技術流出やん
2: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 14:01:32.09 ID:HUdfKnww0
サインなんかコロコロ変えるやろ
3: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 14:01:52.31 ID:WRhYamby0
イニングごとに変えてるって里崎が言ってた
4: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 14:01:55.87 ID:kz0R+0ie0
毎年買える定期
5: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 14:02:21.88 ID:IQiOxV3Y0
かえてる
終了
終了
7: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 14:03:39.93 ID:WFkkrd1K0
変えてると知ってるから逆に変えてない説
8: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 14:03:56.37 ID:sVxFlkTRM
打者の背番号一桁台でサイン決めたりしてるって里崎が言ってたから
盗撮からの試合中解析でもしない限り無理やろ
サインより傾向のほうが大事
盗撮からの試合中解析でもしない限り無理やろ
サインより傾向のほうが大事
10: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 14:04:20.49 ID:oyOJIyyY0
そうならんようにかえてるで
9: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 14:04:08.32 ID:dvGTNlWz0
シーズン中でバレてそうと思ったら変えるんちゃう
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610514072/
コメント
横浜とか正捕手に次々抜けられて低迷が長引いた
野球経験者にとっちゃ当たり前の事なんかな
で本当のサインを出す順番は捕手がコロコロ変えてるとか
背番号にアウトカウント、ボールカウントとの足し算で何番目のサインが本当のサインとか
投手はパターンさえ覚えとけばあとは自分で決めたんだから楽だろうけど、捕手は頭パンクするで
捕手の同一リーグへの流出は避けようとしているイメージがあるな
ロッテが楽天にイマイチ勝てなかったのは涌井と大地が楽天行った影響だと思うわ。
パリーグはなぜか無頓着なとこあるよな。特にSB。細川とか鶴岡とか。
FAなんだから移籍先を球団が選べるわけないじゃん
どっちにしろトレードじゃないんだから球団にはどうしようもない
鶴岡がすでにいたからちゃう?
翔さん完封されてるのはそれとは全く関係ないし
なんなら鶴岡戻ってきてるし
サインやらなんやらよりそういう基本的なとこでは
69人だったから枠開ける意味があったんちゃう?
岩瀬の人的拒否があり得ないという根拠の一つ
じゃあだったらもっと鶴岡使えやって思う
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。