の開幕投手を手紙で吉川光夫(25)に通達。先月24日、本人に最終確認を行い、3月28日オリックス戦(札幌ドーム)での先発を発表した。

 

就任1年目の斎藤は奇襲、昨年の武田勝は序列を重んじた格好の指名だったが、今回の吉川指名に関し指揮官は「これは個人的な思い込み。俺の中に理 由はあるけど今は言えない」と言葉を濁している。

絶対的エース・ダルビッシュ(現レンジャーズ)なきこの3年間の苦心が映る投手起用だが、今回の吉川も発表以降投球がパッとしない。

 

発表後、初登板となった韓国LG戦(2月27日、名護)では3回を2被弾を含む4安打3失点3四球。6日の教育リーグ・ヤクルト戦(戸田)では4回無失点だったものの、6四死球と2試合(計7回)で9四死球と制球の不安定さを露呈している。

 

もちろん、強風という悪条件はあったものの、3週間後に開幕マウンドに立つ“エース”の投球として不安は尽きない。チーム内部からも「開幕投手といっても吉川が競争の中で勝ち取ったポジションではなく与えられたもの。ダルにはあった自信やプライドがあるわけではない。そこを謙虚に受け止めず、いい 気になっていたとしたら(7勝15敗の)去年と同じようなことになる」と厳しい声が漏れてくる。

 

エースなき3年目の栗山ファイターズに真のエースは出現するのか。

http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/242035/



>いい 気になっていたとしたら(7勝15敗の)去年と同じようなことになる


東スポらしい言い回しというか・・・

それにしても去年の吉川の成績を勝負数だけで評価しちゃイカンでしょ



確かに1年前から開幕投手を決定するというのは異例ですが
栗山監督の吉川に対する発言や行動は
それだけ日ハムのエースになってほしいという気持ちが人一倍強い証拠でしょう
(度が行き過ぎてネタにされがちですが)



武田勝、木佐貫といった実績のある投手がいる事も事実ですが
こういった投手が2番目、3番目に出てくるローテこそ日ハムらしい気もします



吉川選手本人に慢心があるとはあまり思えませんが、
ダルビッシュがいない今、ハムファンの多くが真のエースになってほしいと思ってるはずです



開幕戦はファンや首脳陣の想いに答えるピッチングを期待したいですね!