50勝6割70本くらいしないとそんなの出来るわけねえだろ
オリが山本と吉田だけで優勝するようなもんだぞ
確かに大谷の力も凄かったけど増井の覚醒、レアード、岡、陽岱鋼(守備)、ちょっとだけ中田
のおかげだわ
オリが山本と吉田だけで優勝するようなもんだぞ
確かに大谷の力も凄かったけど増井の覚醒、レアード、岡、陽岱鋼(守備)、ちょっとだけ中田
のおかげだわ
28: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 18:47:17.45 ID:H0yXaSxl0
謎の15連勝
7: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 18:41:29.09 ID:OyefRxY20
日シリはチーム全体の日本一だったしな
8: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 18:41:51.20 ID:6SDsGLW7d
あと谷元もレベル高すぎて中日に引き抜かれたな
23: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 18:45:59.60 ID:oLDdsvGe0
この年の西川三割で無併殺じゃなかったっけ
24: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 18:46:15.27 ID:gXsicGBUa
そいつらだけじゃなしに普通に役者揃ってたやろ
微妙なのは捕手くらい
微妙なのは捕手くらい
25: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 18:46:22.95 ID:SmgVgnFga
日シリは別としてシーズンとCSは大谷の力が大きかった
ソフトバンク相手に投打で圧倒したからな
打者 .411 9本 OPS1.365
投手 4試合 2勝0敗 奪三振32 防御率1.26
ソフトバンク相手に投打で圧倒したからな
打者 .411 9本 OPS1.365
投手 4試合 2勝0敗 奪三振32 防御率1.26
29: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 18:47:27.59 ID:nqiJ45eL0
個人的に面白かった最後の日本シリーズだわ
34: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 18:48:33.81 ID:DZ9zdZWa0
レアードと髭の外人投手が凄かった
36: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 18:48:44.34 ID:KSTbJqUe0
バースマーティンレアードと助っ人がちゃんと助っ人やってたしな
41: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 18:49:45.02 ID:cJ0JUZVm0
>>36
マーティンは少しストレートの質負ける代わりに
制球良くなったサファテだから
マーティンは少しストレートの質負ける代わりに
制球良くなったサファテだから
37: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 18:49:33.42 ID:ZBLlv0jQa
広島vs日ハムはほんまここ10年で一番面白かったわ
38: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 18:49:34.12 ID:6Xz8lzb9d
1番投手大谷が初球ホームランにしたときに優勝逃すの覚悟した的なこと柳田が言ってたよな
51: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 18:51:48.57 ID:b1E3u+KqM
翔さんとレアードの間の打順に入った田中賢介が機能しまくってたと思うわ
56: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 18:53:39.56 ID:Ltc/47uL0
捕 大野市川近藤
一 中田翔
二 田中賢介飯山
三 レアード飯山
遊 中島
中 陽
右
左 西川谷口
指 大谷近藤
思えばほぼ固定できてたんだよな
一 中田翔
二 田中賢介飯山
三 レアード飯山
遊 中島
中 陽
右
左 西川谷口
指 大谷近藤
思えばほぼ固定できてたんだよな
59: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 18:53:56.21 ID:pM+c/aED0
6番くらいまで切れ目のないいい打線だった記憶
61: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 18:54:26.47 ID:SmgVgnFga
対ソフトバンクは大谷だけじゃなく有原や高梨も好投してたな
やっぱり後は谷元・宮西・マーティンと後ろが堅かったのも大きかった
マーティンが途中離脱した後も日替わり抑えとかで良く凌いだ
みつをが抑えやったときはどうなるかと思ったが・・
やっぱり後は谷元・宮西・マーティンと後ろが堅かったのも大きかった
マーティンが途中離脱した後も日替わり抑えとかで良く凌いだ
みつをが抑えやったときはどうなるかと思ったが・・
68: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 18:55:03.79 ID:i55XZ/x20
先発増井すこ
なんかロマンあったわ
なんかロマンあったわ
52: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 18:51:56.32 ID:4V7+ILRKp
対バンクは大多数が大谷のおかげでとどめが天王山のあの陽岱鋼のファインプレーやろなぁ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605433090/
コメント
なお大谷も日ハム産らしい守れない選手になってしまった模様
リーグ優勝決めた投球や先頭打者ホームラン、一位を争ったソフトバンクに相性が良いことも含めインパクトがデカ過ぎ
今で言うオープナーみたいな継投術で勝ちを拾ったのがシーズンでも日本シリーズでもあったよな
順調に行けば今頃は全盛期陽岱鋼くらいやっててもおかしくないと思ってたのに
来年去るのは栗山かな?
当時から反則級に強かったソフトバンクに競り勝てたのは大谷のおかげだろうけど、大谷抜きでもAクラスには間違いなく入れたであろうチームだった
「大谷のおかげ」という信者が本当に気持ち悪い。
余所のファンならともかく、ハムファン名乗るのやめて大谷教にでも入っていればよろしい。
まだ10年も経ってないのに
大谷だけで優勝できるはずもないが大谷がいたからこその優勝でもあった
右近藤
中陽
一中田
指大谷
二田中賢
三レアード
捕大野
遊中島卓
あと日シリもサヨナラタイムリー打っとるし1年通して活躍できてたな
そろそろ手術したとこも馴染んでくるやろうさ来シーズンこのレベルの活躍してほしい
最後の天王山での陽の守備なんて今見ても興奮するわ
いや他ファンが過去のこと引き出して大谷だけのおかげとか言うてる奴がおるからこう言うてるだけやろ
他所のファンに決まっとるやろ
スーパーメンドーサも救世主だった。
レアードマーティンは言うまでもなく。
外国人勢の力も大きかったよ。
すぐにみんないなくなった。。
勝率6割超え2球団での優勝争いはプロ野球史上初らしい
あの年の優勝は本当にチーム全員で掴み取った物だよね
あと何より大きかったのは監督の言葉かな
11.5ゲーム離された状態で「逆転優勝目指す」とか普通に考えても「いや現実見ようよ」ってなっちゃうもの
やめろ
去年柳田おらんかったわーって
言われるぞ
加藤高梨が先発で鷹相手に頑張っとった
選手にも旬があるように監督にも旬があるんだな。
去年ネタでいうと
エースと打点王セカンドがいなくなった球団が優勝して
12球団最強打者が故障でほぼ離脱してた球団が日本一なんだよな
そりゃ、ホールド数世界1位と現メジャーのセットアッパー2人同時に居たらな
あと谷元もおったし
だから西武が優勝したんや
見せ大谷だけで
もうハムも大谷も別物になってしまって残念やで
あの人だけだ、記者で大谷のワンマンチームで優勝した訳じゃないと理解してたのは。
怪我もあったとはいえ.265は別人としか思えない
だからこそ全員で勝ち取った日本一は爽快だったが
敵地の応援凄かったな
日ハムファンなんてぽつんと隅っこで隔離されてたし
それだけに敵地優勝が気持ち良かった
だが大谷だけでも優勝は不可能なのも事実
工藤監督の何とも言えない顔もすこ。
15連勝は大谷一人の力じゃできないよ。
テレビもガッツリ広島寄りでハムは半ばヒールのような扱いだったよね。敵地はヤジも凄いし
時間差あるけどハム寄りということでラジオの音声聴いてたよ
ラジオも終始ハムの選手に酷いヤジ拾いまくりだったけどレアードが打って消えたの本当気持ち良かった
実況の人と岩本もヤジの件でお聞き苦しい云々言ってたけど消えた時は軽くイジってたw
札幌ドーム西武戦で奨太がサードランナーとセカンドへの盗塁を1イニングで刺して2つアウトを取ったね。
パ・リーグ盗塁阻止は奨太とイッチーで1位2位を争っていたし。今思えば何とも凄い。
これは好みが分かれるやろうけどとにかくこの2年間はまじで盛り上がった
解説建山の予言もすごい
内野は固定出来てたというよりすスタメンで出せる選手が他にいなかっただけだしほんと綱渡りみたいな優勝
たまに出没するプリケツマッマのAAすこだった
また見たいなあ…
あと、大谷選手なら なんとかしてくれるんじゃないか感はレアード選手と同じくらい凄くありました
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。