どうなってた?
2: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:08:20.20 ID:oc/XLXlZ0
球界エースの誕生やで
3: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:08:42.11 ID:kGXLcDySd
先発三番手くらいにはなってた
6: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:09:23.84 ID:+XKgznBk0
メジャーは無理でも一軍ローテか一年くらいエースはやれてたよな
7: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:09:46.44 ID:6YjHLe4U0
どっちにしろ今の時期は怪我でもうあかん
12: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:10:58.83 ID:+XKgznBk0
>>7
今投げれてるのも不思議なくらいの大怪我やしなぁ
高卒でプロ入りして体作っとけば回避できたんやろか
今投げれてるのも不思議なくらいの大怪我やしなぁ
高卒でプロ入りして体作っとけば回避できたんやろか
187: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:29:24.52 ID:UHbnfEt0d
>>12
大学で酷使もされないしな
大学で酷使もされないしな
10: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:10:09.86 ID:iPyAgrSE0
実際大学行ってダメになるような選手は
高卒即プロになってもそこまで行かないんじゃないのとは思う
高卒即プロになってもそこまで行かないんじゃないのとは思う
16: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:11:09.57 ID:/qdrDDPe0
>>10
最初は活躍するやろ
最初は活躍するやろ
13: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:11:02.70 ID:18SXXKbTa
大学が逃げ道という風潮
20: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:11:50.37 ID:1MSslyLmM
大学進学しなければ活躍できたという謎の風潮
41: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:14:39.67 ID:iYYcmdSWd
>>20
実際素人トレーナー制度とかいう悪習で股関節が壊れた訳やからな
実際素人トレーナー制度とかいう悪習で股関節が壊れた訳やからな
26: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:12:32.71 ID:XGrHge230
怪我なければ最低限のことはできそうやけどな
怪我は完全に大学のせいなんか?
怪我は完全に大学のせいなんか?
38: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:14:11.21 ID:+XKgznBk0
>>26
肩のケガやしどっちみちぶっ壊れてた説はある
肩のケガやしどっちみちぶっ壊れてた説はある
28: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:12:41.94 ID:eFXdQwC30
大学行くのが逃げ道作ることみたいな風潮嫌い
まあ教養を養うところっていう感覚が世間から薄れてるのがいけないんだろうけど
まあ教養を養うところっていう感覚が世間から薄れてるのがいけないんだろうけど
44: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:15:09.66 ID:Ed2KJtd40
斎藤さんの輝かしき二年間
・三年夏の甲子園を決勝引き分け再試合で優勝(歴代最多投球回も達成)
・国体でも駒大苫小牧に1-0で勝利し優勝
・大学一年で六大学優勝投手、ベストナインに
・大学一年で全日本選手権で準決勝、決勝二連投二連勝で
一年生史上初のMVPに
・日米大学野球で優勝、一年生史上初の勝利投手に
・秋の六大学では防御率0.78でタイトル、ベストナインに
この二年は競合ドラ1文句なしレベルの成績
・三年夏の甲子園を決勝引き分け再試合で優勝(歴代最多投球回も達成)
・国体でも駒大苫小牧に1-0で勝利し優勝
・大学一年で六大学優勝投手、ベストナインに
・大学一年で全日本選手権で準決勝、決勝二連投二連勝で
一年生史上初のMVPに
・日米大学野球で優勝、一年生史上初の勝利投手に
・秋の六大学では防御率0.78でタイトル、ベストナインに
この二年は競合ドラ1文句なしレベルの成績
69: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:17:59.69 ID:XGrHge230
>>44
普通にバケモンで草
普通にバケモンで草
93: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:20:18.10 ID:Ed2KJtd40
>>69
まあ普通に記録でもアマチュア野球史に残るレベルの選手やからな
まあ普通に記録でもアマチュア野球史に残るレベルの選手やからな
76: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:18:57.02 ID:4UR1Shtc0
>>44
本当に悲しい
本当に悲しい
49: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:15:37.22 ID:omA10nZg0
完成度が高いと伸びしろがない言われるけどぶっちゃけどういう理屈なのか不明だわ
球速が上がるかもしれんし違う変化球覚えるかもしれんやろ
ストレートだけのやつがストレートだけで終わる事例なんて山程あるやろ
球速が上がるかもしれんし違う変化球覚えるかもしれんやろ
ストレートだけのやつがストレートだけで終わる事例なんて山程あるやろ
74: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:18:49.76 ID:r0oObaI6d
大卒と高卒じゃ
引退後の仕事の質が全然違うって
OBが言うてたで
引退後の仕事の質が全然違うって
OBが言うてたで
116: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:22:18.98 ID:SgV3jSuk0
>>74
でもさいてょの場合は知名度抜群やし高卒でプロ入りしてても
引退後は下手な大卒OBより仕事貰えるやろ
でもさいてょの場合は知名度抜群やし高卒でプロ入りしてても
引退後は下手な大卒OBより仕事貰えるやろ
79: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:19:06.23 ID:6aE2M2MTa
活躍できないのを大学のせいにするのやめて欲しいわ
普通に大学から活躍してる選手なんていっぱいいるのに
普通に大学から活躍してる選手なんていっぱいいるのに
97: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:20:42.94 ID:wBC9JT5c0
今よりかはプロでやれたやろなぁ
そんでコーチとかで野球界に残れる道もワンチャンあった
そんでコーチとかで野球界に残れる道もワンチャンあった
102: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:21:24.64 ID:+pwFbWFad
大学1年から無双してたし大学で肩壊さなきゃプロでも通用していたのは間違いないわ
103: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:21:32.10 ID:d4qEK2hVp
今となっては進学しといて良かったやん
だから正解だったんやで
だから正解だったんやで
155: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:26:41.45 ID:H3spNVVY0
本格的にダメになったのプロ入り後の故障だからあんまり変わらん気がする
181: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:28:41.48 ID:VVUWqwut0
まあ早稲田いったから三十路まで野球が出来たとも言えるやな
220: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:31:46.59 ID:wBC9JT5c0
>>181
それはあるな
高卒入団なら今より成功か、20代でバイバイやろ
それはあるな
高卒入団なら今より成功か、20代でバイバイやろ
182: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:28:55.92 ID:kAeK2Qypr
なんか斎藤って性格がそもそもプロ向きちゃう気がするんだよなあ
純粋すぎるっていうか
普通に大学卒業後はスポーツキャスターとかになってた方が本人的にも幸せやったんちゃうか
純粋すぎるっていうか
普通に大学卒業後はスポーツキャスターとかになってた方が本人的にも幸せやったんちゃうか
185: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:29:18.41 ID:EngLoAIW0
>>182
でもメンタルはくっそプロ向きな気がするわ
でもメンタルはくっそプロ向きな気がするわ
123: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:23:01.48 ID:3SZ2EyXR0
まぁ現状とこれから考えたら大学行ってたのは正解やんね
人生の決断に正解は無いから今までの全てを正解にしていくしかないんや
人生の決断に正解は無いから今までの全てを正解にしていくしかないんや
転載元http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549847259/
コメント
自分から辞めると言うまでハムで投げそう。
こんなん酷使や無能コーチで壊れた言われても仕方ないわ
35くらいまでのらりくらりやっていいぞ
>>185
これを踏まえると
タレントかアナウンサー
テレビに映る仕事ならこの二択だな
あっという間に故障だらけになったのに腐らず諦めず卑屈にもならず後輩にも優しい。
結果を得られずに苦しみながら意地悪な質問の取材にも真摯に答えて来た斎藤の顔は、甲子園のスターだったあの頃よりよっぽど味のある爽やかな笑い皺を刻むようになった。昔はそれ程ファンじゃなかったけど今だからこそ応援したいと思う。
怪我でプロの部隊で実力発揮できなくなって一番悔しいのは本人だろうに
投げ方のせいなら肩ぶっ壊すわけだから高卒でプロ入ったとしても活躍する時期がちょい長くなるだけ
選んだ道が正解になるんや
そもそも高校の時点で予選から決勝再試合まで一人で投げ抜いたって昭和でも早々ないレベルの酷使をされてるからな
そこから甲子園が可愛く思える大学野球でも酷使されてるし
そもそも大卒は能力がある奴が指名されるんじゃなくて壊れなかった奴が指名されるって言われるくらいやし
仮に故障が投げ方のせいだとしてもプロのチームと大学の野球部とじゃ治療やリハビリのノウハウ、病院へのコネ、経験者からのアドバイスとか故障した後の対処が全然違うやろ
斎藤ほどの選手が高卒で入ったらそう簡単にクビ切られることはないはずやし
同じ意見や
もう慣れた
トレードとかも見たくない
選んだ道が正解になるんじゃない
選んだ道を正解にするんだ
でも結局怪我で同じ道辿ってそう
昔は逆指名があったからね
今は大学進学より甲子園のスターは高卒入団が増えたね
そもそも赤の他人が人の人生を正解とか不正解とか論ずること自体おこがましい
てょワセダ現役の時の球場係員や 目と鼻の先のブルペンで凄い球投げてたの忘れられへんわ てょがワセダにいたおかげで六大学野球を見るようになって、しびれる試合いくつも見せてもろたわ 年取ったら大学野球の仕事もして欲しいけど、てょ自身がダメだって言うまで、ワイは諦めんぞ
逆境耐性が飛び抜けている。見習いたい。
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。