3: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 12:32:37.92 ID:VG7cOYO00
コーンなはずじゃなかったろうにな
11: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 12:35:41.56 ID:pXWxns5f0
>>3
ええな
ええな
25: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 12:40:07.63 ID:aqGZoWNGM
>>3
わわわわ~
わわわわ~
5: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 12:33:44.62 ID:pg/XbysUM
どこかが割を食うんやな
7: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 12:34:08.90 ID:N/Iidv4R0
そもそも上映中は飲食禁止にしてほしいわ
8: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 12:34:34.13 ID:fEnF9CgW0
ワイは映画館のよりマイクポップコーンのほうが好きやなあ
9: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 12:35:17.36 ID:LOmUpTUKd
元からいらない定期
10: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 12:35:27.90 ID:ynbIhVkha
全席解放で食事禁止ってどうなん?
飲む方は良いみたいだし謎ルールじゃね?
飲む方は良いみたいだし謎ルールじゃね?
15: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 12:36:20.21 ID:pXWxns5f0
>>10
手でつまむんで直接口だしポップコーン
手でつまむんで直接口だしポップコーン
17: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 12:37:15.80 ID:LbTniatR0
素手で掴むやつはいかん
12: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 12:35:43.23 ID:/zCfVYxqa
アイドルのラジオ聞いてたら「映画館行ってポップコーン買ったあとで中では食べられないの知ってロビーで食べた」って話してたな
16: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 12:36:37.66 ID:/zCfVYxqa
映画館ってチケット代より利益率の高い飲食物で稼いでたらしいから厳しい状況は続くな
19: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 12:37:52.43 ID:lN0oxshF0
仕方ないやろ
落ち着いたらまた食えるよ
落ち着いたらまた食えるよ
24: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 12:39:52.33 ID:fhJCyK0ma
飴かなんか売ればいいじゃん
でっかいペロペロキャンディーにキャラの絵入れればお土産にも買うだろ
でっかいペロペロキャンディーにキャラの絵入れればお土産にも買うだろ
26: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 12:40:22.21 ID:NKg/gATN0
ホットドッグの質上げてくれ
ポップコーンはいらない
ポップコーンはいらない
30: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 12:42:22.02 ID:eXKjCUkyp
咀嚼音がうるさいから必要ないわ
32: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 12:42:52.77 ID:pLyTJ6mV0
ポップコーンなんか雰囲気だけで冷静に考えたらそんなに美味いもんやないやろ
自然淘汰や諦めろ
自然淘汰や諦めろ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603855889/
コメント
入場料は利権の雁字搦めで収益ほとんど出ないんや
その後客の選択肢から外れる可能性あるわけでな
これも新しい生活様式よ
無理やり解禁して、クラスター発生したらそれこそ閉鎖される
を考えるのが企業努力だと思うので頑張ってください。
それなら見に行こうかな
元々禁止にしてほしかったし
ポップコーンとかこぼして
無駄な清掃生むだけだしな
要らないだろ
映画との相性最悪
静かなシーンでは食べないようにしてる
ハンコと同じで時代に合ってないんよ
何でもかんでもゼロリスク求める社会なんて終わってる
仕入れしちゃった後であてが外れたとか
バリバリせんべい食いながら体臭撒き散らしつつ言ってそう
年寄りや基礎疾患がある人は、やはり怖いんだよ。
どうしてもと言うなら、「コロナ罹り放題」のコミュニティーを作るしかないと思うぞ。
「外部との交渉は一切無し」で、自分たちで生産から流通も完結させれば、キミの気に入った社会が作れる。
代替案なんてワクチンつくるしかないのに、諦める以外の選択肢があるの?
批判しかしないのも無能ニートそのものだよな。
そうだねw
コロナなんて世界中で犠牲者が出まくってるしょーもない疫病だよねw
口の中で飲み物でふやかし、音を立てない気遣いくらいはみんなしてると思ってた
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。