1: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:05:08.33 ID:jZ8l4cpw0


11: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:08:15.10 ID:tvPP/DXw0
まともに打ってたの鈴木くらいだからねぇ
投手陣のおかげで優勝したようなもんだし
投手陣のおかげで優勝したようなもんだし
12: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:08:53.57 ID:WwiJQbCgM
菊池メジャーとなると選出は厳しいのか?
オリンピックってメジャーリーガー出れないよね?
オリンピックってメジャーリーガー出れないよね?
14: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:09:16.48 ID:PSDfPw+8d
稲葉って小技とか機動力とかあまり関係ない現役生活やったろ
監督になると皆どうしてスモールベースボール教に入信するんや誰が吹きこんでんねん
監督になると皆どうしてスモールベースボール教に入信するんや誰が吹きこんでんねん
27: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:12:17.40 ID:fS98iWWA6
>>14
監督として試合中に何かアクションできるのが小技指示やからやろ
本当は事前の準備が仕事のほとんどだけど
自信がなくて座って待ってられない
監督として試合中に何かアクションできるのが小技指示やからやろ
本当は事前の準備が仕事のほとんどだけど
自信がなくて座って待ってられない
53: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:14:40.33 ID:xFHwASu00
>>14
ガッフェが攻撃的2番として置いたら「自分の役割分かんなくなった」って語るくらい「繋ぎの二番」精神こびりついてる
ガッフェが攻撃的2番として置いたら「自分の役割分かんなくなった」って語るくらい「繋ぎの二番」精神こびりついてる
69: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:16:25.46 ID:80+9xD+i0
>>14
稲葉の全盛期は森本出塁→賢介バント→小笠原セギノール稲葉で得点やぞ
稲葉の全盛期は森本出塁→賢介バント→小笠原セギノール稲葉で得点やぞ
72: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:16:40.81 ID:oZNQN6Idd
>>14
監督病てやつやろ
妙に保守的になるやつ
監督病てやつやろ
妙に保守的になるやつ
16: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:09:40.07 ID:Sppn3IFl0
このレベルやとバント守備でもエラー起こるからな
WBCやとそうもいかんけど
WBCやとそうもいかんけど
18: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:10:17.59 ID:kTK+ofrl0
稲葉が正しい
25: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:11:53.03 ID:BvUJc/LL0
栗山新監督「バントに頼らない攻めの野球がしたい」
↓
栗山監督「バントバントバントバント」
評論家工藤「バントとか投手を楽にするだけ」
↓
工藤監督「ランナーが出た?はいバント!」
闇が深い
↓
栗山監督「バントバントバントバント」
評論家工藤「バントとか投手を楽にするだけ」
↓
工藤監督「ランナーが出た?はいバント!」
闇が深い
81: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:17:18.48 ID:aq0L78av0
>>25
どっちも日本一になってるのがさらにね
どっちも日本一になってるのがさらにね
30: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:12:42.30 ID:kTK+ofrl0
何事もバランスよ
41: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:13:39.49 ID:yQJu7QHOM
割とまじで国際試合で打てなくなるのは普段と違ってベンチやランナー気にしすぎてるからやと思うわ
119: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:19:58.06 ID:a4eH04vb0
>>41
フリースインガー1人いれてもいいよなぁ
役割的には吉田だったんだろうけど
フリースインガー1人いれてもいいよなぁ
役割的には吉田だったんだろうけど
47: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:13:59.51 ID:VlAHsxkQp
稲葉はこの優勝はもう忘れて五輪は半分以上入れ替えるつもりでやって欲しい
78: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:16:54.92 ID:T7r2Wi510
打力で大粉砕するビッグベースボール目指せや
111: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:19:23.72 ID:YpFXH/go0
周東で1点とったシーンみせられたらそうは思うわな
114: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:19:29.65 ID:3r71GakoM
NPBのチームやったら非力やOPSの低いやつにバントはまあってなるけど
代表でみんな各チームの主力なのにバントはねえ…
8回9回で僅差ならまだわかるが序盤でバントはホンマやめてほしい
代表でみんな各チームの主力なのにバントはねえ…
8回9回で僅差ならまだわかるが序盤でバントはホンマやめてほしい
141: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:21:11.79 ID:jI+ZfI3M0
負けられない国際大会ならありやろ
176: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:23:29.75 ID:Ri9NxC/f0
短期戦では重要やからな
打線なんて水物やから
如何に得点圏にランナーおけるかが勝負やから
打線なんて水物やから
如何に得点圏にランナーおけるかが勝負やから
194: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:24:31.92 ID:T7QRTJd3M
心理的な部分は数値化出来ないからな
それが出来たら多少再評価される時がくるかもしれない
それが出来たら多少再評価される時がくるかもしれない
198: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:24:43.67 ID:rZ5QBFKY0
実際堅実にやってりゃ
相手ミスしてくれるからな
相手ミスしてくれるからな
転載元http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574089508/
コメント
あれみてホームランより興奮したもん
今回の相手程度で自動アウトになってた連中ではWBCじゃ機動力野球は無理
むしろ逆
いい打者揃いなら打たせるのがベスト
特に今大会みたいに好調な野手が少ない時は
序盤のバントって批判されがちやけど、先制点とってプレッシャー与えられるしありやと思うんよね
ただバント要因代走要員を招集するのも違うと思う
枠が4人減るのは大きい
優勝の要因はピッチャー陣と相手のミスのおかげやろ。
ちゃんと良い打者を並べた上でバントもしっかりやろう、なら問題ないが…
だったら2番大田は暴挙だろ
課題は打力なのは誰が見てもわかるんだからちゃんとした野手選出しろで終わる話
プレミアは誠也は当たってたけど他国も全体的に打線が湿ってたよなぁって印象
監督コーチとコンちゃんの活躍で思った以上に結果が出たけど勝つと逆に課題がぼやけるってのがちょっと心配
問題は打ち崩せないくらい良いピッチャーが出てきた時やろ。
周東が適正かはともかく、四球から1点に繋がる選手を1人くらい選抜しておいた方が備えにはなるはず
その目の前の1点すら強行の方が取りやすいっていう
得点確率は送りバントした方が上やぞ
期待値の下がり方からしたら割りに合わんのは確かやけど
全然違う・・・
急造チームでそう易々と打ち勝つ打線組めるんだったら誰も苦労しないわな
打撃成績は見ての通りだしシーズン成績なんてほとんどあてにならんかった。召集するにあたっての数少ない材料だから仕方ないけどね。
結局シーズン終盤西川出塁大田ゲッツーで悪循環のドツボにはまったじゃん、当たると大きいけど外したときのマイナスもでかすぎる。
梨田近鉄が打力で優勝できたのだってバントも多用(水口最多犠打、2ケタ犠打5人、チーム犠打数リーグトップ)して要所要所で土台を築いていたからだろうし。
今年の西武もチーム犠打数は少なかったが源田が最多犠打で十傑に3人送り込んだ。決してバントを軽視しなかった。
でもボンガボンガ点取ろうがコツコツ点取ろうがディフェンスが抑えて相手より多ければ勝つからな。
むしろ大量点取ろうとして大味になって点取れない方が負けやすい。
日本人がみんな大谷みたいな長打力を持てばその必要もなくなるが
現実は大谷が規格外なだけで後の日本人はみんな日本人のパワーの範疇だから
今回だって実際のところはここ一番の長打で勝ってるわけで
本番やる前から機動力だのバントだの言われると気が滅入る
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。