1: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 11:51:03.45 ID:AC9P5Tjdd
クレーターの地下に異常な重力源が感知された
これは月の中心からはずれているため星の核とは異なる、別の物体であり
金属であるとされる

これは月の中心からはずれているため星の核とは異なる、別の物体であり
金属であるとされる

月の裏側の地下に、何やら巨大な物体が潜んでいるらしい。質量がハワイ島の5倍もある金属の塊のようだという。 学術誌「Geophysical Research Letters」に最近発表された論文によると、その物体は南極エイトケン盆地の地下300キロよりも深い場所にある。南極エイトケン盆地は、数十億年前、月の表面がまだ高温の溶岩に覆われていたときに、隕石が衝突してできた巨大クレーターだ。月面が完全に冷え固まる少し前に形成されたため、今も痕跡が残っている。
調査チームは、NASAの月探査機グレイルのデータとルナー・リコネサンス・オービターによる地形図を組み合わせ、クレーターの地殻の厚さとマントルの密度をより詳しく計算した。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/061300349/
調査チームは、NASAの月探査機グレイルのデータとルナー・リコネサンス・オービターによる地形図を組み合わせ、クレーターの地殻の厚さとマントルの密度をより詳しく計算した。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/061300349/
2: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 11:51:43.82 ID:GE3aOq+Q0
はえ~
5: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 11:51:55.40 ID:PDPhOJsi0
衛星兵器やん
6: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 11:52:12.22 ID:Zby9gfXu0
衝突した巨大宇宙船の残骸
10: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 11:52:48.08 ID:EOTUTnQ60
トランスフォーマーで見た
11: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 11:52:48.19 ID:JViuIfeG0
目覚めさせてはいけないやつやろ
20: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 11:54:13.40 ID:HEQyABCIa
掘り出しすぎて月が地球に落ちてくるB級映画作れそう
22: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 11:54:24.85 ID:VoCeCx7Dd
スパロボでよくあるやつやぞ
23: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 11:54:40.00 ID:QNSScOqjM
封印された宇宙人の遺物やぞ
27: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 11:55:18.86 ID:4RDk9D2G0
元の小惑星の核ちゃうん
28: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 11:55:24.10 ID:y+nqwNJI0
トランスフォーマーやんけ
はよ月の裏側に探索出せ
はよ月の裏側に探索出せ
31: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 11:56:08.22 ID:/RzJbbVhd
月人工物説ってガチなんやな
33: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 11:57:13.76 ID:GVoDei7D0
大昔にデカイ金属製隕石が激突したんちゃうか
39: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 11:58:06.43 ID:FXd4kIOMa
あーあ見つけちゃった
巨大なアリや蜘蛛や円盤が攻めてくるぞ
巨大なアリや蜘蛛や円盤が攻めてくるぞ
40: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 11:58:21.89 ID:gwinZU+wD
採掘しすぎて地球に激突やろなぁ
44: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 11:58:52.82 ID:2YT+64SPd
そら中身は要塞やからな
52: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 11:59:49.93 ID:mMdajnORM
モノリスやぞ
人類を次の進化階梯に引き上げてくれるんや
人類を次の進化階梯に引き上げてくれるんや
64: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:01:52.05 ID:lgtcEcHW0
月の領有権をめぐって争いが起きるんやな
68: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:02:11.24 ID:HmmZPJAgM
やはり月は異星人による人工物やったか…
70: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:02:44.71 ID:1lCLEMmn0
月はワシが育てた
92: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:06:49.82 ID:CVplrZ9jr
宇宙って夢があって楽しいな
100: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:10:21.99 ID:HQlREef4H
月の裏側異星人説が別の形で具現化してて奇妙ンゴねぇ
105: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:11:10.91 ID:xmvuMZ1Wd
中に古代核戦争から避難した人類のコロニーありそう
116: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:14:35.02 ID:B1f0JFO4a
おっルナチタニウム合金か?
117: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:14:39.30 ID:OcGDgq31M
軌道エレベーター作ってから採掘やね
141: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:20:14.98 ID:ni2WcaNu0
月ってマジで謎だからな
転載元http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1560739863/
コメント
今のうちに龍神の玉見つけとかないと地球の女全部ババアにされるで
東京ドームかよ
gigazinの記事からコピペだが↓
>また、その質量は正確にはわからないものの、
>少なくとも2.18×1018kg、およそ2180兆トンもあると見積もられました。
>ベイラー大学の惑星地球物理学教授のピーター・ジェイムズ博士は
>「ハワイ島(約1万400km2)の5倍の大きさをもつ金属塊を地中に埋めたようなものと想像してください」と例えています。
科学的にも月が何故あそこに存在するのか説明できないらしい
中身が空洞っていわれるぐらい軽すぎるんだって
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。