1: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 09:19:44.41 ID:4fwhLYZ80


なんかすごい
2: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 09:20:31.75 ID:q++bQaRY0
他の星もおるやろ
隠れてるんや
隠れてるんや
4: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 09:21:26.93 ID:4fwhLYZ80
>>2
いるイメージがつかないわ
地球は奇跡的な条件なんやと思う
いるイメージがつかないわ
地球は奇跡的な条件なんやと思う
3: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 09:20:39.80 ID:4fwhLYZ80
火星みたいな宇宙規模的にはかなり恵まれた環境の星ですら生物がいないから
もうおらんやろな
もうおらんやろな
5: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 09:21:40.60 ID:onvsBQkF0
他の星にいても地球人が観測できる可能性がほぼ0なだけだぞ
8: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 09:22:43.87 ID:4fwhLYZ80
>>5
ゆーても火星にすらおらんのやで
ゆーても火星にすらおらんのやで
11: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 09:23:54.58 ID:onvsBQkF0
>>8
火星より良条件の星なんていくらでもあるはずや
人間の可動域が宇宙に比べて狭すぎる
火星より良条件の星なんていくらでもあるはずや
人間の可動域が宇宙に比べて狭すぎる
12: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 09:23:59.76 ID:sPzR2Ai00
>>8
火星は今は居ないだけで居た可能性はかなり高い
大量の水があったのは確定
火星は今は居ないだけで居た可能性はかなり高い
大量の水があったのは確定
6: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 09:22:17.68 ID:1V8QlTNI0
見つかってないだけやろ
7: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 09:22:26.85 ID:8/J8VMCY0
人間として進化したワイらしか宇宙を観測できないという事実
なんの意味があるねん怖すぎる
なんの意味があるねん怖すぎる
13: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 09:24:38.80 ID:iA4rM7Sw0
生命はもとより文明の興亡なんか宇宙規模で見たら一瞬やからまず出会えんぞ
金星は何か居そうやけどなぁ
金星は何か居そうやけどなぁ
28: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 09:28:50.29 ID:4fwhLYZ80
>>13
ワイら人間が誕生するずっと前に
違う星でワイらみたいなのがわいわいやってた可能性もあるんか?
ワイら人間が誕生するずっと前に
違う星でワイらみたいなのがわいわいやってた可能性もあるんか?
14: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 09:24:53.50 ID:J3o8PAZx0
人間の感覚じゃ存在を認識出来ないだけよ
15: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 09:24:56.03 ID:cG9c+DY3H
太陽系外で地球と同じようなハピタブルゾーンの星は観測可能な範囲で
400億ある
そのうち確認できた星は
ゼロ
400億ある
そのうち確認できた星は
ゼロ
21: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 09:27:07.45 ID:UiwbRiLI0
>>15
まさに天文学的な数字やね
まさに天文学的な数字やね
18: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 09:26:38.16 ID:aIW1Q9MP0
生物ぐらいはおるやろ
知的生命体は知らんが
知的生命体は知らんが
26: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 09:28:32.70 ID:XbUCUGe90
宇宙自体が人間の意志なのでは?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614039584/
コメント
蓋を開けたら元に戻る位の確率と言うけど
ゼロでは無いその可能性迄捨てたら人の存在迄
否定する事に成るからね、奇跡は他の世界にも存在する
生命体がいてもおかしくないと思えるわ
「ずっと前から宇宙に存在していたけど人類が気づいてなかった」という形で地球外生物の存在が認められるような気がする
なんでこんなことを言うかというと
冥王星が惑星から外された(惑星ではないという事実が発見された)流れがそういうパターンだったからや
・同一時間軸に存在している
・恒星間移動を比較的早く(少なくとも1光年を1日で)できる科学力を有している
これらをクリアしていなければならない
まあ無理ゲーですわ
水があるだけなら、太陽系ですでに水がありそうな星は見つかってるで
太陽系外では水を含む大気を持つっぽい星も見つかってる
野球界にこれだけ宇宙人がおるんやん
1光年を1日でって時点で科学とは言えないし
高度な文明をもった他の星の生物が宇宙を移動して地球に
来てないというだけ。
地球の常識外の環境で生きれる生物がおっても不思議ではないし
実際に恒星間移動して確認できないと分からんことだらけやで。机上の空論や。
現在の科学ではまだ存在を証明できないし否定もできていないので
「今はお留守」みたいな表現を使われる
コメントする
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。悪質と判断した場合は書込規制などの措置を取らせて頂く場合もございます。
また対応が遅れてしまう場合もありますので、気付かれた方はお問い合わせフォームよりご連絡下さい。