1: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 21:09:06.80 ID:In1FbACVa


今の藤川の劣化版が先発やるようなもんやから通用しなくね?🤔抑えで行くやろ
3: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 21:09:46.25 ID:In1FbACVa
いや、中継ぎか🤔
最終的に抑え行くとええね
最終的に抑え行くとええね
4: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 21:09:56.20 ID:l7P8K7f4d
球速はこれからやろ
6: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 21:10:15.05 ID:g75IOMiU0
先発型ではないやろうな
11: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 21:13:05.56 ID:WXsPk4330
パワプロのペナントだとめっちゃ強くなるからすこ😳
13: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 21:13:40.46 ID:l7P8K7f4d
則本になるかてょになるか
16: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 21:14:32.88 ID:TQFHRCYP0
完成系が全盛期谷元な気がするんだよな
人気がある谷元なら十分だけど
あとは選手寿命はなんだかんだ結構長そう
人気がある谷元なら十分だけど
あとは選手寿命はなんだかんだ結構長そう
23: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 21:16:56.05 ID:gIfd/iMla
育成のハムを信じろ
こっから平均150km投手にまで鍛え上げるで
こっから平均150km投手にまで鍛え上げるで
20: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 21:16:03.17 ID:SBUfQmF/M
先発にしても中継ぎにしても高校の延長だけじゃなくてもう一つ武器欲しいな
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605787746/
コメント
選手寿命ながそうってのはなんだろうな
まだ一軍でローテまわせるかどうかも証明されていないからなぁ
ハンカチと同じでずっと飼っててもらえるってことならそうかも知らん
ガンには現れないけど空振り取れるストレートやん
ただその分、カーブ、スライダー系の変化球投げる際に手首と肘が下がるから分かりやすいし、投げ分けが難しいから精度が付かない。
吉田の場合直球で押せる日は良いけど、引き出しが無さ過ぎてそれが駄目だったらとことん駄目だわ。
逆に154とか出てる時の方が打たれるらしい
桑田になるには致命的にコントロールが足りないわ
三振五つとれてたんですが…
なんかコーチみたいな指摘する人ばっかだね…
吉田が変化球の精度とキレ上げるとしたら直球の投げ方も変えないといかんわ。質は間違いなく落ちるし、それを修正出来るコーチがハムにいるのか。
逆に尻上がりだったりペース配分だったりそういう要素は先発向きだとは思うけどな
中継ぎなら中継ぎに適応するのかね
まぁ早いことに越したことはないが
重要視するほどのものではないやろ
後からついてくるもんや
失点してもいいから三振いっぱい取るゲームちゃうで
ストレートは今ので十分やわ
いやフェニックスだと結果重視ではないやろ
まあ試合内容見てないから吉田がどうだったかは知らんけど
軌道予測して今のプロはストレートてわかっていれば、ファールにされるで
回転が凄いと浮き上がるんで予測が難しいらしいな、野球やって奴言ってた
𠮷田の場合、回転いいストレートを再現率たかめること、腕の振り同じにて変化球を
コントロールすること 数年はかかるで・・・まあこれからやな
これできないと終わる できればエース級
温度差で風邪ひきそう
四死球も安打も同じ位出して内容なんて無いで。
ダル「まず筋肉つけて球速あげろ」
いいも悪いも全く分からん
松田を3球三振、にとったストレートあれはいい、それだけはわかった
かと言って140km台の綺麗なストレートで抑えられるほどNPBも甘くない
何か、えげつない変化球を習得しなきゃ詰んでる
あそこ絵に描いたおハムの巣窟やん
コントロールがもう少しあればな
その前、1安打のみ、その前はパーフェクトで、計10イニング1安打だったみたいだね
極端やな
𠮷田の場合まず調整覚えて、再現性を覚えること、中5日の時全滅してるらしいな
4~5年目辺りに先発でもリリーフでもいいから1軍定着してたら良いなくらいの期待感や
必要以上に厳しい意見出したりネガる奴らも分からんわ吉田に期待しすぎちゃう?
ハズレ1位なんて化けたらラッキーくらいやろ
去年もなんかあった希ガス
古傷かもしれへんで、まず完全に治せ
中5日はだめかもしれへんで
6年目くらいで戦力になってくれれば御の字
あそこは秩序?が厳しいからね。
あんまり下手書けないんだろ
「球速はそれほどでもないけど、伸びがあって空振りが取れるストレート」って、まさに上原浩治なんだよな。
ああいう投手になってくれたら嬉しい。
あれはコントロール良いからやで
吉田も秋山並のコントロールあれば簡単に抑えれる
杉浦が140ちょいのストレートで空振り取れるのもそうでしょ
14~19年プロ野球全体の球速ごとの空振り率:143キロだと平均約6%
言うほど空振り取れるストレートか?
球速あっても、いっつも同じだとかえって打たれるし
ストライク取りに行く場合と決めに行く場合違う
決めに行く時、球速上げればいい あるいは高回転でコントロールでコーナーに決める
スプリットでもいいけど、まあ問題はできるかだがな
あの回転軸の質の高い直球を捨てるくらいなら、変化球は要らないと思うくらいなもの。そもそもあの回転軸は天性なので変えようとしたら全部駄目になる。
まずは直球を制球と共に極めること
課題投球してたんでしょ
フェニックスで勝ち負けにこだわる必要はない
当たり前やんwアホちゃう?
そらそうやね
競合しても全く1軍で通用しないのや、スペ過ぎて全然投げられないのもたくさんおるから、それ考えたら充分やね、ハズレ1位やからねw
吉田の場合変化球がまだまだ甘いから直球が幾ら良くても狙い撃ちされる
はいはい、わかったわかった
ソレ藤川の話やん?
吉田も同じやと思う
うちに球速アップのノウハウあるわけじゃないし
正直キビしいと思う
フォーク覚えればストレートも生きてくる
それが出来ないうちは変化球で逃げまくるしかないのでコントロールの悪さと相まって四球量産してしまう
栗山監督が小学生から吉田投手を指名した理由を聞かれた時に『素晴らしいストレートを投げれるピッチャーだから』と答えて、その素晴らしいストレートを説明する時に球速は149キロぐらいが最適って言ってたのを覚えてる
マウンドでオーラを放つ時が来ると信じて応援し続ける
確実なものにする為に多少の時間がかかっても待つよ
球速は同じでも球質は投げる投手によって違うと思う数字はあくまでも目安では?
絶対ではないと思う
こないだのフェニックスは四球出してたけど、今季全体で通したらあんまり四球出してなくない?
去年よりは減ったよね確か
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。