1: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 00:02:29.10 ID:k6Nc/yXra


なんでなん?
4: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 00:03:18.77 ID:4M5vdupGa
育成が下手だから
6: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 00:04:35.76 ID:cjlQnO28d
無能やね…
7: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 00:05:22.21 ID:a5+V6Wm20
くそほど二軍で打ってるのが育成
8: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 00:05:38.39 ID:M2ZQztoJa
ダルとか大谷とか中田とかどこでも育ってそうな選手しか育ってない
単純に育てるのが下手
単純に育てるのが下手
10: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 00:07:58.44 ID:2nZUvRmF0
野手4人もトップクラスおるのになんで弱いの?
11: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 00:08:14.01 ID:0dxAaMTxd
野村
はい論破
はい論破
12: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 00:08:22.64 ID:bvEzZPne0
てか、2006からの10年間が異常だっただけで
もともとこの程度のチーム
もともとこの程度のチーム
13: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 00:08:39.94 ID:RVfRXck40
だから球団による育成力なんて存在しないのよ
12球団共通でそう
12球団共通でそう
17: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 00:10:38.95 ID:FxVEO2Lna
>>13
どう見てもSB西武とハムには育成力にかなりの差があるように見えるが
どう見てもSB西武とハムには育成力にかなりの差があるように見えるが
15: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 00:09:09.68 ID:Q6pNGYWa0
最高級素材取れないと無理や
9: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 00:05:43.40 ID:FgAlUnMOa
ナンバーワン戦略で前は実力ナンバーワンを選んでたのにだんだん人気ナンバーワンにばっか走り出したのがあかんかったのでは
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606402949/
コメント
ここら辺の世代がたまたまうまく育っただけで、それ以前も以降も育成は微妙よな
笑顔が赤ちゃんみたいにかわいいから間違えられるけど
大明神は大谷の先輩なんですが
潔いやろ
阪神なんか鳥谷以降育ってないから...😭😭
中田も自分が若手の頃は、試合後も練習させられてキツかったと。
栗山監督就任以降、メジャー式の自主練習メインになって若手がしごかれる機会がめっきり減った。だから2012年以降に取った選手があまり育ってない。現在の主力はみんなそれ以前の選手。
あ、大谷翔平が消えてから活躍し始めたやつの名前を出しやがれって訳ではないってことなんですね
結局才能だわって選手側は練習で手抜きするようになった
かつ、新球場までの繋ぎの時期って皆分かってる 以上3点だと思う
中島と杉谷はいいとこ5年でクビだろうなと新人の頃に鎌ヶ谷で見てた時は思ってたのに今でもいる
逆に森本や淺間なんてすぐに一軍で活躍できそうと思ってたら全然そんな事なくて
たしかに頷ける意見
渡邉しかおらんけど…
中島も西川も三木さんのことをよく名前あげてるよね
昔賢介のラジオで、中島がもし結婚式のスピーチをお願いすることがあれば三木さんにしてもらいたいって言ってたしw
でももう退任したとはいえ楽天の監督になっちゃったし流石に難しいかな
大山近本梅野がいるじゃん
これで育ってないは逆張りがすぎる
守備力の方でいえば全くだしな、あと大体足の速さはそうでもないが致命的に遅いとか。
うまく回るチームは
大谷抜ける前に次のが生えかかるもんやけどな
いまやっとなべりょとか生えかけたようなもんやけど
早めにつかってたせいかスペよな
まあハムとしては出荷までポテンシャルでNPBに
通用すればよかったから雑に育成したんちゃうか
近年だと有原ぐらいなもんや
振り返ると高卒数年で主力となり優勝に導いた、ダルビッシュ有、大谷翔平って凄すぎや。
1軍でほどほどに頑張れる選手の数が少なすぎる
素質で取りに行く過ぎてドラフト時でもそこそこできる選手が少なすぎる
基礎固める前に学徒動員
放任主義という名の職務放棄
厳密にいえば全然元手取れていない
全員高卒なの?
高卒じゃないと育成したことにならないと思ってるなら
頭ハムフロントやぞ
大丈夫か?管理人
ガチファンほどこの結論に達するという虚無
ポス代で余裕
近藤は2014で何故かサードでスタメンとって2015には首位打者争いしてたから、
大谷がいなくなってから活躍し始めたって定義にそもそも当てはまらない
2014と2015も十分投手として優秀なんだよな
お金がかかるとか言ってられないでしょ
ハムはベテランを卒業させて、空いたポジションに若手を使う方針なんだからさ
この辺が本来はもっと活躍せなならんかったんよな
清宮野村とかまだ2軍漬けの時期なのに誰も打たんから出されてるのが現状よ
まぁ大谷抜ける前にっていう前提がそもそもおかしい気もするがな
高卒から5年やぞ
やっとなべりょ出てきたって言われてるけど大谷もまだバリバリ主力でやって貰わんとあかんくらいやろ普通
高卒5年しか在籍してないうちの3年間ガッツリ戦力になってたのに何が不満なんだろうな
元スレから話の対象は高卒の選手だよw
普通のチームなら異常だけど
うちは出荷の予定通りだから・・・
鳥谷(大卒)以降って話になってるのに
その擁護はおかしい
それを言い出したらホイホイとポス認める球団がアホ
石川程度で育ったは草
本当に育ったのならトレードになんて出さんわw
ガイ
トレードの目的はその選手の出番を増やしてやるってのもあるんやぞ
慎吾はその例では無いかもしれんが・・・
大田使えるようにしたは悪いけど爆笑だわ
大田は元々一軍の能力があっただけだろ
原と巨人ファンが結果出るまで我慢できねえアホだっただけ
なんでみんな顔真っ赤にしてケンカ腰なんやここの奴ら
残念だけど真っ赤になってんの君だけやで
チームにおけるベテランは投手だと宮西、野手だと中田や大田がいるが彼らはその器ではないのか
現場を野球人に任せなくても数字で管理すれば強いチームを作れると勘違いした結果がこれ
そもそも勝つ気がないのが外野にもわかるレベルだし選手も冷めてて悔しくないだろうね
松本は去年王清宮がいるから即二軍行きの不当な扱いで今年も調子がいい時期に打てない守れない清宮挟む嫌がらせ
浅間は無駄なサードコンバートなどで心身消耗横尾はしょせんドラフト下位で平沼はまだこれから
根本的な問題は役立たずな石井王清宮のごり押し優先起用
よって大谷の育成成功はノーカンでそれはダルも中田も同じ。ハムの育成が上手いか下手かは清宮の今後次第。今んとこハムの育成力は12。球団でも下の方に思える。
プロ野球選手のピークって20代後半から30前後が普通だが、今のハム主力野手、20代前半でキャリアハイ迎えて、20代後半から数字落として毎年試行錯誤、みたいなイメージ
今年西川が、打撃成績ではキャリアハイ越えたけど、守備や脚力の衰えを考慮すると、とても全盛期とは思えないし、、
札ドが原因、、って安易に結論付けるのもなんか違う
ソフトバンクみたくしたいなら施設と人件費に今の10倍くらい金使わないと無理やで
他球団の倍くらいの育成枠選手がいて全員にインセンティブ付き育成契約するなんて今のハムじゃ到底無理
素材が良くても、ちゃんと料理できるかできないかは別問題
どこでも育つならダルビッシュなんて素行不良があっても競合してなきゃおかしいし中田以外の高校BIG3ももっと活躍してなきゃおかしい
大谷は特殊なケースだけど入団時の評価ならダルや中田より清宮の方が上だったからその理屈なら清宮も育って当然てことになると思うが
その中でガチ主力は森岡本村上くらいだし渡邉はようやっとる
そーなの?
スルーできてないとこなんて典型よ
鎌ヶ谷は夏暑すぎるし北海道だと相手チームが移動に金かかるって文句言いそうだからな
実際若い頃から試合出てても全然戦力にならん奴の方が遥かに多いし。
大谷一人に球団の意識が向き過ぎた
素材素質面を評価し過ぎて同時期の他の若手選手の自信とやる気を削ぎ過ぎた
スタッフの存在意義を軽く見すぎた
そして今の若い子は昔とは育ち方が全然違うといことをわかっていなすぎた
大谷は素材以上に意識が他と違い、最初から国内なんか通過点としかみていないんだから 一緒にするほうがおかしい
地方競馬に三冠馬が一頭いたくらい素材が違いすぎ
お前も同じやんな
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。