.220(59-13) 2本 12打点 出塁率.246 長打率.424 OPS.670 得点圏打率.333
2: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 09:26:55.03 ID:TTp4IBpa0
13安打で12打点ってすげーな
5: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 09:28:00.78 ID:sOpJtKdaa
ガッフェのお気に入りやぞ
6: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 09:28:14.62 ID:KWBrPOpcd
うほ長やな
9: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 09:28:43.34 ID:TTp4IBpa0
今年離脱してなかったら絶対清宮より打ってたわ
10: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 09:29:08.73 ID:dViib94F0
怪我が癖になっていなければ良いのだが
11: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 09:29:15.16 ID:oDVWX14ha
ガッフェが好きそうなタイプの顔だよな
15: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 09:30:14.06 ID:WpL/ZWxhp
日ハムの顔になる存在
16: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 09:30:14.45 ID:XfUR858yd
ケガが惜しかったな
17: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 09:30:34.48 ID:SVSwoHIza
守備も稲田が将来GG賞獲れるって言ってたわ
22: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 09:33:29.70 ID:peGuc1Caa
来年は野村をサードで一本立ちさせるんやろな
それで助っ人野手の補強サボりそう
それで助っ人野手の補強サボりそう
32: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 09:39:55.97 ID:sFn8uRVKa
単打7
二塁打2
三塁打2
本塁打2
意外と足も遅くないんだよな
二塁打2
三塁打2
本塁打2
意外と足も遅くないんだよな
35: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 09:41:10.12 ID:TTp4IBpa0
>>32
走塁意識が高いわ
やる気がある時の翔さんみたい
走塁意識が高いわ
やる気がある時の翔さんみたい
42: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 09:47:10.93 ID:4k/2pSJ90
ようやっとる
26: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 09:35:34.06 ID:IBflcTjMa
来年はクリーンナップ打ってそう
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604276785/
コメント
でも守備ボロな上にホームは神宮でビジターも空調ドームとハマスタがあるから2/3以上は打者超優位の球場だよね
おはようございます監督
昨日のガオラの実況で褒めてましたよ!!
股関節の怪我から復帰したあとも、指の骨折から復帰した後もちゃんと結果残せてるから
伸びる選手だと期待してるわ
まだまだ2軍で練習を
なんであんなかっこいいんやろ
それがジェームス野村やからな。
恰好ええのは当たり前や。
高卒ル―キーが活躍して期待される
↓
怪我続きでいつの間にやら・・・
の近年のハムの若手野手パターンにはまらんことを祈る
この世代は豊作やな
お前はグッズの不良在庫全部買い取れ
話はそれからだ
それなら内野は翔さん以外全員二軍送りになるんですが
むしろ鎌ヶ谷の惨状知ってるのか?
あそこで守備鍛えろって本気で言ってる?
.292 26 82 ops.923 得点圏.302
やったぜ。
万波が全然出てこないけど
おにぎりグッズ山積みで草生えるわ
渡邊より守備の上手い選手をとるなら渡邊をトレードしないといけない。
守備だけ良いのなら谷内がいるだろ。
今年はDHショートサードが打てないから、平沼を使わないといけなかった。
ハムは打率か本塁打が必要なサードとファーストとDHも打てないから問題。
代わりのサードが横尾とビヤなら大差無いわ
そんなんセの他の打者にも言えるしそもそも試合出てない野村が村上より上はないから変な難癖つけるのはやめとけ
さすがに中島もおっさんになりかけだから平沼がモノにならなかったら今度はショートがヤバいんだけどね……
中島の場合地味に打撃が復調してこないし、石井&谷内でもいいからレギュラーのポジションは奪ってもらいたい
2019見たら石井はもっとやれると思うが、来年もダメだったらまずレギュラーはなくなるだろうからなぁ
浅間かぁ
今年の万波は2軍でも結果残せてないからなぁ
守備も肩は強いけど、相変わらず目測危ういときあるし
これがツンデレか
2割5分でもいいけどある程度は走れて欲しいな
現状、盗塁見込めるの西川だけだし、下位打線が各駅停車状態はな…
田中賢介とか森本がレギュラーになったのも浅間くらいの年齢だし、浅間が早く出過ぎただけで今から出てきても遅咲きではないと思うけどな
リチャードはファーストやで
サードも出来るけどファーストのが上手いらしい
野村大とか井上とかが競争相手になってくるんちゃうかな
稲田は一貫してジェームス褒めスタンスや。打撃も走塁も守備も。
たぶんそれくらい一流になれるセンスを感じるってことじゃないかな。
異常値すぎる
それ超えられるの20年は出てこないだろうな
冗談抜きで一軍の先輩にアドバイス貰うのが一番効果ありそうだよな
身体できてないうちから使いすぎるとか
あるんじゃないのかね
単純に二軍が機能してないんだろうな
かと言って
一軍が機能してるとか
一軍なら鍛えられるという気もない
ソフバンは毎年アツオの後釜取ってるから
リチャードがサードで出てくるかは分からんけどね
ただあそこの野手は大体ガチのマルチポジションで上がってくるからな
栗山のなんちゃってマルチポジションとは違って
横尾の守備過大評価し過ぎやろ
いや、浅間は二軍に居てもケガして離脱してたやんけw
それこそ陽が復帰して即死球食らってたけど手の甲の死球見覚えがありすぎて見てられんかったわ
育成成功やんけ!
石井は肝心なところでエラーするからそこを何とかしないと、、、
万波、去年は打率.238も打ったのに、今年は打率.196と2割切ったのもかなり痛いわ
村上以下のバッターなんかいくらでもいるのに、全員に煽りに行ってんのお前?
石井には、二軍の内野手の越えないといけない壁として二軍でずっと頑張って貰いたい
横尾は2017年くらいはすごいスイングしてた。なんであんなゆったりスイングになってしまったのか
中島はダメな時は粘りすらできずに三振するからなぁ
清宮が足踏みしすぎなだけなんやろうけど
人間だもの。いいんだよ。ってなるわ
そら打率低かったら使ってもらえんからヒット狙いスタイルに切り替えたからやろ
大砲タイプに率求めるのは矛盾してる気もするが、ドラフト下位の横尾は低打率だと我慢してもらえない
そりゃあ内川に師事して打率追い求めるよ、でも打率と長打の両立ができないタイプなので結局迷走した(両立できるタイプならドラフト上位になってる)
どちらのスタイルでも殻を破り切れないのはただの横尾の責任だけど、そこに至る過程は巨人時代の大田と同じでスラッガーによくある話や
流石に中島は残るぞ!
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。